fc2ブログ

2010-04-30 19:58

麗らかな春の日の夕 続き

 麗らかな春の日の午後遅く、よもちゃんはお外でお買い物に出た私を待っています。 可哀相に少し心細くなったようです。

 

 

  

 

 ああ、同居人遅いわねえ。 ホントに何してるんだろう?

 

  

 

 しょうがなわ。 少し様子を見に行こうかしら。

 

  

 

 ヒョットしてアイツ、また宮の丘公園に散歩に出たりしたんじゃないでしょうね? そんでまたフラフラ林の中へ入ったりして。 あそこは去年の秋に熊が出て騒ぎになったけど、その熊が冬眠明けで出てきたりして。

 

  

 

 そうなると大変だわ。 アイツ熊に食われるかも知れない。

 アイツの妹さんは去年「お姉ちゃん、絶対熊の出る所になんか行かないで。 私警察に呼ばれて、熊の食べ残しの身元を確認するのなんか絶対イヤだから!!」と言ってたのよ。

 

  

 

 うわ~!!、そうなったら警察へ呼ばれて熊の食べ残しの身元を確認するの、ワタシになるじゃない。 

 そんな事するくらいなら、保健所へアイツを引き取りに行く方がまだマシだわ。 で保健所はアイツを捕獲してくれないのよ。

 何でよ?? 迷い犬は捕獲するのに、何で保健所はアイツを捕獲しないのよ。

 アイツだって消費税ぐらいは払っているのに、保健所は消費税を払うアイツを捕獲しないで、払わない野犬を捕獲するのよ。 そんなの差別よ。

 

  

 

 もう良いわ。 くよくよ考えても仕方が無いわ。 まず行動しましょう。 とにかくご近所を探してみましょう。

 

  

 

 同居に~~ん!! 同居に~~ん!! 何処にいるの?

 

 あら、よもちゃんこんにちは。 どうしたの? 同居人さんを探してるの?

 

  

 

 奥様こんにちは。 同居人をお見かけになりませんでしたか? もう暫く帰らないんですけど。 ワタシ少し心配になって来たんです。

 

 

 優しいよもちゃんは心から私を愛してくれているのです。

  

 

  

  

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(1)

2010-04-30 19:17

この船何ですか?

 日本のジャーナリズムの素晴らしさを示す例がありましたのでご紹介します。

 

 http://obiekt.seesaa.net/article/148130125.html

 

  

 

 「この船は何ですか?」って船名を聞いたのではないようです。

 

    

 

 

> 「この駆逐艦というのは、いわゆる空母ですか?」

 

 す、凄い!!!!

 

 いくらなんでも駆逐艦と空母の区別が付かないって!!!

 

 く、空母って甲板が飛行場になっているから、いくら馬鹿でも他の船種と区別できると思うけどそうじゃなかった!!

 

         

 

 ちなみにかのミズポちゃんも、国会での発言は「B52はアメリカの艦船から飛び立つ」と言ったので、「空母」とは言っていないそうです。

 だからこの画像も、ミズポちゃんのレベルにあわせて、イージス艦とかにB52を搭載するべきなのですね。

 

 それにしてもアタマがクラクラします。

 ワタシは軍オタどころか、運転免許も無いメカ音痴なんですが、それを遥かに超える連中が、ジャーナリストを名乗っているのですね。

 

 これでは普天間問題も、また安全保障の問題も、見当違いで訳の解らない記事ばかり出るわけです。

 

         

 

 そして何より怖いのは、ここまで無知だと、自分が無知だと言う事も、その無知が恥ずかしいという事も知らない、学ぶ努力をしなければならないとも思わない事です。

 

 こんな連中が民主党に政権を盗らせたのです。

 本当恐ろしい話です。

 

   

 

 

 

  1. 何じゃこりゃ??
  2. TB(0)
  3. CM(19)

2010-04-30 12:00

喜歌劇「こうもり」

 皆様連休はいかがお過ごしですか? 悪天候で退屈していらっしゃる皆様、楽しいオペレッタの鑑賞などいかがでしょうか?

 ヨハン・シュトラウスの傑作「こうもり」をYou Tubeで見られます。 大丈夫、これは日本語字幕が付いています。

 ウィーン国立歌劇場日本公演の舞台です。

 

 序曲(これは東京公演のが見つからなかったので、小澤征爾指揮のニューイヤーコンサートでので間に合わせました。 

 

 

  Die Fledermaus, Erster Akt (1/5)

 第一幕 アイゼンシュタイン家の居間

 

 

 Die Fledermaus, Zweiter Akt (1/6)

 第二幕 オルロフスキー公爵家の大広間

 

 

 Die Fledermaus, Dritter Akt (1/6)

  第三幕 刑務所長フランクの所長室

 

 

 ワタシはこの「こうもり」でウィーンに行きたくて堪らなくなりました。 そして行きました。 

 

 それにしても真面目に考えると、おそろしく軽薄で不道徳なストーリーです。 これがウィーン気質の一面なのでしょうね。

 しかしオーストリアドイツと同じゲルマン民族です。

 

 それどころかドイツは国歌までオーストリアから横取りして、ついでに総督もオーストリア製でした。

 民族と国家とは何かを考え込みたくなります。

 

  1. 指定なし
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2010-04-30 11:09

映画「The Winter Wae」

 少し前の事ですがYou Tubeで偶然、フィンランド映画「The Winter War」を見つけました。 全編(19編)見られます。 

 

 

 ワタシはこの映画を10年ほど前、近所のビデオ屋で見つけて見ました。 その時始めてフィンランドとソ連が戦争をした事を知りました。 そしてフィンランドが枢軸国だと言う事も知りました。

 

 この映画はそのフィンランドとソ連との戦争、通称「冬戦争」を描いたものです。

 

 第二次世界大戦に先立つ1940年、ソ連はフィンランドに領土の割譲を要求しました。 当時ソ連はドイツと独ソ不可侵条約を結んでおり、その密約の中でフィンランド、バルト三国などはソ連が、ポーランドチェコ等はドイツが分け取りする事になっていたのです。

 

 しかしフィンランドにはそんな事は到底受け入れられません。 

 フィンランドがこれを拒否すると、ソ連は大軍を持ってフィンランドに侵攻しました。

 

 フィンランドは断固これに応戦します。

 

 フィンランドは長くロシアの支配を受けてきました。 そして1917年にようやく悲願の独立を達成したのです。 ここでソ連に屈服すれば、その独立をまた失いかねません。

 

 しかし当時のフィンランドは現在の豊かな福祉国家ではなく、極貧国でした。

 ソ連軍に抗戦するために大量の兵士を招集しても、軍服を全員に支給する事もできず、一部の兵士は私服に徽章だけを付けて従軍するような有様です。

 

 それでもフィンランド軍は森と湖の国の地の利を生かして、善戦します。

 

  冬戦争 FLASH

 

 

 この冬戦争 - Wikipediaとそれに続く継続戦争 - Wikipediaの概要はウィキを見ればわかりますが、国際社会の冷酷さと、その中で生き抜く事を厳しさを痛感させられます。

 

 フィンランドが強大なソ連軍相手に幾ら善戦しても、所詮小国で極貧国です。 ソ連軍を追い出すことはできませんでした。

 国際社会はソ連の侵略を批難はしても、殆ど援助してくれませんでした。 隣国ノルウェーやスウェーデンは中立を盾に、この僅かの援助物資の国内通過さへ拒否したのです。

 

 追い詰められたフィンランドは敵の敵は味方の原則によって、ドイツと同盟を結びます。 そして枢軸国となったフィンランドに対して、当然連合国は更に過酷な対応をするのです。

 

 そしてドイツの敗色が濃厚になり、フィランドがソ連と単独講和を結ぶと、今度はフィンランドはドイツと戦うハメになります。 そしてこのラップランド戦争によりラップランドは壊滅的な被害を受けます。

 

 最終的にフィンランドは敗戦し、最初にソ連から要求された以上の領土の割譲と、莫大な賠償金の支払いを強いられました。

 そして自国を戦場とした戦いでどれだけの惨禍を蒙ったかは想像に難くありません。

 

  

 

 しかしフィンランド人はこの戦争を祖国防衛の戦争として誇りに思っているようです。 

 

 とにかくフィンランドは独立を守り抜き、政治的には共産圏に組み込まれながら、実際には資本主義と民主主義を守り抜き、そして極貧国から世界有数の豊かな福祉国家になったのですから。

 

 この映画「The Winter War」を全編You Tubeアップして、世界中が無料で見られるようにしているのも、この戦いを世界に知らせたいと言うフィンランドの心意気であり、また外国政策ではないかと思います。

 

 同じく第二次世界大戦でのフィンランド映画、他作も全編見られます。 

 但し哀しいことにフィンランド語で、英語字幕です。 英語ダメ子にワタシは、字幕がでるたびに動画を止めて、暫く考えるしかありませんorz

 

 でも戦争映画ですから、戦争の概要が解れば字幕が読めなくてもそれなり楽しめます。

 悪天候の連休のお楽しみにどうぞ。

  1. 指定なし
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2010-04-29 16:17

麗らかな春の日の夕

 久しぶりの快晴だったので、私はお散歩に行きました。 そしてお散歩から帰ると、お買い物に行きました。 お買い物に出かける時、よもちゃんはお外で遊んでいたので、そのまま置いて行きました。

 よもちゃんはどうしていたのでしょう?

 

 

  

 

 ああ、楽しかった。 

 

  

 

 ん? 窓が開いてないわ。 同居人、居ないのかしら?

 

  

 

 ったく何処へ行ったのかしら? 急ぎの用事なんか無い癖になんでワタシが帰ってくるまで待てないのよ?

 

  

 

 まあ、良いわ。 直ぐに帰ってくるわ。 もう夕方だから、遅くはならないわよ。 爪のお手入れでもして待ちましょう。

 

  

 

 でも遅いわね。 何やってるのかしら?

 

  

 

 だいたいアイツはワタシの帰りが少し遅いと、パニック起こして騒ぐクセに、ワタシがこうして待っていると、いつまでも平気でほっつき歩いているのよ。

 

  

 

 アイツの留守の間、ワタシがどんなに心配しているかとか、お腹を空かせているかとか、全然考えないんだわ。

 GPS付き携帯を持たせるとかしたらどうだろう?

 

  

 

 ああ、でもダメね。 アイツは貧乏人だから携帯の料金なんか高すぎるわ。

 

  

 

 でもセコムで大型犬用のGPSがあったわね。 前にネットで見たわ。

 

 http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20055492,00.htm

 

 これなら月基本料金が800円だから、同居人でも何とかなるかも知れないわ。

 

  

 

 同居人にあれを付けとけば、ワタシも少しは気が休まるのかも? 

 でも同居人遅いわねえ。 ホントに何処へ行ったのかしら?

 

 

 よもちゃんは心から私の事を心配してくれるのです。

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(3)

2010-04-29 15:24

桃源郷へ

 福井堰堤の上には小さな湿地と林があります。

 

  

 

 湿地には水芭蕉が咲いていました。

 

  

 

 葉の茂らない林は明るく、遠くの山が綺麗に見渡せます。

 

  

 

 この林を抜けて更に進みます。

 

  

 

 川を渡ると農地が広がっています。 周りを山に囲まれて桃源郷の赴きがあります。 ここには犬が居るのです。 去年の秋に彼と会った時は、自宅警備のお仕事に付いて話しを聞かせてくれました。( 桃源郷の秋) でも今回はお留守でした。 散歩にでも行ったのでしょうか?

 

  

 

 物置代わりでしょうか? 古い汽車の車両が置かれて、何か現実離れした不思議な世界です。

 

  

 

 帰り道の道端にエゾエンゴサクとエンレイソウが咲いているのを見つけました。 

 

  

 

 川の両岸はまだ緑がありません。

 

  

 

 でも見上げれば柳が芽吹いています。 

 

 ところで、これは一昨日の事で、昨日と今日は雨と強風で凄く寒くいです。 あの青空がウソのようです。 いったいどうなっているのでしょう? 

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2010-04-28 19:56

起訴相当、小沢一郎と民主党の対応? 青山繁

 青山繁さん今日のアンカーです。 勿論主題は小沢一郎の起訴相当です。 この起訴相当を受けて、小沢一郎民主党はどうするのか?

 

 小沢起訴相当 

 

 

  鳩と小沢の違い

 

 

 究極の選択 

 

 

 検察の判断

 

 

 進むも地獄、引くも地獄 

 

 

 その他ニュース  

 

 

 実はこの動画、2ちゃんで拾いました。 今日の放送ですが、もうYou Tubeアップされたのですね。 国民の関心の高さがわかります。

 

 ちなみに民主党の反応は、凄いです。

  

>一方、民主党県連会長の工藤堅太郎参院議員(67)は「不起訴後も『黒に近い灰色』と繰り返したマスコミの報道に検審が乗せられた。証拠を持たない素人集団の議決は民主主義への挑戦で残念だ」と検審制度までも批判した。

 

 この方に鳩山由紀夫の不起訴相当へのご意見をお伺いしたいです。

 

 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272446884/1

  1. 指定なし
  2. TB(0)
  3. CM(11)

2010-04-28 10:00

芸者さんと太鼓持ち

【政治】 「民主・小沢氏、起訴相当検察審査会が議決…特捜部、再捜査へ★16

 

1 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/04/28(水) 09:36:51 ID:???i
小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、東京第五検察審査会
 27日、政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で告発された小沢氏を東京地検特捜部が不起訴
 (嫌疑不十分)とした処分について、「起訴相当」とする議決をし、公表した。

 特捜部は今後、再捜査して再び処分を出す。昨年5月に施行された改正検察審査会法では、
 再捜査の末に再び不起訴としても、それに対して審査会が2度目の「起訴すべきだ」とする議決を
 すれば、裁判所が指定した弁護士によって強制的に起訴されることになる。

 特捜部は2月、小沢氏の元秘書で陸山会の事務担当者だった衆院議員・石川知裕被告(36)ら
 3人を同法違反罪で起訴した。その一方で、小沢氏については「虚偽記載を具体的に指示、
 了承するなどした証拠が不十分で、共謀は認定できない」として不起訴にしていた。

 これに対して小沢氏を告発した東京都内の市民団体が「証拠の評価が国民目線とずれている」
 として、「起訴相当」の議決を求めて審査会に審査を申し立てていた。
 石川議員らの起訴内容は、2004年に小沢氏からの借入金4億円で東京都世田谷区の宅地を
 約3億5千万円で買い、07年に小沢氏に4億円を返済するなどした収支を政治資金収支報告書に
 記載しなかったとするもの。特捜部は4億円にはゼネコン側からの裏金が含まれるとみているが、
 小沢氏側は「個人資産」と否定している。
 http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY201004270218.html

 

        http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272415011/

 

    

 

 

26 :名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:44:36 ID:U4miIigY0

 

 

今朝のスパモニ(笑) 

 

 

 鳥 
 「この議決は検証が必要。論理が飛躍」

じゃあ、鳩山の「不起訴相当」は?(笑)

落合
「マスコミによって誘導された小沢は悪というイメージに影響されただけ。
日本は怖い国」

じゃあ、マスコミが煽り立てて実現した政権交代は?(笑)

森永
「違う意見があるはずなのに、11人の全員一致なんて気持ち悪い。」

じゃあ、出席者全員の全会一致で生方副幹事長解任を決めた民主党は?(笑)

 

 

 

27 :名無しさん@十周年:2010/04/28(水) 09:45:27 ID:jLHuSZoc0

 

 

http://gendai.net/articles/view/syakai/123470

ゲンダイ、
検察審査会の議決は、極めて明瞭。
って書いちゃったけど小沢の件ではなんて書くのかね。楽しみだね。

 

 

    

 

 今2チャンを見たら面白いカキコがありましたので、とりあえず貼ります。 芸者さんと太鼓持ちの対応が出たようです。

  1. 何じゃこりゃ??
  2. TB(0)
  3. CM(7)

2010-04-27 22:33

麗らかな春の日の会話

 久々の快晴の日、お向かいのお庭でチビちゃんが日向ぼっこをしていました。 私は声を掛けてみました。

 

 

 チビちゃん、こんにちは。

 

  

 

 なんだオマイか。 何か用事か?

 

 用事なんか無いわ。 チビちゃん、暫く見なかったけど、どうしてたの?

 

  

 

 家でテレビばっかり見てた。 天気が悪いから仕方が無いだろう。 テレビを見ていたら、天気だけじゃなくて気分まで悪くなった。

 

 可哀相に。

 

  

 

 ったく、オマイラ何やってるんだ? 選挙権を何の為に使ってるんだ? 馬鹿と悪党に政権盗らせやがって!!

 

 ごめんなさい。 でも私はミンスになんか入れなかったわ!!

 

  

 

 馬鹿!! 自分が入れなきゃ良いってもんじゃないだろう!!

 

 だって・・・・。 私だって何とか頑張ったのよ。

 

  

 

 ああ、何で猫には選挙権が無いんだ!!このまま参議院選挙でミンスが勝ったら大変なのに。

 

 で、でも猫が心配することじゃないわ。

 

  

 

 馬鹿、何言ってるんだ。 ハトとオザワを放っといたら日本が中華人民共和国倭省なるぞ。 そうなったら、猫はみんな三味線にされるじゃないか。

 

 でもそれは大丈夫よ。 中国人は三味線なんか弾かないし、それにチビちゃんみたいに黒系の猫は、毛皮だけじゃなく、皮も黒いから三味線には使えないから。

 

  

 

 ざけんなよ!!!

 

 怒った?

 

  

 

 あったり前だろうが!!

 

 ごめんなさい。 で、でもチビちゃんが心配するから、慰めようと思って言ったのよ。

 

  

 

 五月蝿い!! ジブンは三味線にならなくても、オマイのデブ虎とモモババアは三味線向きの毛色なんだぞ。 忘れるなよ。

 

 チビちゃん、何処へ行くの? 日向ボッコ止めるの?

 

  

 

 帰れ!! 付いてくんな!! 

 

 チビちゃん!!

 

  

 

 五月蝿い!! こっちみんな!!!

 

 

 せっかくの麗らかな春の日でしたが、久しぶりのチビちゃんとの会話は、秋霜烈々たる結末を迎えました。 残念です。

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(2)

2010-04-27 19:18

堰堤の上

 我が家から発寒川沿いに1時間程歩くと堰堤があります。 福井堰堤です。

 

  

 

 ようやく木々が萌え始めました。

 

  

 

 雪融け水が勢い良く流れ落ちます。

 

  

 

 それでももう濁流ではなくなりました。

 

  

 

 堰堤の上、岸辺にはまだ雪が残っています。

 

  

 

 林はまだ明るく、遠くの山まで見渡せます。 でももう直ぐ若葉が茂るでしょう。

 

  

 

 この林の中にも水芭蕉が咲いていました。 

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(6)