ワタシはこれでまずは良かったと思います。
高市早苗さんは言っている事だけなら完璧でした。 しかしあんまり完璧に正論ばかり述べるので、実現可能性に疑問がありました。
典型が靖国参拝です。
「靖国参拝を外交問題にするべきではない。」
これは全くその通りです。
しかし中国は外交問題にする気満々、というより日本の総理が靖国神社を参拝すると、習近平の面子が丸潰れです。
中国では面子を潰された人間は権力を維持できません。
そして権力を喪えば当人はもとより一族郎党が抹殺されます。
鳩山由紀夫や河野洋平が、ノウノウと生きて好き勝手な事を言っていられる日本とは、全く違う世界なのです。
だからもし高市さんが総理になって靖国神社を参拝しようとすれば、中国側は中国在留の日本人を投獄するなど、手段を択ばずにプレッシャーをかけてくるでしょう?
今回の孟晩舟の釈放など見ればわかります。
中国はカナダ政府に孟晩舟を釈放させるために、全くこの件には関係ない、政治的な立場など一切ない純然たる民間人のカナダ人を二人拘束しました。
中国は平気で相手国の民間人を人質にするのです。
高市さんが靖国神社に参拝して、それで大量の日本人が投獄されたら?
その日本人の中に未成年が含まれるようなことになったら?
習近平の面子の問題としては孟晩舟釈放より靖国参拝の方が深刻ですから、日本人の中学生や高校生でも人質にしますよ。
高市さんはどう対応するべきか考えていたのでしょうか?
こういう問題を考えると高市さんは総理になったら、後が非常に大変だろうと思っていました。
それで高市政権が終わるだけならいいんですが、これでまた世論がおかしくなって、保守路線が行き詰まると、改憲や国防政策が後退していまうのが心配でした。
だからとりあえずは岸田さんでよかったと思っています。
岸田さんでは大きな前進は望めないけれど、致命的な後退もなく、岸田政権の間に高市さん等保守が地道に勢力を拡大すると言う堅実路線が正解だと思うのです。
しかし安倍さんが高市さんを担いだ事は、大正解でした。
だって高市さんが総裁候補として正論を述べた事で、河野太郎まで女系天皇とか脱原発とかオカシナな話を引っ込めざるを得なくなりました。
そもそも高市さんが総裁に立候補しなければ、敵基地攻撃始め国防問題が総裁選での議論の対象にもならなかったでしょう。
しかし高市さんが国防問題を正面から掲げて立候補した事で、国防が総裁選での重要課題になったのです。
高市さんの言った事って、一昔前なら閣僚でも辞任に追い込まれるレベルの話ばかりなのですが、しかし高市さんは総裁候補の討論会で堂々とこれを述べて、それで一気に支持を伸ばしたのです。
この事実がある限り、今後自民党の自称リベラルや媚中派の方が、少数意見になっていきます。
安倍さんってホントに天才です。
因みに野党は10月4日の国会初日に内閣不信任もあり得るとか言っています。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、国会初日に内閣不信任が出たら、菅さんは速攻で解散したらよいのでは?
国会で新総理が任命されるまでは菅さんが総理だもんね。
自分達が内閣不信任を突きつけた以上、解散されても文句は言えないでしょう?
これで反日野党を殲滅できるじゃないですか?
因みにワタシは菅さんは、戦後最高の総理だったと思っています。
菅さんがこれで総理をやめる事になった最大の理由は、コロナです。
マスコミがデルタ株で感染者数が激増し国民の不安が募った事に付け込んで、「医療崩壊」「ワクチン接種の遅れ」など根拠のない虚偽報道を続け、それに国民の一部が煽られた事で、続投が難しくなったのです。
しかしコロナパンデミックに関するデータをみる限り、世界的に日本程完璧にコロナを抑制した国は殆どないし、しかもその為の国民負担を最小限に抑える事に成功したのです。
9月29日発表の世界各国の10万人当たりの感染者数をみてください。
日本の10万人当たりの感染者数は10.1人で、日本より感染者数が少ない国で、データが信頼できる国はニュージーランドの2.3人、台湾の0.2人ぐらいです。
リンク先の国名をクリックすると、その国の感染者数の推移と実効再生産数の推移のグラフが出ますから見てください。
日本のグラフは綺麗な富士山型になって、8月20日をピークに綺麗に指数関数的に感染者数が減少しています。
そして現在は最盛期の20分の1強まで感染者が減っています。
しかし実は他にこういうグラフになっている国はありません。
ワクチン接種が進んだはずのアメリカやイギリスやイスラエルなどは、感染者数が3桁で高止まりしたままだし、シンガポールのように感染が激増中の国さへあります。
オーストラリア41.4人す。 オーストラリアはコロナパンデミック当初から厳しいロックダウンでゼロコロナを維持してきたのですが、デルタ株による感染拡大は阻止できませんでした。
デルタ株の感染力はホントにすごくて、デルタ株の出現でこれまで何とか感染拡大を阻止してきたアジア諸国も、ワクチン接種が進んだ欧米諸国も、ゼロコロナを維持してきたオーストラリアなども全部感染爆発に見舞われたのです。
そして日本も同様で、デルタ株による感染爆発に見舞われました。
デルタ株による感染者数はこれまでの感染者数の合計を89万人で、これまで第1波から第4波の合計79万人を10万人超えるほどの感染者を出しました。
しかしワクチン接種のタイミングが絶妙だったのと、そのワクチンを重症化リスクの高い高齢者優先で接種した事で、死者数と重症者数が激減しました。
それで第2波から第4波の死者数の合計が14500人だったのに対して、第5波の死者数は2800人で済みました。
実はデルタ株が出た時に、日本の死者は3万人を超えるという試算もありましたが、実際ワクチン接種が進んでなければ3万人を超えていたのは確実でした。
しかし菅政権はワクチン接種を進めて、死者を2800人に抑えて、しかも第5波を完全に終息させたのです。
しかもロックダウンなど国民生活への大きな負担はかけず、その間にオリンピックをパラリンピックまで成功させたのです。
確かに第5波の感染拡大は深刻で、しかもそれがオリンピック開催期間と重なったので、大騒ぎになりました。
それで専門家達までがマスコミの扇動に乗ってヒステリー状態になりました。
でもこれはデルタ株という強力な感染力を持ったウィルスによる厄災でなのです。
世界中のどの国も、デルタ株による感染爆発は阻止できなかったのです。 ワクチンの接種率が高い国も、ロックダウンなど厳しい行動規制をした国も、全滅したのです。
しかし菅政権は冷静を喪わず、科学的根拠のないオリンピック中止などの無用な気休め政策は取らず、ワクチン接種を進める事でこの厄災を乗り切りました。
そして世界で唯一デルタ株による感染爆発を終息させたのです。
これはもう菅政権の完全勝利と言わざるを得ません。
菅総理は29日の記者会見で、緊急事態宣言も蔓延防止も解除すると、発表しましたが、それは当然でしょう?
10万人当たりの感染者が10.1人なんて数で何でいつまでも行動制限が必要なんですか?
因みに北海道も緊急事態宣言下だったのですが、しかし昨日の新規感染者は45人です。
北海道の人口は524万人ですから、10万人当たりでは8.6人です。
これで行動規制を続けるってあり得ないでしょう?
それでも小池始め都道府県知事の多くが、感染拡大の責任を回避したいので、解除を渋っているのから、菅総理が解除するのです。
マジに菅さんが総理でよかったです。
因にマスゴミが必死で菅総理を叩き続けた理由はわかります。
だって菅総理の功績を並べたリストをみてください。
日本学術会議の改革
原発処理水放水決定
種子法改正
外国人土地買収規制
従軍慰安婦の用語使用禁止閣議決定
放送用電波配分の見直し
クアッド推進
オーストラリアとの協力円滑化協定締結
G7首脳会議での台湾海峡明記と台湾支援決定
男系男子による皇位継承への道筋をつける
国民投票法改正
他にもたくさんあって全部は挙げきれないのですが、見ていて笑っちゃいます。
よくもまあこれだけ立て続けに反日マスコミの嫌がる事ばかりやりまくったものです。
日本学術会議の改革始め菅総理のやってきたこと大多数は実はもう20年来「やるべきだ」と言われながら、やれば反日マスコミが狂乱するから歴代内閣が先送りにしていた事です。
ところが菅さんは総理就任直後からこの種の問題を片っ端から片付けにかかったのです。
これって猫の喧嘩で言ったら、シャーとも言わないでいきなり猫パンチを出しまくるような話です。
これに左翼は狂乱して菅さんを叩きまくりました。
それが菅政権時に多くに地方選挙で自民党が敗れた理由でしょう。
逆に言えばこういう事になるから、歴代自民党総理がこういう問題を先送りし続けのです。
しかし菅さんは良い意味で選挙を考えない人だったので、こうした問題を全部片づける事ができたのです。
勿論、菅さんは他にも以下のような本来なら左翼が喜ぶべき事も沢山やったのです。
携帯電話料金値下げ
デジタル庁新設
35人学級実現
不妊治療の保険適用
最低賃金の大幅引き上げ
福島農水産物のアメリカでの輸入規制解除
コロナパンデミックの対応だけでも大変なのに、コロナパンデミックの被害を世界最低レベルに抑え込みながらこれらを全部やったのですからホントにすごいです。
しかし反日左翼は実は国民の福祉には一切興味はないので、こうした実績は一切評価しませんでした。
だから彼等は必死で菅総理を叩き続け、それに扇動された愚かな人々の為に、菅総理の支持率は下がり続けたのです。
大変残念でした。
しかし昨日の総裁選の後の菅総理の晴れやかな笑顔を見ると、菅総理御自身は気持ち良く総裁のお仕事を終えられたのではないかと思います。
最後の最後まで総理としての仕事をやり続けて、たった一年で歴代総理の中でも最高レベルの業績を挙げたうえでの辞任でしたから。
菅総理本当にありがとうございました。
暫くはゆっくり休んでください。
ワタシは実は、菅総理が過労死するんじゃないかとずうっと心配してたので、こうして無事総理に任期を全うされてホッとしています。
でも一休みされたらまた日本の為に働いてください。