fc2ブログ

2012-06-30 00:17

医療と米?? TPP

 ねえ、皆さん、確か去年野田がハワイでTPPに加盟交渉を参加を表明する前までは、マスゴミは公的医療はTPPに関係ないと言っていませんでしたっけ?

 

 それから農業でも米など重要品目の関税は守ると言っていませんでしたっけ?

 

 ところが、千葉商科大学学長・島田晴雄とか言う人は、TPP加盟に関してこんな事を言っているのです。

 

  

 

【正論】千葉商科大学学長・島田晴雄 増税の次はTPPで成長実現だ

 

≪農業も医療も競争と改革必要≫

 

 あるなら、自由貿易や投資促進は国内経済構造の効率化、強化になるという韓国当局者の認識を引き合いに出すまでもなく、農業や医療など市場開放や自由貿易に反対する部門こそ、規制と保護の代わりに開放的な競争と改革を導入すれば、将来の日本の戦略的な成長部門になれるという展望をしっかり描いてほしいと思う。

 

 米作農家の大半は零細兼業で高齢化している。減反と保護をやめて、彼らが農地を大規模農業者に貸し地代収入を得、健康、環境、観光農業など非産業農業で生き甲斐を見いだせるようになれば、産業農業は生産性が飛躍的に高まって輸出農業にさえなれる。

 

 医療は情報化の遅れが競争力と質の劣化を招いている。情報化と情報開示を徹底すれば効率と質は大きく高まるはずだ。TPPに参加してこそ、その恩恵を輸出拡大で享受できる。正念場に立つ野田政権は次の戦略も準備し、改革の信念を貫いてもらいたい。(しまだ はるお)

 

  

 

 と、いう事はつまりTPPで公的医療制度が変えられると言う事でしょう?

 

 でなければTPPに関する話で、医療改革なんてことを持ち出す必要はありません。 医療制度の改善は改善とTPPは関係ないはずです。

 

 また農業製品の関税も完全に撤廃されると言う事ですね。

 

 でなければこの島田春雄氏とかが、米作農家の高齢化などと言う話を出す必要はありません。 農家の中で米作農家だけが特に高齢化しているわけではありませんから。

 

 実際、オーストラリアは医薬品の価格維持制度で、アメリカと揉めました。 そしてISDSに関しても揉めて、結局TPP交渉を一旦離脱しています。

 

 しかしこの事も日本では殆ど報道されていません。

 

  

 

 恐ろし話だけれど、日本の大手マスゴミのTPPに関する報道って、この島田春雄さんのお話みたいなヨタばかりなのです。

 

 それにしてもこの島田さんって一応大学の学長なんでしょう?

 それが何の根拠も示さないで「減反と保護をやめて、彼らが農地を大規模農業者に貸し地代収入を得、健康、環境、観光農業など非産業農業で生き甲斐を見いだせるようになれば、産業農業は生産性が飛躍的に高まって輸出農業にさえなれる。」 なんて、ヨタを飛ばして恥ずかしくないんでしょうか?

 

 高齢化した農家が自分の田畑を他所の農家に貸すと言うのは、もう何十年も前から行われています。 実はワタシの叔母も昨年叔父が死んで一人で農業は続けられないので、近所の若い農家に貸しました。

 

 こんな事を今更持ち出して、それで「産業農業は生産性が飛躍的に高まって輸出農業にさえなれる。」って言うなんて、この学長さんは何も調べずに妄想を書いているのではないでしょうか?

 

  

 

 ついでに言うと、この学長さんが絶賛する韓国の輸出の現実と、韓国経済復活の理由は廣宮孝信氏が非常にわかりやすく解説してくださっています。

 

 478:笑激!「韓国の貿易黒字(全体)は日本の対韓国貿易黒字より小さかった!!」 - それでも韓国を見習って「壊国」じゃなかった、「開国」すべきなんでしょうか??

 

 http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-478.html

 

 83:経済破綻と回復

 

 http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-83.html

 

 明確ですね。 つまり韓国は経済破綻したので、通貨が激落、それで輸出競争力が着いたのです。

 

 しかしその素晴らしい競争力をもってしても、対日貿易では常に赤字なのです。

 こんなの大成功って言えるんですか?

 

  

 

 ついでにTPPに関してこのニュースも紹介しますね。 

 

500:報道! #TPP重大リーク の件:日本農業新聞さん、やってくれました

 http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-500.html

 

507:#TPP 米議会大荒れか? - 与党下院議員132人が不満表明→ #TPP重大リーク の影響の模様

 

 http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-507.html

 

 何と!!

 TPPに関する情報隠蔽は日本だけではないのです。 アメリカの与党議員さへTPPに関する情報が満足に得られないのです。 

 全くの暗黒協定 TPPなのです。

 

 島田学長、記事の写真を見ると何とも言えない賤しい顔をして、ヘラヘラ笑っているけれど、こういうニュースに関して一体どう考えているんでしょうか?

 

 それにしてもTPPってホントに怪しい話ばっかりでね。 こんなモノ絶対関わるべきじゃありません。

  1. TPP
  2. TB(0)
  3. CM(20)

2012-06-29 19:50

薔薇の花

 札幌は今薔薇の季節です。

 

  

 

 大通り公園の薔薇園は満開でした。

 

  

 

 辺りには薔薇の香りが一杯です。

 

  

 

 皆薔薇の間を歩き回って、花の香りを楽しみ、写真を撮っています。

 

  

 

 大輪の薔薇の咲き乱れる様は、豪華絢爛です。

 

  

 

 薔薇の香り包まれて歩くと、幸せ一杯です。

 

  

 

 この薔薇はロココと言います。 ワタシはこれが一番好きです。

 

  

 

 けれどどの花もそれぞれに美しいです。

 

  

 

 ワタシはこの白い薔薇も大好きなのですが、まだ満開ではありませんでした。

 

  

 

 ところで明日、6月30日、全国一斉反パチンコデモが行われます。 集合場所は大通り西10丁目です。

 

 http://zaitokuhokkaido.blog82.fc2.com/blog-entry-327.html

 

  

 

 この薔薇園は大通り西11丁目ですから、ここから道路を隔てた向こう側です。

 

  

 

 天気予報では明日も快晴です。

 

  

 

 宜しかったら参加なさいませんか?

 

  

 

 そして一緒にこの美しい薔薇を楽しみませんか? 

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2012-06-29 12:17

お薬手帳??? 生活保護

 大阪市の「医療機関登録制度」について、6月4日に生活保護問題対策全国会議と言うのが、反対の声明をだしていました。
 
 
 大阪市の医療機関登録制度は、生活保護受給者への過剰医療を防止する為のものです。
 
 しかしこの生活保護問題対策全国会議と言うのは、生活保護受給者の人権を守る立場から反対だ言いたいようです。
 
 それでこの声明でも反対理由の殆どは「生活保護受給の人権が・・・・・。」とか「医療を受ける権利」とかが延々と書かれています。
 そして最後の方では「過剰医療抑制は別の方法によるべきである」として幾つかの方法を提案しています。
 
 しかしワタシはこれに非常に違和感を感じました。 
 
 特に最後の方の以下の一文です。
 
 >④ お薬手帳の活用による処方薬の把握
 生活保護受給者には,1冊のお薬手帳を必ず持ってもらうことにより,重複受診・重複処方を抑制することも考えられる。
  
 

 上の写真はワタシの「お薬手帳」です。

 

 ワタシはこれをいつも保険証や特定疾患受給者証や診察券などと同じ袋に入れていて、病院へ行くときは必ずそれを持って行きます。

 

 慢性病の患者や、高齢者などは、複数の医療機関を受診して、それぞれの病院から薬を出される事になります。

 その時、薬が重複して過剰摂取になったり、或は飲みあわせの悪い薬が出たりする危険があります。

 

 お薬手帳はそのような危険を防ぐために、薬剤師会が今から20年ほど前から発効し始めたのです。

 

 この手帳に薬剤師が患者に出した薬を記載していくのです。 それでこの手帳を見れば、患者が今まで飲んできた薬や、現在飲んでいる薬などが直ぐにわかるのです。

 

 患者が薬を貰いに来た時には、処方箋と一緒にこのお薬手帳を出します。

 すると薬剤師はそれをチェックして、問題のある処方があれば、その場で処方箋を書いた医師に連絡して、処方箋を変えて貰うのです。

 

 患者にとって大変ありがたいものです。

 お薬手帳は薬局へ行けば誰でも唯で貰えます。

 

 だから殆どの慢性病患者や高齢者はこれを持っていると思います。 実際、ワタシがいつも行く札幌医大の側の薬局など、殆どの人が処方箋とお薬手帳を出しています。

 

  

 

 それでこの生活保護問題対策協議会の声明を見ると実に異様な気がするのです。

 

 現在生活保護受給者の多くが高齢者と疾病者が4分の3を占めています。 このような人達が多数を占めるから生活保護予算の半分を医療費が占めるのも当然なのです。

 

 そしてそれは若く健康な人の生活保護受給が少ない事の証でもあり、ある意味健全な話ではあるのです。

 

  http://生活保護.biz/jukyusya.html

 

 しかし疾病で生活保護を受けると言うのは、当然長期の治療が必要な慢性病ですよね。

 

 薬の副作用で苦しみたくなければ、お薬手帳を持つのは当然ではありませんか? 

 

 ところが生活保護問題対策協議会がワザワザ「お薬手帳の活用による処方薬の把握」なんてことを言うところを見ると、疾病や高齢で生活保護を受給しながら、なぜかお薬手帳を持たない人達が結構いるって事ではありませんか?

 

 これは一体どういう人達なのでしょうか?

 

  

 

 生活保護問題対策協議会が、大阪市の医療機関登録制度への反対理由は、人権云々の理念の問題以外では、この登録制度により診療を受けたり薬を貰ったりが不便になると言う話です。

 

 確かに不便よりは便利が良い事は確かです。

 しかしでも過剰医療から生活保護受給者を守るのは、利便性より遥かに大切ではないでしょうか?

 

 なぜなら過剰診療の問題は単に公費が無駄になるとそう言うレベルの話ではありません。

 

 薬を大量に貰って密売をするなどと言う事ができると、薬物依存症患者を作る事になります。

 

 そして何よりも過剰医療は病気の治療には役に立たないどころか、患者の生命にかかわる事だってあるのです。

 

 普通の人でも病気になって病院に行けば、医者から言われた治療や検査は断りにくいのに、「弱者」である生活保護受給者はどうなのでしょうか?

 

 生活保護受給者の医療費は全額公費で負担ですから、医者はどんなに高価な治療をしても治療費の取っパグレはないのです。

 

  

 

 だから実際、山本病院事件 - Wikipediaなどと言う恐ろしい事件まで起きているのです。

 

 悪徳病院が診療報酬を稼ぐために、ホームレスに生活保護受給させて、入院させ更に不必要な手術をして殺したのです。

 

 ホームレスには実は知的障碍者や精神障碍者が多いのです。 そのような人達だから、わけのわからないまま生活保護受給者にさせられ、わけのわからないまま不必要な手術を受けさせられて殺されたのです。

 

 知的障碍者や精神障碍者だから、気に沿わない手術も断れなかったのです。 

 だから弱者なのです。

 

 こんな事件まで起きているのに、過剰診療の防止よりも、生活保護受給者の診療の利便性を優先させるべきなのでしょうか?

 

 弱者救済を生活保護の目的とするなら、このように精神的に自立不能な人々がいる事を前提に制度を作るべきではありませんか?

 

 生活保護受給者の人権を叫ぶ人たちは、本当の弱者の健康と生命を悪徳病院から守る意思はないのでしょうか?

 

 勿論、生活保護受給者全てが知的障害や精神障害を抱えているわけではないし、精神的に支えてくれる友人や親族のいる人も大勢いるでしょう。

 

 そう言う人々にとっては、受診制限などひたすら不便で腹立たしいとはおもいます。

 

 しかし最も弱い人々を守ると言うのが生活保護の目的なのですから、少しぐらいの利便性など犠牲にしても、まず生活保護受給者の生命と健康を、悪徳病院の過剰診療から守るべきではありませんか?

 

 ワタシはこの山本病院事件の当時、生活保護受給者の権利を守ろうとか言っている団体が何か抗議したとか、制度の見直しを提案したと言う記憶がありません。

 

 一体彼等は本当に生活保護受給者の味方なのでしょうか?

 

  

 

 ちなみにワタシも実は医療費が一部無料です。 生活保護を受給しているわけではありませんが、国が特定疾患と指定した難病の患者だからです。

 

 国が特定疾患と指定している「難病」は約200種類程ありますが、このような難病の患者はその病気に関する治療費は無料なのです。

 

 これは大変ありがたい話で大変感謝しています。

 

 しかしだからと言って、ワタシは余分な治療を受けたいわけでも、不必要な薬を飲みたいわけでもありません。 

 そもそも病院にはできるだけ行きたくないのです。

 

 別にワタシが国費を無駄遣いしてはイケナイなどと考えている道徳的な人間だからではありません。 

 

 病院ななんか楽しいわけでもないし、薬は美味しいわけでもないからです。 必要な治療は受けなきゃならないけれど、余分な治療は絶対イヤだだからです。

 

 この感覚からすると、上の生活保護問題対策全国協議会の声明が、生活保護受給者の生命や人権を守る為のモノには全然思えないのです。 

  1. 生活保護
  2. TB(0)
  3. CM(2)

2012-06-28 19:51

また晴れた

 また晴れました。

 

  

 

 そしてまた暑くなりました。

 

   

 

 エゾヤマザクラのサクランボが熟しました。 けれど渋くて人間が食べる事はできません。

 

  

 

 楓の実が翼を広げています。

 

  

 

 西野神社に行くと、境内の隅にミヤコワスレが咲いていました。

 

  

 

 山葡萄の実が膨らみ始めていました。

 

  

 

 桑の実が熟しています。

 

  

 

 鬼胡桃の実も膨らんでいます。

 

  

 

 明るい空に月が浮かんでいます。

 

  

 

 そしてナナカマドも実を付けていました。

 

  

 

 白楊は綿毛を飛ばします。

 

  

 

 その綿毛が地面に積もります。

 

  

 

 まるで雪のように積もります。

 

  

 

 この数日で季節が一気に変わったような気がします。

 

  

 

 日はまだ長いけれど、これから段々短くなるでしょう。

 

  

 

 そして少し哀しい気がするのです。

  

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(2)

2012-06-28 07:16

民主党は悪くない、小沢が悪い 朝日

 朝日新聞「民主党が非難されるべきなのは約束を果たさなかったからではない小沢氏らが果たせない約束をしたからである」

1 :ケツすべりφ ★:2012/06/28(木) 05:59:50.36 0
マニフェストについて民主党が非難されるべきなのは「約束を果たさなかったから」ではない。
「果たせない約束をしたから」である。

 分裂状態に陥った民主党で、小沢一郎元代表ら造反議員は野田政権の「公約違反」を批判する。
政権交代につながった09年総選挙の公約に消費税増税はなかった。たしかに「国民に対する
背信行為」のそしりは免れない。いずれ総選挙で国民の審判を仰がねばなるまい。

 だが、野田首相に「約束を果たせ」と言いつのる小沢氏らは財源の裏付けのない
「果たせない約束」をつくった責任をどう考えるのか。

 もう一度、民主党の公約を見てみよう。

 月2万6千円の子ども手当を支給する。月7万円を最低保障する新年金制度を導入する。
提供するサービスははっきり書いてある。一方、財源については「むだの削減」といった、
あいまいな記述にとどまる。

 最低保障年金を実現するには、「10%」をはるかに上回る増税が必要になることも、
それにもかかわらず多くの人の年金が減ることも書かれていない。

 「負担増なしに福祉国家を実現できる」と言わんばかりの公約だった。

 その公約づくりを党代表として主導したのは、ほかならぬ小沢氏だった。子ども手当
額を上積みさせ、「財源はなんぼでも出てくる」と言い続けた。

 現実には、子育て支援の充実も年金財政の安定も、増税なしには困難だ。だからこそ、
3代の民主党政権が苦しみ続けたのではなかったか。

 小沢氏は何をしていたのか。「むだを省けば、増税なしに財源をつくれる」というなら、
具体的にこのむだを省けと政権に迫ればいいではないか。増税を試みた菅政権にも
野田政権にも、そんな説得の努力をしたとはついぞ聞かない。

 小沢氏自身、増税なしには社会保障の維持さえできないことはわかっているはずだ。
だから、細川政権時代に7%の国民福祉税を導入しようとしたのではなかったのか。

 いまさら「反消費増税」の旗を振るのは、ご都合主義が過ぎる。にもかかわらず
造反議員らは「反消費増税」を旗印にした新党づくりを公言している。執行部は
厳しい処分で臨み、きっぱりとたもとを分かつべきだ。

 「果たせない約束」を掲げて政治を空転させることを繰り返してはならない。
次の総選挙に向けて、政治が国民の信頼を回復する道はそれしかない。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html

 

  

 

 新聞の厚顔無恥は前々からの事ですが、ホントによくもまあここまで勝手な事を書くものです。 

 

 「俺達は減税、国民は増税」の為なら何でも書いちゃうのです。

 

 それにしても朝日は今頃、民主党マニフェストを非難しているけれど、あれを散々持ち上げたのは何処の新聞でしょうか?

 

  

 

 民主党マニフェストなど財源を考えれば、絶対実現不可能であることなど、普通の頭があればわかったはずです。

 

 それを一切検証もせずに、無批判で賛したのは何処の新聞でしょうか?

 

 その反省を全くせずに、今頃になってこんな事を書けるって、どこまで図々しいんでしょうか?

 

  

 

 新聞の課税を軽減させよと言う根拠は、知性に関わる物には課税するなと言う事だそうです。

 

 でもこの社説を見れば、新聞には知性なんか欠片もない事が明白です。

 

 それどころか低能と破廉恥そのものなのです。

 

 こんなモノが出回るから、国民の知性と精神を劣化するのです。

 

 課税を軽減などトンデモありません。 蒟蒻関税並の1700%ぐらいの課税をするべきです。

 

 

  1. マスゴミ
  2. TB(0)
  3. CM(24)

2012-06-27 21:42

悪い子

 昨日は久しぶりの快晴でした。 そして気温が上がりました。

 夜になっても気温が下がりませんでした。

 

  

 

 寒々とした夜が続いた後で、この暖かい夜は、甘くとろけるように感じました。

 

  

 

 よもちゃんは夕方お外に出かけると、7時過ぎになっても帰りません。

 

  

 

 わたしは心配になって探しに出かけました。 するとチビちゃんのお祖母ちゃんに会いました。 お祖母ちゃんはチビちゃんを探していました。

 

  

 

 そしてよもちゃんの居るところを教えてくれました。 よもちゃんはチビちゃんの家の近くにいたのです。 

 

  

 

 わたしは呼ぶとよもちゃんは出てきました。 それでわたしはよもちゃんを捕まえて帰りました。

 

  

 

 ところが家に入って10分もするとまたお外に行くと言いました。 それでまた外に出ました。

 

   

 

 こういう時、よもちゃんは直ぐ帰ってきます。 でも昨日は1時間以上経っても帰って来ませんでした。

 

  

 

 わたしはまた心配になって探しに出ました。 そして町内を一回りしてようやくよもちゃんを見つけて連れて帰りました。

 

  

 

 ところがよもちゃんはまた直ぐお外に出ました。 そしてなかなか帰りませんでした。

 でもわたしはもう探しに出る気がしませんでした。

 

  

 

 よもちゃんが帰ってきたのは、12時前です。

 

  

 

 けれどまた夜中に遊びに出かけました。 そして夜が明けてから帰ってきて、昼までグッスリ寝ていました。

 

 暖かい夜、よもちゃんは悪い子になるのです。

 

   

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(2)

2012-06-27 20:59

南西だから西じゃない 沖縄

在沖米軍:地理的優位性の根拠を 県、防衛省に再質問 /沖縄

2012年06月25日

 県地域安全政策課は24日までに、防衛省が昨年県に提出した在沖米海兵隊の意義や役割を示した小冊子と、日米が4月に発表した在日米軍再編見直しの共同文書について、同省に質問書を提出した。政府が主張する在沖米軍の地理的優位性や抑止力について、具体的根拠を示すよう追及を強める内容。鳩山政権が普天間飛行場移設で「県外」方針を断念したことに、判断基準や検討された全候補地の評価結果を具体的に示すことなど28の質問への回答を求めている。

 

 質問は、在日米軍の配置に関する戦略的な根拠として「歴史的背景以外に、なぜ沖縄に74%も米軍専用施設が戦略的に集中しなければならないのか。潜在的紛争地域がいずれも日本の西側にあるのに、日本の南西にある沖縄にあえて集中させている必然性を示していただきたい」と要求。

 

 http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20120625rky00m010005000c.html

 

  

潜在的紛争地域がいずれも日本の西側にあるのに、日本の南西にある沖縄にあえて集中させている必然性を示していただきたい

 

 ??

 

 日本の一番西にある県はどこでしたっけ?

 

 ヒョッとして沖縄では「南西」だと「西」じゃないのでしょうか?

 

 沖縄に米軍基地が集中する理由は、沖縄県庁のHPを見ればわかります。

  

 

  

 

【沖縄の位置(いち)】

 

 沖縄県の那覇市(なは)を中心にして円をえがくと、台湾(たいわん)や中国の上海(しゃんはい)などが、九州とほぼ同じきょりにあることがわかります。また、フィリピンのマニラや韓国(かんこく)のソウルなどが、東京より近いこともわかるでしょう。
 もともと沖縄は、琉球(りゅうきゅう)というひとつの国で、昔は中国や東南アジアの国々と活発に行き来していました。これらの国々と関係があったことと、地理的にも近いことから、沖縄は「アジアの入り口」とよばれています。

 

 http://www.pref.okinawa.jp/kodomo/sugata/a1_01z.html

 

  

 おお、凄いロケーションですね。

 

 これならミリオタならずとも、沖縄が東シナ海の防衛の拠点であることが一目でわかります。

 

 ここに機動力のある部隊を集結させておけば、極東の紛争の全てをカバーできます。

 

 そして中国の脅威が高まった今、機動力を高める為にオスプレイ配備の意味もわかります。

 

 この地図を見ていると、米軍基地を減らすどころか増やして欲しいぐらいです。

 

 しかし沖縄県議会はオスプレイ配備に全会一致で反対しています。

 

 

 オスプレイ:「配備計画撤回を」 沖縄県議会が決議

 http://mainichi.jp/select/news/20120627k0000m010042000c.html

 

 

 オスプレイの事故が怖ければ引っ越しをすれば済む事です。 或は普天間基地を人口の少ない辺野古地区へ移設すれば良いのです。

 

 でも沖縄の引っ越しはできないし、中国が侵略してくれば、オスプレイの事故どころじゃ済まない死者がでます。 

 オスプレイの事故を防ぐために県民皆殺しにしてほしいのでしょうか?

 

 オスプレイをネタにごねたら、また金になると思って、こんな馬鹿騒ぎを始めたのでしょう。

 

 この前貰った3000億に加えて、更に強請を働く為に「南西だから西じゃない」なんて恥も外聞ないみっともない事まで喚くのです。

 

 まるで甘やかされた子供が「お菓子をくれなきゃ、注射は嫌だ!!」と喚き続けるような愚かさです。

 

 しみじみ嫌悪がこみ上げてきます。

  1. 民主党
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2012-06-27 09:54

晴れた日

 久しぶりの本物の快晴でした。

 

  

 

 公園の日蔭にノイバラが咲いていました。

 

  

 

 ノイバラは野生の冴えない薔薇です。 でも香は豪華な園芸種の薔薇と同じです。

 辺りに薔薇の香りが満ちていました。

 

  

 

 もう林の中の花は無くなりました。 しかし花壇に咲くはこれからです。

 

  

 

 色彩の失った林の代わりに、花壇が華やかになります。

 

  

 

 河原の草丈は目いっぱい高くなりました。

 

  

 

 マーガレットはまだ咲いています。 この花はやたらに強いし、花期も凄く長いのです。

 

  

 

 叢にはオニゲシが咲いていました。

 

  

 

 空は凄いぐらい蒼く、山の上ではまだニセアカシアが満開です。

 

  

 

 そして日陰ではオニシモツケがフワフワと咲き始めました。

 

  

 

 先日までの肌寒さと打って変わって、すっかり夏の暑さです。

 

  

 

 川岸には勿忘草が咲いていました。

 

  

 

 夕方、買い物に出かけると、暫く見なかった工事中のマンションが随分高くなっていました。

 

  

 

 白楊の木に一杯綿毛が付いていました。

 

  

 

 綿毛は風に乗って、辺りを飛び回ります。

 

  

 

 日が傾き始め、ノイバラの白い花が薔薇色に染まります。

 

  

 

 とても美しい一日でした。

 

  

 

  

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(2)

2012-06-26 21:02

夕暮れ その2

 初夏の夕暮れ、薔薇色の光の中で、よもちゃんは一人街角に佇みます。

 

 

  

 

 ったく同居人って薄情だわ。 こんな切ない夕暮れの光の中に、ワタシを一人残して勝手に家に入ってしまうなんて・・・・・。

 これじゃ夕日の沈むのを哀しんで日没偈(にちもつげ)でも唱えるしかないじゃない?

 

  

 

 同居人は教養が無いから日没偈(にちもつげ)何か知らなかったみたいだけど、ご隠居さんは御存知だったのよね。

 さすがチコ様のお父様だわ。 

 この知性と教養の差が、そのままブログランキングに顕れているのよ。

 

  

 

 「往生礼讃、日没の無常偈」


 人間悤々(そうそう)として衆務(しゅうむ)を営み、
 年命(ねんみょう)の日夜に去ることを覚えず。
 灯(ともしび)の風中にありて滅すること期しがたきがごとし。
 忙々(もうもう)たる六道に定趣(じょうしゅ)なし。
 いまだ解脱して苦海を出(い)づることを得ず。
 いかんが安然(あんねん)として驚懼(ぎょうく)せざらん。
 おのおの聞け。強健有力(ごうごんうりき)の時、
 自策自励(じしゃくじれい)して常住を求めよ。

 

 人間はあわただしく日常生活のさまざまな勤めをあくせくと営み、あっという間に月日が過ぎ去ってしまうことをなんとも思っていない。
 ローソクの火が風の中にあっていつ消えるともわからないように、次々と六道の世界を輪廻(生まれては死にを繰り返す)して、落ち着くところが無い。
 いまだに苦しみの世界を出て、悟りの世界に到ることが出来ない。どうして、日々をぼんやりと過ごし、驚き恐れずにいることが出来ようか?
 おのおのよく聞け。健康でいられる時、自らつとめはげんで、一日も早く涅槃の悟りを求めよ。

 

  

 

 同居人は前世で自策自励(じしゃくじれい)しなかったから、人間なんかに生まれてしまったのよ。 でもあんな生活態度では来世もまた人間か、更ならるランク落ちをしてネズミかスズメになるかも?

 

  

 

 けれどあのレベルの人間はホントはそんな事を自覚する事もできず、激安店でポテトチップスが一袋69円だったとか、お風呂屋さんの回数券があと何枚残っているかとか、そうでなければ2チャンにどんなスレッドが建っているかとか・・・・・。

 そう言うどうでも良い事だけで、頭を一杯にしたまま、無為の時を送り人生を終わるのね。

 

  

 

 おお、お日様がすっかり手稲山の向こうに行ってしまったわ。

 

  

 

 それにしても同居人は何で勝手にワタシを置いて家に入っちゃうのよ?

  

  

 

 一人で夕暮れを眺めているワタシが心配じゃないのかしら?

 

 よもさ~~ん!

 

   

 

 ?? 

 

 よもさ~~ん! まだ帰らないの?

 

   

 

 やっと呼びに来たのね。

 

 よもさ~~ん!! どうしたのよ? もう家に入りましょうよ。 

 

  

 

 イヤよ。 ワタシはもうしばらく夕日を見ているわ。

 

 だったら良いわ。 

 

  

 

 何であんなに簡単にワタシを置いて帰っちゃうのかしら?

 ワタシの事が心配じゃないのかしら?

 

  

 

 同居人!!

 

  

 

 同居人、待ってよ!! ワタシもお家に入るから!!

 

 

 本当に美しい快晴の一日でした。

 夕日はその一日の終わりに相応しく、薔薇色と金色に輝きながら手稲山の向こうへ行きました。

 よもちゃんはお家に入ると、夕ご飯を食べてそれから寝るまでの間暫く、わたしと二人でネットをて遊びました。

 もう夏至は過ぎたけれど、まだ暫くはこうして穏やかな夕暮れを楽しめると思います。

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2012-06-26 10:49

盗撮 秘密の三角形

 盗撮に成功しました。 秘密の三角形を撮れたのです。 一昨日の事です。

 中島公園のフリーマーケットの帰りに北海道神宮に寄りました。

  

  

 

 それでまたエゾリス君に会ったのです。

 

  

 

 エゾリス君は直ぐ近くまで来ました。

 

  

 

 エゾリス君の尻尾の付け根と裏側を始めてみました。 裏側には毛が生えて居ないのですね。

 これがエゾリス君の秘密の三角形です。

 

 こんな所が撮れるなんて!! 

 盗撮大成功です。

 

  

 

 エゾリス君は何かを一所懸命探しています。 しぐさがまるで人間みたいです。

 

 

 

  

 

 エッーと、何処だったっけ?

 

  

 

 どうもこっちじゃなかったみたいね。

 ??

 

  

 

 ? アンタ、何見てるの? さっきからワタシのお尻にヘンな視線を感じるんだけれど? まさかアンタ、ワタシのお尻に興味があるとか?

 

 ま、まさかそんな事は・・・・。

 

  

 

 ったく、イヤらしい人間が多くて困るわ。 何とかワタシ達を付け回して盗撮しよってんだから。

 

  

 

 まあいいわ、それよりアレは何処だったかしら?

 

  

 

 ヤレヤレ、やっと見つかったわ。 

 

  

 

 家へ持って帰って、ゆっくり食べましょう。

 

 エ、エゾリスさん・・・・・・。

 

 

 エゾリス君は消えてしまいました。

 けれど代わりに・・・・・。

 

  

 

 シマリス君が出てきました。

 

  

 

 シマリス君はエゾリス君の3分の1ぐらいしかありません。 シマリス君を見るとエゾリス君が巨大に思える程です。

 

  

 

 しかし愛想良く遊歩道まで出てきてくれました。

 

  

 

 林は深い緑に包まれています。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(12)