fc2ブログ

2010-12-31 11:01

最後まで惰眠と飽食

 今年も今日一日で終わりです。

 よもちゃんは勿論そんな事に関係ありません。

 

 

 よもさん、また寝てるの?

 

  

 

 Zzzzz・・・・・。

 

 よもさん、今日は大みそかなのよ。

 

  

 

 ああ、今年は8月15日に靖国神社を全閣僚と、我が党の国会議員全員で参拝致します。

 

 よもさん?

 

  

 

 それから子供手当と、高校無償化は完全に廃止します。

 

 よもさん??

  

  

 

 そして何よりも憲法改正の発議をしたいと思います。 朝鮮半島は危機的な状況にあります。 いつ何がきっかけで騒乱に陥るかもしれません。 

 現行憲法のままでは拉致被害者の救出はもとより、韓国在住の邦人や観光客の救出さへできません。

 事は急を要するのです。

 

 よもさん、何言ってるの?

 

  

 

 岡崎議員、貴女は朝鮮総連と親密でいらっしゃるから、拉致被害者が帰国しては大変お困りだと言うことはワタシも十分理解しております。 貴女だけでなく仙谷議員、菅議員、横路議員、輿石議員など北朝鮮から、金銭やその他の提供を受けて来た方が北朝鮮の崩壊を何としかして食い止めたい気持ちは良くわかります。

 しかし被害者の人権を考えると、そのような事に構ってはいられません。

 

 よもさん?? 私を岡崎トミ子と間違ってるの?

 

  

 

 ああ、なんという醜悪な声!! 人格の賤しさが溢れている!!

 

 よもさん!! いい加減になさい!! 大みそかだっていうのに!!

 

  

 

 大みそか? 国会は?

 

 何が国会よ? 大みそかにクテクテ寝ていて!!

 

  

 

 ああ、夢だったんだ・・・・・・。

 

 夢を見てたのね。 それで寝ぼけヘンな事言ったのね。

 

  

 

 同居人、ワタシ夢の中で総理大臣にだったのよ。 それで国会で質疑をしていたのよ。 そしたら岡崎トミ子が醜悪な顔で近づいてきて、喚いたのよ。

 

 わかったわ。 よもさんはベッド寝ていて総理大臣になった夢をみて、菅直人は総理大臣になって国会で寝てるってわけね。

 でもあいつはどんな夢を見ているのかしら?

 

  

 

 勿論、日本が北朝鮮中国と韓国の共同統治になって、日本人の男の人は全部去勢され、女の人は奴隷に売られて、子供と老人は殺されて、日本文化が完全に破壊されて、日本列島の山は全部木を切られて丸坊主になる夢よ。

 だって彼らは日本が諸悪の根源で、日本さへなければこの世から戦争がなくなると本気で考えているのよ。

 だからその夢を見て国会で眠り続けるのよ。

 

 そうね、あの寝顔はそんな顔ね。

 

  

 

 ああ、イヤだ!! イヤだ!!

 

 よもさん!!

 

  

 

 ワタシ、もう寝るから、邪魔しないで!

 

 わかったわ。

 

  

 

 Zzzz・・・・・・。

 

 

 今年も今日で終わりです。 来年は何とか良い年になってほしいですね。

 せめてよもちゃんが夢の中で首相なんかしないで済むようにしてほしいです。

 

  

 

 

   

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(13)

2010-12-30 19:10

生ホッケ

 今年も後一日になりました。 ワタシは目下体調不良で、今年はおせち料理を殆ど作らないつもりでした。

 でも今日は少し良くなったので、琴似共栄市場まで行ってきました。

 

  

 

 市場はさすがに賑わっていました。

 

  

 

 青果店には葉の付いたみかんが。

 

  

 

 お惣菜屋さんには黒豆に、煮しめが。

 

  

 

 八百屋さんには緑鮮やかの葉物が一杯。

 

  

 

 それに安彦水産は凄い蛸足を並べています。

 

  

 

 渡辺水産は小鯛や数の子。

 

  

 

 干物類も色々あります。 勿論ホッケの開きもあります。

 

  

 

 そして勿論生ホッケもあります。 さすがに年末のせいか普段より少し高いです。 煮つけにして食べます。 ホッケの煮つけは北海道では普通の家庭料理です。

 この渡辺水産はだから殆どいつでも生ホッケを売っています。

 

  

 

 ワタシは2008年からの麻生叩きの「ホテルのバー」とか「カップ麺」とか「漢字読めない」とか、そして「ホッケの煮つけ」報道以来、生ホッケを見るたびにマスゴミと民主党に腹が立つようになりました。

 

  

 

 麻生さんの「ホッケの煮つけ」と「ホテルのバー」で大騒ぎしたマスゴミは、菅直人の日曜祭日休み無しの超高級料亭、レストラン通いには全然興味が無いようです。

 麻生さんと違ってこの男は「庶民」ですから、この男のグルメの資金がどこから出ているのかすこぶる疑問なのですが。

 

 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20101230-719222.html

 

 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293670571/

 

  

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(9)

2010-12-30 10:31

お願いだから、ボクと一緒に謝って

「与野党超えて 沖縄におわび」 前原氏、自公へ協力も示唆
普天間移設

 

【東京】前原誠司外相は28日、外務省内で沖縄タイムスなどのインタビューに応じ、米軍普天間飛行場の移設について
「日米同盟が大事との観点から、与野党を超えて(沖縄に)おわびしなくてはいけない」と指摘。かつて名護市辺野古への
移設を推進した自民、公明両党にも協力を求め、移設問題を前に進めたいとの意向を示唆した。

関連して前原氏は、米軍のプレゼンス維持のため普天間は県内移設が必要との考えを採らなかったから民主党政権は当初県外・国外移設を摸索した、とした上で「結果として受け入れてもらえる所はなかった」。
逆に名護市は「一度(移設を)受け入れた経緯がある」とも述べ、辺野古移設は軍事より国内政治が主な理由であることを認めた。

前原氏は、期限を設けて沖縄に受け入れを求めることはしないとする一方、移設や在沖米海兵隊グアム移転の期限・2014年に
「間に合わせたいという思いは現時点で変わっていない」とも述べ、11年中に一定の方向性を見いだしたい考えをにじませた。

ソース 沖縄タイムス 記事抜粋 

 http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-12-29_13265/  

 

 

与野党を超えて(沖縄に)おわびしなくてはいけない

 

与野党を超えて(沖縄に)おわびしなくてはいけない

 

与野党を超えて(沖縄に)おわびしなくてはいけない

 

 

 「与野党を超えて(沖縄に)おわびしなくてはいけない」ってどうするんでしょうか?

 

 自民党公明党の議員達が民主党の前原や菅や仙谷やルーピーの襟髪を掴んで、沖縄県民の前に引きずって行って、

 

 「自分達の躾が不十分で、この馬鹿共が皆様に大迷惑をおかけしました。 ホントに申し訳ありません。 厳しくお仕置きしますから許してください。」って言って、コイツラのお尻を竹刀とか鞭でビシバシ叩くのでしょうか?

 

 これは子供や犬が不始末をした時に、親や飼い主がする事だけど、自分の不始末を他人に一緒に「謝って」と言うのだから犬や子供並の連中です。

 違いと言えば、犬や子供と違って可愛げがゼロで、只々図々しく傲慢だって事です。 

 

 

米軍のプレゼンス維持のため普天間は県内移設が必要との考えを採らなかったから民主党政権は当初県外・国外移設を摸索した

 

  民主党は長々国会議員をやりながら、普天間基地の意味も理解しなかったのです。

 

 そして民主党は「民主党政権は当初県外・国外移設を摸索した」んじゃないです。 沖縄県民に約束したのです。

 

 普天間の海兵隊の意味も考えずに、移設先の目途もないまま、「約束」したのです。

 これは詐欺です。

 

 そしてこの深刻を何度指摘されても、平気の平左で居眠りを続けたのです。 

 この上の動見てください。 副総理だった時、菅が何をしていたかよくわかります。 

 

  

  1. 民主党
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2010-12-28 18:02

小沢一郎証人喚問の可能性は限りなくゼロに近い

 菅や岡田は小沢一郎証人喚問の可能性に言及していますが、青山繁治氏によればその可能性は限りなくゼロに近いようです。

 

 氏によれば証人喚問は慣習的に全会一致で行われました。 しかし現在国民新党公明党が反対しています。

 

 だから菅達が証人喚問を決断しても、この場合は全会一致にはなりません。

 

 ところで公明党は全会一致でない証人喚問の議決の先例を絶対作りたくないのです。

 

 なぜなら、多数決での証人喚問が可能だと言う先例を作ると、今後池田大作が喚問される可能性があるからです。

 

 一方、菅達はまだ完全に今後公明党を取り込む希望を捨てていません。

 

 だから前回一致ではない証人喚問はしないと言うのです。

 

 

 12月22日アンカー 

 

 

 

 12月22日アンカーはこちらで全部見られます。

 

  http://blogs.yahoo.co.jp/tankou_2008/33869034.html

 

 ついでに12月26日もアンカースペシャルがありました。

 

  http://blogs.yahoo.co.jp/tankou_2008/33895299.html

 

 

 それにしても小沢一郎って民主党の中では一番賢いのではないでしょうか?

 

 だって彼は「民主党には政権担当能力はない」と言うことを見抜いた唯一の民主党員ですから。 他の連中は馬鹿でそもそも自分達の政権担当能力など、顧みる事さへ思いつかなかったのです。

 

 そして野党はもう小沢一郎証人喚問なんかより、菅の問責決議に向けて動き出しています。 まして政治倫理審査会へ出席なんか最初から求めてもいません。

 

 菅や岡田がこれで騒いでいるのは、小沢切りで少しは支持率を上げたいのと、小沢を切らないと民主党内で菅降ろしが始まりかねないからでしょう。

 

 つまり目下民主党では馬鹿達が自分達の延命の為、唯一の多少知恵のある人間をスケープゴートしようとしているわけです。

 

 小沢一郎にしたら、こんな馬鹿で自惚れと自己愛と権勢欲の塊みたいな連中の為に犠牲になるのなんか真っ平でしょう。

 大体彼は「政治改革」とか「政権交代の意義」なんかこの世で一番信じていない人間だし・・・・。

 

  だからこの愚かで救いがたい騒動は果てしなく続くのです。

  1. 民主党
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2010-12-28 12:30

交代政権の成果

▼政治主導など政権交代なければ成し得なかった

 

 岡田克也民主党幹事長は27日、本年最後の定例記者会見を行い、民主党政権の15カ月の成果について触れ「政治主導、経済財政、医療・介護、雇用、外交安全保障など、政権交代がなければありえなかったことだ」と一定の成果があったことを国民にアピールした。

具体的成果として
(1)政治主導で事務次官会議を廃止、政務三役主導で政策決定をしている
(2)記者会見をオープンにした
(3)今年度予算で公共事業を対前年度比18%削減、社会保障は9.8%、教育関係費8.2%を増額した
(4)格差是正へ所得税や相続税の見直しを実施
(5)子ども手当の創設、生活保護の母子加算の復活、父子家庭への児童扶養手当の創設などをあげた。

一方で、沖縄普天間基地の辺野古への移転(日米合意)履行問題をはじめ、国会議員定数削減、高速道路の無料化、公約実現のための財源確保と財政健全化への取り組みなど、課題も多く積み残されている。

 

 http://210.196.162.149/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=101227_066_4.html

 

       

 しかしこの「政権交代なければ成しえなった」成果は、今日儚く消滅しました。

 

 事務次官会議を事実上再開へ 仙谷氏が「…

 

 それにしても幹事長が昨日「政権交代なければ成しえなかった」と言った事を、今日官房長官がアッサリとゴミ箱へ放り込むって・・・・・・。

 

 しかもこの「政権交代なければ成しえなかった」成果って、先月の半ばに副幹事長が、

 

>与党がこんなに忙しいと思わなかった。政治主導なんてうかつなことを言ったから大変なことになった。

 

 と言っている代物です。( うかつに言った「政治主導」

 

 もうコイツラどんだけ馬鹿なんだろう?

 

 それともオカラが言っているのは「交代政権」の成果で、「政権交代」の話ではなかったのかも?

  1. 民主党
  2. TB(0)
  3. CM(7)

2010-12-28 09:37

アナクロニズム

 「アナクロニズム」、懐かしい言葉です。

 

 遠い昔、ワタシがまだ高校生だった頃・・・・1970年代、この言葉がテレビや新聞に溢れていました。

 

 そして学生の間では、日本の防衛や主権について現実的な発言をすると「アナクロニズム!!」と喚かないと、知性や教養のある人間ではないような雰囲気だったのです。

 

 当時の学生は「戦争を知らない子供たち」で、でも戦争を知らないくせに「愛と平和」を叫んでいました。

 

 戦争について真面目に考える意思はありませんでした。

 この世代の親は戦中派で、両親からつぶさに戦争の事を聞く事もできたし、また当時はその世代が書いた戦争に関する本等も沢山出ていました。

 

 だから真面目に学べば、安易な反戦平和論や9条信仰なんかには陥らないのですが、学ぶ意思が最初から無いのでどうしようもありません。

 

 まあ、若者なんか親に反抗するのが仕事だからある程度は仕方はないでしょう。 けれど普通の人間なら、社会に出て働き、子を持ち、社会の現実を知ります。 そして親の偉さもわかり、謙虚に自分を見つめなおすものです。

 

 でも仙谷氏の場合は、この受験問題以外に知識も教養もなく(だから「柳腰外交」)、その上青春の妄想を商売にしてきたのだから、進歩などするわけもないのです。

 それでなくても自己愛と自惚れだけの人だし。

 

  

 

 ワタシはこの仙谷とか菅直人とか福島瑞穂と岡田克哉とかを見ていると、70年代の化石じゃないかと思うのです。

 

 70年代は米ソ冷戦の最中でした。 そしてアジア、アフリカ諸国は欧米や日本に比べれば遥かに貧しく、国際的な発言力も文化的影響力もゼロに等しい状態でした。

 

 その分欧米や日本にとっては素晴らしい時代でした。 つまりパスク・アメリカーナの元、アジア、アフリカには植民地時代と同様の経済支配を行い、しかも植民地維持のコストは不要でした。

 

 日本はこれを最大限生かして、高度経済成長の最中でした。 大学生が就職の心配をするなんて想像もつきませんでした。

 

 この状況で日本だけでなく、欧米の学生も「愛と平和」を叫び、社会主義運動や反戦運動を楽しんだのです。 

 

 そしてインターネットなんかなく、テレビの全盛時代でした。

 そのテレビは、また新聞もアジアやアフリカの状況なんか殆ど伝えませんでした。

 

 でもね、その頃アジア・アフリカ諸国は国家を作ろうと必死になっていたのです。 

 冷戦に翻弄されながら、何とか国をまとめ、近代国家を作り、二度と植民地にされないように強い軍隊を持てるようにと必死の努力をしていたのです。

 

 だから今その成果が出てきたのです。

 でも当時の学生はそんな事には完璧に無関心でした。

 

  

 

 あれから40年過ぎて、ソ連は崩壊し、アジアやイスラム諸国は経済力をつけ、中国は化け物になりました。

 

 そして日本は当時と違って、世界でも有数の高賃金高福祉国家になりました。 この状況で低賃金国家と競争するのは大変厳しいのでそれなりの知恵と覚悟が要ります。

 

 しかし仙谷達のアタマの中は、70年代のままです。 彼のアタマの中では今も軍備や国防は「アナクロニズム」で、だからそれに反対さへしていれば、マスコミや若者達が賞賛してくれると信じて疑わないのです。

 

 彼らのアタマの中ではジョーン・バエズビートルズが、今も現役の大スターで、ミニスカートが最新ファッション.なのです。

 そして金日成は偉大な指導者で、文化大革命は大成功、ポル・ポト政権はアジア的優しさに満ち、スターリンに指導されてソ連が社会主義を推進しているのです。

  1. 民主党
  2. TB(0)
  3. CM(15)

2010-12-27 12:17

民主党壊滅への道

 西東京市市議会議員の選挙結果です。 

 

1.  ○ 森 てるお     無所属              5,426.80
2.  ○ 浜中 のりかた  自由民主党           3,468.00
3.  ○ 保谷 なおみ    無所属              2,462.00
4.  ○ 藤田 みちこ    公明党              2,111.00
5.  ○ 酒井 ごう一郎  自由民主党           2,092.58
6.  ○ 遠藤 源太郎   自由民主党           2,067.00
7.  ○ おばた 勝己    公明党              2,063.00
8.  ○ 森田 いさお    みんなの党           1,959.00
9.  ○ 納田 さおり    無所属              1,955.00
10 ○ 佐々木 順一   公明党              1,939.00
11 ○ 青山 としや    公明党              1,936.00
12 ○ 佐藤 公男     公明党              1,910.00
13 ○ こみね 和美    みんなの党           1,892.00
14 ○ 浅野 たかし    自由民主党           1,864.00
15 ○ 大林 みつあき  公明党              1,862.00
16 ○ 田中 のりあき  自由民主党           1,825.00
17 ○ 大友 かく子    西東京・生活者ネットワーク  1,801.00
18 ○ 保谷 清子     日本共産党           1,754.00
19 ○ いながき 裕二  自由民主党           1,730.00
20 ○ 石田 ひろこ    西東京・生活者ネットワーク  1,726.52
21 ○ 藤岡 ともあき   日本共産党           1,704.00
22 ○ 石塚 まちこ    民主党              1,651.00
23 ○ 石田 しこう    みんなの党           1,616.48
24 ○ 小林 たつや   無所属              1,543.00
25 ○ 坂井 かずひこ  民主党              1,518.42
26 ○ 桐山 ひとみ   民主党 (現)          1,516.00
27 ○ 倉根 康雄    日本共産党           1,469.00
28 ○ 安斉 慎一郎   日本共産党           1,416.00
----------------------------
29 × 相馬 和弘    社民党              1,390.00
30 × 森 信一      民主党 (現)          1,334.20
31 × 二木 たかゆき  民主党 (現)          1,332.00
32 × 山崎 英昭    民主党 (現)          1,182.00
33 × 塩月 哲朗    自由民主党           1,116.00
34 × 望月 伸光    民主党 (現)          909.00
 

  
 

869 :無党派さん:2010/12/27(月) 04:15:06 ID:KtmYvzYy
西東京市 得票数

10/12/26 民主党 9,442(14.86%) 自民党 14,162(22.29%) 西東京市議会議員選挙
10/07/11 民主党 33,661(21.25%) 自民党 17,443(11.01%) 参議院議員選挙・比例代表
09/08/30 民主党 45,735(43.62%) 自民党 24,416(23.29%) 衆議院議員選挙・比例代表
07/07/29 民主党 39,081(24.98%) 自民党 21,928(14.02%) 参議院議員選挙・比例代表
06/12/24 民主党 10,629(16.74%) 自民党 7,393(11.64%) 西東京市議会議員選挙
05/09/11 民主党 33,656(33.20%) 自民党 38,058(37.55%) 衆議院議員選挙・比例代表

 

 この西東京市は元々民主党の強い土地柄で、小泉郵政改革選挙以来、常に民主党の得票率が自民党を上回ったのですが、ここに来て華々しく逆転しました。

 
  

政権交代以降の首長選 ( 県、市 ) をまとめてみた。

自民系54勝、ミンス系10勝  ← ★★★ ( ´,_ゝ`) プッ


12月 愛知県一宮市○ 埼玉県草加市○ 神奈川県逗子市○ 千葉県八千代市○ 静岡県三島市○ 愛知県犬山市○ 熊本県荒尾市○ 宮崎県知事○ 
11月 和歌山県知事○ 愛媛県知事○ 沖縄県知事○ 石川県金沢市○ 福岡県福岡市○
10月 滋賀県栗東市○ 
08月 香川県知事○ 長野県知事× 
07月 滋賀県知事×
06月 千葉県松戸市×

04月 群馬県知事○ 北海道富良野市○名寄市○ 宮城県気仙沼市○ 栃木県日光市○ 群馬県みどり市○安中市○ 茨城県鹿嶋市○
   三重県名張市○ 岡山県浅口市○ 鳥取県鳥取市○ 佐賀県神埼市○武雄市○ 熊本県宇土市○ 
   北海道帯広市× 群馬県富岡市×

03月 石川県知事○ 岩手県久慈市○ 石川県輪島市○ 栃木県大田原市○ 茨城県下妻市○ 埼玉県戸田市○ 千葉県木更津市○ 
   和歌山県橋本市○ 兵庫県洲本市○ 鳥取県倉吉市○ 福岡県宮若市○ 熊本県天草市○合志市○ 岩手県奥州市× 

02月 長崎県知事○ 東京都町田市○ 岐阜県岐阜市○ 福岡県糸島市○ 沖縄県石垣市○ 埼玉県深谷市× 岡山県津山市×
01月 福島県南相馬市○ 静岡県裾野市○ 新潟県五泉市○ 京都府綾部市○ 長崎県松浦市○ 沖縄県南城市○名護市×

09年 10月 宮城県知事○ 11月 広島県知事×

  1. 民主党
  2. TB(0)
  3. CM(14)

2010-12-26 21:49

夕闇

 今日も寒く暗い日でした。 

 

  

 

 今の季節は日が短いので、散歩に出ると帰りはいつも暗くなります。

 

  

 

 けれど雪明かりで、夕闇も不思議な明るさです。

 

  

 

 清浄そのものの夕闇です。

 

  

 

 それで日が落ちる頃に、一人公園を歩いていても不安を感じません。

 

  

 

 林の向こうの家々の窓に次々と灯がともります。

 

  

 

 夕闇は少しづつ濃くなります。

 

  

 

  クリスマスは終わりましたが、蝦夷松はクリスマスツリーのままです。

 

  

 

 そして景色も全部クリスマスカードのままです。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2010-12-26 11:49

デメルの呪い

 前回のエントリー「イタリアの太陽 」で少し書きましたが、ワタシはデメルに呪われています。

 

 このデメルと言うのはウィーンにあるお菓子屋さんです。 19世紀末から王室ご用達なった老舗で「世界一の味」を誇る店です。

 なにしろ「デメルの味は世界最高であり、その味はこれ以下でもまたこれ以上でもあり得ない。」と言うのです。 

 

  http://www.demel.at/index_flash.htm

 

 ワタシは元々ケーキ類に目がありませんでした。 

 だから生まれて初めて海外旅行で2000年にオーストリアに行った時は、勿論デメルに行きました。

 

  

 

 ドイツオーストリアにはカフェコンデントライと言うお店があります。 これはケーキ屋さんに喫茶店がくっついたもので、店でケーキを作って売っているし、その中の喫茶店でそのケーキを食べてお茶を飲むこともできるです。

 

 ウィーンはカフェが有名です。

 世紀末には多くの文人がカフェに集まって、各種の新聞を読み政治、学問、芸術について、熱い議論を交わした事が知られています。

 今もそのようなカフェは沢山営業してます。

 

 でもワタシのドイツ語ではこの手のカフェは問題外なので、もっぱらカフィコンデントライに行きました。

 その王様がデメルなのです。

 

  

 

 イヤ~~感激しましたね。 ウィーンの中心ケルトナーシュトラッセにある世紀末に作られた重厚華麗な店内には、ものすごい種類の巨大ケーキが並んでいます。

 店員さんは凄く親切で感じが良いです。

 

 「でも高いんでしょう?」って?

 

 それがそうでもないのです。 ケーキは一個500円前後でした。 ただし皆弁当箱大です。 日本人なら3人前の大きさです。

 コーヒー等も日本の普通の喫茶店並の値段でした。

 

 唯一の問題はこのケーキの巨大さで、いかに甘党のワタシと雖も、一度に一個しか食べられないのです。

 

 だからケーキの選択は困難を極めました。

 しかしその困難を乗り越えて、決断を下して食べたケーキの美味しかったこと!!!

 

 確かに世界一だ!!

 

 と、思ったのです。

 

  

 

 ちなみに戦争が強くて強面のゲルマン民族ですが、連中実は大の甘党です。 ビールやワインも好きだけど、ホントはケーキに目が無いのです。

 

 だからこのデメルだけじゃなくて、有名なカフェコンデントライがドイツオーストリア中に沢山あって、どこも巨大ケーキを貪り食うゲルマン人で繁盛しているのです。

 

 料理に関しては、イタリアフランスに遠く及ばないドイツですが、ケーキだけはイタリアを凌駕してフランスをも圧倒しているのですから。

 

 ヒットラーだってウィーンで貧窮に泣いた時は、ケーキ屋のショーウィンドーを見て涙を零したに違いありません。 

 

       

 

 かくも素晴らしいデメルですから、ワタシが二度目に海外旅行をした2002年にも勿論行きました。 最初にウィーンへ行った時にまずデメルに行き、そして帰国する直前にも行ったのです。

 

 ああ、しかしこれが運の尽きでした。

 

 2002年の初夏、ヨーロッパ全土が異常気象による猛暑に襲われました。 特にワタシが最後にウィーンにた6月の終わりには真夏日に熱帯夜と言う日が続いたのです。

 

 ところでワタシは病持ちで体力がありません。 それでそれまでの旅行中にもう殆ど半死半生になっていたのです。

 

 しかしせっかくのウィーン最後の日々をホテルで寝てなんかいられないじゃありませんか?

 

 ワタシは幽霊のようになって歩き回りました。

 そして日本へ帰る前日デメルへ行ったのです。

 

  

 

 暑さと疲労で体力は尽き果て、まして食欲などゼロでした。

 

 しかしここでデメルのケーキを諦めて帰る事ができよるでしょうか?

 そんな事をしたら次にいつ食べられるというのでしょうか?

 

 ワタシは体力を振り絞って炎天のウィーンの街を歩き、幽霊のようになってデメルへたどり着きました。

 そして巨大ケーキとコーヒ―を注文しました。

 

 ワタシはそれでなくてもヨレヨレで貧乏臭い中年女ですが、この時は途中イタリアのホテルに衣類の大半を置き忘れて、着替えがなくなり寝間着替わりの古いシャツに、フィリピン人の露店で買ったズボンと言う、感動的なばかり貧乏ファッションでした。

 

 しかしデメルの店員さんはにこやかにコーヒーとケーキを持ってきてくれました。 コーヒーは所謂ウィンナーコーヒーです。

 実はウィーンコーヒーと言うと、必ず生クリームと砂糖がついて来るウィンナーコーヒーなのです。

 

  

 

 コーヒーと生クリームをテーブルに置きながら、店員さんは微笑みながら言いました。

 

 「生クリームをぜひお試しください。」

 

 ワタシのドイツ語だってこのぐらいはわかります。

 それでワタシは生クリームを試しちゃったのです。 暑さでへたばった胃袋に巨大ケーキと生クリームをたっぷり入れたコーヒー!!!

 せめて生クリームだけは自重するべきだったのに、あの店員さんの微笑みでその自制心が吹き飛びました。

 

 そしてケーキを全部平らげ、付いてきた生クリームを全部コーヒーに入れて飲みました。

 

 後はもう目茶目茶です。

 つまりホテルに帰る途中で嘔吐して、翌日な何も食べないで飛行機に乗り、日本へ帰りました。

  

 

 当然での報いですが、帰国してから半年ぐらい体調がガタガタでした。 それでも持病が悪化しなかったのは幸運と言うべきです。

 

 しかしそれ以外に思いがけない災難に襲われました。

 

 あれ以来ケーキが食べられなくなったのです。 甘い物が嫌いになったわけではないです。 だから羊羹でも飴でも食べます。

 

 でもケーキを買おうとしても、なぜか買えません。 ケーキ屋さんのショーウィンドーで綺麗なケーキが並んでいるのを見るととても楽しいのですが、でも買えないのです。

 

 買って食べる事がどうしてもできないのです。

 だからいつもケーキ屋さんの前で涙を飲んで引き返します。

 

 この状態が今も続いていているのです。 だから昨日もクリスマスケーキを諦めるハメになりました。

 一度の食べ過ぎって8年もケーキが食べらなくなるって酷いじゃないですか?

 

 一体いつになったらワタシはケーキを食べられるのでしょうか?

 ホントにどうなっているんでしょうか?

 

 きっとあのデメルの店員さんは魔女だったのです。

 そしてあの時ワタシに呪いを掛けたのだと思います。

 

 「お前は今後死ぬまでデメル以外のケーキを食べてはならぬ。」と。 

  1. こけつまろびつヨーロッパ
  2. TB(0)
  3. CM(8)

2010-12-25 18:51

イタリアの太陽

 久しぶりに散歩に出ました。 しかし今日はとても寒い日でした。 昼間でも―6~7°ぐらいです。 

 寒いクリスマスです。 

 

 

Tu scendi dalle stelle

 

あなたは星空から降りてくる
天の王よ
あなたは冷たく凍る洞窟へやって来る
あなたは冷たく凍る洞窟へやって来る
私の崇高なる子よ 私はここで震えるあなたを見る至福の神よ
あぁ、どんなにこの子を授かるのがつらかったろうか
あぁ、どんなにこの子を授かるのがつらかったろうか
世界の創造者であるあなたへ
衣服も火もない私の神よ
衣服も火もない私の神よ
親愛なる選ばれし幼子よ
この貧しさがあればあるほど私の心を奪う
貧しいほどあなたは愛に満ちるから
貧しいほどあなたは愛

 

  

 

 天気も今一つでした。

 

  

 

 太陽が淡く金色に輝いていました。 冬至は22日に済んだのですが、まだ頼りない冬の太陽です。

 

  

 

 太陽を追って歩きました。

 

  

 

 太陽の方にパン屋があるのです。 またパンを買わなければならなくなったのです。

 

  

 

 パン屋さんにはクリスマスケーキも売っていました。 けれどクリスマスケーキは止めて、クリスマス用のクッキーを買いました。 勿論パンも買いました。

 

  

 

 実はね、ワタシは以前はケーキに目が無かったのです。 それが2002年にオーストリアを旅行してデメルのケーキを食べてから、ケーキが食べられなくなったのです。

 

  

 

 これはデメルの呪いではないと思います。 この呪いについてはいつかエントリーします。

 

  

 

 帰りにはもう暗くなってきました。 ホントに日が短いです。

 

 ところでのり坊さんがトラックバックで、イタリアのクリスマスの歌を教えてくれました。 それが最初に貼った動画です。 それから歌詞ものり坊さんのところから借りました。

 

 北海道は緯度だけなら中部イタリアのトスカーナとほぼ同じです。 だから太陽の光だけならイタリアと同じようなものだとおもうのですが・・・・・。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(8)