fc2ブログ

2016-04-30 15:02

軍オタさんへの敬意を込めて 普天間とオスプレイ

 おおさか維新の会が普天間基地の移設先として鹿児島県馬毛島を提案していたそうです。

 普天間一時移転 馬毛案、所有者が政府に条件提示

 正直言ってとても驚きました。

 以前橋下徹が普天間基地を大阪へ引き取ると言った時も呆れたのですが、あれからもおおさか維新は何一つ国防について学んでいなかったのです。

306

 彼等はそもそも在沖米軍基地がなぜ沖縄にいるかを全然理解する意思がないのでしょう。

 基地に限らずどんな施設でも、学校でも病院でも保育所でも、スーパーマーケットや工場でも、そうした施設が機能するために必要な立地条件があります。 

 幾ら土地が安くても、自然が美しくても、親が子供の送り迎えをできない場所に保育所を造る意味はないのです。

 基地だって同じです。 
 
 米軍が沖縄に基地を置くのは、米軍が沖縄を占領していたからではありません。 沖縄が東シナ海の制海権を確保し、日本、台湾、韓国の防衛に極めて重要な位置にあるから、戦後も沖縄の占領を続けて、基地も作ったのです。

2015y05m26d_184544326.jpg


 ところでアメリカ海兵隊は、大統領が独断で出動命令を出す事が可能です。 そして出動命令が出たら20分で飛行機やヘリに乗って出動できるのです。

 しかし海兵隊員がその機能を発揮するためには常に訓練をしなければなりません。 その為海兵隊の基地は、訓練場と飛行場が隣接していることが必要です。

 普天間も辺野古もその条件を満たします。
 
 けれども馬毛島では訓練場は作れません。 
 ここに海兵隊の飛行場を持ってきても意味はないのです。 言ってみれば消防士が詰める消防署から遥か離れた所に、消防車の駐車場を造るような話です。

307

 消防車のように迅速に駆けつける。

 この海兵隊の機能は、オスプレイの導入で更に強化されました。

 2011年東日本大震災の時、沖縄海兵隊がCH46で東北の被災地にたどり着くには、何度も給油の為に着陸しながら三日かかりでした。
 
 しかし2013年のフィリピンの台風への支援では、3時間で被災地まで行って救援活動を開始しています。

 また2015年のカトマンズの大地震への救援にも、沖縄から直接ネパールまで駆けつけています。

314

 これだもの中国と親中パヨクが必死にオスプレイに反対するわけです。

 例えば中国軍が大型ヘリで尖閣諸島に向かっていると言う情報が入った場合、直ぐに海兵隊がオスプレイで尖閣向かえば、中国軍より先に尖閣に上陸する事も可能です。

 オスプレイは40分で沖縄から尖閣諸島まで行けます。
 しかしCH46なら2時間半かかるのです。

 中国軍がCH46と同等のヘリしかない場合、中国本土から尖閣に着くよりも、オスプレイで沖縄から尖閣に着く方が2時間近く早くなるのです。

 中国軍が尖閣まで来たときに、先にアメリカ海兵隊が上陸していたら?
 地上に星条旗が翻り、海兵隊員達が「ハロー!」と手を振ってたら?

 中国側にアメリカと戦争をする覚悟がない限り、着陸を諦めるしかありません。 

318

 しかし先に中国軍が尖閣諸島に上陸したらどうでしょうか?

 中国軍を撤退させるには、今度はこちらから戦争を仕掛ける事になります。

 一度相手国の軍隊が上陸したら、それがいかに弱小であっても、それを撤退させると言うのは戦争なのです。

 戦争をしたくなければ不法占拠を放置するしかない。

 これは竹島で証明済みではありませんか?

 だからオスプレイと在沖米軍って死活的に重要なのです。

322

 ワタシは別に軍オタじゃないし、こうした知識だってネットで学んだだけです。
 でもそれだからこそ政治家とか政党がこのレベルの知識もなしに、大真面目に普天間の移設先を議論するってあんまりでしょう?

 戦争は誰だって嫌です。
 でも嫌だからこそ、それを防ぐ為には最低限の知識は必要なのです。

 それは地震や台風や病気と同じです。
 地震や台風や病気も、誰だって嫌なのですが、その被害を防ぐには、それについて正面から学ぶしかないのです。

325
 
 ところ戦後の日本で知識人を自称する人達の多くが、「戦争は恐ろしい、だから軍隊は悪い、だから軍隊や戦争については、学ぶ事を拒否するべきだ。」と言う姿勢を貫いてきました。


 歴史の変革に戦争が重要な役割を果たしました。
 そして戦争の勝敗には軍事技術が大きく関わりました。

 民主主義が発達したのも、実は軍事技術とそれによる戦術の変化に大きく関わっているのです。

 しかし日本では多くの歴史家を自称する多くの人々は、そうした世界史の常識もスルーしてきたのでこういうトンチンカン戦史家が生まれるのです。

326

 これはもう知性の退廃なのです。

 現実の世界を動かす重要事項を「嫌だから」「悪い事だから」と言って、ひたすら忌避する。

 こんなこんな対応しかできない人間達に、「知性」を期待できるのでしょうか?

 少なくとも知識人を称するなら、まして政治家は最低限の軍事を学ぶ事は、絶対必要なのではありませんか?

 ワタシは歴史学や社会学や政治学などを学ぶ人達は、軍事学は絶対に必修にするべきだし、できたら一度は軍隊に入って自分で兵士としての訓練を受けるべきだと思います。

328

 因みに今日はホントは妹と東千歳演習場に第七師団の記念行事を見学行く予定でした。
 しかし余りと言えば余りに天気が悪くなりそうなので、夕べ中止を決めました。

 寝る前にベッドの中でipadを見ていたら、上念司さんが28日にこの記念行事の予行演習を見学して「凄かった~~~!!!」と言っていました。


 
 そ、それじゃヤッパり中止しなきゃよかった・・・・・。
 
 でも神様は親切なのか、今日は朝から恐ろしく寒くて、さっきは雪も降っていました。
 だから中止した事はあまり後悔しない事にします。

329

 ところで第七師団の記念行事は例年6月以降なのです。 それをゴールデンウィークにしたのは、或いは本州から来る軍オタさん達の為なのかもしれません。

 だって日本唯一の機甲師団。
 
 動画で上念さんは富士火力総合演習よりも、迫力があると言っています。
 しかも抽選なんかなく誰でも見学できるのです。

 これなら本州から見に来る価値がありますよね?

 きっと軍オタさん達は東千歳で凍えながらも、大満足されたことと思います。
 
 ワタシは軍オタさん達を限りなく尊敬する事にしています。

 上記のように知性が退廃している日本では、当面ワタシ達一般国民が軍事についての基本知識を知るには、軍オタさん達に頼るしかないのですから。

 どうか軍オタの皆様、お風邪など召しませんように。

  1. ポピュリスト
  2. TB(0)
  3. CM(16)

2016-04-29 12:53

オレは女だ。 女湯に入れないのは差別だ!! LGBT

 オレは女だ。 女湯に入れないのは差別だ!!
 告訴してやる!!

 温泉で湯船に浸かってのんびりしていたら、いきなり男が入って来る。
 驚いて何とか追い出そうとすると、こう言って凄む。

 まるで御笑いみたいな話しですが、笑いごとじゃないです。
 どうやら本当にそういう事になりそうです。

228

 実は現在、経産省職員で性同一障碍の元男性が「自分は女になったので、女子トイレを使う権利がある。 それを認めないのは差別だ。」ろして経産省を告訴しているのです。

 経産省はLGBT差別を今すぐやめよ!

 イヤ、ワタシは経産省を断固支持します。

 経産省の女性職員の気持ちを考えれば当然でしょう。

233

 エッ? 貴方、これから女になるの?
 性同一障碍だったなんて、それじゃ辛い事色々あったでしょうね。 
 女になりたいと言うなら、私達は全然構わないわ。

 仕事に男女なんか関係ないって、私達前々から言ってるでしょう。
 だからこれからは同じ女として、男に負けないように一緒に頑張りましょうね。

 でも女子トイレを使うのは勘弁して。
 だって私達、今までずうっと貴方は男だと思ってきたのよ。
 それをいきなり「自分は女だと思うから女だ。」なんて言われても、簡単にそうは思えないのよ。

 それに悪いけど、貴方はどう見ても男なのよ。 
 だって体は今も完全に男なんだから仕方ないわよね。

 そういう人がトイレに入ってくると思うと、安心してオシッコもできないわよ。

 貴方も女になったと言うなら、そういう女のデリカシーはわかってよ。

236

 ワタシならこう思います。

 そして先の心配をします。
 もし女子トイレの使用を許可したら、今度はこの原告は職場の慰安旅行で、女性の部屋に泊まりたい、女湯で入浴したいと、要求をエスカレートさせるのではないでしょうか?

 それでもしそれを嫌がる女性がいると、今度はその女性を「差別だ」と告訴するのではないでしょうか?

 女性職員を守る為には、経産省としては幾ら非難されても、告訴されても安易に女子トイレの使用を認めるわけにはいかないのです。

 これを差別として経産省を非難している人達は、女性職員の立場を全く考えていないのです。

237

 しかしアメリカでは「身体に関係なく自分が思う性のトイレを使う権利」は確立しつつあるようです。

 それで大手のスーパーなどが、男女共同トイレなるモノを作ったりしているのです。

 米大型スーパー、ターゲットが男女共同施設を宣言して苦情殺到

 もし「身体に関係なく自分が思う性のトイレを使う権利」が保障されたらどうなるのでしょうか?

 ワタシはそれで本物の性同一障碍で自分を女性だと思うようになった元男性が、女子トイレで性犯罪を犯すとは思っていません。

258

 しかし性同一障碍は外見では全くわかりません。

 だから性同一障碍でもなんでもない男が、痴漢目的で女子トイレに入ってもそれを止められなくなります。

 今までなら女子トイレに男が入れば、それだけで「痴漢!!」として警官や警備員が駆け付け摘まみだしてくれました。

 しかし「自分が思う性のトイレを使う権利」が保障されたら、そうはいきません。

 その痴漢が「オレは女だ。 オレが女だと思うから、女なんだ。 それを認めないのは差別だ。」と言えば、もうどうしようもありません。

 だって幾ら挙動不審で99%痴漢と思えても、もしその男がホントに性同一障碍でだったら、LGBT差別となり、莫大な賠償金の支払い始め厳罰を課せられます。

 これでは警察も警備員も手が出せないし、そもそも通報自体できません。

 これってもう痴漢天国でしょう? 

 今後、トイレや体育施設の更衣室やシャワールームでの痴漢被害が激増するのは自明でしょう。 特に思春期の少女の多く集まるトイレにこうした痴漢が大量に入り込むと思います。

249

 それで危機感を持ったのか、ノースカロライナ州が「出生証明証に記載された性別と一致する公衆トイレを使用することを義務付ける」と言う法律を作りました。

 すると今度はアメリカの有名企業や有名芸能人が、これをLGBTへの差別だとして、こぞってノースカロライナ州に抗議し始めました。

 またノースカロライナ州の製品をボイコットすると言う運動も始まりました。

 一度差別禁止が始まると、際限もなくエスカレートするのは、人種差別や女性差別や外国人差別と同様です。

276

 それにしても性同一障碍者に女子トイレの使用を禁止するのは差別なのでしょうか?

 だってこの経産省を告訴している人もそうですが、自分を女性と思っていると言っても、体は男性なのです。

 女性でない人が「自分は女性だと思う」から他人にも自分を女だと認識する事を強制する権利があるなら、美人でない人も「自分は美人だと思う」なら他人にも自分を美人と認識する事を強制する権利があるはずです。

 これならワタシだって「ミス札幌になれなかったのは差別だ!」とそて札幌市を告訴して賠償金をゲットする事ができますw

 誰でも自分の思う自分と他人が思う自分との間には、乖離があるのです。

 哀しいけれど人間は皆、他人が自分の思う自分の姿を受け入れてくれない事を甘受して生きるしかないのです。

 だって自分だって他人をその人が期待するように評価する事は出来ないのですから、お互い様なのです。

 それを差別と言われても困るのです。

302

 勿論、性同一障碍の人を迫害したり嘲笑したりすることは許されません。

 しかし女性を性犯罪から守る事だって重要なのです。 そして女性の気持ちだって尊重して欲しいです。 

 ところがこれが現在の反差別運動の異常さで、LGBT差別反対に限らず、一分の人達が「差別」と言い出すと、もうこれに関する冷静な議論が完全に不可能になるのです。

 その差別は本当に差別なのか?
 その差別を強制的に禁止する事で、他で問題が起きる可能性はないのか?
 特定の人達の人権だけを突出して守る事で、他に人達の人権とのバランスは取れるのか?

 こうした疑念を呈する人達は、全て「差別主義者」と言われて、ヒステリックに攻撃されるようになるのです。

303

 しかしこういう状況ですから、アメリカはこれで「自分の思う性のトイレを使う権利」が確立するでしょう。

 その場合きっと、日本の自称リベラリスト達は全面的にこれに同調します。

 そして東京オリンピック開催の頃には、アメリカ人のLGBTの男性、そして自称LGBT男性が大量に来日して、温泉旅館で要求するでしょう。

 「自分は女だと思うので、女湯に入りたい。」と。

 それで旅館側がこれを拒否したら、「日本はLGBTを差別する国!」として欧米中が大騒ぎになるでしょう。

 ワタシも日頃近所の銭湯を愛用しているので、これはもう笑えません。 

 「おもてなし」を看板にした日本政府と東京都はどうするんでしょうね?
  1. 差別ニダ!!
  2. TB(1)
  3. CM(45)

2016-04-28 13:29

目的は国家破壊 反差別扇動

 トランプ候補の選挙運動を「レイシスト」「差別主義者」として妨害している団体のサイトをネットで拾いました。
 
 すると日本の反基地や反原発団体とリンクしていることがわかります。
 写真に出ている幟には、関西合同労組アジア共同行動・日本連絡会議など言う名前が見えます。

 HPを見ればわかりますが、明らかに反基地や反米を目的にした共産主義者の団体でしょう。

 ちなみに反差別を掲げる連中は、やっていることが無法で極めて暴力的で、日米実によく似ています。

 しかしこうしてお互いにリンクしている所をみれば、良く似ているのは当然。
 実は同じ仲間だったのです。

195

 これはワタシの推定ですが、公民権運動達成後も執拗に続く反差別運動って、実は共産主義者による民主主義国家破壊運動ではないでしょうか?

 民主主義国家としての平等や差別禁止なら、黒人の公民権が保障された段階でオシマイです。
 
 民主主義国家で保障できるのは、法の下の平等、そしてそれによって機会の平等を確保する事だけです。

 民主主義国家は、差別反対だけではなく、経済活動や精神の自由も保障しなければならないのです。

196

 そういう国家が結果の平等を保障する事や、個人が「他の人種をどう思うか?」などと言う問題に国家が介入する事など不可能なのです。

 民族が違えば金銭や勤労や立身出世に関する考えは違いますから、民族平均の大学進学率や所得が違うのは仕方がないのです。

 そもそも差別の定義そのものは極めて不明瞭なのです。

 だから法務省に電話をして差別の定義を聞いても「差別された側が、差別されたと思えば差別」などと言う答えが返ってくるのです。

204

 これだと自分の都合で誰でも「差別主義者」「レイシスト」にすることができます。

 だから現在反差別を標榜する人達は、自分達の好みで好き放題人を「差別主義者」「レイシスト」と決めつける事ができます。

 こういう状況で今、こうした反差別主義者がやろうとしているのが、差別を理由にした言論弾圧と、そして不法移民への差別禁止です。

 日本でもヘイトスピーチ規制法案ができるのですが、これについて反差別を標榜する団体が「不法滞在者へのヘイトスピーチを助長する」として反対しています。

 つまり国民が不法滞在者の排除を国家に要求してはイケナイと言うのです。

 元来不法入国や不法滞在は犯罪ですから、ヘイトスピーチも何も、見つけ次第法務省が強制送還するべきなのです。
 彼等の人権は彼等の祖国が守れば良いのです。

244

 しかしヨーロッパでは既にそれがあやふやになってきています。

 難民騒動が起きる前から、ヨーロッパでは押し寄せる不法滞在者に対して、強制送還と言う手段が非常に取りにくくなっていたのです。 
 「人権」「差別反対」を掲げる活動家が頑張って、何が何でも不法滞在者を自国に留めようとするのです。

 そして昨年の難民騒動では、「難民を助ける=難民をEUに受け入れる」になってしまいました。
 難民救済にそれ以外の選択肢を提案したら、マスコミと人権活動家がこぞって「レイシスト」「極右排外主義者」と糾弾するのです。

209

 ワタシはヨーロッパの難民騒動に関する動画を見ていて非常に不可解だったのです。

 十分な旅費を持って観光に来た人達は、空港でちゃんとパスポートを提示して入国審査を受けなければなりません。

 世界中のどこかで伝染病が出れば、微熱のある人は入国拒否されます。

 しかし集団で強引に国境を超える人達は、「難民」と言う事で一切審査もなしに入国していました。 あんなことをしては、犯罪者もテロリストも伝染病も入り放題ではありませんか?

 しかも彼等の後ろに敵軍が迫っているわけでもないのです。

215

 けれどもこうした不安を口にする人達は、「差別主義者」「レイシスト」と糾弾されて、沈黙を強いられました。

 これではも国境管理は不可能になってしまいます。
 
 そもそも国家は国境を管理して、外国人の出入国を管理する事で、労働市場や治安を守っているのではないですか?

 ところが差別反対を喚く人達は、これを全否定しているのです。

216

 なるほど入りたい人を全部受け入れる方が、拒否するよりは親切で人道的であることは事実です。

 しかしヨーロッパだってアメリカだって、そして日本だって、無限の雇用と無限の福祉予算があるわけではありません。

 一方UNHCRは現在難民と言われる人達は世界中に6000万人いると言います。

 また中東の総人口3億2千万人のうち、数割はヨーロッパへの移民を望んでいます。 
 同様に南米からアメリカへの移民を望む人々の数だって、数千万人になるでしょう。

218

 安易に国境管理を止めて、来たい人を全部受け入れるなどと言えば、トンデモナイ数の人達が流入するのは明らかです。

 こうして短期間に大量の人間が流れ込めば、それだけで失業率は跳ね上がり、福祉予算は逼迫するでしょう。

 当然労働者の賃金や福祉水準は下がり、家賃は沸騰するでしょう。

 これで一番苦しむのは現在低賃金労働をしている人達、福祉予算の恩恵を受けている人達です。

225

 こうした人々を守るために、国家は国境を管理して、いるのです。

 それが不可能になれば、国内に生活破綻者が大量に生まれます。
 元々の自国民の生活も破綻する人が沢山でるだろうし、不法に移民してきた人達もやはり生活不能者が沢山でてくるのです。
 
 それに移民と自国民との文化摩擦が加われば、深刻な対立が生まれて国家は際限もなく不安定化していくでしょう。

 しかしこれこそ共産主義者の目的ではありませんか?

230
 
 日本共産党は暴力革命を目的とする政党です。
 しかし幾ら暴力革命を目指しても、今のように治安が安定し、国民の圧倒的多数が現在の生活を守りたいと思っている状況では、どうしようもないのです。

 これは世界中の共産主義者全てにとって同じでしょう。

 ましてソ連崩壊後はこれは完全に絶望的になったように思われていました。
 
 しかしこの調子で反差別を煽り続けたら?

232

 実際ヨーロッパはもう大分グチャグチャになってきたではありませんか?
 社会がグチャグチャになり、絶望的な人、反社会的な人が増えれば、暴力革命への希望が見えてくるではありませんか?

 しかも「反差別」というのは美しいスローガンなので、資本家と雖も反対できないのです。 イヤ低賃金労働者を好む資本家からすれば、これを梃に海外から低賃金労働者をドンドン入れる事は大歓迎なのです。

 だからアメリカでは大企業はこぞっていかなる差別にも反対の姿勢を示します。

242

 差別が良いか悪いかと言えば、勿論悪いです。
 しかしそれでは「差別とは何か?」という事を定義するとなると、極めて曖昧です。

 だから民主主義社会では、法の下の平等以外には、差別は禁止できないはずです。
 
 それ以外に差別反対を言うなら、それは個人が自分自身の戒め、個人の倫理道徳としてに留めるべきです。

 更にその法の下の平等もあくまで自国民だけの話です。
 外国人と自国民に公的な権利に差をつける事は、人種差別撤廃条約でも認められているのです。

 これをシッカリと胸に止めて置かないと、ずるずると国家破壊運動に手を貸してしまう事になります。

245


  1. 差別ニダ!!
  2. TB(0)
  3. CM(26)

2016-04-27 21:00

林の中へ

 今日は朝から素晴らしい快晴でした。

011

 それで久しぶりに宮の丘公園に行ってみる事にしました。

032

 公園から北の方を見ると、雪を頂く雄冬の山々が見えます。

025

 しかしこんなにクッキリと綺麗に見える日は滅多にありません。

047

 公園の林の中の遊歩道をへ入っていました。

052

 木々の芽吹きが鮮やかです。

061

 イタヤカエデが黄色い小さな花を咲かせていました。

2016y04m27d_201239273

 エンレイソウが咲いていました。 しかし極わずかです。

2016y04m27d_201337632

 しばらく行くとクジャクチョウウに会えました。

2016y04m27d_204311505

 天鵞絨に宝石を鏤めた羽は、王様のマントのようです。

121

 エゾエンゴサクも咲いていました。 しかしほんの少しだけです。

2016y04m27d_201744494

 やはり林の中は雪融けが遅く、春の妖精達もまだ大方は目覚めていないようです。

2016y04m27d_201820319

 頭上でしきりにキツツキの木を叩く音がしました。 それでようやく音の主を見つけました。
 ホントは二羽いたのですが、撮れたのは一羽だけでした。

2016y04m27d_201911387

 林の中の沼ではもう水芭蕉が咲いていました。

2016y04m27d_201941230

 他の花々と違ってこちらは早々満開になっていました。

2016y04m27d_202008260

 スミレを一株だけ見つけました。

2016y04m27d_202106186

 日当たりのよい斜面ではニリンソウも咲いていました。 しかし林の中で咲くのはもう少し後のようです。

165

 林を抜けて高台から見下ろすと、辛夷の花がおしろいを刷いたように咲いています。

177

 もう暫くしたらこれにヤマザクラが加わります。

182

 アワワ、ハシブトガラが・・・・。
 必死になって撮ろうしたら、いきなり前に飛び出してきました。

191

 日当たりの良いところでは、もうエゾヤマザクラが咲いていました。
 これから暫く、毎日花に酔う日が続きます。
  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(2)

2016-04-26 12:14

原爆投下への謝罪なんてナンセンス

 オバマ大統領の来日に関して「原爆投下に謝罪しろ」とか言っている人達がいます。

 しかしワタシはこれ全くナンセンスだと思います。

211

 まず第一に第二次世界大戦については、サンフランシスコ講和条約で完全に解決しています。
 
 勿論、日本にとっては色々不満の残る条約ですが、しかし日本がボロボロの敗戦の末に締結した条約です。 それでもこのお蔭で日本は主権を回復できたのです。

 そういう物を戦後何十年も経ってから謝罪なんか求めていたら、条約と言う物のの意味がなくなります。 
 これは延々と日韓併合に文句を言い続ける韓国を見ていればわかります。

 こういうことを延々とやり続けるような馬鹿な国とは、「もう条約は結べない」つまり「国家としてのマトモな付き合いは止めよう」としか言えなくなります。

228

 そもそも民主主義国家では、歴史と言うは国家の問題ではありません。 国家の問題は条約や調停や国際法で解決すればオシマイなのです。

 歴史とは個人が興味を持って学ぶ物です。 そして思想・宗教・信条の自由、精神の自由、学問の自由が保障されているのですから、同じ歴史的事件でも解釈は人より違うのです。

 そういう物に対して国家として謝罪すると言うのは、オカシイのです。

259

 条約で解決した戦争の一部の問題について、70年も後から謝罪を求めるなんて、正規の調停をして離婚した夫婦が、その何十年も後から「アンタ、あの時アタシを殴ったわね。 謝罪してよ。」と言い出すような話です。

 ミットモナイ!!

286
 
 歴史の問題を政治のテーブルに持ち出して謝罪や賠償を求めるのは、中国や韓国のような儒教国家、共産主義国家のすることです。 

 中国や韓国は条約や国際法を守ると言う発想のない無法国家です。
 そして両国は共に歴史は政権の都合できめるのです。 だからそれに反する歴史解釈をした人は抹殺されます。

 これらの国は歴史問題が国内の権力維持に関わるので、外国にも政権の決めた解釈を強制するしかないのです。

 しかし日本はそんな国ではありません。

325

 また現実問題を考えれば、原爆投下の謝罪など受けては、日本の核武装に有害です。

 原爆投下が戦争の勝敗に関わりなく絶対悪となると、日本が原爆を持つ倫理的根拠がなくなります。

 日本がホントに核武装をするかどうか?は別にして、現在の国際情勢を見れば、「日本はその気になれば、いつでも核武装をできる」と言う状態を維持する事は非常に重要です。

 中国は日本への侵略意思を益々露骨にしているし、トランプが大統領になる可能性だって濃厚なのですから。

327

 なるほど被爆者は辛い思いをしたでしょう。 しかし辛い思いをしたのは別に被爆者だけではありません。

 東京始め日本各地の無差別大空襲を受けた人達だって、北方領土や満州を追われた人々だって同じです。

 しかもそれらの人々は、一切国からの補償もケアも受けていないのです。 他の戦争被害者を無視して、被爆者の感情だけを特別に配慮し続ける事への根拠はありません。
 
 だから原爆投下への謝罪なんてナンセンスな話は好い加減にするべきです。

342

 今後日米に必要なのは、第二次大戦については条約により完全な解決ができた事を評価し、今後の日米間に糧にすることです。

 そして第二次大戦については、善悪成否や非人道性などを論う事を止めて、冷静に歴史の事実真実を探る努力を続けて、学ぶべき事を学ぶ場にしていくべきなのです。
  1. 戦後民主主義
  2. TB(0)
  3. CM(22)

2016-04-25 12:45

花の力

 昨日の午後は快晴でした。

009

 だからまた午後から散歩に出ました。

012

 一昨日の様子からして、きっと桜が咲くだろうと思っていました。

016

 咲いた事は咲きました。
 一分咲きですが・・・・・。

020

 しかし梅も咲いています。

036

 それでもまだ花見には早いようです。

069

 一方レンギョウは満開でした。

106

 農試公園の方は? と思って行きかけると、途中見知らぬ人が「区役所の桜はもう咲いている。 紅が鮮やかで見事だから、是非行ってみたら? 自転車だから直ぐ行けるでしょう。」と教えてくれました。

113

 それで区役所に行ってみると、ホントにこちらは8分咲きでした。 ホントに紅が濃く、辺りを染めるように咲いていました。

133

 その人は梅の咲いている所も教えてくれて、そこにも行ってみろと言いました。

143

 その人はワタシと同年配で、良い家の奥様風でした。

145

 その人は梅の写真を撮って待ち受け画面にしたと言って、自分の携帯電話まで見せてくれました。

162

 通りすがりの人の話をして、挙句に携帯電話の待ち受け画面まで見せて貰うなんて・・・・・。

167

 そんなことが全然違和感なく起きてしまうのも花の力でしょう。

173

 誰でも花を見て、美しさに感動すると、その感動を他人と分かち合わずにはいられないのです。

179

 それが花の力でしょう。

206

 ワタシも花の力に囚われて、自転車でグルグル走りました。

219

 異常暖冬と積雪の少なさのせいでしょうか?

225

 今年の春は花が爆発しません。

230

 辛夷、梅、桜と順番を守って咲くようです。

260

 ワタシの半世紀近い札幌生活でこんな春は初めてです。

328

 そう言えばご隠居さんも無才さんも、魚沼の春が例年と違うと仰っていました。

329

 だからこれは日本中で起きている異変の一部なのかもしれません。

336

 しかしいずれにせよ桜は咲くのです。

337

 今日は桜の開花予想日です。
 これからまた公園に行ってみなくては・・・・。
  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(2)

2016-04-24 20:05

みのもんたは叩きのめすべき

 みのもんた氏のツィッターが炎上した件についてマスコミは大いに不満があるようです。

今の書き込みは『たたく』というより『たたきのめす』傾向が強い」と指摘した。
 
 彼が二男逮捕でテレビに出られなくなった事について、長谷川豊氏は「既に成人した息子の犯罪は、親の責任ではない。」と言います。
 
 それは全くその通りです。
 しかしだったらみのもんた氏がこれまでテレビでやってきたことは何だったのでしょうか?

031

 ワタシは2006年秋田児童連続殺害事件の時に、みのもんた氏の番組を見て驚きました。

 なにしろ犯人の母親を始め親族一同を追いかけまわして、親族のプライバシーを洗いざらい論っていたのです。
 
 みのもんた氏の番組って、ショッキングな刑事事件が起きる度に、いつも犯人の親族を追いかけまわして、同様の事をやってるんじゃないですか?

 成人した子供の犯罪に親は責任がないなら、こんな事をして良いわけはないのです。

039

 芸能人でも有名人でもない一般の国民、しかも地位も金もない一般庶民にとって、こんな風にテレビに追い掛け回されて、論われると言うのは、大変ストレスです。 これで仕事を喪い、住居を追われた人も少なくないでしょう。

 ところがみのもんた氏はこれを日常的にやってきたのです。 

 「息子の犯罪は自分の責任ではないから、今まで通り仕事をしたい。」と言うなら、みのもんた氏はこれまでの自分のテレビでの発言を謝罪し、自分が論ってきた人々に賠償をするべきです。

055

 ところでみのもんた氏はこの秋田女児殺害事件について、番組で犯人の女性が、生活保護を受給していること、また彼女が軽自動車を所有していること、料理を嫌ってプロパンガスの契約もしていなかった事、など彼女の生活状況を延々と報道していました。

 つまり生活保護費だけで、軽自動車を所有できて、自炊の面倒を避ける為に買い食い生活できることも可能なことを、みのもんた氏は知っていたのです。 

 しかしその三年後の2009年、第一次安倍政権で生活保護の母子加算を減らす話が出た時、みのもんた氏は番組に生活保護受給者の女性を出演させて、「子供が三人いるが生活保護費は月13万円しかなく、一日一食しか食べさせられない、」などと言わせました。

 そしてそれをネタに政府の冷酷さを煽りまくったのです。

060

 けれどもこれは全くの虚偽なのです。 実はこの女性が受給していた生活保護費は27~28万円でした。 これは実は年収500万程度の勤労者の実収入に相当する額です。

 plt1302121534005-p1_20160424201956554.jpg 
 みのもんた氏は自分が秋田児童連続殺害事件で、犯人の生活状況を通じて生活保護受給者の経済状況を報道したにもかかわらず、その3年後には虚偽を元に「生活保護カワイソウ!!」「安倍政権冷酷!!」のキャンペーンをやったのです。

 こういう人は徹底的に叩きのめすべきではありませんか?

068

 勿論、日本は民主主義国家ですから、報道機関が幾ら見え透いた嘘や、悪意による人権侵害をやっていても政府が簡単にそれを禁止する事はできません。

 しかし一般視聴者が自分の良識に照らして、悪質な報道に抗議するのは自由です。

 またそうした報道をする番組や、みのもんた氏のような悪質なタレントの使用について、番組スポンサーに抗議するのは当然です。

 もしもスポンサー企業の株主なら、株主総会などで「このような悪質な番組のスポンサーになるのは、会社のイメージを悪化させて株主の利益を損なう」として、スポンサー降板を要求する権利があります。

 ワタシ達国民、視聴者はこのようにして報道機関を監視する権利と義務があるのです。

106

 マスコミは第4権力です。
 ジャーナリスト達が常に言っているではありませんか?
 「権力は腐敗する。 だから監視が必要だ。」と。
 
 みのもんた氏を擁護するマスコミの姿勢を見る限り、残念ながらマスコミ自身には自らを省みて自浄する能力はありません。

 だったら国民が自分達で監視するしかないのです。
 こうした無責任で悪質な報道機関を放置すれば、国民が正しい情報を得られなくなり、正しい判断をできなくなります。

118

 日本は嘗て朝日新聞の扇動によって第二次世界大戦に追い込まれました。

 朝日新聞は日本を「共産化」しようと工作した

 朝日新聞は日本を戦争に追い込み、日本を破壊する事で共産主義革命を起こそうとしていたのです。

 こういう事が出来たのは、当時は一般国民には新聞以外に国際情勢を知る方法がなかったからです。
 個人的にこれはオカシイ?と思う人がいても、それを発信する手段がなかったのです。

 情報発信手段がないのは、実は一般国民だけではなく、政府や軍隊、首相始め政治家も全く同様なのです。
 
 どんなに権力があっても、自分の意見を広く国民に知ってもらうには新聞に頼るしかないからです。

122

 だから新聞が「アメリカは日本の敵、開戦必至!」と書き続ければ、国民はそれを信じてしまうのです。

 情報発信手段を持つ者が、国民の情報をコントロールできるのです。
 そしてそういう状況はラジオができ、テレビができた事で、むしろ悪化しました。

 ワタシはそれが最悪化したのが90年代だったと思います。 この頃新聞の購読者は最高レベルで、テレビは地上波が全てでした。

 慰安婦強制連行などと言うトンデモな捏造ができたのだって、マスコミ側が圧倒的な情報発信力を持っており、それに反論する言論を圧倒していたからです。

 だから当時まだ60代だった元日本兵達が、怒りの声を上げても、それよりさらに数年年少だった元女子挺身隊員達が抗議しても、平然とそれを無視する事ができたのです。

126

 この頃の新聞テレビとそれ以外の出版社や個人の情報発信力の差は、B52と竹槍ぐらいだったのです。

 個人が電話で新聞やテレビに抗議しても完全に黙殺するし、政治家が抗議すればその政治家への誹謗中傷報道で、彼を抹殺するだけでした。

 しかしネットの発達で現在ではこれがB29と高射砲ぐらいになってきました。

 それで時々マスコミ側が撃墜されるようになったのです。

 だからワタシ達はこれから頑張って、悪質なマスコミを撃墜しましょう。
  1. マスコミ
  2. TB(0)
  3. CM(14)

2016-04-23 20:22

梅が咲いた

 今日は夕方からようやく晴れてきました。

041

 それで散歩に出ると、梅が咲いていました。

048

 中学2年の時に札幌に来て以来ほぼ半世紀です経ちますが、しかし梅が桜より先に咲くのを見たのは、初めてです。

068

 本州中部では、梅はまだ寒い頃に早々と咲き、桜は春爛漫の頃に咲くのですよね?

050

 ワタシも子供の頃は、本州に居たので、梅は冬の花、桜は春の花のイメージでした。

071

 でも札幌では梅と桜は一緒に咲くか、或いは梅の方がむしろ遅く咲くのです。

079

 因みに桜はこの状態です。

085

 蕾がもうほころびかけています。

102

 しかし梅には遅れを取ってしまいました。

111

 この冬は随分な暖冬で、雪融けも例年よりかなり早く、その為春の様相が少し例年と違っているのです。

103

 それでもやはり春は同じ春です。

115

 久しく会えなかった人に会ったような懐かしさ・・・・。

121

 長い旅から戻ったような安心感を感じます。

122

 明日からドンドン花が咲いて行きます。

137

 今日は夕方になっても寒くなりませんでした。

140

 山には遠目にも緑の所が出てきました。

151

 辛夷の花はもうシッカリと開きました。

155

 明日は桜も咲くでしょう。

167

 本当に春が来たのです。


  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2016-04-23 12:14

オスプレイは砂を吸ったら落ちる、では他のへりは?

 米軍協力、オスプレイは止めて欲しい 民進・原口

原口一博民進党常任幹事会議長

 (阿蘇山の)南阿蘇は小規模だが、噴火が続いている。(オスプレイは)ハワイの事故で、砂を吸い込んで落ちている。防衛省の資料を見ると、我が国の航空機がヘリコプターを含めたくさん活躍している。わざわざオスプレイをもってきて、避難している皆さんも非常に不安に思われている。砂を吸い込んで落ちるものが、噴煙に対して大丈夫なのだろうか。米軍の協力はありがたいが、ぜひやめてほしい。(19日、党災害対策本部会議で)


 確かに火山の粉塵を大量に吸い込めば、オスプレイは墜落するでしょう。

 でもそれは他のヘリも同じでは?

 実際、雲仙普賢岳噴火の際に出動した自衛隊のチヌークが、粉塵を吸い込んでエンジントラブルを起こし不時着しています。

 動画を見ていると自衛隊員の冷静な対応と、優しさに感動します。

 因みにチヌークは二つあるエンジンの片方が故障すると、もう飛べません。 この不時着もきっと片方のエンジンが粉塵で停止したのでしょう。 

 しかしオスプレイは片方がダメになっても、残った片方だけで飛び続ける事ができます。

 どちがより安全でしょうか?

 普通に考えてオスプレイで危険なことは、他のヘリや飛行機でも危険だとしか思えません。

 しかしどうも反オスプレイの方々にとっては違うようです。

 ヒョッとしてこの人達は、オスプレイ以外の空を飛ぶものは、絶対に落ちないし、また事故も起こさないと信じているのでしょうか?

 左派系戦史研究家の山崎雅弘氏、オスプレイを激しく攻撃「着率時、真下に人がいると死傷する危険がある」即座に「全ての飛行機が総突っ込みに入るも、具体的な反論ができずに、話をそらしに終始する


  1. 民進党
  2. TB(0)
  3. CM(10)

2016-04-22 19:51

差別反対を喚く人々へ

 ワタシの記憶では、「差別」と言う言葉がマスコミに溢れるようになったのは、1960年代末からです。

 これは当時、アメリカでマーチン・ルーサー・キング牧師等による公民権運動と、ウーマンリブ運動が盛んになっていたからです。

 ワタシは公民権運動は全く正当な運動だと思いました。 なぜなら民主主義国家は何処でも、つまりアメリカでも全て国民に法の下の平等を保障しています。

 しかし黒人であると言う理由で、公民権のようなモノを制限されると言うのは、明らかにこれに反しているのです。

062

 一方ウーマンリブの方は馬鹿馬鹿しいと思っていました。 なぜなら日本では女性の法の下の平等は、既に確定しているのです。

 当時はまだ女性への就職差別など大変厳しかったです。
 その頃ワタシは学生だったのですが、「女子学生の就職は絶対に面倒を見ない。」と公言する教授がいたほどです。

 しかし教授個人の就職斡旋の姿勢や、民間企業の採用条件のようなモノに対して、「法の下の平等」を振り回しても意味はないでしょう?

 民間企業もこの教授も「法」ではないのですから。

 学生の就職の面倒を見るのは、教授の公式の仕事ではないのです。 教授は自分のコネで学生の就職を斡旋していたのです。

 因みにワタシの父も完全な男尊女卑論者でしたが、これだって父個人の考えです。 民主主義国家が、個人が異性をどう評価するか問題に介入できるわけはないのです。

 一方ウーマンリブ運動はそんなことよりも、女性の性の解放なんぞを喚いて、「ブラジャーは女性の抑圧」などと真顔で言っていたのです。

2016y04m22d_211409225

 そして暫くすると、公民権運動は実を結びました。

 80年代に米谷ふみ子氏のエッセイで「アメリカで最も人種差別がない組織は軍隊。 人種差別が最も厳しいのは出版業界。」と書いていたのを覚えています。

 実際第一次湾岸戦争のニュースで、パウエル統合参謀本部議長を見た時は、米谷ふみ子さんの言う通りだと思いました。 パウエル統合参謀本部議長の年齢を逆算したら、彼は丁度公民権運動が成果を上げた頃に軍人になって、その後順調に出世して第一次湾岸戦争時には統合参謀本部議長まで上り詰めた事になりますから。

 だから法の下の平等が保障されると直ぐに、軍隊での人種差別は解消されたと考えられるのです。

 軍隊に差別がなく、出版業界が差別社会。

2016y04m22d_230654235

 これはマスコミの作るイメージとは真逆です。 しかし考えてみれば、軍隊は100%国家組織で国家の命令によって動く組織です。
 国家の法が軍の人事に人種差別を禁じれば、軍隊としてはそれを止めるしかないのです。

 一方出版業界は完全に民間企業です。 しかも国家や法が大嫌いな人達が多いのです。 法が人種差別を禁止しても、それどころか自分達の出版物でいかに人種差別を非難しても、実際に黒人が求人に応募したら「能力がない」事にして採用拒否しても、完全に無問題です。

 だからでしょうか?
 未だにアメリカ人の有名ジャーナリストや言論人に黒人は見かけません。 
 黒人にとっては大統領になるより、リベラルメディアの記者になる方が難しいのでしょう。
 
 しかし民主主義社会では民間出版社の人事に国家が介入して良いわけはないので、仕方がありません。

2016y04m22d_211440991

 けれどもそのリベラルメディアは未だに差別反対を喚き続けているのです。
 
 彼等が要求しているのは、結果平等と全ての個人に「差別」を禁止する事なのです。

 しかしこんな事はそもそも実現可能でしょうか?

 法の下の平等なら、至ってシンプルです。 公民権を全ての人種に平等に与え、法によって運営が規定される組織である軍や官庁の人事に関して、人種差別を禁止すれば良いのです。
 だから90年代に既に達成されたのです。

 けれども個人に対しても「差別」を禁止するとなると、そもそも「差別」の定義自体が意味不明になってきます。

136

 これはフランスの例ですが、フェミニストはイスラム教の女性がベールを被り、肌を隠す衣類を着る事を「女性の抑圧」「女性差別」と言います。

 しかし女性にも宗教の自由があるし、自分の信じる宗教の戒律に従うのはその人の自由のはずです。

 「女性は自分の信仰する宗教の戒律を守るな。」
 「女性だから宗教よりもフェミニズムを優先せよ。」と言うなら、それこそ女性差別です。 

 何よりイスラム教徒に言わせれば、イスラム教の戒律を「女性差別」「女性の抑圧」と言うなど、イスラム教への差別そのモノです。

249

 また北欧諸国では女子割礼を禁止しています。 女子割礼は女性の性器の一部を切除するもので、アフリカ諸国に古くからある習慣です。

 女史割礼は女性を傷つけるので、女性への人権侵害、差別と言うのが禁止の理由です。

 しかしこれだって女子割礼の習慣を持つ民族に言わせれば、自分達が先祖代々引き継いで来た重要な文化を、このように否定されると言うのは、民族文化の否定であり、許し難い差別です。

 女性差別とイスラム差別のどちらが問題なのか?
 女性差別と民族差別のどちらが問題なのか?

 個人レベルの差別反対を追及すれば、こうした問題はワラワラ出てくるのです。

 その場合一体何を優先させるのか?
 優先されなかった方にすれば、優先されなかったこと自体が差別になります。

2016y04m22d_211753775

 こうした根源的な問題があるにもかかわらず、今の欧米やそしてそれに同調する日本の自称リベラリスト達の間では、差別反対は「絶対正義」になっています。

 そして自分達が差別主義者と決めた人間には、何をしても良いと考えています。
 そして実際にそのようにしているのです。

 その典型が大統領候補トランプへの選挙妨害です。
 
 ワタシは今までアメリカ大統領選挙で、他候補の集会を暴力的に妨害すると言う例は知りません。 

 アメリカの選挙では対立候補には、日本人には絶対に受け入れられないようなどぎついネガティブキャンペーンもやり合うのですが、しかしアメリカ人にとっては神聖な民主主義の儀式なのでしょう。

 対立候補を暴力で妨害するなんてことは絶対やらなかったのです。
 
 対立候補の選挙運動を暴力で妨害するんて事をやったのは、ナチの突撃隊ぐらいです。

 ところが驚いた事に、アメリカのマスコミも、またそれに同調する日本やヨーロッパのマスコミも、トランプ候補の選挙妨害を全く非難しないのです。

 それどころか選挙妨害に抗議したトランプ氏やその支持者の態度が悪いと非難するのです。

2016y04m22d_211906156

 反トランプのメディアや言論人は皆「トランプは差別主義者だから何をしても良い」と信じて疑わないのです。
 これは「ユダヤ人には何をしても良い」と信じていたナチと突撃隊と同じです。

 因みに何を根拠に彼等がトランプ氏を差別主義者と決めたのかはわかりません。
 ナチスドイツで人をユダヤ人と決めるには家系図などを示す必要があったそうです。

 しかし現在の欧米で人を差別主義者と決めるのには、そんなモノさへ必要ないのです。

 だって前記のように個人に対しても差別を禁じるとなると、そもそも何を差別と定義するのかは、実に難しい話しになります。

 だから結局、自分達が差別主義者だと思う人間を、勝手に差別主義者と決めているとしか言えません。

 つまり客観性を無視して、誰でも好きな相手を迫害できるのです。
 ここはナチのユダヤ人迫害と大いに違う所です。

2016y04m22d_212012399

 けれどもこれよりもっと深刻なのは、ヨーロッパの難民騒動です。
 ワタシはあれを見ていて本当に異様だと思いました。

 勿論、難民を助けるのは正義です。
 そしてドイツやスェーデンなどの手厚い難民保護政策は賞賛するべきです。

 けれどもこうした手厚い保護政策はあくまで難民の数が限られているからできた事だと言うのは、自明ではありませんか?

 自国の人口の1%を超えるような難民が押し寄せて、しかもそれでとどまる気配がないような状況では、こうした難民対応は根源的に考え直すしかないのです。

 そして民主主義国家ではこれは全て国民の問題ですから、国民が広く自由に議論するべきなのです。

213
 
 しかしドイツやスウェーデンなど、人権大国を名乗る国々が、難民受け入れに対する政府の姿勢に疑問を呈する言論を全て「差別」として封殺しているのです。

 つい数日前もペギータの代表が「差別を扇動した」として逮捕されました。

 なるほど難民排斥と言うのは、難民にとっては差別でしょう。
 
 しかし難民受け入れに反対するのを「差別」と言われたら、ドイツ国民はこの重要な政策に対して、一切メルケル政権に反対できない事になってしまいます。
 
 これではもう独裁国家でしょう?

2016y04m22d_230942736
 
 けれどもこれを全面的にバックアップしているのが、自称リベラリストやリベラルメディアです。

 ??
 リベラリストやリベラルメディアにとって言論の自由と言うのは、最も重要な価値だったのではありませんか?
 これなしでは民主主義は意味がないのでは?

 ところが今の欧米を見ていると、差別反対こそが至上の正義であり、その前には言論の自由など何の価値もない。
 それどころか彼等が差別主義者と決めた人間の言論活動など完全に禁止するべきである。
 その為には法を守る必要などない。
 イヤ差別主義者を投獄するために、ドンドン言論統制をする法を作るべきだ。

 こうした論調が多くのメディアの主流になっているのです。
 
 ワタシはこうした状況を見ていると凄く怖いです。 

201
 
 ワタシは以前は乏しい収入の中からペシャワール会に寄付をしていたような人間で、イスラム教徒に恨みがあるわけではありません。

 しかしその頃知ったアフガニスタン社会について思い出せば思い出すほど、彼等が男女平等や法治主義、民主主義と言うドイツの価値感とは、相容れない人達だと思うしかありません。

 それどころかある意味欧米の価値感とは極めて敵対的な人々と思うのです。

 こういう人達が大量に入れば、男女平等や宗教の自由など、欧米人が近世以降、血みどろの努力をして築いた現在の社会が崩壊するのではないかと思います。

 にも拘らず、ヨーロッパの政権と言論界はそういう現実を見る事を「差別」として封殺して、ひたすら彼等を受け入れようとしているのです。

 こんな事をやって、一体彼等は何を期待しているのでしょうか?

217

 なるほど全ての人が差別されない平等な社会と言うのは、理想です。

 しかしそれは元来人間に可能なのでしょうか?
 
 誰にだって好きな人と嫌いな人、尊敬する人と侮蔑する人、大切な人とどうでも良い人がいます。 そしてこの区分は極めて恣意的で他人に説明できるような合理性はありません。

 でもこれは人間の根源的な感情でしょう?

 個人に対して全ての差別を禁止すると言うのは、この感情を完全に禁止するしかないのです。

 キリストのような人ならそれはこれは可能でしょう。
 しかしキリストは自分の母親に対して「女よ。 私はお前を知らない。」と言ったのです。

 そうですね。 キリストは母親と他人を、全く差別しなかったのです。

 こうした非現実的で非人間的(キリストは人間じゃないですから)な目標に向かって際限もない努力をする社会と言うのは、ワタシは恐ろしいと思います。

202

 当然ですが、ワタシも一般道徳として差別は悪い事だし、自分自身も差別はしないように努めています。

 しかし一般道徳として個人がそれを守ろうと言うのと、法や権力でそれを強制する、或いはその道徳に反する他人を暴力でおさへ込もうとする、と言うのは根源的に違うのです。

 そして哀しいけれど人間社会で、自由と平等を完全に両立させることは不可能なのです。

 だから一定の自由を確保したければ、平等はその分切り詰めるしかないのです。
 そうやって自由と平等のバランスを考えるしかないのです。

 嘗て共産主義国家は、経済の平等を暴力により追及しようとして結局破綻しました。

 共産主義者は人民から全ての自由を奪い、そして大量殺人まで行ったのです。
 しかしどんなに人を殺しても結局、共産主義の理想とする平等社会にはならなかったのです。

232

 ワタシは現在の反差別ファシズムを見ていると、これはヒョッとして共産主義者の巻き返しじゃないだろうか?と思ってしまいます。
 だって暴力性や独善性が共産主義者そのままです。
 
 そして日本共産党や有田ヨシフ参議院議員など、実際共産主義がこの反差別ファシズムを煽っているのですから。

 だからワタシは日本人もそして今反差別に煽られている欧米の人達も、もう一度民主主義国家のなかでの反差別を考え直すべきだと思うのです。
 
 つまり、民主主義国家で保障できる平等は、法の下の平等とそれによる機会の平等のみである。

 そしてそれ以上の反差別は個人の道徳の話であって、他人に強制できることではない。

 これを徹底するしかないのです。 
 民主主義国家での自由と平等のバランスを考える事なく、唯漫然と「反差別」「差別反対」の議論に引きずられて行くと、全ての自由を喪い、闇黒社会に生きる事になってしまいます。

  1. レイシスト
  2. TB(0)
  3. CM(16)