fc2ブログ

2017-11-30 13:11

熊本市議子連れ報道への違和感と議員報酬雑感

 熊本市議会に子連れで出席しようとした強欲女性議員についての議論はまだ続いています。

 前回のエントリーでも書きましたが、この議員を擁護する人達は極めてアンフェアだと思っています。

 なぜなら彼等は「欧米では~~!!」と、欧米の地方議会で子連れ出席が許されると言うのですが、しかし欧米の地方議員はそもそも無給が原則だと言う事実については一切言わないからです。

 例えばイギリスの場合はこんな状況です。

 議員報酬国際比較 英は手当のみ年140万円、タクシー禁止…高額の日本で議員の劣化なぜ?

269

 一方日本の地方議員は一般勤労者を遥かに超える莫大な報酬を得ています。 しかしその拘束時間は信じられない程短いのです。
 
 ネットで拾ったこの熊本強欲市議の勤務状況と熊本市の保育所の状況を挙げておきますね。

277

https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx…

待機児童数 0人
保留児童数 373人(転園22、自宅求職26、特定園希望325)

緒方市議の状況。

平成 28年度状況 http://kumamoto-shigikai.jp/kihon/pub/detail.aspx… より
第1回定例会 2月22日~3月24日 実質7日 (期間中委員会が7日)
第2回定例会 6月10日~6月10日 実質1日
第3回定例会 8月29日~9月27日 実質8日 (期間中委員会が7日)
第4回定例会 12月5日~12月20日 実質5日 (期間中委員会が8日)

第1回臨時会  10月14日

緒方議員が出るべき委員会は、都市整備、予算決算で、月平均4回ほど。

しかも、地方なので、大抵3時間程度で終わる。

報酬が、月額 674,000円、ボーナス 2547,720円、年収 1063万5720円
https://www.nenshuu.net/special_pub…/chi_koumu/cnt_city.php… より

預けるとして、年間 100日程度。

278


 そして日本でもこうした地方議員の非常識な高給に対する疑念は前々から出ていました。


 ところが今回の熊本強欲市議の騒動では、この地方議員の異常高額報酬に関する話しは綺麗に隠蔽されています。


281


 更に彼等はまた子連れでの議会出席が認めらない事を、働く女性に対する無理解、また女性議員が少ない理由と言います。
 
 しかしそれなら自民党の金子恵美議員が、政務官として勤務中、子供を公用車に乗せたとして吊し上げられた時には、なぜ金子議員を擁護しなかったのでしょうか?
 
 公用車送迎で批判された金子恵美衆院議員「自民党内で女、子供持ち込むなと言われた。ショックだった」

 金子議員は自宅から勤務先へ向かう途中、保育所へ立ち寄り子供を保育所に預けただけなのです。 ところがこれに対して大変なバッシングがありました。

283 
 けれどもこの時、今回熊本の強欲市議を擁護している人達が、金子議員を擁護したのでしょうか?

 熊本の強欲議員が許されるなら、金子議員も公用車で保育所に立ち寄り子供を預けるどころか、国会に子供を連れて行っても良いはずです。

 こうしてみると今回の熊本強欲市議の子連れ擁護派が、本来の意味で働く女性を応援する、或いは女性が議員として活動する事を応援しているとは思えません。

291

 ワタシは個人的には日本の地方議会議員が一定の報酬を得るのは、認めるべきだと思います。

 なぜなら古代ギリシャの民主制ポリス、中世の共和政諸都市などの伝統を持つヨーロッパの地方議会と、戦後GHQの強制で始まった日本の議会では、伝統が違うからです。

 古代ギリシャ、アテネで民主制が始まった頃から、民主都市の政治家・議員は無報酬が原則でした。

 当時のポリスは人口こそ日本の地方の小都市並みですが、しかし完全な主権国家でした。 だから政治家達は外交・防衛など国家の運命を決める決定を委ねられたばかりか、戦争になれば軍を率いて戦いました。

 そして負けると追放・罰金・死刑などの重罰が待っていました。(マラトンの英雄の最後 民主主義の暗黒面
 
 それでも無給だったのです。

350

 これはベネツィアやフィレンツェなど中世ヨーロッパの民主都市も同様です。

 中世ヨーロッパの民主都市も古代ギリシャのポリス同様、完全な主権国家です。

 こうした都市が陥落すれば、市民皆殺しも普通にあった時代ですから、この運命を決める政治家・議員の負担は非常に重いのです。

 そしてこうした民主都市は近代まで存続していました。

292

 例えばトーマス・マンの代表作「ブッデンブローグ家の人々」には主人公ヨハン・ブッデンブローグが、名門ブッデンブローグ商会を経営しながら、リューベック市参事会員として市政にも関る様が描かれています。

 市参事会はドイツ民主都市で市政の中心になる議会で、中世初頭からドイツ統一戦争まで続きました。

 ヨハン・ブッデンブローグが参事会員だった頃は、ドイツ統一戦争の直前で、既にプロイセンの圧迫がハンザ同盟都市に及び、リューベック同様ハンザ同盟の自由都市だったブレーメンが、主権を喪ってプロイセンに吸収されてしまいました。

 こうした中で自身の商会を守りながら、市参事会員を務めるのは大変なストレスだったでしょう。

 しかしヨハン・ブッデンブローグだけなく、他の参事会員達も当然の義務として、自身の商会を経営しながら、参事会員の仕事を続けるのです。

293

 なぜなら市参事会員は世襲で、参事会員になる事は名門の証であり、大変な名誉でありステータスなのです。
 
 中世の民主制国家は皆、これと同様で議員は世襲で、その議員による選挙で、元首或いは内閣に相当する為政者が選ばれました。

 こうした議員を出せる家系は、先祖代々市に居住する富裕な名門と決まっていした。
 
 無償の奉仕を強いられるのですから、経済的に安定した富裕層でなければ不可能なのです。

 だから議員になる事が名誉にもなり、ステータスにもなるのです。

296

 一方民主主義発祥の地アテネでは、市内を10の選挙区に分けてその選挙区から選挙で選ばれるストラテゴスと呼ばれる人々が、現在の内閣の相当する仕事をしました。

 そして重要事項は全ての市民に参加資格がある市民集会で決めると言う直接民主制を採用していました。

 しかし前記のようにこの為政者・ストラテゴスの仕事は非常に大変でした。 精神的・肉体的負担が大きいだけでなく、歳費等もないので、外国要人接待なども結局自費でやる事なったりするのですから経済的負担だって大変な物です。

 だから結局このストラテゴスになるのは、殆ど皆アテネ屈指の富裕層出身者なのです。 少なくとも労働で生活費を稼がなければならない人には、この仕事は不可能なのです。

 それでペリクレスは一部の公職に報酬を出して、「誰でも国家に奉仕する名誉を得られる」ようにしよとしました。
 しかしプラトンはこれを「市民を物乞いにする」と批判しています。

303
 
 更にローマの場合はローマの議会である元老院議員になるには一定以上の資産を持つ事が条件でした。

 元老院議員職も世襲でした。
 しかし欠員等で新しく元老院に任命される場合には、一定以上の資産がある事を証明しなければならいのです。
 
 なぜなら資産のない人間が大きな権力を持つと、不正を働く可能性が高いからです。
 
 そこで「恒産無き者に恒心なし」と言う理由で、資産の乏しい人間が元老院議員になる事を禁じたのです。

309
 
 しかしこうなると富裕層しか議員・為政者になれなくなります。

 そしてその場合、富裕層目線の政治になります。
 それどころか富裕層の利権確保の為の政治になってしまう可能性があります。

 イヤ実際に為政者・議員が無報酬と言うのは、制限選挙同様無産階級の政治参加を阻止する方法の一つでもあるのです。

312

 しかもそれでも議員の不正は防げないのです。

 それどころかローマではこれが帝政成立の一因になりました。

 勿論、中世民主制の国家でも議員の不正は起きました。 

 そして彼等はこれに不正を防ぐ為の様々な規則と、厳罰で対応しました。
 それでも報酬を出す方向には行きませんでした。

317

 こういう伝統を見ると、現在の欧米の地方議員が今も無報酬と言うのは当然だと思います。

 そしてそう言いう無報酬の議員に立候補する人々が十分確保できるのも当然でしょう。

 国家に対する奉仕は最大の名誉である

 これが市民の基本認識ですから。

319

 しかし日本の地方議会にはこうした伝統はありません。 
 日本の地方議会は、戦後GHQの強制で造られた物です。

 日本には日本式の自治の方法があったのですが、しかしGHQは日本の中央集権体制を、地方分権体制に変える為に、安直に欧米式の地方議会を作ったのです。

 しかもこれは日本が飢餓に苦しむ時代でした。

 だから一定の議員報酬を出すと言う方式で始まったのです。

 そしてその後、議員達がお手盛りでドンドンその報酬を上げるばかりか、その他様々の議員特権を作っていきました。

 何しろ他の仕事と違って議員達は自分達で議員報酬を決められるのです。 そしてそれを税金から得るのです。 
 
 だから際限もなく議員報酬が上がるのです。 その他訳の分からない手当も増えて行きます。

323

 その意味では今回の熊本市強欲子連れ議員なども、議員特権の更なる嵩上げを図っているとしか言えません。

 前記のようにワタシは日本に欧米式の地方議員の伝統がない以上、議員に一定の報酬を出すのは止むを得ないと思います。

 しかし議員の仕事量に比べて、現在の報酬はもう非常識と言えるレベルではないかと思います。 
 
 敢えて議員報酬の削減を煽るのはポピュリズムとしても、これ以上の議員特権の嵩上げはあんまりではないでしょうか?
 
 なぜなら他の仕事をする公務員や一般勤労者の報酬に比べてあまりにも過大で、公正制を喪っているとしか思えないからです。

325

 そして欧米の地方議員のようにボランティアとして働くならともかく、一般勤労者を遥かに上回る高給を得る以上は、給料相応の勤務態度は取るべきでしょう。

 月に数回、各数時間の勤務中はそれに全力投球できるコンディションを自身で確保するのは当然ではありませんか?

 それを全額市民の負担で、市議会側に用意させよと言うのは余りと言えば余りに強欲が過ぎます。

 一般勤労者の感覚で理解できる勤務態度と俸給にするべきでしょう。

357

 そして議員報酬が過大になるともう一つの問題が出ます。

 それは議員報酬を喪いたくないと言う理由で、ありとあらゆる手段で議員職にしがみ付く議員が出てくる事です。

 こうした議員が選挙に勝つ事だけを目的に議員活動をすると、議会の審議が歪んでしまいます。 これは現在の国会を見れば明らかでしょう?

 プラトンならこれを「議員を物乞い」にしていると言うでしょう。

 そしてこうなると普通に議員として志を持つ人達が選挙で勝てなくなるし、議員なる意欲も喪うのです。

329

 この強欲議員の要求を「女性の社会進出の為、云々・・・・」と擁護する人達がいますがそれは違います。

 なぜなら彼女の要求する彼女の子供の託児費用は全額税金で賄われるのです。

 市の負担で自分の利便を図る人が、ホントに他の女性を応援していると言えるのでしょうか?

 公金と公権力を真っ先に自分の便宜に使うような事は許されない。

 これが為政者の原則でしょう?
 だから自民党の金子議員だってバッシングを受けたのではありませんか?

 それなのになぜこの熊本の強欲市議の行動は擁護できるのでしょうか?

 皆さんどう思われますか? 
  1. 戦後民主主義
  2. TB(0)
  3. CM(22)

2017-11-27 19:57

「権力に立ち向かう」とは?

  大変滑稽な事ですが、自称ジャーナリスト達の中には、自分達を「権力に立ち向かう」民主主義の守り手と妄想している人達がいます。

 中国など独裁国家で活動するジャーナリスト達の中には、実際にそういう人達もいます。
 そしてそのような人々は、実際に尊敬に値します。

 しかし日本のような民主主義国家で、「権力に立ち向かう」と言うのは、民主主義を守る事には何の意味もありません。

146

 これは中学校の公民程度の知識があればわかります。

 なぜなら日本のような民主主義国家における権力、つまり政府とは国民自が選んだ国民の代表だからです。

 自分で選んだ権力に、自分で立ち向かうのは、自分が自分に喧嘩を売るのと同じ事です。

 そして民主主義国家では言論の自由も、表現の自由も保障されているので、権力を悪し様に罵っても何の咎めもないのですから、こうした行為は勇敢でも何でもありません。

167

 自分が選んだ権力に立ち向かうとはどう言う事か?

 これ例えばマンションを持っていて管理組合なんかに入っている人なら実感するでしょう?

 マンションの管理組合の理事長などは、組合員であるマンションオーナー達から選ばれて、マンション管理に関して色々な権限=権力を持っています。

 それでその理事長に対してひたすら「立ち向かう」人が、他のオーナー達からどう思われるか?

176

 アンタねえ!!
 好い加減にしなよ!!
 アンタも理事長の選挙に投票したんだろう?
 それなのに理事長に文句ばっかり言ってどうするの?
 そんなに文句ばっかり言うんだったら、アンタ自分で理事長やったら?
 そんで植栽の管理業者への折衝とか、管理費滞納している人へ催促とか、そういう面倒は全部アンタが引き受けてくれるんだよね?

208

 自分達で選んだ代表に「立ち向かう」事を、目的にすると言うのは、何の意味もない嫌がらせで、理事長は勿論、他のオーナーの意思も蔑にする行為でしかありません。

 自分達が選んで権力を委託した人には一定の敬意を払うのが、本来民主主義国家の市民の義務なのです。
 
 選挙は多数決ですから、自分が少数派であれば、自分の好まない人間に権力が委託される事になります。

 しかしこれは我慢するしかありません。
 こうした我慢の出来ない人は、民主主義国家の市民の資格はないのです。

214

 勿論、自分達が選んで権力を委託した人が不正を行う場合もあります。
 だからこうした不正を起こさせないように監視する事は必要でしょう。

 しかし最初から「権力に立ち向かう」事を目的にいしているとすれば、ジャーナリズムの放棄です。

 なぜならジャーナリズムの目的は、真実を突き止め報道する事です。
 
 そして真実を正しく見るためには、権力か否かに関係なく、正しい物も正しい、間違っている物は間違っていると言う公正な立場を取らなければなりません。

 しかし最初から真実に感心はなく、とにかく権力を敵として「立ち向かう」のでは、こうした公正さを放棄しているとしか言えません。

 そのような報道は、ジャーナリズムではなく、自国政府の政治活動の妨害、或いは政府の転覆を目的としたプロパガンダです。

228
 
 自称ジャーナリスト達はこれがどうしても理解できないよなのです。

 例えば琉球新報は今日のコラムで望月イソコを礼賛し、「権力者に立ち向かうには1人より多い方がいい」何ぞと言って悦に入っています。

 マンションの理事会で理事長に立ち向かう事は、唯の非常識な馬鹿である事はわかっても、国家となると何か非常に立派な行為を勘違いしてしまい、あまつさへこれが自分達のやっている事は、報道ではなくプロパガンダであると披瀝して恥じないのです。

233
 
 し官房長官記者会見に出席し、恥も外聞もなく不勉強そのものの愚問を続けるイソコの姿を見れば、これが我々日本国民の代表に対する嫌がらせ以外の何者にも見えないではありませんか?

 この馬鹿女は菅官房長官の忍耐力と寛容に全面的に期待して、延々と無意味な反権力パフォーマンスを演じているのですが、そうやって彼女が質問時間を独占する事で、他の記者達がどれほど迷惑するかを顧みるだけのマナーもないのです。

 そもそも民主主義国家であれば、政治家はこうした愚かし自称ジャーナリストやその他「反権力」を振り回す愚かしい人間達には、ひたすら忍耐で接してくれます。

 だからこうやって政治家達の忍耐力テストをやって見せた所で、唯の嫌がらせコンクルールに過ぎないのです。

234

 しかし古代からこの手の愚かな人々は、相手が「権力者」であることから、それに様々嫌がらせをすることは、何か非常に勇敢な行為だと信じ込んでいるのです。
 
 イソコや琉球新報に多少なりとも、真の意味での反権力の意思があるのであれば、中国共産党政権や北朝鮮のような本当の独裁権力に、民主化活動家への処遇の問題を問うべきでしょう?

 しかし彼等はこうした独裁国家の指導者と対峙するどころか、ひたすら彼等を忖度して、自国の民主主義政権に悪意をぶつけているのです。

240

 ワタシは学生運動世代でしたから、ワタシの青春時代はこうした愚かしい反権力妄想が、学校中に満ち溢れていました。
 
 反権力はとにかく正義でした。

 そしてこれが学生達に簡単に受け入れられたのはわかります。 だって中学生・高校生って反抗期じゃないですか?

 この年代のガキに大人に反抗する口実を与えたら、一も二もなく飛びつくのは当然です。

251

 しかし真面目に考えれば中学校の公民で習った通り、日本の権力は国民が選んだ権力なのです。

 それに立ち向かう?

 自分が選んだ物に自分が立ち向かうって、馬鹿でしょう?

 でもそれを幾つになっても気付かない馬鹿な人はいるのです。
 哀しいですね。

 でもなぜそれがわからないのでしょうか?

 理由はこれでしょう?

LIOHWnSYHKRH3jN1511780318_1511780336.jpg 
 これは11月26日の反天連のデモの写真です。

 これが「権力に立ち向かう」人々の本心なのです。
 
 なるほどこれなら、日本国民が自らの手で選んだ「権力」への嫌がらせが生甲斐になるわけです。

 「日本死ね」と言う言葉に喝采、慰安婦強制連行を捏造するのもこういう人々なのです。
  1. マスゴミ
  2. TB(0)
  3. CM(20)

2017-11-26 19:00

LGBTトイレと弱者認定

 ツィッターで拾ったLGBTトイレに関する話しが面白いです。

 虹色トイレの問題 1
 
 イヤ、ホントは当事者にとっては笑いごとじゃないのでしょうが。

 これはジャックさんが何度も取り上げていらっしゃいますが、最近LGBT差別反対の活動家達が、LGBT専用トイレ作らせる活動をしているのです。

 誰がLGBTトイレを必要としているのか?

029

 簡単に言うとまずLとGとBはそんなトイレ必要ないのです。 

 だってL・レズビアン、G・ゲイ、B・バイセクシャルは肉体的な性別と自身の認識する性別は一致してます。 だからレズは女性用トイレ、ゲイは男性用トイレを何の問題もなく使っているのです。

 トイレで悩むのはT・トランスジェンダーの人達だけです。

 肉体的には男性だけれど自身は女性と認識するような場合は、男性用のトイレに入るのは辛いし、しかし女子トイレに入れば痴漢扱いされて嫌がられますから。

2017y11m26d_211309476

 しかしとトランスジェンダーの人々も、実はあまりLGBTトイレは歓迎していないようなのです。

 だってこんなトイレに入れば、それを見ている人達に「あら、あの人LGBTなのね。」と解ってしまいます。

 LGBT活動家達は、自分をLGBTと宣言する所謂カミングアウトを奨励しているのですが、しかし当事者達にすれば迷惑な話です。

 そもそも性と言うのは大変デリケートで、紳士淑女なら羞恥を持って語るべきものです。 

 それなのにスーパーの店内や駅の構内でトイレを使う度に、見知らぬ人々に自分の性的指向を宣言させれて、好奇心の的にされるなんて冗談じゃないでしょう?

036

 そもそもこの反LGBT差別の活動自体にも、多くの当事者達は非常に懐疑的です。
 
 キリスト教から同性愛に対する禁忌が非常に厳しくて、刑事罰もあった欧米と違い、日本では同性愛がタブーだった歴史はありません。
 
 ところが現在日本の反LGBT差別の活動をしている人々は、欧米流の活動をしているのです。

 実際、ジャックリーヌ・ケネディが駐日大使だった時には、彼女がやたらにこの活動に肩入れしました。(日本でLGBT教の伝道をしている駐日アメリカ大使、キャロライン・ケネディ

057

 しかし前記のように日本とアメリカでは、元々同性愛に対する認識が根源的に違うのですから、アメリカ式のLGBT活動をするとどうなるのか?
 
 活動家達は、日本にも嘗てのアメリカのような同性愛差別が在った事にして、LGBTの人々がいかに差別されて苦しんでいるかを訴えるようになるのです。

 なるほどLGBTの人達の中には、やたらに人目を気にしてクヨクヨおどおどしている人達もいないわけではないようです。

 しかし日本では昔から大多数のLGBTの人々は、上手く社会に適応し貢献して、普通の日本国民として暮らしているのです。

 それなのに一部の活動家が大声で「自分達は差別されて不幸だ!!」と喚き散らし、「LGBTとは…・かくかく云々」と宣伝すると、社会がその方向に引っ張られてしまいます。

058

 つまり今まで「あの人ホモかも?」と思いながらも、「だから何? あの人良い人だし仕事もできるから、そんなこと詮索するようあ失礼な事はしてはいけいわ。」と接していた人々が、「エッ? あの人差別されて苦しんでたの? あの人にウッカリした事いってはいけないのね。」「あの人、仕事ができてエリートだと思ってたけど、差別されてカワイソウな人だったのね。」と思うようになってしまうのです。
 
 そうなるとそれまでの人間関係の中にあった節度や敬意が喪われてしまいます。
 
 これって当事者にとって当事者にとって凄く不愉快でしょう?

060

 オイ、オレが何をしたって言うんだ!!
 オレはホモだけれど、仕事もちゃんとしてるし、オマイラに愚痴の一つもこぼした事はないぞ!!
 税金だって人一倍払ってきた。
 それなのに何で勝手に弱者認定するんだよ!!

064

 実は先日たまたまこうしたLGBT活動の行き着く果てを描い「虹色のディストピア」と言うネット小説を読みました。

 これはゲイの人が自分の立場からLGBT活動家への批判を込めて描いた小説なのですが、しかしこれを読むと、LGBTと言う問題を超えて、人が社会に弱者認定されるとはどう言う事かを考えさせられます。

 自尊心があり、しかも弱者でもないはずの人間にとって、これがどれほどの屈辱かが理解できます。

071

 ええ、このLGBT活動家のやっている事は、つまりLGBTは不幸な被差別者=弱者認定させる事なのです。 

 勿論弱者認定を受ける事にはメリットもあります。

 実はワタシは難病患者なので、列記とした弱者なのですから弱者当事者として説明します。

 難病何ぞ抱え込むと実際に働けなくなったり、障碍を抱え込んだりと言う大変なデメリットがありますから、日本政府は難病患者には医療費の補助等一定の支援をしています。 

 これはメリットです。 

076

 しかし実はそれでも病状の軽い人には、敢えてこの認定を受けない人もいます。 昇進等に差支えるからです。

 だって雇用主からすれば、病人に激務はさせられない、だから昇進はさせないと言うのは、当然の判断でしょうから。

 それでも病状が悪ければ隠し切れないので、多くの人は認定を受けます。 ワタシも受けています。

 しかしそれでも病気の事は家族や親しい友人にしか話していません。 別に隠す必要もないのですが、余り親しくもない人に、そんな事を話してヘンな同情をされるのもいやだからです。

 だって人に同情されるなんて、まずそれだけで惨めじゃないですか?

 イザとなった時に助けてくれる家族や親しい友人ならともかく、そんなことを期待できない人にまで知られて無意味な同情をされるのは絶対にイヤです。

084

 しかしこのLGBT反差別活動と言うのは、LGBTの人々を全部強制的に弱者認定させようと言う活動です。

 そしてその認定と引き換えに、それまで普通の人間だったLGBTの人々が普通の人達とは違う特異な集団と認識されるようになるのです。
 
 なぜならLGBTは「差別に苦しむ不幸な人々」と言うのがこの活動の根拠だからです。
 
 だから多くのLGBTの人達がこの活動に違和感を持ち抗議をしているのです。

108

 しかし驚くのは、行政や政治家がドンドンこの活動家に引っ張らて行く事です。

 そして行政は活動家の作ったLGBTの判断基準やイメージを元に、政策を始め、その政策の成果の一つがLGBTトイレなのです。

 で、でも何でこんなヘンな事になるのだろうか?

 最初に書いたようにL・レズ、G・ゲイ、B・バイセクシャルは、それぞれ女子トイレ、男子トイレを使うのに何の問題もない事は、誰でも少し考えればわかる話ではありませんか?

 しかし一部の活動家に引っ張られて行政はLGBTトイレを作るのです。

114

 ワタシがこれで思い出したのは内閣府男女共同参画局です。

 あの役所ができる元になったのは、男女共同参画基本法とか言う法律なのです。
 しかし女性の圧倒的多数は、あんな法律を作る事を要求したわけではありません。

 あれは馬鹿フェミ団体の煽り出できた物です。
 そして馬鹿フェミの総帥とでも言うべき野上千鶴子でさえ「こんな過激な物が良く出来た物だ。」と言う法律なのです。

 しかし殆どの女性が何も知らない内に、馬鹿フェミに煽られて法律ができ、官庁までできてしまったのです。 その担当大臣までいるのです。

124

 そしてそれで何をやったかと言うと、例えば女子トイレと男子トイレのマークの色が違うのは差別だとか言って、同じ色にすることを強制したのです。
 
 こんな事、何の意味があるんですか?
 そんなことに税金を使う価値があるんですか?

 これはつまり一部馬鹿フェミ達の考える「女性差別の概念」を押し付けるだけの話なのです。

 ところが呆れた事に、政治家も官僚も、自分の廻りにいる山のようにいるはずのマトモな女性達の意見を無視して、馬鹿フェミ達の言う事を聞いてしまったのです。

133

 あんな活動をする「女性」がマトモな女性であるはずもないでしょう?
 自分達だってそう思っているから、あんな連中とは絶対に付き合わないでしょう?

 それなのに行政の場では、マトモでない極少数派の意見が通ってしまうのです。

 だったらLGBTだって、圧倒的多数のマトモな人達の意見を無視して、マトモでない極少数派の活動家の意見が通っていくのもわかります。

 そしてこうしたメカニズムは在日特権が生まれる過程でも働いたのでしょう。

137
 
 つまり政治家と官僚は「差別反対」などの建て前に対する抵抗力が非常に脆弱でなのです。

 この手の連中と揉めたらマスコミに叩かれて凄く厄介。

 だから少額の予算で済むなら、彼等の言い分を聞いて置けば良い。

 だからあのヘンテコリンな男女共同参画基本法だって、内心「この女達絶対オカシイぜ。」と思っていても「でもコイツラに逆らって差別主義者だと言われたら厄介だから・・・・。」と言う感覚で、徹底的な弱腰対応をして、ホントに成立してしまったのです。

139

 パヨクはこれまでこうしたメカニズムを最大限活用して、弱者認定をさせる事で、利権を得てきました。
 
 しかしそういう利権のネタもさすがに使い尽くした所に、LGBT差別反対運動がアメリカを中心に盛り上がりました。

 そして反米パヨクはこのような場合は、完全にアメリカに追従するのです。 そこで日本にもアメリカ並みの同性愛差別が
存在した事にして、LGBTへの反差別運動を始めたのです。

 しかしこれは「差別されるカワイソウな人達」に認定される事になる人々には大迷惑です。
 
 ホントに既に犠牲者が出ています。

140

 去年一橋大学法科大学院の学生が自殺しました。 あれはあの学生の友人が、彼が同性愛者であることを他の学生に話した事が原因でした。

 彼は同性愛者であることを他の学生に知られた事で、差別されると悲観して自殺してしまったのです。

 そりゃ同性愛なんて事を他人に知られるのはイヤだと言うのはわかります。 
 
 しかしホントに自殺するほどの差別なんてあるんですか?

148
 
 彼をこんな悲観させたのは、実は現実の社会ではなく、「同性愛者は差別される」と言うプロパガンダでしょう?

 真面目だけれど世間の狭い優等生は、まんまとLGBT差別の悲惨を訴えるプロパガンダに載せられて、「同性愛だとバレからには、自分はこれからは差別されて悲惨な人生を送るしかない」と思い込んだから自殺したのでしょう?

 彼が普通に社会生活をしているゲイの人達と知り合っていれば、「オレは何を悲観していたんだろう?」と気づいて、明るく暮らしていけたのではありませんか?

 こういう被差別者作り弱者認定は、単なる税金の無駄遣いでは済まない有害な物ではないでしょうか?

157

 しかしパヨクにとってLGBT反差別運動は最後に残された楽園です。
 だから彼等はこの学生の死もトコトン利用するでしょう。

 そもそも人は全て違うし、それぞれ何かしらハンディを抱えて生きているのです。 だからその意味では全ての人はマイノリティなのです。

 それを考えたら人を特定の集団に入れ込んでは弱者認定するような活動こそは、差別製造そのモノではありませんか?

  1. 差別ニダ!!
  2. TB(0)
  3. CM(17)

2017-11-25 14:19

朝鮮有事の邦人退避について

 「朝鮮有事の邦人退避は、韓国側の反日感情の為に自衛隊が韓国に入れないので難しい云々」と言う論調の記事を多数見かけます。

 確かに韓国は議会の了承がなければ、邦人保護の為に自衛隊が韓国に入る事を認めないのだそうです。
 
 国会同意なければ自衛隊は朝鮮半島に入れない=韓国国防部

 しかしこれは主権国家なら当然のことでしょう。

100
 
 韓国の反日感情が狂気の域にある事はたしかですが、それとは別問題です。

 どんな国でも他国の軍隊が自国に入る事に着いては、神経質です。
 
 19世紀末から20世紀初頭には「邦人保護」の名目で入った外国軍がそのまま居座り、占領されて植民地化された例が多数ありました。

110

 そもそも自国の治安を守り、自国民・外国人を保護するために武力を使う権限は国家主権そのモノなのですから、それを外国の軍隊が自国で行使するのを簡単に認める訳はないのです。

 だから韓国政府はドイツ軍やフランス軍だって簡単には入れないでしょう。

 まして中国軍やロシア軍が入る事は絶対に阻止したいでしょう。

114

 韓国には出稼ぎで在留するロシア人や中国人も結構いるのです。 だから朝鮮有事に彼等の保護の名目でこれらの国々が韓国政府に軍隊の受け入れを要請する事は十分あり得ます。

 しかしロシア軍や中国軍が、自国民だけ救助して大人しく帰るとは到底思えないでしょう?

 しかもどう考えても韓国軍にロシア軍やフランス軍を追い払う力はないのですから。

116

 日本だって有事に在日中国人や在日ロシア人の保護の名目でロシア軍や中国軍が入る事を容認できないでしょう? 

 韓国政府としては、ロシア軍や中国軍の受け入れを認めない以上、自衛隊だけは認めるとは絶対に言えません。

 だから自衛隊の入国には様々制限を着けるのです。
  
 「自衛隊も入れないのだから、お宅だけ認めるわけに行かない。」と言うしかないのです。

 だから韓国政府側が、自衛隊の受け入れに議会の承認を必要とすると言うのは、主権国家としては凄く当たり前の話で、これを反日と非難するのは、フェアではありません。

117

 ところで韓国議会は朝鮮有事に自衛隊の受け入れを認めてくれるのでしょうか?

 ワタシは認めないと思います。

 理由は朝鮮戦争やセウォル号を思い出せばわかります。

 朝鮮有事が起きた場合、韓国の国会議員達は皆我先にソウルから逃げ出し、議会が雲散霧消して機能しなくなるからです。

121

 何しろ朝鮮戦争時、韓国政府はアメリカ軍事顧問団にさへ、連絡せずにソウルから逃亡したのです。 その為、ソウルに取り残されたアメリカ軍事顧問団は危うく北朝鮮の捕虜になる所でした。

 これが韓流なのですから、有事に議会を開催して外国軍隊の受け入れをどうするか議論するなんてあり得ないのです。

 だからもし朝鮮有事になったらソウルは、手の付けられない混乱状態、阿鼻驚嘆になると思います。 

122

 何しろ現在のソウルの人口は朝鮮戦争時とは比べものにならない程膨れ上がっています。
 
 韓国の総人口の5000万人の約半数がソウルとその周辺に住んでいるのですから。
 
 また韓国在住の外国人も大半はソウル在住でしょう。

 これだの人数が一斉に退避するとなると、交通網はどうなるのでしょうか?
 
 そもそもこれだけの人口を収容する退避先はあるのでしょうか?

124

 朝鮮有事になれば、このソウル住民達は一斉にソウルから逃げ出すでしょう。

 そして相当数の人々が外国へ逃げようと、仁川空港へ殺到するでしょう。

 当然空港への道路は大渋滞になります。 しかも仁川空港は北朝鮮国境の直ぐ近くですから、空港周辺を攻撃される可能性は非常に高いです。

 だから米軍も自国民の韓国退避には仁川空港は使わないで、ソウル市内の米軍基地を使う予定なのです。

126

 そこでソウル在住のアメリカ人や日本人その他同盟国民も、米軍基地へ行くしかないのですが、無事に行けるのでしょうか?

 ワタシは基地の直ぐ近くに住む在韓米軍の家族以外は、殆ど行きつけないのではないかと思います。 だって市内の交通も大混乱になり、もうナンデモアリーノの世界になってしまうからです。

 そしてこのような無秩序状態になってしまえば、米軍と雖もソウル市内、或いは韓国各地に散在するアメリカ人の救出もままならないではないでしょうか?

 それこそ「一緒に連れて行ってくれ!!」と車にしがみ付く韓国人を撃ち殺さないと前進できないような状況になるからです。

130

 だから有事になってしまえばオシマイ。
 
 逃げるとすれば有事になる前です。
 
 だったら早目に退避させればよいのでしょうか?

 しかしこれはこれで厄介です。
 
 なぜなら日本やアメリカが邦人退避勧告などを出せば、それだけで韓国全土がパニックになる可能性があります。

 そしてそれが逆に北朝鮮の軍事行動を招く可能性さへあるのです。

 また大混乱にならなくても大量の韓国人が、これを機に退避を試みるようになりますから、外国人も飛行機のチケット等も取れなくなります。

134

 こうなると唯一可能な方法は、コッソリ少しずつ逃げる事です。

 つまり

 観光に行かない。
 仕事等で在韓中の人は、口実を作ってまず家族を返す。
 そして仕事に目途が着いたら、今度は自分も帰国して、そのまま韓国には戻らない。

 時間を掛けてこれを続けて、早く韓国を離れる事の出来る人から順番に少しずつ韓国を離れて、韓国に残る人の数を最小限にするしかないのです。

135

 こうなるとアメリカが軍事行動に動くのに時間がかかるのもわかります。

 そしてそれを思うと韓国政府がわけのわからない反日言動を続けて日本の観光客を追い払ってくれるのは大変ありがたい事です。
 
 だって韓国がパニックを起こす危険を考えると、日本政府も渡航禁止勧告だって簡単には出せませんから。

137

 因みにワタシとしてはアメリカは朝鮮有事はなるだけ起こさない形で金正恩政権を潰そうとしているのだと思います。

 つまり北朝鮮への圧力をジワジワ強め、金正恩を脅しあげて、彼が恐怖に駆られて逃げ出すように仕向けているのだと思うのです。

 或いは北朝鮮内で金正恩の暗殺などが起きる事を期待しているのでしょう。

138

 先日トランプ大統領の精神状態が不安定だから、命令に従わない場合もある云々と言うニュースが出ました。

 これなんか当に脅しそのモノでしょう?
 
 ヤクザの親分が脅迫するのに「ウチの若い者は血の気が多いので何をするかわからない。」などと言います。

 これと同じです。
 
 「ウチの大統領は頭がオカシイから、切れたら何をするかわからない。」

 これを聞いたら金正恩も恐怖でしょう?

 こういう脅迫は、自国内の人間が聞いてもビビるぐらいでないと効果はありません。

 そしてトランプ大統領は迫力満点なのです。

144
 
 でもそんなに脅して北朝鮮が暴発するのでは?
  
 窮鼠猫を噛むのでは?

 99%大丈夫です。

 だって金正恩も朝鮮民族、李承晩やセウォル号の船長と同じなのです。

 だから我が身に危険が迫れば、国家なんぞ放り出して逃げるのは必定でしょう。
  1. 特亜
  2. TB(0)
  3. CM(20)

2017-11-24 14:30

クリスマスカードの世界 その3

 札幌は19日から大雪になりました。

499

 そしてこの冬最初の本格的な積雪になりました。

2017y11m24d_132141256

 毎年の事ですが、ワタシは最初の積雪になると、子供時代の思い出が蘇ります。

506

 小学生だった大阪の積雪の思い出と、クリスマスの思い出です。
 507

 ある年の祖父のつてでクリスマスオーナメントをどっさり貰いました。

513

 それはキラキラ光るガラス玉と柊の造花と星やその他の飾りを組み合わせたそれは綺麗なオーナメントでした。

514

 しかも輸出用見本なので、色や飾りの組み合わせが皆違うのです。

517

 こんなにも綺麗で華やかな物は何処にも売っていませんでした。

528

 勿論こんな物を持っている子は他にいませんでした。

529

 ワタシは毎日毎日それを床に並べて悦に入りました。

2017y11m24d_132720532

 なぜなら我が家にはクリスマスツリーなんてなかったのですから。

536

 当時(昭和30年代半ば)に個人の家庭でクリスマスツリーを飾ったり、こうしたオーナメント類を買ってきて飾る家など何処にもなかったのです。

544

 当時の日本は今の中国のように安い人件費を生かしてこうした品々を生産していたけれど、できた商品は皆欧米に輸出されたのです。

547

 だからこんなモノを持っている子はワタシだけ!!

551

 これを自慢せずにおられましょうか?

563

 毎年最初の積雪でこの思い出が蘇ります。

577

 なぜなら最初の積雪の頃は、ナナカマドやアズキナシの赤い実、散り残った黄葉が、クリスマスオーナメントのように美しいからです。

589
 
 やがて冬が進み、雪が続くとこうした紅葉は散り果て、赤い実は小鳥達が食べ尽くします。

592

 ほのかな色彩を残してた雪景色はこうして本物のモノクロの世界に変わっていきます。

600

 最初の積雪の頃は秋の色彩の最後の残光なのです。

610

 だから切ない程に美しいのです。

612

 しかし雪見は花見や紅葉見物と違って厳しいです。

613

 この日、ワタシは芯から凍えました。

614

 十分着込んでいた心算ですが、それでも体が寒さに慣れなかったし足固めが不十分でした。

626
 
 そもそもこんな雪道を長々歩く心算はなかったので、防水の甘い靴を履いていたのです。

633

 お蔭で靴がグチャグチャに濡れて、足が冷え切りました。

636

 そして当然の結果として風邪をひきました。

679

 それでも今日になってほぼ治ったのか、微熱でひび割れの出来た唇もほぼ治りました。

2017y11m24d_134728100

 しかしこれからは今までのような甘い冬支度で遠出してはいけないのです。

693

 ところで今日も雪が降っています。
 昨日と一昨日は雨が降ったので、19日の雪は全部消えると思ったのですが、それが消えきらない内にまた雪です。

710

 ヒョッとするとこのまま根雪になるかもしれません。
 雪が止んだら寝室の窓の雪囲いをしようと思います。
  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2017-11-23 18:42

強欲の極み!! 熊本市子連れ市議

 先日熊本市議会議員の一人が、子連れで市議会に出席しようとし、議会側に退場を求められました。

 しかしこれについての報道で綺麗にネグレクトされている事があります。
 例えばこのNHK報道を見てください。


 いかにもNHKらしく「海外では~~!!」とやって、日本は遅れている、だから日本の女性議員は少ないと扇動しています。

068

 しかし大変不思議な事にNHKは大好きな海外の地方議員の報酬について一言も書いていません。

 海外、特にNHKなど日本の自称リベラルマスコミの大好きな欧米先進国の場合、地方議員は年60~70万程度、交通費などの諸経費の実費を賄う程度です。

 これで議員は生活できませんから、生活の為の生業を持つ人が多くいます。

076

 地方議会は開催される期間も、また開催時間も限られているから、生業を持ちボランティア感覚で議員を務める事も可能なのです。

 その為、議会は夜間、一般の企業が終業する時刻から開催されるのが普通です。

 しかしこれでは保育所は終わってしまいます。

 また乏しい議員報酬では、ベビーシッター等を雇うも無理でしょう。
 だから子供を抱えた議員が子連れで議会に出席する事だって認めざるを得ないです。

078

 勿論子供が何時間も大人しく議会を傍聴するわけもなく、泣いたり騒いだりして議事の進行の迷惑になる事はあるでしょう。
 
 しかし皆ボランティアでやっているのですから、これぐらいは気にしないのでしょう。

 欧州の地方議会は日本の町内会の感覚なのでしょう。 町内会の会合なら子供や孫を連れてくる人が居ても文句は言われないでしょう。
 
 だって町内会役員もやればイロイロ大変なのですが、しかし皆完全に無報酬でやっているのですから、お互い様で不都合は我慢しあうのです。

081

 一方日本の地方議会義員は大変な高額所得者です。

 熊本市議会議員の報酬は正規の議員報酬だけで、月額674000円です。 
 このほかにも実に様々な諸手当が着くのです。

 これだけの報酬を得ていれば、議会開催中にベビーシッターを雇う事など簡単ではありませんか? 或いは妻がこれほどの高給を取るのですから夫が仕事を止めて育児に専念しても困らないのです。

 それをここまで高額の報酬を貰いながら、ベビーシッターを雇う事もせず議事の進行の遅れも顧みず、子供連れで議会に出席すると言うのは余りと言えば余りに強欲でしょう。

084

 因みに音喜多都議会議員もこの話しに着いてブログを書いています。


 で彼もまた欧米の例を挙げて「子連れの議会出席を認めろ!」と言っていますが、議員報酬の話は綺麗にネグレクトしています。

 しかし東京都議会議員の年収は何と1525万なのです。

 これだけの報酬を得るなら、報酬相応の仕事をするべきです。

086
 
 そもそも議員にとって議会での質疑は、最も重要な仕事、主戦場です。

 消防士にとっての火災現場、介護士に取って介護現場ではありませんか?
 
 消防士が子連れで消火をできますか?
 
 介護士は月収が20万を割る人も多く、その薄給故に離職者が多い事が問題になっています。

 しかし介護士が子供を介護現場に連れて行けますか?

090

 それなのに地方議員は議会に子連れで出席できるって?
 なぜですか?

 有権者はここまで議員に特権を認めないとイケナイのでしょうか?

 もし音喜多都議とこの熊本の女性市議が、この子連れパフォーマンスを強欲でやっているのではないと言うなら、まず自分の議員報酬を返上するべきでしょう。

 そして議員報酬ゼロを提案した上で、議会への子連れ出席許可を求めれば良いのです。
 
 これなら多くの有権者の賛同を得られるでしょう。
  1. 戦後民主主義
  2. TB(0)
  3. CM(26)

2017-11-22 15:35

クリスマスカードの世界 その2

 パンがなければお菓子を食べれば良いじゃないか?

257

 一昨日の午後、ワタシはパンと夕食のおかずを買うために外出しました。

263

 しかし雪景色に見惚れて、パン屋とスーパーとは反対方向に進んでしまいました。

266

 このまま進むと発寒川沿いの公園を上流に向かうわけで、行きつけのパン屋からは遠ざかるばかりです。

265

 ワタシはこのパン屋の食パンを毎朝食べているのですが、この朝でそのパンが完全になくなっていたのです。

274

 それにこの有様では自転車は使えないので、こんな寄り道をするともうパン屋には行けなくなります。

280

 しかし買い置きのお菓子が少しあったはずです。

283

 だから明日の朝食はそれを食べれば良い。

287

 パンがなければお菓子を食べれば良いではありませんか?

293

 フランス女王マリー・アントワネットもそう言ったではありませんか?

300

 春に爛漫の桜が咲いていた道は、白銀の雪の華が満開でした。

313

 こんなに見事に雪の華が咲いているのは、気温が低く木の枝に積もった雪が全く落ちないからです。

327

 雪の華のお蔭で寒々と侘しかった枯れ木が、一夜にしてまた豪華絢爛になっているのです。

356

 このまま進むと雪の女王の宮殿に行きつきそうです。

368

 そしてサンタクロースの工房も近くにありそうです。

369

 因みにサンタクロースの工房は今は中国にあるそうですが、しかしワタシが子供だった頃は、日本にありました。

370

 昭和40年代初めまで、クリスマスオーナメントや玩具のような雑貨は重要な輸出品でした。

377

 小学校の社会で日本の輸出品のグラフに「雑貨」が入っていたのをシッカリと覚えています。

389

 勉強のできない子供だったワタシが何でそんなことを覚えているかと言うと、雑貨品の輸出が祖父の思い出に繋がるからです。

391

 ワタシの母方の祖父は戦前は神戸で麦稈真田の輸出の仕事をしていました。

2017y11m22d_144119321

 麦稈真田とは麦藁帽子の材料になる細い麦藁の組紐です。 麦藁帽子をよく見ると、細い麦藁の組紐を螺旋状に縫い合わせているのはわかるでしょう?
 戦前日本はこの麦藁の組紐を欧米に輸出していたのです。

415

 瀬戸内海沿岸の麦作が盛んな地域で、取れた麦藁を女工さんが手で組紐に編んで造るのです。

416

 戦前神戸にはこうした麦稈真田を輸出する個人営業の小さな貿易商が沢山いて祖父もその一人だったのです。

442

 しかし祖父の商売は、真珠湾攻撃で潰れました。 

458

 それに祖父はこの仕事にはあまり才能がなかったのでしょう。 戦後は時計ガラスの修理に商売替えしました。

465

 しかし昔の仕事仲間とはずうっと仲良くしていたようです。

487

 戦後麦稈真田の輸出が衰退すると、こうした貿易商達は雑貨の輸出を始めました。

2017y11m22d_145357142

 そこで祖父の所に行くと、時々こうした輸出品の見本が貰えたのです。

491

 ある年、キラキラ輝くガラス玉と柊の造花を組み合わせたクリスマスオーナメントをどっさり貰いました。

494

 嬉しかったなあ・・・・・。

498

 こんな綺麗な物がこの世にあったなんて!!
 今でもあの嬉しさは忘れられません。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2017-11-22 14:14

見て欲しい・・・・

 昨日は一日、寒く暗い日でした。 それなのによもちゃんは、何やら喜んで元気にお出かけしたのです。

 何処へ行くのでしょうか?


2017y11m22d_133600341

 もう幼稚園は終わったわよね?

2017y11m22d_133625135

 この時間ならお隣のお嬢ちゃんはもう帰ってるわよね。

2017y11m22d_133648438

 こうして雪景色になると、ワタシのリボンの色も一段と映えるわよね?

2017y11m22d_133707450

 同居人が百円均一で買ってきた安物のリボンだけれど、でもこの赤と緑と金のクリスマスカラーは、ワタシに良く似合うのよ。

2017y11m22d_133724610

 ワタシは黒トラで毛色が地味だから、こういうビビッドな色が似合うのよ。

2017y11m22d_133743605

 お嬢ちゃんはきっと褒めてくれるわ。

2017y11m22d_133810564

 お嬢ちゃん!!

2017y11m22d_133830840

 お嬢ちゃん!!
 ねえ、ワタシを見て!!

2017y11m22d_133848134

 お嬢ちゃんいなかった・・・・・。

2017y11m22d_133956013

 ママもいないから、何処かへお出かけしたのかしら・・・・。
 ガッカリだわ。

2017y11m22d_133912343

 アッ!! あれは…・お嬢ちゃん??

2017y11m22d_133936680

 違った知らない子だわ。

2017y11m22d_134033269

 あ~あ、つまらないなあ~~。
 せっかく新しいおリボンを着けたのに、誰も見てくれないなんて・・・・。

2017y11m22d_134054878

 幾らお洒落をしても、見てくれる人がいないと張り合いがないのよ。

2017y11m22d_134115567

 同居人が何時も冴えない恰好をしているのは、お洒落をしても見てくれる人がいないからよ。

2017y11m22d_134141565

 同居人は本体が悪いから、幾らお洒落をしても映えるわけもないのだけれど、着る物だけで素敵なら多少はマシなんだけどね・・・・・。

2017y11m22d_134200057

 このままじゃワタシもいずれ同居人みたいになってしまうんだろうか?

2017y11m22d_134313918

 チコ様がいきていらしたらねえ・・・・・。

2017y11m22d_134332991

 きっと褒めて下さったわ。
 だってチコ様はギャラントなんだから。

2017y11m20d_100617479

 よもちゃん、綺麗だよ。
 そのリボン、良く似合うよ。 

2017y11m22d_134248188

 ??
 今、チコ様の声が聞こえたような気がするけど?

2017y11m22d_134220051

 そうだわ。 きっとチコ様が天国から見ていて下さるんだわ。
 だからこんな事で腐っちゃダメなのよ!!

2017y11m22d_134414482

 クリスマスまでにはまだ大分あるのよ。 だからお嬢ちゃんにも必ず見て貰えるわ。

2017y11m22d_134451035

 同居に~~ん!! 同居に~~ん!!
 帰ったわよ。 玄関を開けてよ!!

 よもちゃんは元気に帰ってきました。

 よもちゃんはお洒落なのです。 だから毛皮もいつも艶々にしてます。 当然リボンの好みもやかましいのです。
 でもこのクリスマスリボンはホントに良く似合うでしょう?

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2017-11-21 13:17

モリカケの結末 

 毎日新聞がまたモリカケに着いて何か言っています。

 無意味に長い文章で、自分達が今年の始めから延々と続けた騒動の責任を誤魔化そうとしています。
 
 しかし仔細に読めば、モリカケ騒動は結局どちらも完全なマスコミの捏造だったとわかります。
 
 だから面倒だけれど全部貼ります。

001

毎日新聞
  1. マスゴミ
  2. TB(0)
  3. CM(14)

2017-11-21 11:59

クリスマスカードの世界

 一昨日大雪が降り、30センチ程積もりました。

039

 昨日も雪がぱらつき、非常に寒かったです。

041

 それでも午後から買い物に出かけました。

046

 パンも夕食のおかずもないのです。

063

 それで家を出たのすが、近くの公園まで来るとそこに誘い込まれました。

072

 一昨昨日まで侘しい冬枯れの世界だった公園は、クリスマスカードの世界になっていたのです。

082

 ワタシは大阪生まれです。

093

 それから少し名古屋に居た事があります。

096

 大阪や名古屋に居た子供時代、雪が積もると言うのは、一大イベントでした。

107

 夜に雪が降り始めて、明日は積もるかも知れないと思うと、眠れない程わくわくしました。

118

 そして翌朝学校に行くとき、雪景色だと子供達は皆もう大興奮していました。

127

 大阪の小学校では朝礼の後、朝の授業を潰して、雪遊びをさせてくれました。

132

 中学二年の春、父の転勤で札幌に来ました。

135

 それからほとんど半世紀経ちます。

152

 しかし毎年、最初の積雪の日には、大阪の小学校時代の思い出が蘇ります。

156

 大阪の小学生には想像もできない程見事な積雪!!

160

 一夜にして景色が一変してクリスマスカードのような世界になる!!

164

 大阪に居た頃、日曜日の朝には近所の日曜学校に通い、宣教師の話を聞き、ご褒美に綺麗なカードを貰いました。

167

 今にして思うと、どうやらそれはアメリカの売れ残りのクリスマスカードのようでした。

168

 そのカードの裏にゴム印で聖書の語句が押してあり、次の週までにその語句を覚えていくと、ご褒美に余分にカードが貰えました。

174

 そのカードには宗教画風の物と、そして雪景色の物がありました。

175

 ワタシはカードの雪景色も、キリスト生誕場面と同様、決して現実には見る事のできない物と思っていました。

178

 しかし札幌に来たら、毎年最初の積雪でクリスマスカードの世界になるのです。

189

 大阪の汚れたべた雪とは違う雪。

199

 雪印のマークのような結晶が地面を埋め尽くし、キラキラと輝く!!

204

 奇跡だ!!

207

 それでワタシは毎年、最初の積雪の日は、この世界に迷い込みます。

218

 お蔭でこの日は公園の中をぐるぐる回りして写真を撮った後、今度はパン屋やスーパーがあるのとは反対方向へ進む事になりました。

231

 勿論自転車は使えないわけで、回り道をすると後で困る事は十分予想されたのですが。

238

 しかし雪景色は静謐を湛えて美しく、現実を忘れさせました。

239

 パンが無ければお菓子を食べれば良いじゃないの?

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(4)