fc2ブログ

2012-10-31 11:45

燃える山 その5

 今日も天気が悪いです。

 

  

 

 この写真を撮ったのは10月26日です。

 

  

 

 この翌日27日も快晴でした。

 

  

 

 しかしそれから今日までずうっと雨と曇天の暗い日が続いています。

 

  

 

 北海道の11月は日は短く冷たい雨が降り続く一年で一番暗い月です。

 

  

 

 今年は10月が終わらないうちから、暗い11月の気候になってしまったようです。

 

  

 

 この分ではロクに紅葉見物もできないうちに、冬が来そうです。

 

  

 

 快晴の秋の夕暮れは本当に美しいけれど、こんな日が後何日ある事か・・・・・。

 

  

 

 家が近づく頃、影が長く伸びてきました。

 

  

 

 それでも公園では昼間同様、結構大勢の人がいました。

 

  

 

 だってまだ4時前なのです。

 

  

 

 光は夕暮れでも時間から言えばまだ日中ではありませんか?

 

  

 

 夏の間ならこの時間から散歩に出かけると、帰る頃丁度夕暮れになりました。

 

  

 

 しかしこれからは、少しもたつくと家に帰る前に日没になるでしょう。

 

  

 

 歩くほどに影は伸びてきます。

 

  

 

 太陽は丘のすぐ側まで来ています。

 

  

 

 本当に美しい一日でした。

 

  

 

 この一年でこんなに美しい日はそう何日もありませんでした。

 

  

 

 けれどその年も終わりに近づいています。

 

  

 

 そして散歩も終わりました。

 

  

 

 日暮れの前に家に帰る事ができました。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(2)

2012-10-30 19:34

燃える山 その4

 今日も暗い曇天でした。

 

  

 

 数日前の快晴が嘘のようです。

 

  

 

 我が家から見える手稲山の山肌の紅葉はあれから一段と進みました。

 

  

 

 そして山頂の紅葉はもう散り始めました。

 

  

 

 もう10月も終わりですから、それも当然かもしれません。

 

  

 

 しかしここまで慌しい変化は、やはり今年の夏が長すぎたからでしょう。

 

  

 

 秋の始まりの遅れを取り戻すべく、季節は必死の駆け足で冬に向かいます。

 

  

 

 一方太陽の運行は到って正確に規則を守ります。

 

  

 

 今は3時を過ぎると、完全に夕暮れのモードになります。

 

  

 

 家から遠い所まで日暮れが始まると心細いです。

 

  

 

 夕暮れの光に映える紅葉は、とても美しいのですが、それよりも暗くなる前に家に帰りつきたいと言う気持ちが先に立ちます。

 

  

 

 それでも野菜の販売所で、茄子やパプリカなどを買い込みました。

 

  

 

 野菜の販売所では漬物用の大根や巨大キャベツも売っていました。

 

  

 

 漬物用の野菜はもうどこの店でも売っています。

 

  

 

 もう皆冬支度を始めたのです。

 

  

 

 野菜の販売所だってもうすぐ店じまいでしょう。

 

  

 

 そして今度快晴になってから、散歩に出た時は、この紅葉はどれだけ残っているでしょうか?

 

  

 

 いよいよ夕暮れが迫ってきます。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(2)

2012-10-30 17:46

地方分権の行きつく先→ユーロ

 暫く静かだったユーロがまた揉め始めました。

 またギリシャがデフォルトしそうだし、スペインはバスクやカタロニアの分離独立の話が出ています。

 

 スペインは元々多民族国家で、国家統一されたのも近世以降です。 地方の独立意識は元々非常に高かったのに、中央政府が大変な借金を背負い込んでしまいました。

 

 自分の手で判子を押して借りた金ならともかく、元々信頼していたわけでもない中央政府が勝手にした借金です。

 こんな政府の為に債務奴隷になるのなんか真っ平と思う人々が出るのは当然です。

 

 しかしこれでスペインが分裂したら、スペイン国債は誰に返済義務があるのでしょうか?

 分裂して独立国になった国々はユーロやEUに加盟する気でしょうか?

 

 この気分はギリシャ人だって同じでしょう。 元々信頼の薄い政府の借金を国民がどこまで真面目に返す気があるのか・・・・・。

 返さなくてはならないのか・・・・・・。

 

  

 

 しかしユーロって地方分権の行きつく果てなのです。

 

 ユーロは元々完全な主権国家だった国の集合であり、地方分権は主権を持たない地方の権限を極大化した物ですが、結果は同じです。

 

 ユーロは通貨と金融政策を全加盟国で統一しました。 また防衛はNATOで共同で行います。 そして外交も安全保障や経済に基本に関わる物は共通です。

 

 一方それ以外の行政権は完全にそれぞれの加盟国が保持しています。 

 勿論財政は完全に独立です。 だから全ての加盟国は独自に徴税して予算を組み、国債も発行できます。

 

 またEU国内では国民の移動も資本の移動も自由です。 EU内では関税は一切かかりません。

 

   

 

 これってユーロ加盟国を道州制の州だか都道府県に当てはめたら、地方主権とか地方分権とか言っている人達が目指す日本その物ですね。

 

 そして現在のユーロのガタガタを見ると、地方分権の行きつく先が見えてきます。

 

 ユーロ加盟国には元々大きな経済格差がありました。 ところがユーロ圏内では関税も資本の移動も撤廃されたのす。

 

 だから加盟国同士で仁義なき経済競争が起きました。

 

 地方分権を賞賛する人々によれば、競争をすればお互いに切磋琢磨する事で強くなるそうです。

 確かにそう言う面はあります。

 

 けれど哀しい事だけれど、最初から競争力に大きな格差がある状態で競争すれば、弱い国は負けるだけです。

 

 しかもその格差を何とかする為に関税や補助金などで自国の産業を守る事もできません。 通貨を安くして競争力を維持すると言う事もできません。

 

 それどころか他国の都合で通貨安で輸出を伸ばしている国とFTA何て結ばれるのではどうしよもないではありませんか?

 

  

 

 それでも最初の内は薔薇色になのです。

 なぜなら自由に国債が発行できたからです。 しかもその国債はハードカレンシーユーロの国債です。

 

 だからギリシャのようにそれまで二年に一度はデフォルトしていたような凄い国の国債でもドンドン売れました。

 

 それでギリシャ政府は気楽に発行した国債で工面したお金を、国民にバラ撒き、それで国民はドイツ車始め輸入品をドンドン買って、消費生活を楽しんだのです。

 

 お蔭でユーロは凄い好景気に沸きました。

 

 でもこんな事が続くわけはないのです。

 で、その結果が今のユーロの騒動になっているのわけです。

 

  

 

 日本で地方分権とか地方主権とかが実現したら、全く同じような事が起きるでしょう。

 

 ユーロ圏程ではないけれど、日本国内だって結構経済格差はあるのです。

 

 今まではその格差を地方交付税交付金とか言う形で国が埋めると共に、国が地方の財政を監視し、無茶苦茶を出来ないようにして来ました。

 

 しかしもし地方分権などが確立して、国の補助や監督がなくなれば?

 

 経済的に弱い地方が何とか生き延びるには、どうしたら良いでしょうか?

 どうしても経済的に苦しい地方で、民主党政権のような無責任なポピュリスト政権が成立したら?

 

 ギリシャと同じ事をやるに決まっているでしょう?

 

 え、日本人がそんな事をするはずはないですって?

 

 じゃあ夕張は何だったのですか?

 

  

 

 夕張市のやった事って、ギリシャより悪どいですよ。

 

 夕張市は国と道を誤魔化して、膨大な債権を発行して、そのお金で滅茶苦茶に大勢の公務員を雇いました。 しかも夕張市の職員は全国も有数の高給でした。

 

 その上「石炭の歴史村」などの観光施設を作ったのですが、完全に採算を無視して大量の職員を雇い続けたのです。

 

 こんな事をして破綻寸前に国に援助を求めながら、職員給与の引き上げと今までの最高額のボーナスの支給を決めていたのです。

 

 ギリシャはここまで無茶苦茶はしていません。

 

 個人のモラルと集団のモラルは別なのです。 

 個人では絶対できないような悪どい事だって「市の為」などと言えば出来てしまうのです。

 

  

 

 夕張は小さな町で、しかも国にはこのようなトラブルを完全にコントロールする権限と財力がありましたから、国家的な経済問題などにはなりませんでした。

 

 しかしもし地方分権などをして、ある程度大きな地方が夕張やギリシャのような事をすればどうなるでしょうか?

 

 円建てで他の地方債よりもかなり金利の高い地方債をドンドン発行して、それを日本人だけでなく外国人も買いこんだら?

 

 ギリシャ国債だって売れたので、円建てで金利が高い地方債なら日本人だけでなく、外国人だって喜んで買いますよ。

 

 そしてその地方の債務がその地方では返済不能な額になったら?

 

  

 

 しかし地方分権とか地方主権とか地域間競争とかを言ってる人って、そう言う事は何も考えて居ないようです。

 

 アジア共通通貨圏などを作ると言っています。 

 

 尤もこの案ってこれ以前の問題かも知れません。 言っている事は支離滅裂ですから・・・・・・。

 

>公約案では、「国家の独立」について(1)独自の国防軍の編成(2)強制通用力を持つ独自通貨の発行(3)徴税-を満たすことで成り立つ、と定義した。在日米軍全廃は「独自の国防軍編成」の実現に必要とした。

 

>「強制通用力」を持つ独自通貨発行策として、アジア通貨統合や新たな国際通貨制度のルール設定を日本政府が主導していくことを盛り込んだ

2045年までに在日米軍「全廃」 維新の衆院…

 

 一体これって何でしょうね?

 

 国家の独立の条件に(2)強制通用力を持つ独自通貨の発行としながら、「強制通用力」を持つ独自通貨発行策として、アジア通貨統合や新たな国際通貨制度のルール設定を日本政府が主導していくことを盛り込んだ」って・・・・・。

 

 それじゃそのアジア共通通貨圏に入る国の独立はどうなるのでしょうか?

 

  

 

 ユーロはドイツによる第4帝国になると言う説があります。

 

 そうするとこの橋下徹のアジア共通通貨圏は、大東亜共栄圏の再来でしょうか?

 

 で、その時大阪府の債務はどうする気なのでしょうか?

 

 この手の訳の分からない大風呂敷と支離滅裂が、地方分権とアジア共同体を夢見る人達の夢の根源ではないかと思います。

  1. こけつまろびつヨーロッパ
  2. TB(0)
  3. CM(12)

2012-10-30 10:59

鵺? UFO? 反オスプレイ馬鹿

オスプレイ飛行訓練 13県が把握の態勢

10月27日 16時26分
 

新型輸送機、オスプレイについて、アメリカ軍が、沖縄だけでなく全国で飛行訓練を計画しているため、13の県が、住民の関心が高いなどとして、目撃情報などをもとに、飛行の実態を独自に把握する態勢をとっていることがNHKの取材で分かりました。

 

  

 

沖縄の普天間基地に配備されたオスプレイについて、アメリカ軍は、今後、沖縄だけでなく、本州、四国、九州の6つのルートのほか、中国山地にあるとみられるブラウンと呼ばれるルートで飛行訓練を行う見通しです。
こうしたなか、基地や各ルートの周辺の合わせて13の県が、住民の関心が高いなどとして、目撃情報などを基に、飛行の実態を独自に把握する態勢をとっていることがNHKの取材で分かりました。このうち新潟県は、先月から新たにホームページで、住民に情報提供を呼びかけています。

 

  


また、今もアメリカ軍機について目撃情報を収集するなどしている12の県のうち、広島、愛媛、高知、沖縄の4県が、今月、各市町村に対し、オスプレイについても目撃情報を報告するよう改めて求めました。
そして、岐阜、和歌山、岡山、鳥取、島根、山口、徳島、鹿児島の8つの県は、オスプレイについても情報が寄せられる仕組みになっているとしています。
このほか、訓練が開始されれば対応を検討したいとしている自治体もあります。
各県は、寄せられた目撃情報を、訓練の実態把握に役立てることにしています。

オスプレイ飛行訓練のルートは

アメリカ軍は、オスプレイの飛行訓練を計画しているとして、本州、四国、九州の6つルートを公表しました。
ルートは、東北の山間部を飛行する「グリーン」と「ピンク」、北アルプスや越後山脈の周辺を飛行する「ブルー」、四国山地周辺を飛行する「オレンジ」、九州山地周辺を飛行する「イエロー」、奄美諸島に沿って飛行する「パープル」の6つです。
これ以外にも、「ブラウン」と呼ばれる7つめのルートの存在が、アメリカ軍への取材で明らかになっています。

 

  

 

このルートについて、基地の監視団体は、アメリカ軍の資料などから、中国山地を飛行するルートではないかと指摘していますが、具体的な場所は今も明らかにされていません。

 

  

 

一方、オスプレイの飛行訓練について、日米両政府は、日本の航空法で定められた最低安全高度の150メートル以上を飛行することや、人口密集地や学校、病院などの上空を避けて飛行することなどで合意していますが、関係する自治体からは合意がどこまで守られるのか懸念する声も出ています。森本防衛大臣は、26日の会見で「アメリカ軍は日米合意に基づいて安全に留意しながら事故を起こさないように訓練に努めているが、合意に反することがあれば、アメリカ側に是正を求めていきたい」と述べています。

 

  

 

  


森本大臣は、来月2日に開かれる全国知事会議に出席し、今後、沖縄以外の各地で行われる飛行訓練について説明することにしています。

 

  

各自治体の取り組みは

オスプレイの飛行訓練の実態を独自に把握する取り組みは、全国の自治体に広がっています。
このうち、沖縄県は、今月5日、各市町村に対し、チェック項目に沿って目撃情報を電子メールで送るよう呼びかけたほか、広島県は、今月23日、高知県は、今月16日、愛媛県は、今月8日、各市町村に対し、オスプレイなどの目撃情報を報告するよう改めて求めました。

 

  

 

  


また、新潟県は、先月19日から、ホームページを通じて、住民に対し、低空飛行に関する目撃情報を提供するよう呼びかけています。このほか、島根県は、年内に県内5つの市と町の9か所に騒音測定器を新たに設置し、騒音の被害がないか独自に調査することにしています。

 

  

 

 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121027/k10013061191000.html

 

 

 NHKのオスプレイ報道が凄いです。 

 まるで地球征服に来たUFOか鵺でも出たような騒ぎです。

 

 一体オスプレイの何が問題だと言うのでしょうか?

 事故率は現在アメリカ軍が使っている他のヘリや飛行機に比べても明らかに低いのです。

 

 9月21日には普天間配備のオスプレイが韓国の航空ショーに出ました。

 これをFNNは報道しています。

 

 http://obiekt.seesaa.net/article/298363431.html

 

 当然航空ショーの会場までは韓国の上空を飛ん行ったのですが、韓国ではこんな馬鹿騒ぎは起きて居ません。

 

 日本のオスプレイヒステリーは何でしょうか?

 

 このようなヒステリーを煽る事に、NHKも加担しているのではないでしょうか?

 

 このヒステリーが現実のオスプレイの危険性などとは何の関係もない事は、オスプレイの飛行を監視すると言う13県を見ればわかります。

 

 鹿児島県は一体何を騒いでいるのでしょうね?

 

  

 

 鹿児島県はオスプレイの飛行ルートには入っていないのです。 そして飛行ルートに入っている九州他県は全然騒いでいません。

 

 また新潟県と長野県の騒ぎも意味不明です。

 

  

 

 なるほどオスプレイは飛びます。 しかしこの飛行ルートの下って、山ばかりじゃないですか?

 一体誰が監視するのでしょうか?

 鹿と栗鼠に監視を頼むのでしょうか?

 

  

 

 こんな山の上を飛んで何が危険と言うのでしょうか? 熊や狸から苦情が出たのでしょうか?

 

 騒いでいるのは狐と狸だけじゃないですか?

 

 そして完全に頭がオカシイとしか思えないのが島根県浜田市です。 動画を見たら市を上げてオスプレイを監視する、市の職員が「情報収集員」とか・・・・・中国共産党の情報収集員でしょうか?

 

 一体何がしたいのでしょうか?

 

 ここまで来ると市を上げて真正キチガイとしか言えません。 

 

 こんな馬鹿な事をいつまで続けるのでしょうか?

  1. マスゴミ
  2. TB(0)
  3. CM(10)

2012-10-29 21:10

夢のお告げ その4

 寒くなってからよもちゃんは毎晩ベッドに潜り込んで寝るようになりました。 そして朝になってわたしが起きてもそのまま眠り続けます。

 

 それにしても一体どんな夢を見ているのでしょうか? 

 夢のお告げでも聞いているのでしょうか?

 

 

  

 

 ヤレヤレ、やっと神様のお告げを聞く事が出来たわ。 でも「民主党を潰せ、潰さなければ日本が滅びるぞよ」なんて、普通の猫なら誰でもわかる事よね。

 人間だって余程馬鹿でない限り皆そう思ってるわよ。

 神様のお告げと言うから、もっと何か普通では思いつかない事を期待したのに・・・・・。

 

  

 

 な、何と言う無礼な事を!!

 大体お告げはまだ終わりではない、続きがある!!

 

  

 

 何でしょうか?

 

  

 

 これは重大なお告げである。

 今後、お前の同居人が北海道神宮を参拝に来る折には、必ず胡桃を持参いたすようにさせよ。

 

  

 

 良いな!! 絶対に忘れるでないぞ!!

 

  

 

 な、何それ?? ホントに神様のリクエスト?

 

  

 

 これ、猫!! 胡桃だけではダメじゃ。 南瓜の種も持参するようにさせよ!

 

  

 

 あ~あ、またこのチッコイのが出てきた!! それにしても南瓜の種なんて、一体どういうつもりなのよ?

 

  

 

 別に難し理由はない。 我は南瓜の種が好きなのじゃ。 胡桃は美味いが殻が堅すぎて食べるのが大変なのじゃ。

 南瓜の種はその点食べやすくて良い。

 

  

 

 我も南瓜の種は好きじゃ。 あれは香ばしくて美味いのじゃ。

 

  

 

 な、何よ?? 皆で勝手な事を言って・・・・・。

 

  

 

 勝手な事ではない!! 我々北海道神宮のお使いが頼んでおるのじゃ?

 何で聞けぬ?

 

  

 

 そうじゃ!! 別に難しい事を頼んでおるのではない!!

 本当なら向日葵の種も欲しいところじゃ。 しかしお前の同居人は貧乏人で、あのオンボロ借家の庭は日当たりが悪くて向日葵は育つまい。

 だから南瓜の種で良いと言っておるのじゃ。

 

  

 

 さようじゃ。 お前の同居人が南瓜を食べたとき、種捨てずに取り分けて洗って乾かして置けば良いのじゃ。

 たったそれだけのことではないか?

 なぜできぬ?

 

  

 

 わ、わかりました。 そうさせます。 同居人が南瓜を料理する時は、決して種を捨ててはならぬ、ちゃんと洗って乾かして、エゾリス様とシマリス様にお供えするようにと申します。

 

  

 

 それで良いのじゃ。 我々の言いつけを守ると必ず良い事があるぞよ。

 

  

 

 そうじゃ!! 神様のお使いを大切にする者には神様のご加護があるぞよ。

 

  

 

 神様、この猫とこの猫の同居人にご加護を!!

 それから来年こそは民主党が壊滅して、戦後レジームが終わりますように。

 

  

 

 民主党が潰れて戦後レジームが終わるなら、胡桃や南瓜の種ぐらいダンボール箱に一杯持って来るわ。

 

 

 よもちゃんは幸せそうに眠り続けます。

 よもちゃんの夢が正夢になると良いですね。

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2012-10-29 20:15

燃える山 その3

 今日も一日暗い曇天でした。

 

  

 

 先日の快晴は嘘のようです。

 

  

 

 そして手稲山の山肌の紅葉は一段と進み、山頂はもう紅葉が終わっているようでした。

 

  

 

 季節はひたすら先を急ぎます。

 

  

 

 満足に紅葉を愛でる間もなく、冷たく暗い雨の11月へと急いでいるようです。

 

  

 

 だから数日前撮った写真も切なくなります。

 

  

 

 あの日の紅葉はこんなにも艶やかだったのに・・・・・。

 

  

 

 全てが金色に輝いていたのに・・・・・。

 

  

 

 この曇りと雨が終わって、今度空が晴れたときは、この黄金の輝きは全て散り果てているでしょう。

 

  

 

 余りにも華やかで、余りにも儚い輝きでした。

 

  

 

 こうして燃える山をそぞろ歩くうちに日が傾いて来ます。

 

  

 

 日も本当に短くなりました。

 

  

 

 二時を過ぎるとドンドン影が長くなって、日暮れの気配になってきます。

 

  

 

 そして風が冷たくなってきます。

 

  

 

 この日は随分暖かくて、フリースを着なくても良かったのです。

 

  

 

 しかしそれももうすぐ終わりです。

 

  

 

 モタモタしていると凍える事になります。

 

  

 

 もう帰る事にします。 

 

  

 

 ここから家までは二時間近くかかるのです。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2012-10-29 12:25

泊発電所再稼働について

 一昨日、散歩に出たら雪虫が一杯飛んでいました。

 もうすぐ雪が降るでしょう。

 

 今年の冬は例年にも増して厳しい寒さになりそうです。

 

 ところが恐ろしい事に未だに泊発電所再稼働の目途が立っていません。 このままでは電力不足のまま冬を迎える事になりそうです。

 

  

 

 北海道は44%の電力を泊原発に依存しています。

 

 

 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4111.html

 

 これは他の地域に比べてもかなり高い依存度です。

 しかも津軽海峡がある為に、関西のように周りの地域から電力を融通してもらう事ができないのです。

 

 泊原子力発電所は今年の5月2日に停止しました。 それでも夏は何とか節電で乗り切りました。

 

 しかし北海道の電力消費のピークは冬なのです。

 

  

 

 本州で夏に電力消費が増えるのは冷房の為です。

 

 しかし北海道の場合、冷房をするのはホテルや大型ショッピングセンターなど極一部施設だけです。

 ワタシの家にも勿論冷房などありません。 

 それでも全然問題はありません。(室温は最高28℃になりましたが)

 

 だから今年の夏は節電で、スーパーの冷房が止まり、照明が暗くなっても、そんな事は殆ど意識する事もありませんでした。

 

  

 

 しかし冬の節電はそうはいきません。

 

 北海道の冬に電力消費が増えるのは、暖房やロードヒーティングの為です。

 

 北海道は電気で暖房するの?

 

 いいえ、電気で暖房するわけではありません。 しかし現在の暖房器具は石油でもガスでも、皆電気でコントロールするようになっています。 だから電力が止まると暖房できません。

 

 ロードヒーティングは勿論電気です。

 

  

 

 北海道の冬で暖房が止まると、命に係わります。

 

 それだけではありません。 ロードヒーティングが止まると、道路が凍結して事故が多発する事になります。

 

 また老人など足の弱い人には、歩道にロードヒーティングが無いと、冬は歩けない人も多いのです。

 

 そして厄介なのは暖房が止まる事で起きる水道管の凍結です。

 

 水道管の凍結防止にも電気による保温をしている家が多いのです。 

 一度凍結した水道管を溶かすには専門業者を頼むしかありません。

 

  

 

 泊発電所が再稼働しない場合、もし道内の大型火力発電所で事故が起きると、いきなり電力不足に陥る事になります。

 

 こうなると大変です。

 誰も何の準備もないまま、突然電気が止まり、暖房もロードヒーティングも水道管の保温もできなくなります。

 

 これだと再度電気が通じても、その間に起きたトラブルの復旧は並大抵ではありません。

 

 高齢者や障碍者など、体力がなく、機敏に対応できない弱者から死者が出るのは必定ではないかと思います。

 

  

 

 それにしても愚かしいのは、こんなに大勢の人々の命まで危険にさらして、泊原発を止め続けても、別に稼働している時に比べて全然安全性が増さない事です。

 

 現在の泊原発の状態は、制御棒が降りて原子炉が停止している状態です。

 

 この状態は実は福島第一原発の東日本大地震直後と全く同じ状態なのです。

 

 福島第一原発は地震が起きて直ぐに制御棒が降りて、原発は緊急停止しました。

 この時原発では一切トラブルは起きて居ません。

 

 福島第一原発は日本の原発の中では最も古く、しかもアメリカGMの技術をそのままで作ったので地震には非常に弱い事が懸念されていました。

 

 それでも実際には史上最大級の地震でも問題なく緊急停止して、トラブルは起こしていないのです。

 

 福島第一原発の事故はその後、襲った津波で冷却用の電源と、冷却水の取り込み装置を、根こそぎ攫われた事で起きたのです。

 

  

 

 だから泊原発を停止していても、稼働させている場合と比べて地震や津波に対する安全性が増すわけではありません。

 

 さらに言えば泊原発は日本でも最も新しいタイプの原発であり、福島第一原発よりは遥かに安全性が高いのです。

 

 また津波に対する対策も、福島第一原発の事故を教訓に、大変強化されました。

 

 せめて原発を止める事で、幾許かでも安全性が増すなら、節電も停電も我慢する価値があるでしょう?

 

 しかし幾ら考えても、そのような事はないのです。

 

   

 

 ワタシは実は泊原発の再稼働に到って楽観的でした。

 

 幾ら馬鹿が騒いでも、単に経済の問題ではなく、顕かに人の命が関わるのに、馬鹿で無意味な原発停止を続けるわけがないと思っていました。

 

 実際、道内で原発を止めろと言って騒いでいるのは、北教組など一部のキチガイ団体ぐらいで、北海道知事は停止直後から早期の再稼働を要求していたのです。

 

 だから馬鹿とキチガイの要求が、知事の要求に優先するとは思えなかったのです。

 

  

 

 しかし事ここに到って、それは全く甘い考えだったとわかりました。

 

 民主党政権は未だに泊発電所再稼働を決定しません。 

 一体どこの誰がこれに反対しているのかわかりません。

 

 けれど道民ではない誰かが、道民をそれも道民の中でも弱く罪なき人々を選んで凍死させたいようです。

 

 彼等の意味不明な迷信的原発恐怖症か、或は単なる日本人への悪意かが、ワタシ達北海道民に、無意味で悲惨な冬を強制したようです。

 

 何でこんな馬鹿な事になっているのでしょうか?

  1. 民主党
  2. TB(0)
  3. CM(20)

2012-10-28 20:02

夢のお告げ その3

 寒くなってからよもちゃんは毎晩わたしのベッドに潜り込んで一緒に寝ます。 そしてわたしが起きた後も一人でベッドを占領して眠り続けます。

 

 余程楽しい夢を見ているのでしょうか?

 本当に幸せそうに眠り続けます。

 

 

  

 

 ああ・・・・・また「お告げ」を聞き損ったちゃった・・・・・。

 どうしよう? 

 やっぱり謝った方が良いかも?

 だって謝るのってタダだし、それで何か役に立つ「お告げ」が聞けたら儲けものだものね。

 

  

 

 エゾリス様~~!! 

 北海道神宮のお使いのエゾリス様~~!!

 さっきはすみません。 ついカッとなってしまいました。 

 今は反省しておりますから、どうかもう一度出てきて、神様の「お告げ」を教えて下さい。

 

  

 

 ??

 あやつ、またあんなことを言いおる・・・・。

 

  

 

 犬は飼い主に似ると言うが、猫も飼い主に似るのだろうか?

 調子良く自分の都合で謝罪だの反省だの言うところは、あやつの同居人と同じではないか?

 

  

 

 しかし文句を言っても仕方あるまい。

 何しろあやつに神様のお告げを伝えるのは、私の仕事ではあるし・・・・・。

 

  

 

 これ!! そこな猫!! それでは神様のお告げを伝えてやるから良く聞け!!

 

  

 

 おお、有難う御座います。 さすがは神様のお使い、朝鮮人のようにいつまでも謝罪や反省に難癖を付けるような事はなさらないのですね。

 

  

 

 また、そのように無礼な事を!!

 

  

 

 ああ、すみません。 ついウッカリ・・・・・。

 

  

 

 もう良い!!

 とにかく今から、神様のお告げを告げるから良く聞け!!

 

  

 

 ハイ、謹んでお伺い致します。

 

  

 

 では申し付ける。

 まず今後の選挙では絶対に民主党を潰せ!! あの神の国を冒涜する亡国政党は、共産党や社民党以下の泡沫政党に致せ!!

 そして戦後レジームは脱却せよ!!

 好い加減に敗戦国をやめないと、日本が破滅するぞよ。 

 

  

 

 ハイ、絶対そのように致します!!

 

  

 おお、よもちゃんは遂に神のお告げを聞く事ができました。

  

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(2)

2012-10-28 19:21

燃える山 その2

 今日は一日雨でした。 

 

  

 

 昨日と一昨日の輝く青空が嘘のようです。

 

  

 

 季節は冬へと駆け足で進みます。

 

  

 

 そして山は冬を迎える前の最後の彩を競います。

 

  

 

 山肌の全ての木々が黄金に紅に妍を競います。

 

  

 

 いつもの散歩道が現実の物とも思えない程の艶やかさです。

 

  

 

 それでその美しさを残そうと立ち止まっては写真を撮ります。

 

  

 

 しかし出来上がった写真は本物の100分の1の美しさも写せません。

 

  

 

 それでもこの美しい景色の中の歩いていると本当に幸せです。

 

   

 

 「日本に生まれて良かった」と思います。

 

   

 

 日本に生まれたら誰でも、こういう美しい景色が楽しめるからです。

 

  

 

 ワタシは病身で無職ですから、到って倹しく暮らしています。

 

  

 

 しかし体調が良く天気の良い日に、少し散歩をすると、このように美しい景色を思いっきり楽しむことが出来ます。

 

  

 

 美しい風景を楽しむぐらい全ての人が平等に楽しめる楽しみはありません。

 

  

 

 このような事が出来る国に生まれた事を幸福に思わずにはいられません。

 

  

 

 紅葉に燃える山々はどんな宮殿よりも美しく、全ての人を楽しませてくれます。 

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2012-10-27 22:38

人類史上最大の厄災 ウッドロー・ウィルソン

 アメリカ大統領、ウッドロー・ウィルソンは自分がキリストになりたかった・・・・・。

 

 

『人類史最大の災厄①』倉山満 AJER2012.10.26(1) 

 

 

『人類史最大の災厄②』倉山満 AJER2012.10.26(2)  

 

 

 ワタシはウィルソンについては中学校の世界史に描かれていた以上の事しか知りません。

 

 だからこの動画で倉山氏が言っている事がどこまで本当かはわかりません。

 

 しかし余りに面白かったのでご紹介しました。

 

  

 

 倉山氏の話を聞いていると、このウィルソンと言うのは、鳩山由紀夫をバージョンアップしたみたいな男です。

 

 つまり浅薄で手前勝手な理想主義者なのです。

 

 しかし恐ろしい事に鳩山由紀夫よりはずうっと有能で実行力があり、その上当時最大の国力を誇る国の大統領だったのです。

 

 それで所謂知識人の浅薄な理想主義をそのまま現実の国際政治の政策として推進してしまったのです。

 

 結果としてそれまでの世界の秩序崩壊を招いてしまいました。

 

  

 

 政治指導者の目的が、多くの人を災いから守る、国家の安全を守ると言う事とすると理想主義者と言うのは大変怖い人達なのです。

 

 なぜなら理想主義者は理想に従うのですが、理想と言うのは現実ではなくて観念なのです。

 

 だから彼等は現実を見ずに理想に従って権力を運用します。

 

 しかしこれは言ってみれば前を見ないで、カーナビの画面を見て車を運転しているようなものです。

 事故が起きるのが当然ではありませんか?

 

  

 

 倉山氏のアメリカ史の考察の動画はこの他にもいくつか出ていますが、皆大変面白いです。

 

 そしてこれらの一連の動画の中で倉山氏が述べている日本の反米派と親米派に関する洞察も面白いです。

 皆さんも良かったら見て下さい。  

  1. 指定なし
  2. TB(0)
  3. CM(2)