fc2ブログ

2010-02-24 19:20

まだ懲りない!! 続き

 夜のお散歩に出たよもちゃん。 でもまたまた木に登ってしまいました。

 

 

 よもさん、降りなさい!! 危ないでしょう!!

 

  

 

 何でそんな事ばっかり言うのよ? ワタシが楽しく遊んでいる時に限ってそうやって意地悪ばっかり言うんだから。

 

 意地悪じゃないわよ。 楽しいなんて言うけど、この前だって降りられなくなって困ったでしょう?

 

  

  

 

 でもちゃんと自分で降りたわよ。

 

 ワ~~~!!! 枝が折れる!!!

 

  

 

 失礼ね!! ワタシの体重で、こんな枝が折れるわけは無いでしょう?

 

 ダメよ!! 折れそうよ!! 早く降りなさい!!

 

  

 

 何でいつも、あんなマイナス思考しか出来なのかしら? あんな風だから売れ残ってブログの更新しか愉しみの無い老後を送るハメになるのよね。

 

 よもさん!! 降りなさい!!

 

  

 

 同居人が下で大騒ぎすればするほど、ここから眺めが素晴らしいと思えるから不思議ね。

 

 よもさん!! 許さないわよ!!

 

  

 

 ハイハイ、毎度心配お掛けして申し訳ありません(棒)

 

 ホントにもう!!

 

  

 

 更に一段の高みを目指す!!

 

 好い加減になさい!!!

 

  

 

 解ったわ。 同居人の心臓に良くないようだから自重するわ。

 

 どうでも良いから早く降りなさい!!

 

  

 

 解ったわよ。 降りるわよ。

 

 早く降りなさい!!

 

  

 

 今降りるから。

 

 また怖くて降りられなくなったの?

 

  

 

 アワワワ!!!!!

 

 よもさん!!!

 

  

 

 あ~あ、怖かった。

 

 

 ヤッパリ猫の辞書に「懲りる」と言う文字は無いのです。 

 

  

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(3)

2010-02-24 18:02

町内大排雪 オシマイ

 町内大排雪は重機の大活躍です。

 

  

 

 プラウ型除雪車、ロータリー除雪車の他に、大型ショベルカーも来ていました。 屋根の雪が落ちて道路脇に積みあがったりしているのを、道路へ掻き出します。

 

  

 

 除雪車とダンプカーのチームが見事に連携して、夕方には道路の雪が殆ど無くなり、何ヶ月ぶりかでアスファルトの舗装が見えるようになりました。

 

  

 

 狭い路を大型重機を使って除雪するのは、熟練のいる大変な仕事でしょう。 少しそれると電柱や雪に埋まった庭のフェンスなどにぶつかります。 

 

  

 

 この仕事は土建屋さんの冬のアルバイトです。 町内大排雪だけではなく、札幌では、札幌だけでなく雪国では除雪は皆土建屋さんの冬の仕事です。

 札幌市や道などの道路除雪も全部土建屋さんに委託してやっているのです。

 でも除雪の仕事はその年の降雪量に左右される不安定な仕事なので、あまり儲からないと言います。

 

  

 

 それでも敢えてこの仕事をするのは、冬の間は他の仕事ができないのだけれど、その間従業員を遊ばせるわけには行かないからです。

 また道路除雪などを安く受注して置けば、夏に公共事業を受注するときに、優先的仕事を回してもらえたりするからだそうです。

 

  

 

 結局、道内の土建屋さんは夏に公共事業で稼ぎ、その稼ぎで冬の除雪をしていられるのです。 それで札幌市も道も比較的安い費用で除雪ができたのです。

 

 ところが公共事業の削減が続き、このシステムが危うくなってきました。

 夏に公共事業で稼げなければ、土建屋は生き延びる事が出来ないのです。

 

 小泉改革で公共事業が削減されて以来、道内の土建屋さんはドンドン減りました。 それで冬に除雪を受注できる業者もドンドン減っているのです

 

  

 

 今後除雪をどうするかは、全国の降雪地では深刻な問題です。

 

 「市民の力」でとか言う人も居ますが、全くナンセンスな話である事は、この写真を見ればわかると思います。

 

 大型除雪機とダンプカー数台を揃えればそれだけで1億円以上かかります。 そして運転には熟練を要します。

 住宅の壁数十センチのところを雪を掻き取るなんて、年中重機を運転しなれている熟練の技があって始めてできる事です。

 

 そして町内大排雪などと違い、普段の道路除雪は雪が降ればいつでも、深夜でも早朝でも直ちに行わなければなりません。

 その仕事をしてくれる人が居るので、冬でも夏同様に車が使えるのです。

 

  

 

 無駄な公共事業の削減自体は大変良い事です。 しかし何が無駄で何が必要かと言う仕分けはそんなに単純でもありません。

 

 公共事業を無くして土建屋さんが無くなれば、道や市は除雪の為に職員と重機を抱えて置く事になるのでしょうか?

 その場合、その職員は夏の間何をするのでしょうか?

 除雪の為の職員と重機を市や道で抱えるのと、公共事業をそこそこやりながら、土建屋さんに頼むとのどちらが合理的なのでしょうか?

 

  

 

 しかし今後とにかく民主党はさらに公共事業を減らすようです。 だから何とかしないと遠からず除雪不能になるでしょう。

 

  http://diamond.jp/series/inside/09_11_27_002/

 

 今のところ札幌市の民主党の市長には全然マトモな方策は無いようです。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2010-02-24 17:00

町内大排雪 続き

 町内大排雪は大型除雪機の大活躍です。

 

  

 

 プラウ型除雪機が道路脇へ寄せた雪は、ロータリー除雪機がロータリーに巻き込んで吸い上げ、ダンプカーに積み込みます。

 

  

 

 毎年の事ながら、側で見ていると凄い迫力です。

 

  

 

 人間って凄い物を作るのですね。

 

  

 

 雪はかさばるのでロータリー除雪車はものの20~30メートルも進めば、大型ダンプでも荷台が満杯になります。

 

  

 

 するとダンプカーはそのまま、雪を市内の処分場まで運んで捨てに行きます。 一方除雪車はわき道へ除けて、後ろにいた空のダンプカーが、前へ出ます。

 

  

 

 一台の除雪車にはこのように何台ものダンプが従います。 今日のチームには何と13台のダンプが付いていました。 

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2010-02-24 16:43

町内大排雪

 昼前、ネットをしていたら外で轟音がとどろきました。

 

  

 

 今日は町内大排雪でした。 ウチの町内会では毎年冬の終わりに、業者に頼んで町内の道路に溜まった雪を排雪してもらいます。

 

  

 

 勿論、札幌市でも道路除雪はしてくれるのですが、幹線道路ではない住宅街の入り組んだ小道などは、完全に除雪しきれません。

 

  

 

 冬の間にダンダン除雪しきれない雪が道路の両側に溜まり、いつの間にか2車線道路が、1車線になってしまったりします。

 それを町内会で排雪して貰うのです。

 

  

 

 その為に格戸からお金を集めます。 今年は一戸建て2000円、集合住宅1000円でした。 例年は3000、1500なのですが、去年が暖冬だったので、去年の分が少し繰越金になっていたそうです 

 

  

 

 大排雪の日は、大型の除雪機が大活躍します。 これはプラウ型除雪機と言うそうです。 道路の雪を掻き取って片側に寄せます。  

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2010-02-22 18:30

まだ懲りない!!

 2月も下旬になりました。 春は近づきましたが、雪は深く寒さも厳しい日が続いています。 でもよもちゃんは元気です。 そして毎晩散歩に出たがります。

 

 

 よもさん、よそうよ。 寒いよ。 家でネットでもしてたほうが良いよ。

 

  

 

 ダメ!! そんな軟弱な事ばかり言っちゃ!! 黙ってワタシに付いて来なさい。

 

 だって、ホントに寒いよ!!

 

  

 

 あらまあ、また大分積もったわね。

 

 だから帰ろうよ。 寒いよ。

 

  

 

 ダメ!! いつもそう言う根性無しだから、街宣活動に参加しても「寒い。 寒い。」って、ロクに演説もしないで逃げ帰る事になるのよ。 ワタシに付いてシッカリ根性を鍛えなさい!!

 

 そ、そんなあ・・・・。

 

  

 

 さあ、行くわよ!!

 

 ど、何処へ行くのよ?

 

  

 

 何処でも良いでしょう。 黙ってワタシに付いて来なさい!!

 

 よ、よもさん!! 止めなさい!! 前に懲りてるでしょう? 

 

  

 

 高貴な魂は常に高みを目指す!!

 

 止めなさい!! 前にも酷い目にあったクセに、何で木に登るのよ?

 

  

 

 そこに木があるからよ。

 

 降りられなくなっても知らないわよ!!

 

  

 

 相変わらず良い眺めだわ。 同居人も一度登った良いのに。 

 

 冗談じゃないわ。 人間がそんな馬鹿な事できるもんですか!!

 

  

 

 確かに同居人は登らない方が良いわね。 枝が折れてお隣のお庭に落ちたりしたら、大騒ぎになるしね。 どのみち同居人のようにドン臭い人間には無理な話だし。

 

 またそうやって人を馬鹿にする!!

 

  

 

 さあ、爪のお手入れ。

 

 

 また木に登ってしまいました。 この冬これで何度目でしょうか?

 登るのは良いけれど、降りるときに死ぬ思いをしたはずなのに。

 猫の辞書に「懲りる」って文字は無いのでしょうか?

 

 

 

  

  

 

  

 

  

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(3)

2010-02-21 21:13

殺人画家

 カラヴァッジョの生涯がまた映画化されるそうです。 この画家はバロック絵画の先駆者となる天才ですが、殺人犯です。

 

 彼は生涯に2度殺人を犯しました。 最初の殺人は37歳のときローマで起こしました。 この事件の詳細は諸説ありますが、どれをとっても他人との些細な理由からの喧嘩口論である事は一致しています。

 

 カラヴァッジョは非常に激しい性格、むしろ粗暴な性格だったと言います。 そして常に無頼漢と親しく交わりいつもこの手の喧嘩口論や暴力事件をおこしていたのです。

 

  

    聖マタイの召命

 

 カラヴァッジョの生きた時代は今と比べれば、比較にもならないほど治安も悪く陰惨な時代でした。 でもやはり殺人は重罪です。 彼は死刑判決を受けました。

 

 しかし彼のパトロンであったシオーネ・ボルゲーゼ枢機卿の圧力で処刑を免れて、ナポリへ逃れます。

 そしてその後聖ヨハネ騎士団の支配下にあったマルタ島に移ります。

 

 ところがそこでまた殺人を犯します。 

 彼はまた逮捕投獄されました。 

 

 そして何とか脱獄して、またイタリア半島に戻りますが、間もなく息絶えました。 享年38歳でした。

 

   

   美しい女占い師

   

 ワタシ達は優れた才能を持つ人は、優れた人格を持つ事を期待します。 

 優れた芸術にはその作家の魂が宿っていると考えます。

 だから優れた芸術家の魂は、特別に美しく優れたものだと考えます。

 

 でも必ずしもそうでもないのです。

 

 芸術は芸術でしか評価できません。

 

 それにしても、自分のお抱えの画家だからと言って、キリスト教の高位聖職者が、司法に圧力を掛けて殺人罪をもみ消すとか、今のワタシ達の倫理観念からすれば、アタマがクラクラするような話です。

 

 そして殺人犯の描いた絵が、聖堂に掲げられ、それを祈りの対象にするのもまた凄い話です。    

 

 これがカラヴァッジョの生きた時代の特質なのでしょうか?

 それともラテン的精神の特性によるものでしょうか?

 

     

 

 しかし少なくともイタリア人と日本人では、この才能と人格への評価基準は随分違うようです。

 

 何しろイタリアではこのカラヴァッジョの肖像が10万リラの札になっていたのです。 この札はユーロ紙幣に切り替わった2000年まで通していました。

 

 カラヴァッジョを札にした理由は「優れた芸術家だから」です。 しかしイタリアには「優れた芸術家」なんて掃いて捨てるほどいるのです。

 そんな理由で札にしていたら、何十種類もの札を作らなければなりますまい。

 

 さすがにイタリアでも「何も殺人犯を札にしなくても」と言う声もなかったわけではないのですが。

 

 ついで言うと、この札の絵は上の写真の「美しい女占い師」です。 ところでこの占い師の女は手相を見る振りをしながら、この若者の指輪を盗もうとしているのです。

 

 紙幣に盗みの現場です。

 カラヴァッジョの絵には崇高な宗教画や美しい静物画なども沢山あるのに。

 

  

 

 今イタリアのユーロコインにはコロッセオの図柄が使われています。 ユーロは紙幣は全EU共通ですが、コインは各国で図柄が違うのです。

 

 コインに自国を代表する建築を描くの当然として、いくら有名でも殺人競技の競技場をコインにしなくて良いではないかと思います。

 

 イタリアには古代ローマから現代まで、有名な建築だって、優れた建築だって腐る程あるのですから。

 

 でもこれもイタリア人の感覚なのでしょうか?

 

     

     ダビデとゴリアテ

      http://art.pro.tok2.com/C/Caravaggio/Str017.htm

 

 優れた才能を持つ事は、必ずしも優れた人格には繋がりません。 或いは全然逆で、その心の闇故に優れた芸術を生むのかも知れません。

 

 この「ダビデとゴリアテ」はカラヴァッジョ晩年の代表作です。 研究によるとこのダビデとゴリアテは、両方共カラヴァッジョ自身の顔だそうです。

 少年時代の自分が、晩年の自分を斬首したのです。

 

 自分自身をこのように見つめる人が、普通に健全な精神を保つ事は難しかったと思います。

 

 カラヴァッジョの作品を見たい方はこちらへ

 

 http://art.pro.tok2.com/C/Caravaggio/Caravaggio.htm

 

 

 国母選手や朝青龍の品格に対する騒動など、才能ある人と人格の問題を見るたびにこの画家の事を思い出します。

 

  1. こけつまろびつヨーロッパ
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2010-02-21 18:12

行き違い

 あるお天気の良い日、よもちゃんはお外へ遊びに出ました。

 

 

 よもさん、気を付けてね。 早く帰るのよ。

 

  

 

 解ってるわよ。

 

 ホントに前みたいに遅くなっちゃイヤよ。 凄く心配なんだから。

 

  

 

 ったく、好い加減にしてよね。 自分は出かけたら、何時間でも平気で遊んで居るクセに、ワタシがお出かけしたら、30分で心配なんて。

 

 だって・・・・。

 

  

 

 ホントに五月蝿いんだから。 やってられないわ。

 

  

 

 久しぶりにチビちゃんに会いたいわ。 チビちゃんどうしているかしら? 

 

 

 こうしてよもちゃんは行ってしまいました。 

 でもよもちゃんがお出かけして直ぐ、窓に黒い影が・・・・。

 

 

 だ、誰?

 

  

 

 ちわ~♪

 

 チビちゃん?

 

  

 

 そうだよ。 デブ虎は?

 

 よもちゃんは、今お出かけしたところよ。

 

  

 

 ホントか? 家の中で縮こまって隠れているんじゃないだろうなあ?

 

 そんな事ないわよ。 でも疑うんなら、ウチでよもちゃんの帰りを待つ? そんなに遅くならないと思うわ。

 

  

 

 いいよ。 外を探してみるから。

 

 遠慮しなくていいのよ。 お茶ぐらい出すわよ。

 

  

 

 いいよ、大体居るところの見当がつくから。 直ぐみつかるさ。

 

 そうなの?

 

  

 

 そうさ、親友だもの。

 

 それじゃよもちゃんと外で遊んで良いけれど、あんまり遅くならないようにしてね。 チビちゃんのおウチの人だって心配しているんだから。

 

  

 

 ウチの家族は皆賢いから、オマイみたいに下らない心配しないよ。

 

 失礼ね!!

 

  

 

 ほんじゃ、また。

 

 さようなら。

 

  

 

 ったく、デブ虎の奴ったら、せっかく迎えに来てやった日に限って留守なんだ。

 

  

 

 しょうがないわ。 きっとマンションの駐車場辺りで油売ってるんだろう。

 

  

 

 なんせアイツはニートだから、毎日暇してるんだ。

 

 

 せっかくのチビちゃんの訪問ですが、行き違いになってしまいした。 この後上手く会えたのでしょうか?

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2010-02-20 10:16

雪が積もる

 この冬は雪の降るのが遅かったので、雪は少ないと思っていました。 でも1月から少しづつですが、こまめに降り続き結局結構な積雪量になっています。

 

 

 ダメよ、よもさん。 いくら眺めてももうこの窓から外に出るのは無理よ。

 

  

 

 ホントね。 この冬は雪の少ない暖冬になると思ったのに、結局結構大雪になったのね。

 

 そうよ。 雪の日が多かったもの。

 

  

 

 なんか鬱陶しいなあ。 何とかならないの?

 

 無理よ。 屋根の雪がドンドン落ちてそこに溜まるんだから、春まで待つしかないわ。

 

  

 

 でもねえ、例えばここの雪を除雪して、雪捨て公園へ持っていくとか、そんな方法は無いの?

 

 だってそんなの凄い大変だわよ。 屋根から落ちた雪は、ツララと一緒に固まっているから凄く重いのよ。

 

  

 

 でもさ、そこを頑張れば、この窓がスッキリするわよ。 

 

 別にそんなに無理してスッキリさせるほどの事じゃないわ。 どうせこれはトイレの窓なんだから、雪で埋まってもどうって事ないわ。 マンションなんかトイレには窓が無いと所だって沢山あるわ。

 

  

 

 でもさ、ここは夏の間は、ワタシの出入り口なのよ。 ワタシにとってはドアが塞がっているのと同じ事なのよ。

 

 だってよもさんは居間の窓とか寝室の窓とか、他にも出入り口が沢山あるのよ。 私は玄関のドアからしか出入りできないのに。 その上、お家賃は私が払っているのに。

 

  

 

 でも寝室の窓も塞がっているわ。 根雪になる前に雪囲い板を貼ったでしょう。

 

 だってそうしないと雪で、窓ガラスが破れるもの。 寝室が暗くなって陰気だけど仕方が無いわ。

 

  

 

 だから同居人、頑張ってこの雪を除雪しなさいよ。 そうすれば同居人のお腹の周りに備蓄した脂肪を処分できるわよ。

 

 だったら言うけど、さっきから気になってるだんけど、よもさんのお腹にも脂肪の備蓄が増えてるわよ。

 

  

 

 そ、そんな事ないわよ・・・・。

 

 いいえ、そうやって香箱作っているのを横から見ればよくわかるわ。 前足と後足の間でお腹が弛んでるわ。

 

  

 

 な、なんて事を言うの!! 小さなか弱い猫に向かって、そんな酷い事がよく言えたものだわ!!

 

 だ、だって事実だもの!

 

  

 

 そんな事を言うなんて、動物虐待よ!! 言葉による虐待って言うのよ!! 謝罪と賠償汁!!!

 

 

 でも事実でしょう? 皆さんは写真を見てどう思われますか? 冬の間に溜まるのは雪だけではないのです。

 

 

  

 

 ところでこの前のエントリー「氷穴の決闘」で、私がどうやって屋根の上の氷穴を撮ったか不思議がっておられた方がいらっしゃいます。

 

 この氷穴のあった物置も今は雪に埋まってこの有様です。 この雪の上に立てば簡単に氷穴を覗けるのです。

 

 このフェンスの右側は雪捨て公園です。 ここも近所の人達が捨てた雪が積み上がって所によっては3メートルを超えています。 

 だからこの公園からだとこの空家の屋根を見下ろす写真も簡単に撮れるのです。

 

 本当に随分雪が積もりました。

 

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2010-02-20 09:13

新雪の北海道神宮 オシマイ

 参拝を終えて本殿を後にします。

 

  

 

 空は明るく晴れています。 このところ曇りの日ばかり続いたのでこんな明るい空を見るのは久しぶりです。

 

  

 

 神宮の境内にも沢山の小鳥が居ます。 これはシメ。 他にもシジュウカラやハシブトガラなどが沢山居ました。 実はワタシがこの写真を撮った側では、やはり凄いカメラを持った方が小鳥を撮っていました。 神宮にも凄いカメラを抱えて、小鳥を撮りに来る方が大勢居ます。

 

  

 

 鳥居をくぐって、北海道神宮の境内から円山公園に入ります。 前日の夕方大雪の中で見た景色は、明るい光の中で全く違った趣です。

 

  

 

 けれどもウィークデーの午前中ですから、子供達の姿はありませんでした。

 

  

 

 ここは札幌の桜の名所です。

 

  

 

 桜の頃は大勢の人が押しかけ、ジンギスカンを焼く煙が立ちこめ、酔っ払いがドンチャン騒ぎをします。

 

  

 

 けれでも今はそんな事はウソのように、静かで爽やかです。

 

  

 

 でも春はもう直ぐです。 桜の咲くのだってそう先の事ではありません。

 

  

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2010-02-19 20:05

氷穴の決闘 オシマイ

 よもちゃんの帰りが遅いので、私は死ぬほど心配しました。 でもよもちゃんはチビちゃんと空家の屋根に出来た氷穴で喧嘩中でした。

 そしてなろう事か、チビちゃんは私を糾弾し始めました。

 

 

  

 

 いいか、日本は日本人だけの物じゃないんだ!!

 日本は日本の猫や犬やカラスやスズメの物でもあるんだ!! 

 日本の野生動物全部や、植物の物でもあるんだ!!

 それが中国人や韓国人の物になったらどうなる?

 

 ど、どうなるって? だって動物や植物に国境や国籍はないでしょう?

 

  

 

 アンタ、何ボケた事いってるのよ? 

 もし日本の主権を特亜人に奪われたら、犬は食われて猫は毛皮にされるわ。

 

  

 

 そうだ!! デブ虎の言うとおりだ!!

 そいから熊は全部熊の胆と熊掌と毛皮にされるぞ!!

 

  

 

 そもそも木は全部切り倒されて、山が丸坊主になるから、リスも小鳥も住めなくなるわよ。 北朝鮮や中国の山みたいになるのよ。

 

 だ、だって幾らなんでもそこまでしないかも知れないじゃない?

 

  

 

 馬鹿!! 主権を失うって言うのは、自分達で運命を決める権利をなくすことだ。

 家で言えば権利書をなくすのと同じだぞ!!

 

 家の権利書?

 

  

 

 チビちゃん、コイツは借家暮らししか知らないから、そんな事言っても解らないのよ。

 

  

 

 だから貧乏人はイヤなんだ! いいか、同じ家に暮らしてるからって、下宿人に家の権利書渡したらどうなる?

 ソイツがそれを善用するって保障があるか? 

 勝手に家を売り飛ばしたり、本当の持ち主追い出したりするに決まってるだろう?

 そもそも下宿人が「俺にも権利書よこせ」なんて言い出したところで、こんな奴は悪党だって見当が付くだろう?

 

 まあ、確かにそうだけど。

 

  

 

 だったら外国人が「日本の参政権を寄越せ」って言ってるだけで、コイツラマトモじゃないって思うのが常識だぞ!!

 

 だから?

 

  

 

 だからなあ!! そんな連中が日本の主権を奪ったら、日本の山は丸坊主になって、日本の動物は野生動物も犬も猫も皆殺しにされるんだ。

 中国や北朝鮮の自然がどうなってるのか知らないのか?

 

  

 

 そうよ。 だから日本人がシッカリしなくちゃならないのに、同居人は2時間街宣に出たら「寒い。 寒い。」って。

 そんな根性でどうやって日本の主権を守るのよ!!

 

  

 

 オマイラ日本人がボンヤリしてたら、ジブン等日本の猫や犬まで悲惨な目に遭うんだぞ!!

 オマイラ何の為に参政権を持ってるんだ? 日本を守る為じゃないのか? 日本を守って可愛い日本の猫や犬を守る為じゃないのか?

 それをあんな売国政党に政権盗らせやがって!!!

 

  

 

 そうよ!! チビちゃんの言うとおりよ。 

 雌猫のワタシ達だって、縄張りを守る為には雪の中で何時間でも睨み合いをするのよ。 雄猫だったら血みどろの戦いをするわ。 白様の勇姿を忘れたの?

 それを友愛とか何とか、アホみたいな話に騙されて、それでも万物の霊長なんて良くも言えたものだわ!!

 

  

 

 いいか? あの売国政権が出来たのはオマイラ人間の責任だからな!!

 だからオマイラの責任で潰せよ!!

 でないと神様が怒るぞ!!

 

 チビちゃん、帰るの?

 

  

 

 ジブンはオヤツの時間だから帰るけど、オマイはそこで反省汁!!

 

 そ、そんなあ!!!

 

  

 

 デブ虎、後でコイツにシッカリ焼きを入れとけよ!! 

 

 

 こうしてよもちゃんとチビちゃんの氷穴の決闘は、一転して二匹の私に対する恐るべき糾弾会となってしまったのです。

 あんまりです。

 私はよもちゃんの帰りを死ぬほど心配したのに・・・・(涙)。

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(11)