ねえ、皆さん、確か去年野田がハワイでTPPに加盟交渉を参加を表明する前までは、マスゴミは公的医療はTPPに関係ないと言っていませんでしたっけ?
それから農業でも米など重要品目の関税は守ると言っていませんでしたっけ?
ところが、千葉商科大学学長・島田晴雄とか言う人は、TPP加盟に関してこんな事を言っているのです。
【正論】千葉商科大学学長・島田晴雄 増税の次はTPPで成長実現だ
≪農業も医療も競争と改革必要≫
あるなら、自由貿易や投資促進は国内経済構造の効率化、強化になるという韓国当局者の認識を引き合いに出すまでもなく、農業や医療など市場開放や自由貿易に反対する部門こそ、規制と保護の代わりに開放的な競争と改革を導入すれば、将来の日本の戦略的な成長部門になれるという展望をしっかり描いてほしいと思う。
米作農家の大半は零細兼業で高齢化している。減反と保護をやめて、彼らが農地を大規模農業者に貸し地代収入を得、健康、環境、観光農業など非産業農業で生き甲斐を見いだせるようになれば、産業農業は生産性が飛躍的に高まって輸出農業にさえなれる。
医療は情報化の遅れが競争力と質の劣化を招いている。情報化と情報開示を徹底すれば効率と質は大きく高まるはずだ。TPPに参加してこそ、その恩恵を輸出拡大で享受できる。正念場に立つ野田政権は次の戦略も準備し、改革の信念を貫いてもらいたい。(しまだ はるお)
と、いう事はつまりTPPで公的医療制度が変えられると言う事でしょう?
でなければTPPに関する話で、医療改革なんてことを持ち出す必要はありません。 医療制度の改善は改善とTPPは関係ないはずです。
また農業製品の関税も完全に撤廃されると言う事ですね。
でなければこの島田春雄氏とかが、米作農家の高齢化などと言う話を出す必要はありません。 農家の中で米作農家だけが特に高齢化しているわけではありませんから。
実際、オーストラリアは医薬品の価格維持制度で、アメリカと揉めました。 そしてISDSに関しても揉めて、結局TPP交渉を一旦離脱しています。
しかしこの事も日本では殆ど報道されていません。
恐ろし話だけれど、日本の大手マスゴミのTPPに関する報道って、この島田春雄さんのお話みたいなヨタばかりなのです。
それにしてもこの島田さんって一応大学の学長なんでしょう?
それが何の根拠も示さないで「減反と保護をやめて、彼らが農地を大規模農業者に貸し地代収入を得、健康、環境、観光農業など非産業農業で生き甲斐を見いだせるようになれば、産業農業は生産性が飛躍的に高まって輸出農業にさえなれる。」 なんて、ヨタを飛ばして恥ずかしくないんでしょうか?
高齢化した農家が自分の田畑を他所の農家に貸すと言うのは、もう何十年も前から行われています。 実はワタシの叔母も昨年叔父が死んで一人で農業は続けられないので、近所の若い農家に貸しました。
こんな事を今更持ち出して、それで「産業農業は生産性が飛躍的に高まって輸出農業にさえなれる。」って言うなんて、この学長さんは何も調べずに妄想を書いているのではないでしょうか?
ついでに言うと、この学長さんが絶賛する韓国の輸出の現実と、韓国経済復活の理由は廣宮孝信氏が非常にわかりやすく解説してくださっています。
478:笑激!「韓国の貿易黒字(全体)は日本の対韓国貿易黒字より小さかった!!」 - それでも韓国を見習って「壊国」じゃなかった、「開国」すべきなんでしょうか??
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-478.html
83:経済破綻と回復
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-83.html
明確ですね。 つまり韓国は経済破綻したので、通貨が激落、それで輸出競争力が着いたのです。
しかしその素晴らしい競争力をもってしても、対日貿易では常に赤字なのです。
こんなの大成功って言えるんですか?
ついでにTPPに関してこのニュースも紹介しますね。
500:報道! #TPP重大リーク の件:日本農業新聞さん、やってくれました
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-500.html
507:#TPP 米議会大荒れか? - 与党下院議員132人が不満表明→ #TPP重大リーク の影響の模様
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-507.html
何と!!
TPPに関する情報隠蔽は日本だけではないのです。 アメリカの与党議員さへTPPに関する情報が満足に得られないのです。
全くの暗黒協定 TPPなのです。
島田学長、記事の写真を見ると何とも言えない賤しい顔をして、ヘラヘラ笑っているけれど、こういうニュースに関して一体どう考えているんでしょうか?
それにしてもTPPってホントに怪しい話ばっかりでね。 こんなモノ絶対関わるべきじゃありません。