fc2ブログ

2010-02-28 23:34

反戦歌みたいな軍歌

 数日前にyuyuさんのエントリーでロシア民謡カチューシャが紹介されていました。 

 

 http://yuyuu.iza.ne.jp/blog/entry/1460578/ 

 

 この歌は実は軍歌だそうです。 しかし反戦歌のような歌詞です。

 

 これで思い出したのが遥か昔、NHKで見たソ連の小学校の入学式のです。

 新入生を迎える上級生が「平和が続きますように。 機関銃がバババと唸ることありませんように・・・・。」とまるで日本の反戦団体が聞いたら、涙を流して大感動するような式辞を述べていました。

 

 まだソ連崩壊など夢に有り得ないと思われた頃です。

 ソ連は国民生活を犠牲にしても、軍備拡張をしていました。 だからワタシは大変驚き、30年程も前の番組なのにその場面だけを覚えているのです。

 

  

 

 しかしロシアの歴史を見れば、平和を願う事と、軍備を拡張する事には、何の矛盾もありません。

 

 ロシア人からすれば、戦争とは国を守る為の戦いで、軍隊とは自分達ロシア人を守ってくれる物です。

 

 ロシアは歴史的には周辺からの侵略に苦しんだ国です。 

 

 中国が北方騎馬民族の侵略に苦しんだ事は知られていますが、ロシアはこの同じ騎馬民族に東から侵略される一方、西側からはドイツ騎士団などヨーロッパからの侵略にも晒されたのです。

 

 地図を見れば解りますが、この国には天嶮となるような、山も河もありません。 また統一国家を作ったのは10世紀末の後進国家で、自然も厳しいので経済力もありませんでした。

 

 だからロシアにとってこれらの侵略者に対向して生き延びるのは容易な事ではありませんでした。 

 

  

 

 ロシアがこの侵略から身を守る為に選んだ道は、専制君主を頂いて強権独裁で強固な軍事力を確保する事でした。 これはそれを拒否した同じスラブ民族国家であるポーランドが、歴史的に殆ど独立国として存在できなかったことを考えれば正解だったかも知れません。

 

 近代になってもロシアの苦難は続きます。 ナポレオン戦争、第二次世界大戦、ロシアはモスクワ近くまで侵略され膨大な死者を出しました。

 

 ナポレオンもヒットラーもロシア人を虐殺する事には、何の斟酌もありませんでした。

 

 第二次世界大戦中はスターリンの独裁を反抗するロシア人の中には、ドイツ軍を協力したい人々も大勢いたといいますが、そんな事は関係なくスラブ殲滅作戦が遂行されたのです。

 

 結局ロシア人は自分達の命を守る為には、自分達の軍隊を強固にして戦うしかないのです。

 

 だからロシア人には平和とは、戦いに勝って自分達の国を守って得るものです。 

 だから軍隊は平和を守る為にあるのです。

 だから反戦歌みたいな軍歌も、有り得るのですね。

 

  

 

 でもこの軍隊と平和への認識は、むしろ世界標準です。 

 

 世界中のどの国でも国を守る為の軍隊があるから、国民が平和に暮らせると考えています。 

 

 特にそれを痛感したのが、長い間植民地支配に苦しんだアジア・アフリカの国々です。

 だからこれらの国々は、独立するとまず軍隊を作り、国を守る体制を作ろうとしました。 だってそれが不十分だったおかげで何百年も植民地支配された経験があるのだから当然です。

 

 日本は絶海の孤島だったので、ロシアを征服したモンゴルも撃退できたし、その後は外国からの侵略なんか考える必要もありませんでした。

 

 そして太平洋戦争は日本側から宣戦布告して負けました。

 

 この一回の経験が「軍隊がなければ戦争は無い。」「自分が望まなければ戦争は起きない。」と言う世界的には珍無類な世界観を盲信する事になったのです。

 

  

 

 ワタシはロシア文学が好きなので、ロシア人が好きです。

 

 だから歴史的経緯から専制主義に寄らざるを得なかった彼らには心から同情します。

 そして彼らが貧しさにも関わらず強大な軍事力を維持せざるを得なかった苦難も理解します。

 また彼らがこの苦難に耐えて国を愛し守り続けた事を心から尊敬します。

 

 でも残念だけれど被害者と言うのは善良でも優しくもありません。

 

 ロシアが領土拡張に走り、一度得た領土を絶対手放さないのは、彼らが自分達の居住地の平和を守る為には、その周辺諸国を盾にしたいからです。

 

 そうしないと自分達の生命が危険に晒されると思っているのですから、出来る限り自分達の安全を確保使用と必死なのです。

 

 また支配地を容赦なく搾取するのは、搾取している自分達だって貧しいからです。 だから相手から搾取しても、それはお互いに平等になるだけです。

   

 でもやられる方は堪ったもんじゃありません。

 だからやられないように頑張るしかありません。

 

 彼らが1000年に及ぶ苦難で得た世界観を変える力は、日本にはありません。 そんな権利もありません。

 彼らはそう言う世界観で生きる人々だと思って付き合うしかないのです。

 

   

 

 戦争の無い平和な世界は、全ての人類の望むところではあります。 でも世界中には様々な民族や宗教、思想信条があります。

 

 それが時に対立するのはいたし方ない事です。

 なぜならその対立がないと言うのは、結局民族とか宗教とか思想や信条に命を懸けるほどの価値を認めない事であり、結局人類が全て平準化されて、個性や独自の理念を失うということだからです。

 

 そして独自の民族や宗教、思想信条を守りたければ、それを守る為に方策を昂じるしかありません。

 

 外交で戦争を全て防ぐ事などできません。

 必死で外交努力をしても、結局侵略され滅亡した国や民族など無数にあるのです。

 

 そして日本は外交の経験など、世界中どの国と比べても少ないのです。 何を根拠に外交だけで世界中の外交のベテランに対向できると言うのでしょうか?

 

 反戦歌みたいな軍歌を聴いて思った事を書いてみました。 

  1. 指定なし
  2. TB(0)
  3. CM(9)

2010-02-28 18:21

駄菓子菓子まだ懲りない 続き

 夜のお散歩に出たよもちゃんは、またも木に登ってしまいました。 そして人の注意も聞かずに絶好調です。 

 ホントに猫は「懲りる」と言う事を知りません。

 

 

 よもさん、早く降りなさい。 枝が折れるわよ!!

 

  

 

 お月様、こんばんは。 雲の影に隠れてないで出てきてください。 

 

 お月様なんか良いから降りなさい!!

 

  

 

 五月蝿いわねえ。 でも地上で喚く愚かな人間を見ていると、ブサヨの本質が良くわかるわ。 アイツラは自分では努力をしたり、リスクに挑んだりする意志の能力もないクセに、他人が努力をしたり、果敢にリスクに挑んだりして、成果を挙げると、分け前を要求するのよね。

 

  

 

 そんで分けて貰ったら感謝する代わりに、もっと寄越せって言うのね。 そんでまた上げたらもっともっと寄越せって言うのね。 貰えば貰うほど、要求がエスカレートして、しまいに自分が大変な被害を受けているみたいに思うのよね。

 

  

 

 民主主義の国家で言う「市民」とはまず自立自尊して生きる人であり、更に国家を守る意思と能力を持つ人なのよ。 だからペリクレスは言ったわ。

 「貧しい事を恥じるのではなく、貧しさから抜け出す努力をしない事を恥じるべきだ。」と。

 

  

 

 でもブサヨの言うシミンは違うわ。 「貧しさを恥じるのではなく、貧しさから抜け出す努力をする事を恥じる。」のよ。 貧しさも不幸も全て社会と国家のせいにして、努力して生きる人々にタカるのが彼らの正義なのよ。

 これは当に奴隷的精神そのものよ。

 民主主義社会を担う市民として最も恥ずべき魂だわ。

 

 よもさん、そんな所でアジ演説をしったて誰も聞かないわよ。 

 

  

 

 そうね。 残念だわ。

 「真保守の会北海道」はなんでワタシに街宣演説をさせてくれないのかしら? ワタシだったらー8度の夜の街宣でも弱音なんかはかないわ。 街宣車に乗って、夜の薄野へ行く人をみんなその場に釘付けするような名演説ができるのに。

 

 ホント?

 

  

 

 勿論よ!! ペリクレスやカエサルも真っ青の名演説をするわ。 少なくても同居人よりは上手よ。 第一同居人とワタシではルックスが全然違うのよ。

 

 まあね。 猫が街宣車で演説したらアッピール度抜群ではあるわね。 You Tubeにアップしたら、スーザン・ボイルのアクセスを超えるわ。 ところでどうやって降りるの?

 

  

 

 あら、この前みたいに飛び降りれば良いわ。 簡単よ。

 

 ホント? でもその枝はこの前より高いのよ。 足元を良く見なさいよ。

 

  

 

 足元?

 

 そう下を見なさい。

 

  

 

 下・・・・・。

 

  

 木の上で高尚な演説を続けたよもちゃんですが、足元は危ういのです。 やたら高尚な事を言って、大言壮語を吹きまくる人間と同じですね。 足元や自分の立場を考えないで良いのなら、友愛でも地球益でも何でも言いたい放題です。 

  1. 指定なし
  2. TB(0)
  3. CM(12)

2010-02-28 11:20

ネーミングが良くない!

 

マンション調査で差別表現 大阪府がデータ消去求める

 

 京阪神を中心に計画された民間のマンション建設事業で、予定地の地域性や価格帯の調査を請け負った複数のマーケティングリサーチ会社が、予定地周辺にある被差別部落や在日外国人の集住地を「不人気エリア」などの差別的表現で記した報告書をマンション開発業者に提出していたことが、大阪府などの調査でわかった。府は条例に抵触する疑いがあるとして、業者に過去の調査データの消去を求めるとともに、業界団体などと研究会を設置し、再発防止策を検討している。

 

 府によると、問題の報告書の存在は約3年前、府への匿名の情報提供で発覚。府がリサーチ会社への聞き取りで事実と確認し、その後大阪を中心に、マンション開発業者など計約600社に対して調査を行うとともに、昨年4月には府庁内に連絡会議を立ち上げて対応を協議してきた。

 報告書は、開発業者が広告代理店を通じて依頼し、リサーチ会社が建設予定地の交通アクセスや既存マンションの価格帯のほか、周辺の地域性も調査。代理店を通じて開発業者に提出されていた。

 その中で、被差別部落や在日韓国人が多く住む地域について不人気地域」「敬遠されるエリア」などの表現で報告。府や部落解放同盟の調査によると、対象となった場所は京阪神を中心に近畿で数百カ所にのぼり、各リサーチ会社は府に対し「10~30年ほど前からこのような報告書を作っている」と回答したという。

 府個人情報保護条例では、社会的差別の原因となる恐れのある個人情報について事業所に適正管理を求めており、リサーチ会社が被差別部落などの所在地を社外に提供した今回の報告書は、同条例に抵触する疑いがあるとみられている。

 府は問題となったすべてのリサーチ会社に対し、差別的表現を使った土地調査のデータを消去するよう指示。一方、昨年12月には業界団体、学識経験者とともに研究会を設置し、今年度内の再発防止策策定を目指し、このような報告書が業界内で黙認されてきた経緯を検証するとともに、業界内で人権研修を行うことなども検討している。

 府人権室は「住民の心を無視した表現で、このようなデータが蓄積されれば差別を助長することにつながる。再発防止のため、業界内での自主規制や人権担当者の養成などの対策を講じたい」としている。

 

  

 

不人気地域」「敬遠されるエリア」

 

 ネーミングが良くありません。 人権のプロが多数居住する地区にこんな名前は失礼です。

 

 「人権重視地域」「差別を許さない地域」「人権尊重地域」或いは「共生社会先取り地域」と言った名前にするべきです。

 

 勿論不動産屋がこの土地や建物を売り出す場合は、その物件の情報は出来るだけ明記して、顧客に性格な情報を伝えるの義務があります。

 

 アパートで首吊り自殺があったとか、幽霊が出ると言う噂とか、ナンセンスなオカルト紛いの情報でも、顧客が嫌がりそうな事は顧客から聞かれなくてきちんと伝える義務があります。

 

 顧客が何を好み、何を嫌がるかは、その人の自由です。 パチンコの好きな人は、近所にパチンコ屋がないと困るし、嫌いな人はパチンコ屋の近くに住みたくないのです。 それを差別とは言いません。

 

 人間は嫌いな物を避けて住む権利があります。 それを誤魔化して、無理やり嫌いな人達と住ませるほうが余程人権侵害です。

 

 どっち道「人権重視地域」「差別を許さない地域」「人権尊重地域」である事を公表するのは、人権意識の高揚の為にも好ましい事ですね。 

 

  

 

 ワタシがこの「人権重視地域」の物件の広告の一部を作ってみました。

 

 この地域は人権重視地域」です。 地域の住民の中には、一般日本人より遥かに高い人権意識をお持ちの方が多数いらっしゃいます。

 入居されたお客様が、差別的言動など人権蹂躙をなさった場合は、近所の皆様が部落開放同盟、朝鮮総連、民潭など人権活動をする団体と協力をして、お客様の人権意識が高まるまで、教育してくださいます。

 それでご入居されたお客様も高い人権意識を持てるようになると言う素晴らしい地域です。

 どうかこの「人権重視地域」で差別を許さない共生社会、未来の日本を先取りする生活をお楽しみください。

 

 これなら大阪府人権室も絶賛してくださいます。

  1. シャベツニダ!!
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2010-02-27 13:45

駄菓子菓子まだ懲りない

 先日、夜の散歩で公園の木に登り、降りるのに苦労したよもちゃん。 その上それをチビちゃんに見られて大恥を掻いたのです。

 それで少しは懲りたのでしょうか?

 

 

 よもさん、また雪捨て公園へ行くの? まさかまた木に登るんじゃないでしょうね?

 

  

 

 勿論登るわ。

 

 好い加減になさい!!! この前だって降りられなくなって困ってる所をチビちゃんに見られて、大恥を掻いたでしょう? また恥を掻きたいの?

 

  

 

 そんなネガティブが発想しか出来ないから、同居人は進歩しないのよ。 困難と恐怖は克服する為にあるのよ。 困難と恐怖を克服する事で猫は進歩するのよ。

 

 勝手にしなさい!!

 

  

 

 勝手にするわ!!!

 

 ああぁ!!! またそんな高い所へ!!!

 

  

 

 見て同居人、これで一段ステップアップしたわ。 

 

 何がステップアップよ。 後で困る可能性が大きくなってだけでしょう?

 

  

 

 今日はこっちの枝に挑戦してみるわ。

 

 止めなさい!! そんな細い枝に乗って、折れるわよ!!

 

  

 

 ワタシの体重じゃ、折れませんよ~~ん♪ 

 

 ダメよ、今に折れるわよ!!

 

  

 

 お~お、ここまで登ると一段と眺めが良いわ。

 

 勝手にしなさい!!

 

  

 

 同居人にはワタシの志を全然理解できなのよね。 仕方が無いわ。 「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」ね。 同居人に理解を求める方が無理なのよね。

 

 よもさん! 何言ってるの?

 

  

 

 そう言えば、同居人にこんな故事成句を言っても理解できるわけはないのよね。 だったらこれを見たら良いわ。

 http://www.d2.dion.ne.jp/~nob_o/kotowaza/a_enzyaku.html

 

 知ってるわよ、そんな話!!

 

  

 

 だったら、何でワザワザ聞くのよ?

 

 故事成句がわからなくて聞いたんじゃないわよ。 降りる宛が無いのに木に登る無謀を理解できないから、その真意を知りたかったのよ。

 

  

 

 だから「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」としか言えないのよ。 猫のオヤツにしかなれないスズメやツバメに、千里を飛ぶ鳳凰の志は理解できないのよ。

 

 何が鳳凰よ? 勝手な事ばかり言って!!

 

  

 

 同居人を相手にしてると、十代でガロア理論の基礎を作ったエヴァリスト・ガロアとか、非ユークリッド幾何学を切り開いたボーヤイ・ヤノーシュとか、周囲の無理解に苦しんだ天才の苦悩が理解できるわ。

 彼らは10代で輝かしい業績を挙げたのに、周囲の無理解に苦しむうちに若くして死んだのよ。

 

 何が非ユークリッド幾何学よ!! 幾何学より木登りの問題なのよ?

 

  

 

 ああ、偉大な天才達は人類の進歩の為に苦悩し、命を削ったのに、人類の大半はこんなカスばっかり。 天才に感謝するどころか、足を引っ張って天才の命を縮めるような事しないのね。

 でもそんな人間が大半だから、民主党政権なんかが出来るのよ。 アイツラだって真面目に努力して、日本の為に働く人を虐めて、生活保護とか朝鮮学校とか日本に寄生するカスを応援するのよ。

 

  

 

 それでも偉大な魂は進歩を求めて止まないわ。

 

 

 何度も怖い思いをしているはずなのに、よもちゃんはまたも絶好調です。

 

  

 

  

 

  

 

  

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(9)

2010-02-26 14:36

春よ来い

 この数日いきなり気温が高くなりました。 二月も後二日で終わりです。 

 

 

 よもさん、何してるの?

 

  

 

 何にも。

 

 何もしないならこっちへ来なさい。 そこにいると寒いでしょう?

 

  

 

 あんまり寒くないよ。 外は雨だもの。

 

 え、雨?

 

  

 

 ホントに雨だよ。 小ぬか雨だけど、雨が降ってるよ。 お天気ネットで札幌の気温を見て御覧よ。

 

 まあ、4度もあるわ。 これじゃ寒くないわね。

 

  

 

 でもこんな天気嫌いだよ。 陰気で鬱陶しいよ。

 

 仕方がないわよ。 これから雪解けまで暫くこんな調子よ。

 

  

 

 春が来て欲しいよ。 春がダメならチビちゃんでも良いわ。

 

 そう言えば夕べゴミ出しに出たら、チビちゃんのお祖母さんに会ったわ。 チビちゃん夕べは夜遊びに出て、おウチの方が心配していたのよ。

 

  

 

 仕方が無いわ。 チビちゃんは今、イロイロ無茶をしたい年頃なんだから。 ワタシだって3歳~4歳の頃は無茶をしたもんだわ。

 

 そうね。 私も随分心配したわ。 でもとにかく窓を見てみていても春は来ないわよ。 こっちでネットでもしましょうよ。

 

  

 

 同居人のブログ、この頃ランクが下落する一方ね。

 

 だってこの頃、体調が悪くて更新が滞るんだから、仕方が無いのよ。

 

  

 

 そうかしら? 内容がマンネリで底が浅いから、愛想尽かしされたんじゃないの?

 

 窓際で寂しそうにしてるから、呼んであげたのに!! 何でそんな憎まれ口ばかり利くのよ?

 

  

 

 だって退屈なんだもの。 お外へ行けば、泥んこだし。 チビちゃんはきっと夕べの夜遊びで今頃昼寝しているし。

 

 だったらよもさんも憎まれ口利くのは止めて昼寝でもなさい!!

 

  

 

 ハイハイ、寝れば良いんでしょ? 寝れば?

 

 そうよ。

 

  

 

 Zzzzz・・・・・。

 

 

 とても素直なよもちゃんです。 春が来るまで暫く鬱陶しく辛い日が続きます。 

 

  

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(5)

2010-02-26 10:49

春を待つ

 今日は何と雨が降りました。 夕べも奇妙なぐらい暖かくて、明け方でも0度を割りませんでした。

 

  

 

 何だかもう完全に冬が終わったようです。 まるで一昨日の町内大排雪で冬も排除してしまったみたいです。

 

  

 

 でも春はまだ来ません。 町内の道路の雪は排雪しましたが、それ以外のところの雪は殆ど減っていません。

 

  

 

 これから4月の半ばまで雪が少しづつ融けて行くのを待つしかありません。 一年で一番鬱陶しくもどかしい季節です。

 

  

 

 この写真は2月17日の新雪に輝く円山公園です。 でもこんな純白の景色はもうオシマイです。

 今まで純白に輝いていた所が、これからダンダン薄汚れて泥んこになってゆきます。 雪の下からゴミや犬の忘れ物が出てきて甚ださへません。

 

  

 

 その上、公園や山の中の道は雪が融けてぬかるみ歩きにくくなります。 雪が深かった所などは雪が融け終わるまで入れなくなります。

 

  

 

 一方本州のイザブロガーのブログには、梅や桃や馬酔木など春の花の写真がアップされます。 本州に桜が咲いても札幌はまた雪が消えません。

 

  

 

 ワタシは札幌の四季は限りなく美しいと思うし、冬も雪も大好きですが、今から4月半ばまで、雪が融け終わるまでは、雪国に住む辛さを感じます。 

 春が待ち遠しいです。  

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(2)

2010-02-26 10:06

国連の強請タカリ

国連の差別撤廃委員ら朝鮮学校無償化除外に疑念 

 

 4日、ジュネーブの国連施設で9年ぶりに開かれた人種差別撤廃委員会の対日審査会合で、朝鮮学校を高校授業料無償化法案の対象外にする動きに複数の委員が疑念を表明、日本政府に説明を求めた。

 アフトノモフ委員(ロシア)は同法案について「(教育担当とは)別の大臣が、北朝鮮との外交関係を理由に朝鮮学校を除外すべきだと主張しているようだが、そのような差別的な措置が法律に盛り込まれるのか」とただした。

 またカリツァイ委員(グアテマラ)も同法案を歓迎した上で、朝鮮学校の除外に「懸念」を表明。日本の一部の新聞が社説で「子どもの教育の権利侵害だ」と批判したことも取り上げた。

 政府代表団は25日の2日目会合で、口頭で答弁。委員会による「最終見解」は3月中旬に公表される予定。(共同)

 

  

 

 何とも奇妙な話です。

 

 朝鮮学校は外国人学校です。 外国人学校は本来本国が費用を出して運営するものです。 当然朝鮮学校の運営費用は全額北朝鮮が負担するべきです。

 

 例えば日本にはアメリカンスクール、ジャーマンスクール、フレンチスクールなど幾つもの外国人学校があります。 ソ連崩壊前はソ連人学校もありました。 今のロシア人学校です。

 皆全額本国が費用を出して運営しています。 

 

 日本も世界中の主な都市に日本人学校を作っています。 その学校は全部日本政府の費用で運営されています。 そこに通う生徒達に在留先の国から補助金など出ません。

 

  

 

 外国人学校にはその国の子でなくてくても入学できる場合があります。 例えば札幌のアメリカンスクールには日本人の子も何人か居ます。 またアメリカ以外の外国人の子も居ます。

 

 アメリカ人の子は無料ですが、アメリカ以外の国の子は結構な授業料が掛かります。 でも勿論それで補助金を出せとか馬鹿な要求をする親は居ません。

 

 ちなみに日本に在留する外国人の子供が日本の公立学校に入る場合は、日本人同様無料で受け入れています。 これは他国も同じでしょう。

 

 日本が外国人の子供を無料を公立学校に受け入れる以上、日本政府の教育方針に従わない、外国人学校やそこの通う生徒を援助する義務はありません。

 

 外国人学校は外国人の子弟の為のものですから、日本政府が助ける義理は全然無いのです。

 

  

 

 日本政府が外国人学校を高校無料化の補助金から除外するのが差別と言うなら、ロシア政府がモスクワの日本人学校の運営費用を出さないのも人種差別です。

 

 そして国連はまずニューヨークにある全外国人学校の費用を全部アメリカ政府負担するように要求しなければなりません。

 でなければ目の前の人種差別を放置している事になります。

 

  

 

 それにしても国連は「人権」と名がつく問題では、必ずこの手の反人権国家の職員から、民主主義国家に訳のわからないイチャモンを付けてきます。 

 しかし中国などの本物の人権侵害には至って無関心です。

 

 多分民主主義国家に文句を言えば幾許かの稼ぎになるけど、本物の人権侵害国家には相手にして貰えないし、言うのが怖いからでしょうね。

 

 

 それにしても国連はこの偽善とタカリをいつまで続けるのでしょうか?

 

 こんな強請タカリ機関に何か意味があるのでしょうか?

  1. 大言壮語
  2. TB(0)
  3. CM(8)

2010-02-25 18:48

冬が終わる

 昨日の町内大排雪で町内の雪が一期に無くなりました。 そして今日は最高気温が7度!まで上がり、いきなり冬が終わったようです。

 

  

 

 気が付けば2月ももうあと3日で終わりです。 冬は本当にもう終わったのかもしれません。

 

  

 

 この冬は12月まで雪が少なかったので、暖冬になると思ったのですが、その後毎日のように少しづつ降り続き、結局結構な降雪量になりました。

 

  

 

 冬の寒さは辛いのですが、それでもこうして終わりなると名残惜しい気がします。

 

  

 

 寒くても冷たくても、冬は美しい季節です。

 

  

 

 冬が美しいのは雪の美しいからです。 でもその雪はこれからドンドン融けて行きます。

 

  

 

 この写真は皆16日の夕方、大雪の中で撮った写真ですが、今日見ると随分前のような気がします。 

 こんな景色は来年まで見られないのでしょうね。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2010-02-25 18:14

まだ懲りない!! オシマイ

 夜のお散歩に出て、またまた木に登ってしまったよもちゃん。 それでも何とか自力で降りる事が出来ました。

 

 

 よもさん、大丈夫

 

  

 

 あら、平気よ。 見事な着地だったでしょう?

 

 全然見事じゃなわよ!! 降りたんじゃなくて、落ちたんでしょう!!

 

  

 

 そうだ!! 降りたんじゃなくて、落ちたんだろう!!

 

 あら、チビちゃん、こんばんは。

 

 

 雪捨て公園の隣の空家の屋根にチビちゃんがいました。

 

 

  

 

 チ、チビちゃん、何言ってるのよ?! ちゃんと降りたじゃない。 チビちゃん、暗くて良く見えなかったんじゃない?

 

  

 

 いいや、落ちたぞ。 大体猫に向かって「暗くて見えなかった」なんて言い訳が通用するって思ってるのか? オマイだって「暗くてよく見えない」なんて事は、生れてこの方一度でもあったのか?

 

  

 

 な、ないけどさ。 だってちゃんと降りたのよ。 怪我だってしてないわ。 それより、何でそんな所に居るのよ? そうやって夜遅くに、他所の家の屋根からワタシのする事見てるなんて・・・・・。

 

  

 

 五月蝿い!! ジブンは寝る前に少しお散歩しようと思っただけだ。 そんでこの屋根の上に来たら、またオマイが木に登って降りられなくなってたんじゃないか。 オマイ少しは「懲りる」って事知らないのか?

 

  

 

 3回木に登って、3回とも着地を成功させたのよ。 何で懲りなきゃならないの? それよりそうやって夜遅くまで一人で出歩いて、おウチの方が心配してるわよ。

 

  

 

 ウチの家族はオマイの同居人みたいに、馬鹿な心配しないよ。 それに今さっき出てきたばかりだ。

 

  

 

 でも早く帰ったほうが良いわよ。 もし心配してお姉ちゃん達が探しに出たらどうするの? 若い綺麗な女の人が夜に外へ出たら大変でしょう?

 

  

 

 確かにそりゃまずいなあ。 お姉ちゃん達に何かあったら、こっちが心配で死んじゃうよ。

 

  

 

 そうよ。 だから早く帰りなさい。 ワタシも直ぐ帰るから。

 

  

 

 んじゃ帰るよ。 また明日な。

 

  

 

 さようなら。 明日は、ワタシがチビちゃんに木登りを教えてあげるわ。

 

  

 

 いらねえよ!!!

 

 さようなら。 お休みなさい。

 

 

 チビちゃんはまたいつものように屋根の上の氷穴に消えて行きました。 

 

 

 よもさん、もう帰りましょう。

 

  

 

 ウン、それにしてもこんな夜遅くチビちゃんに会うなんてね。 でも良いわ。 明日はまた見事に着地を決めよう。

 

 よもさん!! あんなに怖い思いをして、なんで懲りないの?

 

  

 

 恐怖や困難は克服する為にあるのよ。 困難や恐怖から逃げていたら猫は進歩しないわ。 ワタシは常に困難に挑戦するのよ。

 

 

 よもちゃんの辞書に「懲りる」と言う文字はホントに無いようです。 

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(3)

2010-02-24 22:55

キャンプシュワブ陸上案の本音 青山繁治

 普天間移設問題では、民主党内閣の閣僚がそれぞれ好きな事を言いたい放題です。 もう滅茶苦茶ですね。 でも突然キャンプシュワブ陸上案なんてのが出てきました。 これって一体どうなっているのでしょう?

 青山繁治さんの解説です。

 

 トヨタのリコール問題

 

 

 普天間はどうなる? 

 

 

 閣内不一致とキャンプシュワブ陸上案の本音

 

 

 自民党と同じ

 

 

 自民党に審議拒否は?

  

 

 

 それにしても小沢一郎は本気で胡錦濤に会ったときみたいにしてオバマ大統領に会わせろ言ってるのですね。

 呆れたものです。

 一方、普天間移設は益々混迷しそうです。

 

 

 ★普天間移設、政府と沖縄で溝=「県内反対」案可決に冷ややか

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり24日、政府と同県との溝が深まった。県議会は県内移設反対の意見書を可決したが、政府側は県内移設の可能性を排除していない。5月決着の期限が迫る中、地元の政府不信は強まっており、候補地選定に大きな影を落としている。
 鳩山由紀夫首相は同日夜、意見書について「民意の一つの表れと解釈すべきだ。受け止める必要がある」と述べる一方で「米国の理解も求める必要がある」と記者団に強調。その上で「5月末までに結論を出すという考え方に変わりない」と、政府の基本方針を繰り返した。
 1月の名護市長選で基地受け入れ反対派が勝利し、県内移設反対の地元世論は勢いを増した。同市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸部への移設を容認していた自民、公明党両県連は反対に転じ、普天間移設に関する意見書は、県政史上初めて全会一致で可決された。これを受け、仲井真弘多知事は「政府は真摯(しんし)に検討を進め、県外移設を実現していただきたい」と語気を強めた。
 一方、平野博文官房長官は記者会見で、「議決は議決として受け止める」とコメント。政府は既に非公式ベースでは米側にキャンプ・シュワブ陸上案を打診しており、冷ややかな反応の裏には、県内移設案に傾きつつある状況が関連しているのは間違いない。
 ただ、政府内には、地元が県内移設反対論で一枚岩になることに不安が漂う。「これで県内移設を認めたら沖縄県民は爆発する。首相や平野博文官房長官の首を差し出せと言いかねない」。防衛省幹部はこう言って、普天間問題がのしかかる鳩山内閣の先行きに強い懸念を示した。

■ソース(時事通信)(2010/02/24-20:37)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022401099

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267012225/

 

 この記事のスレが2チャンに建ちました。

 で、ネラーのカキコです。

 

>八方美人でここまで引っ張ってしまったのはその鳩山政権。
>もしそれが政権の命取りになったとしても自業自得。

>前政権のせいにして決まった事だと早々に履行しちまえばよかったものを、展望も無いのに無駄に引っ張るからこのザマ。
 

 

 最後によもちゃんから

 

  

 

 番組のスポンサー、別寅の蒲鉾を宜しく・・・・zzzz。

  1. 指定なし
  2. TB(0)
  3. CM(2)