野党はまだまだ延々と「桜を見る会」で騒ぎ続けるつもりのようです。
そしてマスコミは必死でその騒ぎを報道し続けるつもりのようです。
保守速報さんがこのマスコミを紹介してくださいましたが、しかし凄いですね。
木村太郎
「桜の会の問題、何が違法性があるのか?
資格のない者を呼んだ財政法違反だ、基本的な根っこにある話
東京地検特捜部に告発すりゃいい、こんなもんは議員がやるこっちゃないですよ。」
「もっとやってもらいたい話はある。それやらないで審議拒否とかやる前に、
日米貿易協定の話やってください。」
「衆議院でたった17時間しか議論してない、参議院になったらやるかやらないか、わからない。
これだけ問題がある日米協定それでいいんですか?
あとで、審議しないであれは反対でしたと言っても、野党の存在意義ないですよ。
(桜の会の問題は)議会のやることじゃないですよ、こんなもん。」
「普通、貿易協定の話は5、60時間やるもんなんですよ、17時間しかやってない
自民が単独審議で通してしまう、こんな馬鹿な話ないですよ。」
共同通信・柿崎
「問題があったら司直の手に委ねるのは議員の使命を放棄してると思いますけど、
本当のこと言ってるかどうかは根本的なとこなので、嘘をつかれると、
他の審議しても隠すってことに、、」
安藤優子
「審議拒否しないで、この話を同時に進めるっていうのはどうですかね」
「気持ちとしておさまらない、桜の会の問題は税金使ってやってる本当なら絶対的に許されない」
直撃LIVE グッディ!2019年11月29日
1:29:31~
「桜の会の問題、何が違法性があるのか?
資格のない者を呼んだ財政法違反だ、基本的な根っこにある話
東京地検特捜部に告発すりゃいい、こんなもんは議員がやるこっちゃないですよ。」
「もっとやってもらいたい話はある。それやらないで審議拒否とかやる前に、
日米貿易協定の話やってください。」
「衆議院でたった17時間しか議論してない、参議院になったらやるかやらないか、わからない。
これだけ問題がある日米協定それでいいんですか?
あとで、審議しないであれは反対でしたと言っても、野党の存在意義ないですよ。
(桜の会の問題は)議会のやることじゃないですよ、こんなもん。」
「普通、貿易協定の話は5、60時間やるもんなんですよ、17時間しかやってない
自民が単独審議で通してしまう、こんな馬鹿な話ないですよ。」
共同通信・柿崎
「問題があったら司直の手に委ねるのは議員の使命を放棄してると思いますけど、
本当のこと言ってるかどうかは根本的なとこなので、嘘をつかれると、
他の審議しても隠すってことに、、」
安藤優子
「審議拒否しないで、この話を同時に進めるっていうのはどうですかね」
「気持ちとしておさまらない、桜の会の問題は税金使ってやってる本当なら絶対的に許されない」
直撃LIVE グッディ!2019年11月29日
1:29:31~
しかし凄いですね。
>問題があったら司直の手に委ねるのは議員の使命を放棄してると思いますけど、
共同通信にとっては国会の仕事は「桜を見る会」で騒ぐこと、つまり犯罪捜査なのですね。
ワタシは低学歴なので、国会議員の仕事については中学校の公民レベルしか知りません。
でもワタシは一時、中学生相手の学習塾の講師なんかしていたので、中学生レベルの話ならそこそこ詳しいです。
しかし中学の公民の教科書には、政治家の不正など犯罪捜査は、検察庁や警察の仕事だと書いてありました。
それでワタシは中学生にはそう教えていました。
だから検察庁や警察には、その為の専門家が揃っているし、また裁判所の許可を得れば、捜査に必要な書類やパソコンやシュレッダーなどを押収して、調べる事もできます。
パソコンやシュレッダーのような物について専門知識が必要な場合は、メーカーに協力を要請する事もできます。
しかしこれは国会議員にはできませんよね?
国会議員の中には元検察官と言うのもいるのですが、しかし一旦検察官をやめれば、検察官として権限はなくなります。
また警察の鑑識など捜査に協力してくれる専門機関とも縁が切れてしまいます。
だからできる事は元タレントや元スポーツ選手の議員とさして変わりません。
つまり国会で安倍総理始め、大臣や官僚に、シツコク質問をすることだけです。
しかしそんなことで犯罪の証拠がつかめるわけもないのです。
これってモリカケでも証明済みでしょう?
一方、条約の承認には国会の承認が必要です。
野党が大好きな日本国憲法の第73条3項には「条約を締結すること。但し、事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要とする。」と書いてあります。
条約は一旦締結されれば国内法の優位に立ちますから、立法機関である国会を無視して締結するわけにはいかないのです。
そして憲法61条でこの内容が定められています。
前条第二項ってつまり憲法60条②ですから、条約の承認には予算と同様、衆議院・参議院それぞれの議決が必要なのです。
これは野党の大好きな日本国憲法で定められた国会の仕事ですから、他が変わってやることはできないのです。
イヤ、野党が皆「日米貿易協定大賛成!! 茂木さん、よくやった!!」と言うならいいですよ。
実はワタシもこれは茂木さん、エライ!! 茂木さん、よく頑張った!!と思っていますから、このまま国会で承認してほしいです。
でも例えばオカラは「日米貿易協定─残された大きな疑問」なんて、文句を言っています。
だったらちゃんとその疑問を国会で質問したら?
アンタ、国会議員だったよね?
アンタの他にもこれに文句のある議員はいるみたいじゃない?
コイツ、「参議院での審議でも徹底的に戦います。
」って言ってるけど、だったら何で衆議院ですんなり通したんだよ?
オマイラのやり口みてたら誰でも見当がつくわ。
参議院へ回ったら、その後の30日間も、オマイラは「桜を見る会」で騒ぐばかりだから、そのまんま衆議院の議決が国会の議決になるんだわ。
つまりオマイラは最初から、日米貿易協定なんか審議する気はないんだよ。
だから「桜を見る会」で騒いでるんだろう?
だってそうやって騒いでると共同通信とかマスゴミが喜んでくれるからさ。
だからこそマスコミは野党が大好きなのです。
だって自分達の政治生命をかけてマスコミに奉仕してくれるのですから。
2012年、自民党が政権を奪還した時、どの世論調査でも、民主党の支持率は自民党の半分程度でした。
これは実は2009年に自民党が下野した時と、同じレベルです。
2009年に自民党が下野した時、自民党の支持率は民主党の半分弱でした。
しかしその後、自民党は支持率を急速に回復させていきました。
また地方選挙でも勝ち続けました。
でも民主党は下野してからも、更に支持率を下げ続けて、今では公明党と二位争いをているのです。
それも当然でしょう?
勿論、地方選挙でもひたすら負け続けています。
だってコイツラ下野して以来「肉を斬らせて皮を断つ、骨を斬らせて肉を断つ。」ようなことばっかりやってるんだから。
ワタシがこれをエントリーしたのは2年前だけれど、あの後さらにそれが酷くなって、今や本当に自分達の首の骨を斬らせて、自民党の足の皮を少し切るようなレベルになってきました。
それでも野盗がこれで頑張り続けるのは、一重に共同通信始めマスコミ各社の応援のおかげでしょう。
そして今回、「桜を見る会」騒動では、安倍総理に投げたブーメランが、野党のみならずマスコミにまで刺さりまくっています。
そんなのだれが考えてもわかるでしょう?
それでもマスコミもまた野盗と一緒にブーメランを投げているのですから、文字通り「二人は一心同体」だったんですね。
だからどうかこれからも一緒に頑張ってください。
ワタシは立憲民主党の支持率5%割れが定着しなければ、日本の国会が正常化して、本当の意味の議会制民主主義が機能しないと思っているのです。
でも嬉しい事に目標は、直ぐ近くです。
だからラストスパートを頑張ってください。