民主主義は多数決ではない? 共産党議員
冬の足音
野党と新聞はまだモリカケに執着する
安倍政権の5年が問われる衆院選である。
安全保障関連法やアベノミクス、原発政策など大事な政策論議の前にまず、指摘しておかねばならないことがある。
首相やその妻に近い人が優遇されたのではないか。行政は公平・公正に運営されているか。
一連の問題は、政権の姿勢を問う重要な争点である。
党首討論やインタビューで「森友・加計隠し解散だ」と批判されるたびに、首相はほぼ同じ言い回しで切り返す。
首相の友人が理事長の加計学園の獣医学部新設問題では「一番大切なのは私が指示したかどうか」「国会審議のなかで私から指示や依頼を受けたと言った方は1人もいない」という。
首相自身の指示がなければ問題ないと言いたいのだろう。
だが、それでは説明になっていない。
首相に近い人物が指示したり、官僚が忖度(そんたく)したりした可能性を否定できないからだ。
実際に、「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っている」と記された文書が文部科学省に残っている。
首相は、愛媛県の加戸守行・前知事が国会で「ゆがめられた行政が正されたというのが正しい」と述べたことも強調する。
しかし加戸氏の発言は、長年にわたって要望してきた学部設置が認められたことを評価したものだ。選定過程の正当性を語ったものではない。
そもそも加戸氏は2年前の国家戦略特区の申請時には知事を引退していた。省庁間の調整作業や特区をめぐる議論の内実を知る立場にない。
森友学園に関しては、妻昭恵氏と親交があった籠池泰典・前理事長とは面識がないことと、「籠池さんは詐欺罪で刑事被告人になった」ことを指摘する。
そのうえで、昭恵氏の説明責任については「私が何回も説明してきた」と言うばかり。
昭恵氏にからむ疑問に対して、首相から説得力ある答えはない。
昭恵氏はなぜ学園の小学校の名誉校長に就いたのか。8億円以上値引きされた国有地払い下げに関与したのか。昭恵氏が渡したとされる「100万円の寄付」の真相は――。
事実関係の解明にはやはり、昭恵氏自身が語るべきだ。
首相が国民に繰り返し約束した「丁寧な説明」はまだない。首相はどのように説明責任を果たすのか。それは、選挙戦の大きな争点である。
ワタシもこのモリカケ問題だけを延々と議論した国会を見ていましたが、総理の言う通りです。
「一番大切なのは私が指示したかどうか」「国会審議のなかで私から指示や依頼を受けたと言った方は1人もいない」
野党が前川喜平始め、呼び出した証人の中で、総理の御意向を聞いた人は一人もいなかったのです。
ところが朝日新聞はこれでは説明になっていないと言うのです。
なぜなら
>首相に近い人物が指示したり、官僚が忖度(そんたく)したりした可能性を否定できないからだ。
と言うのです。
しかし国会中継を見る限り、首相に近い人物が指示した可能性はありません。
国会中継を見る限り、前川喜平でさえ官邸関係者から総理の指示を聞いたと言う話しは否定しました。
そして忖度とは「他人の心をおしはかること。また、おしはかって相手に配慮すること。」であって、純然たる内面の問題です。
だから他人が自分を忖度したかどうか?は勿論、自分が他人を忖度していない事さへ証明法はないのです。
当然ですが近代国家ではこんな事を公に問題にすることはしません。
闇黒社会と言われた中世だってこんな事は問題にしませんでした。
例えば聖書に「女を見て欲情したるは汝姦淫したるなり」と言う言葉があります。
そして中世では姦淫は大罪でした。
しかし他人が女を見て欲情したかどうかなど、証明不能です。
だから中世でも、「オマエはあの女を見て欲情しただろう? だからお前は姦淫の罪を犯した。」などとして処罰する事はしなかったのです。
ところが朝日新聞は中世の裁判官だって考え付かない程、非合理的で蒙昧主義的な発想から、安倍総理に会った事もない、名前さへ知らない近畿財務局の係官が、忖度をしなかった事の証明を求めているのです。
こうなるともう朝日新聞の求める、説明など絶対不可能だと言うしかありません。
そして朝日新聞始め27紙と野党が、このモリカケ問題に執着し続ける最大の原因は、これでしょう。
つまり元来証明不能な問題であれば、証明されるわけもなく、よって未来永劫「疑惑がある」と言い続ける事ができるからです。
朝日新聞と27紙と野党は、実は中世の闇黒社会以下の蒙昧主義の中で生きているのです。
因みにここで朝日新聞が上げている「「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っている」と記された文書」なんて何の意味もありません。
官僚が自分の都合で勝手に書いた文書です。 官僚が勝手に書いた文書が真実になるのなら、財務官僚が「朝日新聞は脱税している」と書けば、追徴課税ができる事になります。
それで朝日新聞は納得するのでしょうか?
更に朝日新聞は加戸証言で珍説を述べます。
前記の朝日紙社説から再度コピペします。
>首相は、愛媛県の加戸守行・前知事が国会で「ゆがめられた行政が正されたというのが正しい」と述べたことも強調する。
しかし加戸氏の発言は、長年にわたって要望してきた学部設置が認められたことを評価したものだ。選定過程の正当性を語ったものではない。
そもそも加戸氏は2年前の国家戦略特区の申請時には知事を引退していた。省庁間の調整作業や特区をめぐる議論の内実を知る立場にない。
>選定過程の正当性を語ったものではない。
??
選定?
加戸前愛媛県知事は明言しているのです。
愛媛県の要望に応えて獣医学部新設を申請したのは、加計学園一校だったと。
一校しかないのにどういう選定をするのでしょうか?
四国で獣医学部の新設を申請している大学が、加計学園一校でしかないなら、問題は選定ではなく四国に獣医学部を新設する事が国益にかなうかどうかだけです。
この国益を問うたのが国家戦略特区のワーキンググループでの議論でその議事録は公開されています。
しかしそれを見る限り文科省は、結局獣医学部新設拒否の理由に一切合理的な説明ができませんでした。
そしてこれについては国家戦略特区のワーキンググループの委員原英史氏が、国会で証言しました。
ところが朝日新聞はこの原英史証言については一切報道していないのです。
それでも朝日新聞が敢えてこの珍説を述べるのは、事情を知らない読者に、獣医学部新設を希望する大学は多数あったのに、加計学園が選ばれたのはオカシイと思わせる為でしょうか?
森友学園と安倍昭恵氏の話も奇妙です。
>森友学園に関しては、妻昭恵氏と親交があった籠池泰典・前理事長とは面識がないことと、「籠池さんは詐欺罪で刑事被告人になった」ことを指摘する。
そのうえで、昭恵氏の説明責任については「私が何回も説明してきた」と言うばかり。
昭恵氏にからむ疑問に対して、首相から説得力ある答えはない。
昭恵氏はなぜ学園の小学校の名誉校長に就いたのか。8億円以上値引きされた国有地払い下げに関与したのか。昭恵氏が渡したとされる「100万円の寄付」の真相は――。
事実関係の解明にはやはり、昭恵氏自身が語るべきだ。
朝日はそもそも森友学園で何を問題にしているのでしょうか?
安倍昭恵氏が森友学園の名誉校長になった事ですか?
安倍昭恵氏が森友学園に100万円寄付した事の真偽ですか?
しかしこれどちらも違法でもなんでもないのです。
森友学園問題で唯一法的な問題が起きる可能性は、安倍昭恵氏が森友学園から利益を供与されて、近畿財務局に圧力を掛けて、公有地を不当に安く森友学園に払い下げさせた可能性です。
でもこれには一切証拠はありません。
証拠のない話で、公人でもない人を国会に呼び出すと言うのは異常でしょう?
モリカケ問題の何がナンセンスと言って、証拠のない話しを国会やマスコミで騒ぐ事です。
証拠がない以上、幾ら国会で議論しても永遠の水掛け論にしかならないのです。
だからどうしてもこれに疑念があるなら、疑念を持つ人達が自分達で証拠を集めて刑事告発すれば良いのです。
それでも朝日新聞社他、全国27新聞社と野党は今後もモリカケに延々と絡み続ける心算でしょう。
なぜなら彼等は安倍総理を限りなく憎悪しているのですが、気の毒な事にこれぐらいしか安倍総理を叩くネタはないからです。
何より彼等には近代合理主義的な思考はできないのです。
つまり自分の感情や理念と、現実や法を区別して、公的な問題を語る場合は、現実と法を優先させなければらないと言う発想ができないのです。
結果、アイツは悪い奴だから悪い事をしているはずだ。
オレタチが疑っているんだから悪い事をしているに違いない。
こんなレベルの思考だけ生きているのです。
それにしても最高の高等教育を受けたはずの人間がこれでは、どうしようもないではありませんか?
こんな思考法は幼児の思考法です。
幼児や知的障害者なら、現実と自分の感情を区別して、感情だけで騒ぎ続けるのは仕方ありません。
しかし高学歴エリートを自認する連中が臆面もなく、こんな愚かしい事をやり続けるのではどうしようもありません。
こんな人達がエリートとして踏ん反り返っているのでは、日本の教育は失敗だったと言わざるを得ません。
エゾリス様に会えた♥
鮭が来ない
希望の党惨敗の原因は「排除」?
紅葉の街へ ゴジラとアルツハイマーとクリームシチュー
西野神社は景気が良い?
憲法と憲法典 ケント・ギルバート
晴れた日 三度目
プロフィール
Author:よもぎねこ
平凡な猫の退屈な日常生活
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/05 (27)
- 2023/04 (22)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (22)
- 2022/12 (20)
- 2022/11 (22)
- 2022/10 (22)
- 2022/09 (19)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (17)
- 2022/06 (14)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (12)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (18)
- 2021/12 (21)
- 2021/11 (12)
- 2021/10 (28)
- 2021/09 (20)
- 2021/08 (25)
- 2021/07 (13)
- 2021/06 (23)
- 2021/05 (25)
- 2021/04 (24)
- 2021/03 (18)
- 2021/02 (13)
- 2021/01 (20)
- 2020/12 (18)
- 2020/11 (23)
- 2020/10 (27)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (16)
- 2020/07 (18)
- 2020/06 (23)
- 2020/05 (32)
- 2020/04 (18)
- 2020/03 (14)
- 2020/02 (21)
- 2020/01 (21)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (31)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (16)
- 2019/08 (19)
- 2019/07 (24)
- 2019/06 (21)
- 2019/05 (30)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (18)
- 2019/02 (18)
- 2019/01 (21)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (27)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (19)
- 2018/07 (24)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (38)
- 2018/04 (19)
- 2018/03 (24)
- 2018/02 (22)
- 2018/01 (27)
- 2017/12 (26)
- 2017/11 (32)
- 2017/10 (37)
- 2017/09 (36)
- 2017/08 (37)
- 2017/07 (37)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (44)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (36)
- 2017/02 (30)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (29)
- 2016/11 (27)
- 2016/10 (13)
- 2016/09 (9)
- 2016/08 (29)
- 2016/07 (34)
- 2016/06 (35)
- 2016/05 (29)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (30)
- 2016/02 (34)
- 2016/01 (36)
- 2015/12 (37)
- 2015/11 (38)
- 2015/10 (38)
- 2015/09 (22)
- 2015/08 (26)
- 2015/07 (25)
- 2015/06 (29)
- 2015/05 (39)
- 2015/04 (39)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (25)
- 2015/01 (22)
- 2014/12 (29)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (42)
- 2014/09 (33)
- 2014/08 (28)
- 2014/07 (46)
- 2014/06 (27)
- 2014/05 (36)
- 2014/04 (38)
- 2014/03 (41)
- 2014/02 (43)
- 2014/01 (49)
- 2013/12 (47)
- 2013/11 (52)
- 2013/10 (59)
- 2013/09 (62)
- 2013/08 (40)
- 2013/07 (57)
- 2013/06 (57)
- 2013/05 (68)
- 2013/04 (62)
- 2013/03 (56)
- 2013/02 (50)
- 2013/01 (66)
- 2012/12 (65)
- 2012/11 (68)
- 2012/10 (53)
- 2012/09 (43)
- 2012/08 (36)
- 2012/07 (45)
- 2012/06 (52)
- 2012/05 (59)
- 2012/04 (62)
- 2012/03 (70)
- 2012/02 (71)
- 2012/01 (64)
- 2011/12 (68)
- 2011/11 (76)
- 2011/10 (86)
- 2011/09 (69)
- 2011/08 (90)
- 2011/07 (81)
- 2011/06 (73)
- 2011/05 (93)
- 2011/04 (86)
- 2011/03 (70)
- 2011/02 (56)
- 2011/01 (85)
- 2010/12 (73)
- 2010/11 (72)
- 2010/10 (82)
- 2010/09 (78)
- 2010/08 (77)
- 2010/07 (64)
- 2010/06 (91)
- 2010/05 (83)
- 2010/04 (73)
- 2010/03 (66)
- 2010/02 (53)
- 2010/01 (74)
- 2009/12 (73)
- 2009/11 (76)
- 2009/10 (85)
- 2009/09 (78)
- 2009/08 (60)
- 2009/07 (64)
- 2009/06 (70)
- 2009/05 (65)
- 2009/04 (57)
- 2009/03 (49)
- 2009/02 (42)
- 2009/01 (46)
- 2008/12 (51)
- 2008/11 (52)
- 2008/10 (45)
- 2008/09 (47)
- 2008/08 (36)
- 2008/07 (57)
- 2008/06 (57)
- 2008/05 (69)
- 2008/04 (56)
- 2008/03 (50)
- 2008/02 (54)
- 2008/01 (34)
カテゴリ
検索フォーム
リンク
- 猫の生活
- Behemoth's Scroll - ベヒモスの文書
- 日本の定跡
- 短足おじさんの一言
- こりあうぉっちんぐ
- いじわる無才の古今往来
- 実業の世界
- 変容する世界
- 裏の桜の雑文
- 地政学を英国で学んだ
- パリsozoroプロムナード
- チャンネルクララ
- らばQ
- カラパイア
- さよならテレビ 文化部
- 凶悪犯罪増加の誤解を解くページ
- オーストラリアの青い空
- 江戸老人のブログ
- こりあうぉちんぐ 雨
- 何かおかしくないか?
- ルリビタキの気まぐれPATA*PATA
- アーバン・ガーデン・ウォッチング
- アゴラ
- 猫の溜息
- 高橋洋一 ニュースの深層
- フリッカー
- 2チャンネル 速報ナビ
- 陳胡痒のworld view
- 安婦騒動を考える ホーム慰安婦問題とは何か頂いたコメントなどご挨拶とお断り
- エコドライブ日記
- 保守速報
- 在留邦人だって 日本を守りたい
- 田村秀男の「経済がわかれば世界が見える」
- 野口雅昭の記事一覧
- 金子やすゆき HP
- 社会実情データ図録
- gigazine
- 写真サイズ変更
- リアリズムと防衛ブログ
- 余命三年
- フリッカー3 とらねこ
- ドクターZは知っている
- ロルちゃんのブログ
- どこまでもイスラム国
- ジャックの談話室
- アーカイブ よもぎねこ 1
- 世界の裏側ニュース
- 広瀬隆雄の記事一覧
- ナンミンウォッチ
- ナスタチウムのブログ
- 海国防衛ジャーナル
- 海外報道翻訳所
- 大師小100期生集まれ!
- スウェーデン生活 理想的じゃなくても良いかしら?
- よもぎねこ 全記事
- ドイツ城郭研究ブログ
- 新・実業の世界
- 海外ニュース翻訳情報局
- 燻製にしんの世迷言
- 苺畑より new
- フリッカー 2
- 検索 Ask
- 北欧ごり押しウォッチ
- 写真サイズ変更 オンライン
- ひろのひとりごと
- ディリー新潮
- 事実を整える
- Nwes US
- ksl live
- クリスチャン世相分析
- フリッカー yomoginekouni
- こんにゃく翻訳
- 編み物
- 新型ウィルス国内感染状況
- 新型コロナウイルス感染症について
- COVID-19 Coronavirus Pandemic
- ガラパゴスジャパン・海外の反応
- 新型コロナウイルス感染症が地域経済に与える影響の可視化
- Agentic Media ™ アメリカで探す・楽しむ・知る・繋がる
- 写真サイズ変更
- 新型コロナデーターサイト
- 「LGBT」というレッテルを貼られて。
- 管理画面
QRコード
