fc2ブログ

2011-02-28 20:00

青いお空

 今日で2月も終わりです。 すっかり明るくなったお日様の下、よもちゃんは元気一杯お出かけしました。

 

 

  

 

 さあ、今日も元気にお出かけしましょう。

 

  

 

 もう冬は終わり、春がすぐそこの来ているのよ。 ワタシもこれからは毎日元気にお外で遊ぶわ。

 

  

 

 おお、道路がすっかり広くなってるわ。 

 

  

 

 そう言えば、昨日と一昨日は町内大排雪だったのよね。 それだのに同居人ったら写真も撮らずに、一日家で寝込んでいたのよね。 ホントに根性無しなんだから。

 

  

 

 今日だってせっかくワタシがお散歩に誘ってあげたのに、「私はブログの更新をしたいから、よもさん一人で行って」だってさ。 ブログの更新なんか夜にすれば良いのにさ。

 

  

 

 全くあれじゃ、不健康でヒッキーのネットウヨの典型じゃない?

 

  

 

 あら? 光と影の対比がクッキリわかるわ。

 

  

 

 こんな暗い影も、こんな明るい光も、何日ぶりでしょう?

 

  

 

 光あるうちに光の中を進め!!

 

  

 

 今日の輝く太陽は全部ワタシの物よ!!

 

  

 

 おお、お空が真っ青!! 宇宙の果てまで透けて見えるわ!!

 

  

 

 

 よもちゃんは絶好調です。

 

  

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2011-02-28 18:19

川が流れる

 今日も素晴らしい快晴でした。 久しぶりに発寒川に沿って農試公園まで散歩しました。

 

  

 

 川の氷はこの前よりも更に溶けて、雪解け水が流れていきます。

 

  

 

 夕べ少しだけ降った雪の上に鴨の足跡が残っています。

 

  

 

 氷が溶けて広くなった川で、鴨のカップルが愛を語り合います。

 

  

 

 少し下流に行くとなぜかまだ雪と氷が厚く積もっていました。 流れが緩やかだからでしょうか?

 

  

 

 まだ真冬の装いを残している所もありました。

 

  

 

 けれど河原のネコヤナギはすっかり芽吹いていました。

 

  

 

 農試公園まで来ると川の氷はすっかりなくなっていました。 なるほど鮭がここで卵を産むわけです。 鮭は真冬でも水温の高い場所を選んで産卵するのです。

 

  

 

 川は日の光を浴びて流れていきます。 鮭の稚魚達はもう大分前に海に行ったと思います。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2011-02-28 11:48

漢字読めない看護師

 これから病院に行くと漢字の読めない看護師に看護される事になるかもしれません。 これは恐ろしい事です。

 

 例えば血液検査を受けるとして、患者の血液を採血して、その血液の容器に患者の名前や検査項目などを書き込んだラベルを貼るのは、看護師の仕事です。

 

 でもこれからは、この項目をきちんと書けない、読めない看護師がそれをするのです。

 

 また入院すれば看護師さんが薬を配ったり、注射をしたりしてくれます。 しかしその看護師さんは患者の名前が読めないし、注射や薬の理由である病気の名前も読めません。

 

 これって怖すぎます。

 

 でもこれは冗談ではなく現実になります。

 

  

 

 ★振り仮名など200カ所配慮=外国人受験の看護師試験-厚労省

 

 厚生労働省は20日、同日実施した看護師国家試験で、経済連携協定(EPA)に基づき受け入れた外国人受験者に配慮し、難解な専門用語に振り仮名を付けるなど、設問の約200カ所で対応策を取ったと発表した。
 同省によると、難読用語への振り仮名が8カ所、疾病名などの英語併記が183カ所、外国人名のアルファベット併記が3カ所。
 看護師試験の合格率は、日本人の90%前後に対し外国人は1.2%にとどまり、同省は医療現場への影響に留意しつつ、「言葉の壁」に配慮した問題作成を初めて行った。(2011/02/20-21:20)

 

 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011022000228

 

  

 

 日本がインドネシア人やフィリピン人の看護師を受け入れたのは、両国との間に結んだEPAの結果です。 そのような協定を結んだならそれは守るべきです。

 また外国人の看護師が悪いとは言いません。

 

 しかし看護師は患者の生命に関わる専門家ですから、日本で働く以上絶対に日本の国家資格が必要です。 日本語が不自由な外国人だからそれを甘くすると言うのは問題外です。

 

 だって上記のようにの正確な読み書きは、看護師の仕事の最低条件です。 

 

 ところが上記の記事のように、今回日本政府が行った試験では、患者の名前どころか専門家なら日常使うはずの専門用語も満足に読めない書けない看護師ができてしまうのです。

 

 専門用語のわからない専門家と言うのがこの世にあるでしょうか?

 

  

 

 今回このインチキ試験を受けた受験者達は、母国で看護師に資格があり、日本で3年間看護師の助手などをしながら日本語を学んだと言います。

 

 それで看護師の国家試験を受けた所、合格率が1%程度だそうです。

 

 これって当然ではありませんか?

 

 例えば日本人の看護師が英語圏の国で3年雑役をしながら英語を学べば、その国の看護資格がとれますか?

 そんな事はありません。

  

 だから英語圏で看護師として働きたい日本の看護師さん達は、自費で語学を学んでから当該国の試験を受けるのです。

 

 例えば今回のニュージーランドの地震で行方不明になっていらっしゃる看護師さんの経歴を見ればわかります。

 

 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110228ddm041030117000c.html

 

 皆素晴らしエリート看護師ばかりですが、それでも海外で働く資格を取るためには、自費で語学留学をしています。

 

 いかにエリート看護師と雖もきちんと言葉のできない人を、医療現場で使うわけにはいかないから当然なのです。 

 

  患者の生命にかかわることで、安易な同情や妥協をするのがオカシイのです。

 アメリカイギリスオーストラリアなどでは、外国人の看護師を受け入れていますが、勿論それぞれの国の国家試験を全部英語で受けなければなりません。 オーストラリアなど一度落ちるとそれっきりダメと言う厳しさです。

 

 これを差別とは言わないのです。

 

  

 

 けれど結局日本ではこのようなインチキ試験で、読み書きのできない看護師を作ってしまいました。

 

 そしてこれに関するニュースを検索していると、大変呆れた話ですが、「言葉による差別を辞めるべきだ」とか「日本語を壁にするな」とか言う意見が出ています。

 

 そしてその背景にあるのは「外国人なのに、日本人と同じ日本語能力を要求するなんて差別だ。 可哀相だ。」と言う発想です。

 

 でもアメリカで看護師資格を取るのに「外国人だからアメリカ人並の英語力を要求するのが差別だ。」なんてことが言えますか?

 

 まして専門用語がわからないから、「試験には日本語も書いてほしい」なんて言えますか?

 

  

 

 このような事を言っている人は、本当に島国根性と言うか、国際社会を理解できない人ではないかと思います。 

 

 だからまるで田舎の英語教師が町に初めて来た外人に、やたらに親切にして、付きまとって頼まれもしない通訳を続けるような事をして、それが国際化だと思っているのです。

 

 本当の国際化ってこんな事じゃないはずです。

  1. 島国根性
  2. TB(0)
  3. CM(22)

2011-02-28 00:07

結婚詐欺からのラブレター TPP

 チャンネル桜でのTPPに関する討論第二弾です。 例によって大変長い動画です。 

 

 今回は前回と違ってTPP賛成派が出ないので前回に比べると面白くないです。

 

 しかし「その1」で出演者の一人長尾民主党議員が言っています。  このTPPの具体的内容については民主党議員にさへ殆ど説明されていなと言うのです。

 それどころか関係閣僚政務官さへ明確な説明を受けているかどうかわからないと言います。

 

 こんな状況では賛成派と雖も、討論に出て具体的な賛成理由を言えるわけもないでしょう。

 実際前回のTPPについての討論では、賛成派の産経新聞の田村記者が、ケチョンケチョンにやられました。

 

  http://yomogineko.iza.ne.jp/blog/entry/2115898/

 

 だから賛成派はもう出演してくれないのかも知れません。

 

 けれどそれとは別に、このTPPに関連して海外の農業の問題や、TPPで出てくる規制緩和などの問題などは。大変興味深いです。 長くて面倒なら「その3」だけでも是非ご覧ください。

 

 

 

  その1 中身が見えない

 

 

 その2 農業に関して

 

 

 その3 規制仕分??

 

 

 

 ワタシは経済に詳しいわけではありません。 しかしこのTPPに関する最大の疑問は、上記したように内容が一般国民はもとより政府与党の議員さへも良く理解しない状況で、イケイケドンドンになっている事です。

 

 賛成派がホントにこれを理解して賛成するなら、具体的にTPPが日本の経済発展に寄与すると言うデーターを挙げてくれると良いのですが、残念ながら全くそのような例を挙げる人はいません。

 

 これは実に奇妙な話です。

 なぜならTPPは既にニュージーランド、チリ、ブルネイ、シンガポールの4か国では発効しいます。 例えばそれらの国々の実施状況やそれでそれらの国の経済はどうなったのか?と言う解説ぐらいあっても良いのではないかと思います。

 

 ところがそんなモノは全くありません。

 それどころかこの討論でも指摘されたように、この既に発効済みの協定の条文の日本語訳さへないのです。

 

 この討論ではこのように一般国民に内容不明のまま、ドンドン進めるやり方を小泉総理の郵政民営化と同じだと言っていました。

 

 でもワタシはこれは違うと思います。 確かにやり方に似た面はありますが、でも郵政民営化小泉純一郎の「初恋の人」とか「永遠の恋人」とか言われました。 小泉総理は総理になる遥か昔からこれをライフワークにしていたのです。

 

 しかし民主党がTPP何ていつ言い出したのでしょうか?

 去年の10月突然言い出したのですよ。 それまではそんな事は一言も言っていません。

 

 あの詐欺フェスト選挙以来、コイツラの嘘をどれだけきかされましたか?

 嘘吐きが必死に薦めるモノって、信じられますか?

 

 ワタシはこのTPPの話は、結婚の常習犯からのラブレターだと思います。  

  

 

 前にもこれで騙されたのです。 また騙されたいのですか? 

  1. 民主党
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2011-02-27 17:40

野菜と果物

 先週の初めまで札幌は馬鹿陽気でした。 お蔭で雪が溶けてグチャグチャになり、とても公園なんかには入れそうにありませんでした。

 

  

 

 だから特に買いたい物もないけれど、琴似協栄市場まで行ってきました。 

 

  

 

 泥んこの街と違って、市場の中には鮮やかな色彩が溢れていました。

 

  

 

 同じ魚でも果物でも、ここに並ぶとスーパーの物とは全く違う鮮やかさです。 

 

  

 

 この日は珍しく生ホッケがありませんでした。 それからゴッコの季節も終わったのでしょう。 ゴッコもありませんでした。

 

  

 

 でも今年はホントに野菜が高いですね。 野菜大好きなワタシは閉口しています。

 

  

 

 2002年にドイツオーストリアイタリアを旅行しました。 その時は1ユーロ120円ほどでしたが、それでもヨーロッパで野菜や果物が高いのに驚きました。 日本の倍以上の感じでした。

 

  

 

 でも今年なら大分ヨーロッパに追いついた感じです。 日本の農業は「生産性が低い」とか「過保護」とか言われます。 またその為食料品は高いとか言われます。

 でも農産物の関税はEUの半分ぐらいだし、しかもEUは農家への戸別補償なんかも大変手厚いのです。

 

  

 

 そしてアメリカのような大農業国でも、やはり農家への国家支援は手厚く、輸出補助金なんてモノまで出しています。 

 タイやベトナムのような低所得国はともかく、EUに比べても十分安い農産物を供給できる日本の農業が、ホントにそれほど過保護で、問題産業なのでしょうか?

 

 将来性が無いとか、このまま死滅するとか言うような話なんでしょうか?

 TPPの為に潰してしまえと言うような産業なのでしょうか? 

 

 市場に溢れる野菜と果物を見て、改めて疑問を感じます。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2011-02-27 17:11

目覚まし

 このところあまり体調が良くありません。 それで今朝は目が覚めてた後も「今日も一日寝ていたほうか良いかな?」と思ってベッドの中で暫くゴロゴロしていました。

 

  

 

 けれど一緒に寝ていたよもちゃんは、ワタシが目を覚ますとさっさと起きてベッドから飛び出しました。

 

  

 

 そしてストーブの前に座ると「ニャ~~!!」と言いました。 ストーブを付けろと言うのです。

 

  

 

 それで私はストーブを付けて、またベッドに戻りました。

 

  

 

 けれどよもちゃんはまた「ニャ~~!!」と言います。 それで私はまた起きました。

 

  

 

 するとよもちゃんは背中をトントンして欲しいと言います。 それで私は仕方なくよもちゃんの背中をトントンと軽く叩いてあげました。 よもちゃんはこれが大好きなのです。

 

  

 

 それからまた私がベッドに戻ると、またよもちゃんが「ニャ~~!!」と言います。 だからまた起きてよもちゃんをトントンしました。

 

  

 

 で、またベッドに戻ると、また「ニャ~~!!」です。

 これではとても寝ていられません。 私は起きてちゃんと服を着ました。

 そして朝ごはんを食べて、ネットを始めました。 

 

  

 

 するとよもちゃんはベッドに戻って、さっさと寝てしましました。

 

  

 

 いつもの事です。 私の体調がいまいちで、起きようか寝た方が良いかベッドで迷っているとき、よもちゃんがこうして起こしてくれます。 よもちゃんがこうして起こしてくれる時は、起きても大丈夫、元気に過ごせます。

 

 よもちゃんは私の具合が悪いと心配なのだと思います。 だから私が起きると安心して眠るのです。

 

 でも本当に具合が悪くて起きられない時は、よもちゃんは私を起こしません。 一緒に寝ていてくれます。 本当に優しい子です。

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(1)

2011-02-26 11:42

ビックリした!!

 菅直人はこの前の党首討論で谷垣さんに「民主党が丸のみできるような予算案を出して欲しい」と言いました。

 

 それで自民党とみんなの党は、子供手当、高校無償化、高速道路無料化、農家戸別補償の4Kバラマキ政策を全部止める予算案をだしました。

 

 すると民主党はそれは絶対反対と言いました。

 

  

 

 野田財務大臣は「これら4K政策は明確な政策目的があり、安定財源を確保している」と言いました。

 

 でも子供手当の2万6千円と言う額には菅直人は「ビックリした」のだそうです。 野田財務大臣自身、これの額の算定根拠を知りません。

 

 明確な政策目的があるのに言うのに、党の枢要にあった人達が誰もその金額の算定根拠を知らないとか、ビックリしたとか言われると、こっちがビックリします。

 

            

 

 また夕べは岡田幹事長マニフェストについて、こんな事を言っています。

 

>岡田氏も「誰が見てもできないことをいつまでもできるというのは、まさしく国民に対する不正直だ」と、開き直って応酬した。

 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110225-00000178-jij-pol

 

 あの~~、民主党はこれからマニフェストをどうするのでしょうか?

 

 幹事長は「誰が見てもできないこと」と言っている事なら、止めるべきじゃないでしょうか?

 それだのにそれを廃止する自民党の予算案に反対する理由がわかりません。

 

          

 

 一方、16人自爆テロ団やその仲間の人達は、絶対マニフェストを実行するのだと言っています。

 

 そして倫理的には民主党マニフェストを実行すると言って有権者の支持を得て選挙に勝った以上、最後までそれを実行する義務があります。

 

 もしできなとわかったらなら、内閣は総辞職するべきです。 

 マニフェストを実行できない、でも辞職もしないと言う菅政権の対応が、一番オカシイのです。

 

 そこを誤魔化しているから上記のような閣僚や党幹部達が、意味不明の発言を続けるのです。 

  

 

 一体いつまでこんな事を続けるのでしょうか?

 

 一応朝日の世論調査には、「と社会保障の一体改革」には野党も協力せよと言う意見が8割を超えたそうです。

 

 でも国家予算の中で多額を占める民主党マニフェストについて、民主党内でも全く統一した意見を出せず、それどころか閣僚達が自己矛盾一杯だったり、無知をさらけ出したりしている状態で、どうやって野党と協議するつもりでしょう?

 

 そもそもこんな連中と「税と社会保障」とかと話し合う事に意味があるのでしょうか?

 ホントにこんな連中が政権与党だなんて「ビックリ」します。

  1. 民主党
  2. TB(0)
  3. CM(14)

2011-02-25 14:25

春を探しに・・・・ オシマイ

 一気に暖かくなり春めいた日、お散歩に出かけたよもちゃんですが、どうもその目的は春を探すと言う風流だけはなかったような・・・・・。

 

 

 よもさん、ダメよ!! 

 

  

 

 可哀相なヒヨドリ君が怖がって啼いでいるわ!!

 

  

 

 ヒヨドリ君はねえ、ツグミ君に比べると味は落ちるのよね。

 

 だから止めなさい!!

 

  

 

 でも、ツグミ君より一回り大きくて、ヴォリュームがあるのよね。 だから捕れるとヤッパリ嬉しいのよね。

 

 よもさん!!

 

  

 

 今は焦ってあんな凄い警戒警報を発令してるけど、ここでこうして暫く隠れていれば、直ぐに警報を解いて降りてくるわ。

 

 よもさん、いい加減にしなさい!! 毎日高級猫缶を2缶食べて、その上なんで小鳥なんか狙うのよ?

 

  

 

 だって毎日同じモノばかりじゃ飽きるわ。 それに自然食は体に良いのよ。 同居人もジャンクフードや止めて自然食になさいよ。

 

  

 

 おお? ヒヨドリ君はあっちの枝へ行ったわ。 でも大丈夫、またすぐ戻るから。

 

 よもさん、帰りましょう。

 

  

 

 イヤよ。 

 

 わかったわ、それじゃ明日までそこに居れば良いのよ!! 私は先に帰るから。

 

  

 空にはヒヨドリ君の悲痛な声が響き渡ります。 そしてよもちゃんは木の陰に潜り込んで動きません。

 私はこの猛獣を置いて変える事にしました。

 

  

  

 

 あら、ホントに帰っちゃった。

 

  

 

 ヒヨドリ君はなかなか警戒警報を解かないし・・・・・。

 

  

 

 しょうがないから帰ろう。 遅くなると、またアイツがパニック起こして「よもさん!!よもさん!!」って探しに来るから、近所迷惑になるし。

 

  

 

 お腹が空いたわ。 家に帰ったら、ビーフシチュー味の猫缶食べましょう。

 

  

 

 ホントに猫の生活も楽じゃないのよ。

 

 

 よもちゃんは帰宅して、ビーフシチュー味の猫缶を食べて、お昼寝しました。

 春を探してのお散歩は楽しかったのでしょうか?

 

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(2)

2011-02-25 13:27

政府専用機の使い方

 今NHKの昼のニュースを見ていたら、菅直人は政府専用機をおおよそ一週間ニュージーランドに待機させて、日本人被災者の帰国にも使う事を検討しているそうです。

 

 ところが同じニュースで現在リビアにいる50人ほどの日本人達が、脱出の為に飛行機や船のチャーターを検討していると言うのです。

 

 そして今リビアでは外国人が続々と脱出しており、各国はチャーター機を飛ばして自国民の救出を始めています。

 http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2787439/6867012 

 

 これってオカシイでしょう。

 

    

 

 ニュージーランドの地震は大災害でしたが、しかし治安には問題はなく、現在も飛行機は普段通り運航しています。 だから日本のマラソンチームも普通に民間機で帰国しました。

 

 被災者やその家族には同情しますが、普通に民間機で帰国して貰えば良いのではないですか? 

 

 一方リビアに居る邦人達はどうなるのでしょうか?

 上手く船や飛行機がチャーターできれば良いのですが、それまでにいつ不測の事態が起きるか解りません。 

 

 現在のリビアの治安状況を考えれば、民間機がいつまで飛べるのかもわかりません。

 

 こんな時にこそ政府専用機が必要なではありませんか?

 

    

 

 しかも今騒乱状態になっている国は、リビアだけではないのです。 バ―レーンその他の中東諸国の何処でこの前のカイロのような事態が起きても不思議はありません。

 

 リビアのような治安状態の国へ邦人救出に行くのと、ニュージーランドへ地震の災害救援に行くのでは、必要な機材も連れて行く人材も違います。  

 リビアが危険になったらと言って、ニュージーランドからリビアへ直行すると言うわけには行かないでしょう。 

 

 今すぐにでも呼び戻して、いつでもリビアなど危険な国へ出発できるように、段取りをつけておくべきなのではないですか?

 

 ニュージーランドからの帰国なんか数日遅れたからと言って、別に何の危険もありません。  また急ぐならいつでも民間機がチャーターできます。

 

 でもリビアなど中東で騒乱に巻き込まれた邦人救出は、それこそ一刻を争います。 またそのような場合には民間機が飛べなくなり政府専用機だけが唯一の頼みの綱になります。

 

      

 

 菅内閣が被災者の帰国にまで政府専用機を使うなどと言い出した理由はわかります。

 

 つまりカイロが騒乱状態の時に、政府専用機をカイロの邦人救出に使わず、菅直人のダボス行きに使った事が報道されました。 それを気にしてか、今回のニュージーランド派遣にあたって、前原が「政府専用機に被災者家族も乗せる」などと出来もしないことを言って顰蹙を買いました。

 

 しかし政府専用機に被災者の家族を乗せられなかったのは、救助隊と救助機材で満杯だったからです。

 それで帰国時に被災者家族を乗せるスペースはできるのでしょうか?

 

 必要もない事を出来るか出来ないかも考えずに人気取りの為に気楽に口して、挙句の果てに必要な事、絶対しなければならないことを蔑にすると言うのがこの政権の特徴なのです。

 

     

 

 結局菅直人達、民主党政権の頭には、邦人救出の文字は今もないのです。 その場での安直な人気取りが全てです。

 彼らには自分達は政府首脳であり、日本人の生命を救う最高の義務があるのだと言う責任感は皆無のようです。

 

 しかし「国と言うのが何だかよくわからい」人達ですから、それを期待するのが間違いなのです。

 

 そしてその精神の根幹は他人の生命に関する無関心と冷酷ではないかと思います。

  1. 民主党
  2. TB(0)
  3. CM(10)

2011-02-23 20:51

春を探しに・・・・ 続きの続き

 0℃を超える暖かい日、よもちゃんは雪捨て公園に春を探しに出かけました。 そしてツグミ君の声を聞いてご機嫌です。

 

 

 よもさん、ダメよそんな事を言っちゃ。 せっかくツグミ君の声を聞いたのに、美味しそうだなんて。 そんな恐ろしい事を言うと、ツグミ君が逃げちゃうわ。

 

  

 

 あら同居人は知らないの? ツグミ君は美味しいのよ。 昔から焼き鳥になっていたし、ヨーロッパでも高級食材よ。 

 それにね、ツグミ君は渡り鳥よ。 春が来たら居なくなるわ。 だから今がツグミ君を食べる最後のチャンスなのよ。

 

 好い加減になさい!!

 

  

 

 ホントに教養のない人間はこれだから困るわ。 ツグミ君は高級食材になるために生まれて来たのよ。 例えばアイザック・ディンセーネの代表作「バベットの晩餐会」でツグミのパイ包み焼きが出てくるわ。 ツグミを丸ごとパイに包んで、オーブンで焼くのよ。

 そんでそれを食べる時は、頭を齧って脳みそを吸ってから食べるのよ。

 

 もう、止めて!! そんな酷い話!!

 

  

 

 ああ、やっぱり同居人に文学とグルメの話なんか無理ね。 結局ああいう無教養で、非論理的な奴が、シーシェパードなんかに入るのね。

 

  

 

 シーシェパードの連中は「白鯨」なんか読まないのよね。 自分達の祖先が鯨を絶滅寸前に追い詰めた事なんか考えもしないんだわ。 まして鯨の保護の為には長期的科学的調査研究が必要なんて発想はゼロなのよ。

 

  

 

 そして全く無意味な感傷と、潜在意識の奥にあるレイシズムから日本の捕鯨船に嫌がらせを続けて、それをネタに金を集めているのよ。

 

  

 

 この心理は人間の猫の小鳥殺しに対する反応と同じだわ。 つまり猫にネズミを捕れと言うクセに、小鳥を捕ったら「残酷だ!!」「可哀相な事をする!!」とか言って大騒ぎする心理よ。

 

  

 

 サッチャー首相の猫ハンフリーのコマドリ殺害疑惑騒動なんか、この典型ね。(キャメロン政権を読み解く) あれはイギリスの大衆紙が騒いだけれど、まさにあの大衆紙を読む連中が、同様に鯨の事で日本に嫌がらせをしているのよ。

 

 よもさん、何一人でブツブツいってるの?

 

  

 

 なんでもないわ。 同居人には言うだけ無駄だもの。

 

 失礼ね!

 

  

 

 おお!! あの声は??

 

  

 

 

 今度はヒヨドリ君が警戒警報を出しています。 小鳥達も大変ですね。 せっかく厳しい冬を生き延びたのに、危険が一杯なのです。 

 ヒヨドリ君、悪い猫に気を付けてね。

 

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(4)