fc2ブログ

2012-08-28 10:49

橋下徹の人気と自民党の不人気

 阿比留さんのところに橋下徹の「河野談話が元凶」発言の全文が出て居ました。

 

 http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2812337/

 

 ワタシは橋本徹を支持していません。 彼の経済政策や原発政策など重要政策が、全く支離滅裂だからです。

 

 しかしこの慰安婦問題への発言は、全面的に支持します。 慰安婦問題の核心をついて、法的論理的に完璧でかつ明瞭でわかりやすい発言を見た事がありません。

 

 橋元徹を見ていて思うのですが、この人は常に明瞭な発言をします。

 普通の政治家の発言に多い、含みを持たせた発言や、玉虫色の発言などはしないのです。

 

 そればかりか新聞記者の質問にも唯イエス・ノーをはっきりするとか言うだけでなく、非常に多弁に自分の意見を事細かに延々と語るのです。

 

 そしてどのような問題に関しても、自分の不倫に関する質問に対しても、絶対にひるまずに敢然と反論します。

 

 この「河野談話が元凶」発言もその典型です。

 

 余りに明瞭な発言をするから、元々余り知識のなかった原発や経済関連の発言にはトンデモ発言連発になるのです。

 

 しかしこの慰安婦問題や君が代斉唱も巡る大阪市条例問題、更に自分の不倫問題になど、法的な問題になると、弁護士の本領を発揮して、完璧な反論をしてそれが見事に問題の要諦を説明する事になります。

 

  

 

 そしてこのような橋下徹の発言を見ていると、現在の自民党の問題が見えてきます。

 

 なるほど橋本徹氏は弁護士で法的な知識もあり弁も立つのだとは思います。

 

 しかし考えてみれば、現在自民党の政治家には、弁護士や東大法学部卒がゴロゴロといるのです。

 

 谷垣だって東大法学部卒なんですよ。

 

 けれど自民党にはこのようにその法的な知識をもとに、論理的に堂々と自分の意見を述べる政治家など殆どいません。

 

 そもそも彼等にはそんな事をする意思が無いのです。

 

 自分の政策を意見を明瞭に述べるどころか、後々問題にされない用心の為に、できるだけ無難で曖昧な表現で済ませようと言うのが見え見えの発言をするのです。

 

 最初から完全に腰が引けているのです。

 

 これではいくら立派な政策をしても、国民にそれが伝わるわけがないのです。

 

  

 

 この典型が自民党の「国土強靱化政策」に対する対応です。

 

 ワタシはこの政策は日本を救う素晴らしい政策で、是非とも大々的に広報するべきだと思います。

 またこの政策に期待する人も大変多いのです。

 

 しかし考えてみるとこれを自民党の幹部が説明しているのを見た事がありません。

 

 ワタシがこの政策を知ったのは藤井聡先生の動画でです。

 

 でも自民党が自党の政策にするのだから、本来なら党首かそれに相当する人が堂々と国民に向かってアピールするべきです。

 

 ところが自民党は堂々とアピールするどころか、マスゴミから土建国家復活などと叩かれる危険を避ける為、財源を建設国債にせずにヘンな名前の国債を別に作ろうとか、完全に逃げ腰なのです。

 

 幾らマスゴミが馬鹿だからって、そんな安易なごまかしで済むわけはありません。

 これじゃ余計に叩かれるだけです。

 

  

 

 マスゴミの報道が悪質な世論操作その物であるのはわかります。 そして何とか自民党復活を阻止しようとしているのもわかります。

 

 でもね、マスゴミは橋下徹だって阻止したいのですよ。 朝日や毎日など慰安婦問題や君が代斉唱の問題でキチガイのように彼を叩いているのです。

 

 ところが橋下はそれを梃にドンドン支持率を上げているのです。 もし彼が単に大阪市の政策だけに専念して、それで実績を幾らあげても、それでは彼の名声は全国的な物にはならなかったでしょう。

 

 むしろマスゴミの嫌がる事を思いっきりやりまくる事によって、それで彼等に自分の名前を宣伝させているのです。

 

 テレビで叩かれると、ツイッターでケチョンケチョンにやり返し、記者に質問されると相手を徹底的に論破する。

 

 するとネットには彼を応援して、マスゴミの馬鹿を罵るカキコが溢れる、当のマスゴミの抗議の電話やメールが殺到する。

 

 こうなると元々根性の無いマスゴミ関係者は、もう橋下を叩けなくなる。

 

 今はこんな状況になっているのです。

 

 ねえ、気が付きませんでしたか?

 最初に紹介した橋下の「河野談話が元凶」で質問をしているのは、赤旗の記者ですよ。

 

 本来なら朝日の記者がするべき質問ですが、朝日はもう怖くて何も言え無かったんじゃないですか?

 

  

 

 余計な事を言って、人を傷つけたりしない、余計な敵を作らない。 そして黙って個々の政策を誠実にこなしていく。

 

 これは組織内や仲間内なら良い事でしょう。

 

 そして自民党が安定多数を確保している状態なら、それだけでもやっていけます。

 

 しかしそれは一方で事なかれ主義にもなるのです。 その最悪の例が、正に河野談話じゃないですか?

 

 とにかく揉め事を避ける、マスゴミの追及を避ける、そんな事が行動基準になってしまった政党に支持が集まるわけがないじゃないですか?

 

 いくら技量が高く反則をない選手でも、戦意の無い選手を応援するファンは居ないのです。

 

 そしてマスゴミは卑劣な人間の常として、逃げる相手、反撃してこないとわかっている相手を叩くのです。

 

 反撃されないとわかれば、どんなに高潔な人間でも、どんなに有能な人間でも悪しざまに書くのです。

 

  

 

 「韓国民の生活が第一」が河野洋平参考人招致を求めてきました。

 自民党はどうすんでしょう?

 

 

 

河野元官房長官の招致要求=生活

PLACEHOLDERtag startPLACEHOLDERtag end

 新党「国民の生活が第一」の外es山es斎氏は27日の参院予算委員会で、1993年に河野洋平官房長官(当時)が旧日本軍による従軍慰安婦問題をめぐって「心からのおわびと反省」を表明したことに関し、「韓国の慰安婦といわれる方々の証言だけを基に河野談話を発表した。大変問題だ」として、事実関係や経緯を確認するため河野氏と官房副長官だった石原信雄氏の参考人招致を求めた。
 
柳es田es稔委員長はこの後の理事会で「各会派が持ち帰って協議していただければありがたい」と述べるにとどめ、結論を持ち越した。 (2012/08/27-14:50

 

 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012082700419

 

  1. 戦後民主主義
  2. TB(0)
  3. CM(8)

コメント

No title

こんにちは
 現在の日本が他山の石とすべきは、カルタゴの衰退です。あの時代にアフリカの喜望峰を回ってアフリカ大陸を一周したとも言われ、イギリスの錫鉱山を開発する、地中海の島に交易中継地を作るなど、海上貿易で栄えた重商国家カルタゴは、かなりの部分が傭兵で軍を作っていました。アルプス越えでローマに進軍したハンニバールを嫉妬に駆られて軍から外すなど愚かなことをして、結局、ローマに滅ぼされてしまったのです。今の日本を見ていると、金の亡者が蔓延り、カルタゴの後を追っているように思えてなりません。あながち杞憂ではないような気がします。日本の企業経営者は、明治時代の連中に比べると途轍もなく小粒になってしまったと思います。哲学が無いのです。
  1. 2012-08-28 12:20
  2. URL
  3. yasutaroh #79D/WHSg
  4. 編集

No title

>ところがhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%2587%25AA%25E6%25B0%2591%25E5%2585%259A/" class="keyword">自民党は堂々とアピールするどころか…

マスコミは敵だとはっきり認識すべきでしょうね。
麻生さんも安倍さんもやられっぱなし、新聞世論と世論は違うのに新聞世論に迎合して、ハ二さんも自分の首を絞めている。マスコミは政治結社であって、中立公平社会の木鐸は隠れ蓑。http://www.iza.ne.jp/izaword/word/GHQ/" class="keyword">GHQの洗脳宣伝機関から出発したことを忘れてはいけない。現代は情報戦が最大の戦場なのに彼らは「夏の暑さにおろおろ歩き」だ。http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%2587%25AA%25E6%25B0%2591%25E5%2585%259A/" class="keyword">自民党の再生はマスゴミ情報戦をどう戦うか、に係ってるんじゃなかろうか。
  1. 2012-08-28 12:37
  2. URL
  3. mkozuka #79D/WHSg
  4. 編集

No title


仙谷も弁護士だけどね、コイツは在日オンリーで、訴訟はすべて日本側の断罪一点張り。
結構これで飯食ってたんだから、判事も結構戦後の左教育にかぶれたのが多いんだよねw
時々、日教組の主張がそのまま通ることもあったしね。

橋下氏の証拠を示せと言うのは、実際その通りで、これまで政府は調べてみて確かな証拠無いのに、米国のメッセンジャーhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%25AE%25AE%25E6%25B2%25A2%25E5%2596%259C%25E4%25B8%2580/" class="keyword">宮沢喜一と特アのメッセンジャーhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%25B2%25B3%25E9%2587%258E%25E6%25B4%258B%25E5%25B9%25B3/" class="keyword">河野洋平が、いい加減な談話を出したことが事の起こり。
今回橋下氏が、その矛盾を論破したので、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%25B2%25B3%25E9%2587%258E%25E8%25AB%2587%25E8%25A9%25B1/" class="keyword">河野談話の見直しが議員から上がり出した。
今の機会に見直すべきなんだけど、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国命の野田内閣では見直しは無理だし、内閣を早く代えてくれ。
しかし、谷垣自民がへたれちゃってるから、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%25A7%25A3%25E6%2595%25A3/" class="keyword">解散総選挙は無理だし絶好の機会なのに困ったもんだね。
  1. 2012-08-28 17:16
  2. URL
  3. gannriki #79D/WHSg
  4. 編集

No title

谷垣さんの顔を見ると、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%258A%25A0%25E8%2597%25A4%25E3%2581%25AE%25E4%25B9%25B1/" class="keyword">加藤の乱のときに泣いて止めている姿をどうしても思い出しちゃうんですよね。シーザーが「賽は投げられた」と宣言したところで、側近が「ルビコンは渡らないでくれ」と泣いて止めたようなものですか。政権交代後だって、チャンスは山ほどあったのに、全部自分でつぶしていますものね。いい人だとは思いますが、政治家としては疑問を感じてしまいます。

http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%2587%25AA%25E6%25B0%2591%25E5%2585%259A/" class="keyword">自民党も、党内の派閥間だけで闘っていた昔の姿に、どんどん先祖返りしているような印象を受けます。そんな余裕はすでになく、闘うべき相手や解決すべきテーマは山ほどあるにもかかわらず、55年体制のゆりかごの中に戻りたがっている人が大勢いるとしか思えません。

私は、安倍・麻生と続いた路線で突っ走るのが、日本とhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%2587%25AA%25E6%25B0%2591%25E5%2585%259A/" class="keyword">自民党が生き残る可能性がいちばん高そうだと思っていたのですが、足を引っ張りまくりましたからね。安倍さんが返り咲くという話もありますが、今のまんまじゃまた足を引っ張られるんじゃないでしょうか。
  1. 2012-08-28 18:59
  2. URL
  3. kamosuke #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To yasutarohさん
>こんにちは
> 現在の日本が他山の石とすべきは、カルタゴの衰退です。あの時代にアフリカの喜望峰を回ってアフリカ大陸を一周したとも言われ、イギリスの錫鉱山を開発する、地中海の島に交易中継地を作るなど、海上貿易で栄えた重商国家カルタゴは、かなりの部分が傭兵で軍を作っていました。アルプス越えでローマに進軍したハンニバールを嫉妬に駆られて軍から外すなど愚かなことをして、結局、ローマに滅ぼされてしまったのです。今の日本を見ていると、金の亡者が蔓延り、カルタゴの後を追っているように思えてなりません。あながち杞憂ではないような気がします。日本の企業経営者は、明治時代の連中に比べると途轍もなく小粒になってしまったと思います。哲学が無いのです。

 国民全部が国家意識を失ったから、このような政治が続いたのだと思います。
 自分達の努力で国家を救うよりありません。
  1. 2012-08-28 21:24
  2. URL
  3. よもぎねこ♪ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To mkozukaさん
>>ところがhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%2587%25AA%25E6%25B0%2591%25E5%2585%259A/" class="keyword">自民党は堂々とアピールするどころか…
>
>マスコミは敵だとはっきり認識すべきでしょうね。
>麻生さんも安倍さんもやられっぱなし、新聞世論と世論は違うのに新聞世論に迎合して、ハ二さんも自分の首を絞めている。マスコミは政治結社であって、中立公平社会の木鐸は隠れ蓑。http://www.iza.ne.jp/izaword/word/GHQ/" class="keyword">GHQの洗脳宣伝機関から出発したことを忘れてはいけない。現代は情報戦が最大の戦場なのに彼らは「夏の暑さにおろおろ歩き」だ。http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%2587%25AA%25E6%25B0%2591%25E5%2585%259A/" class="keyword">自民党の再生はマスゴミ情報戦をどう戦うか、に係ってるんじゃなかろうか。

 そうなのです。 でもそれ以前にマスゴミに気を使ってオロオロするような弱気を止めないとどうしもありません。

 連中は犬と同じで、逃げる者を追って来て噛みつくのです。 正面から睨み返す気力がなければやられるのです。
  1. 2012-08-28 21:26
  2. URL
  3. よもぎねこ♪ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To gannrikiさん
>
>仙谷も弁護士だけどね、コイツは在日オンリーで、訴訟はすべて日本側の断罪一点張り。
>結構これで飯食ってたんだから、判事も結構戦後の左教育にかぶれたのが多いんだよねw
>時々、日教組の主張がそのまま通ることもあったしね。

 そうなんですよね。 それにしても証拠ない事での訴訟専門の弁護士って言うのも凄いですよね。

>橋下氏の証拠を示せと言うのは、実際その通りで、これまで政府は調べてみて確かな証拠無いのに、米国のメッセンジャーhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%25AE%25AE%25E6%25B2%25A2%25E5%2596%259C%25E4%25B8%2580/" class="keyword">宮沢喜一と特アのメッセンジャーhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%25B2%25B3%25E9%2587%258E%25E6%25B4%258B%25E5%25B9%25B3/" class="keyword">河野洋平が、いい加減な談話を出したことが事の起こり。
>今回橋下氏が、その矛盾を論破したので、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E6%25B2%25B3%25E9%2587%258E%25E8%25AB%2587%25E8%25A9%25B1/" class="keyword">河野談話の見直しが議員から上がり出した。
>今の機会に見直すべきなんだけど、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E9%259F%2593%25E5%259B%25BD/" class="keyword">韓国命の野田内閣では見直しは無理だし、内閣を早く代えてくれ。
>しかし、谷垣自民がへたれちゃってるから、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%25A7%25A3%25E6%2595%25A3/" class="keyword">解散総選挙は無理だし絶好の機会なのに困ったもんだね。

 http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%25A4%25A7%25E5%25B0%2586/" class="keyword">大将に戦意が無いのでは、どんなに強力な軍隊でも勝てるわけがないのです。
 ワタシも心底ガッカリしましたよ。
  1. 2012-08-28 21:29
  2. URL
  3. よもぎねこ♪ #79D/WHSg
  4. 編集

No title

To kamosukeさん
>谷垣さんの顔を見ると、http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%258A%25A0%25E8%2597%25A4%25E3%2581%25AE%25E4%25B9%25B1/" class="keyword">加藤の乱のときに泣いて止めている姿をどうしても思い出しちゃうんですよね。シーザーが「賽は投げられた」と宣言したところで、側近が「ルビコンは渡らないでくれ」と泣いて止めたようなものですか。政権交代後だって、チャンスは山ほどあったのに、全部自分でつぶしていますものね。いい人だとは思いますが、政治家としては疑問を感じてしまいます。
>
>http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%2587%25AA%25E6%25B0%2591%25E5%2585%259A/" class="keyword">自民党も、党内の派閥間だけで闘っていた昔の姿に、どんどん先祖返りしているような印象を受けます。そんな余裕はすでになく、闘うべき相手や解決すべきテーマは山ほどあるにもかかわらず、55年体制のゆりかごの中に戻りたがっている人が大勢いるとしか思えません。
>
>私は、安倍・麻生と続いた路線で突っ走るのが、日本とhttp://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%2587%25AA%25E6%25B0%2591%25E5%2585%259A/" class="keyword">自民党が生き残る可能性がいちばん高そうだと思っていたのですが、足を引っ張りまくりましたからね。安倍さんが返り咲くという話もありますが、今のまんまじゃまた足を引っ張られるんじゃないでしょうか。

 麻生さんが「http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E8%2587%25AA%25E6%25B0%2591%25E5%2585%259A/" class="keyword">自民党で一番人柄が良いのは谷垣。 でもこの商売、人柄が良いってだけじゃダメだから」って仰ったのがしみじみ納得できます。

 ホントにこれじゃドンドン自己崩壊しちゃいます。
 優秀な議員も多いのに、ホントに無惨です。
  1. 2012-08-28 21:32
  2. URL
  3. よもぎねこ♪ #79D/WHSg
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する