fc2ブログ

2009-09-27 10:18

夕方の光

 日が短くなって夕暮れが早くなりました。 午後に家を出ると、直ぐに夕暮れが迫ってきます。 

 

  

 

 澄んだ空気の中を金色の光が斜めに差し込みます。

 

  

 

 紅葉した葉が金色に輝きます。

 

  

 

 大きな木の下から見上げると、ステンドグラスのような鮮やかさです。

 

  

 

 ステンドグラスにはこんな飾りが付いています。 

 

  

 

 日が沈むと気温が一期に下がります。 そしてさらに紅葉が進みます。 木々は紅葉の順番待ちをしています。

 

  

 

 今は白樺が紅葉し始めました。 最後に柏辺り赤くなるのですが、その頃にはもう落葉してしまう木も多いです。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2009-09-27 00:04

待ち合わせ 続き

 天気の良い日、チビちゃんは我が家へ来たのですが、結局中へは入らず、代わりにお隣の玄関でよもちゃんの帰りを待っていました。

 

 

 今日は天気が良くていいわねえ。

 

  

 

 ホントだなあ。 後いつまでこんな暖かい日が続くのかなあ?

 

 そうねえ・・・・・。

 

  

 

 チョッとコテン芸能でも見たくないか?

 

 勿論見たいわ。 こんな暖かい日はコテン芸能日和だものね。

 

  

 

 ジブンのコテン芸能はモモバアサンに教えて貰った正当派で、日本猫の伝統を守っているんだ。 「これを後世に伝える事がワタクシの使命です」ってモモバアサンに言われたんだよ。 でもやっぱりあのバアサンは偉いなあ。 厳しく型を仕込まれた時は辛かったけど、今はその有り難味が良くわかるよ。

 

 そうねモモちゃんは偉い猫ね。

 

  

 

 そうだよ。 ホントに偉いよ。 よく出来た猫だよ。 子猫のウチにああ言う立派な師に巡り合ったのは、幸運だったな。

 

 そうね。

 

  

 

 そこへ行くと、オマイとこのデブ虎なんか子猫のウチに、立派な猫の薫陶を受ける機会が無かったからな。 イロイロ問題猫格になるのも止む得ないな。 それを思えば大概の事は大目に見てやろうとは思うんだけどな・・・・。

 

 失礼ね。 よもちゃんは私が躾けたのよ。

 

  

 

 だから問題猫格になったんだよ。 まあ、韓流黒猫の飼い主に比べりゃマシだけどな。 あの飼い主はテレビで韓流ドラマばっかり見てるから、その影響で飼い猫が韓国の国技にハマったんだ。 おかげで近所迷惑も良いところだ。

 

 そうね。 ねえ、チビちゃん私散歩に行くから、韓流黒猫に気を付けてね。 それじゃね。

 

  

 

 じゃあな。

 

 

 こうしてチビちゃんと別れて、私はお散歩に出かけました。 チビちゃんはよもちゃんに会えたでしょうか? 

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(4)

2009-09-26 23:21

桃源郷の秋

 天気が良いので散歩に行きました。 

 

  

 

 見上げると電線に山葡萄の蔓が絡み実が成っています。 この電線のした歩いて行くと、畑に出ます。

 

  

 

 以前ここへ来たのは、柳が芽吹く頃でした。 あの時の柳は紅葉が始まっています。

 

  

 

 あの時の犬君がいました。

 

  

 

 オマイ、見覚えがあるなあ。 何しに来たんだ?

 

 唯の散歩です。 この辺りは静かで良いところですね。 自宅警備のお仕事ご苦労様です。 やっぱり大変なんでしょう?

 

  

 

そりゃあ、オマイ大変だよ。 人間はさして心配ないけれど、クマが出るじゃないか。 クマがご主人様の畑を荒らさないように守るんだから、命がけだよ。

 

 そうですね。 クマが相手じゃホントに大変ですね。 でも市民の森のほうでは8日に出たばかりですからね。 ご心配でしょう?

 

  

 

 そうなんだよ。 一昨年はここから少し離れた所にあるご主人様のお知り合いの畑が荒らされて、トウキビと葡萄を散々食われたからね。 だから「犬を飼え」ってご主人様がご忠告なさっていたのに、聞かないから悪いんだけどね。

 

 やっぱりクマには犬ですか?

 

  

 

 決まってるじゃないか? 良かったら耳の後ろ撫ぜても良いよ。

 

 ハイハイ、そうさせていただきます。

 

  

 

 日は早々と傾いて行きます。 犬君の勤務はこれからが本番です。 ワタシはもう家に帰る事にしました。

 

  

 

 途中橋の手すりにアカトンボが沢山とまっていました。 空にも沢山のアカトンボがっていました。 夕日を受けて金色に輝いていました。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(0)

2009-09-26 21:50

脱官僚の結末

 省内説明同席、長妻厚労相「党職員を公務員に」

 

長妻厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について、「閣僚の権限で、プロジェクトチーム的なところで任命し、守秘義務もかかるような非常勤国家公務員として働いていただくような手法を考えていきたい」と述べ、職員を近く非常勤職員などに就ける考えを示した。「脱官僚依存」を掲げる民主党の新政権では、党政調の職員が閣僚のサポート役を務める場面が多い。長妻氏も「政権交代を受けた新しい取り組みだ」として、党職員を積極的に活用する構えを見せている。ただ、多くの職員に公務員として給与を支払うことになれば、議論を呼ぶのは確実だ。

 (読売新聞)

 
 
 
  
 
 官僚の支配を辞めさせて、民主党職員が官僚の代わりをするのでしょうか? そう言えばこんなニュースもありましたね。
 
 
 この長妻先生は年金問題で一躍有名になったのですが、厚生労働大臣としてのお仕事にはどのぐらいの能力があるのでしょうか?
 長妻先生に限りません。 現在の内閣に自分の仕事の経験や知識のある人って居るのでしょうか?
 
 長妻先生の経歴は長妻昭 - Wikipediaです。
 他の方は?
 
鳩兄 東大卒→スタンフォード大博士卒→東工大助手→専修大教授→政界入り(自民党)
小沢 慶応大卒→日大院→在学中に政界入り(自民党)
岡田 東大卒→通産省ハーバート大研究所→政界入り(自民党)
藤井 東大卒→大蔵省→政界入り(自民党)
菅 東工大卒→議員事務所→政界入り(社民連)
原口 東大卒→松下塾→政界入り(自民党)
前原 東大卒→松下塾→政界入り(日本新党)
 
  
 
 見事に誰一人、大きな組織を率いて働いて実績を挙げた経験がありません。  それどころか数人から数十人しか居ない自分達の秘書の仕事さへ掌握できず、事務所で不祥事が起きても「秘書に任せていたので、知らない、解らない」と仰る始末です。
 
 こんな人々が国の省庁のような巨大な組織をコントロールできるのでしょうか?
 
 なるほど彼等は国会議員として多数の票を集める能力はあったでしょうが、残念ながらその才能と組織の長としての能力が一致するわけではないのです。
 
 そして能力の無い上司の下では、部下も真面目に働きません。
 いくら上司が有名人でも、地位があっても、仕事の内容も理解できない上司を部下は尊敬しないし、言う事も聞きません。
 いくら「自分は国会議員で民意で選ばれた」と言っても、「何であんな馬鹿に投票したんだ?」と思うだけでしょう。
 
  
 
 ワタシは極々世間知らずの病身の老嬢ですが、普通大きな組織の長として適任と思われる人は、その組織でたたき上げてそこの仕事を習熟している人か、さもなければ他の大組織の長として実績を挙げた人です。
 
 これは国の機関で言えば前者が官僚で、後者は例えば郵貯銀行の西川社長のような人です。
 
 しかし民主党の内閣はこの前者を「オマイ等は全部悪党だ!! 叩き潰してやる!!」と言う態度で望み、後者のような人は意味不明の刑事告訴までして追い出す気満々です。
 
 そしてさっきも書いたけど、自分達は毎日顔合わせる秘書のしている事も掌握する能力がありません。
 
 そして自分に能力が無いので心細くなったので、今度はお仲間を呼んで来ようと言うのですが、そのお仲間も別に肝心の役所の仕事に知識や能力があるわけでもないのです。
 
 しかしそのお仲間に国から給料を払えと言うのだから、呆れた話ですね。
 
  
 
 日本が官僚支配の国だとか言われますが、別に日本の法律で官僚支配なんて決まっているわけではありません。 日本の省でも庁でもトップは総理大臣が任命しています。 官僚はその任命された大臣や長官の命令と法に従って仕事をするのです。
 
 唯今まで(これは自民党時代からですが)その大臣や長官に、能力の無い人が任命されてきました。 そして大臣や長官の地位がまるで選挙運動へのご褒美みたいに扱われてきました。
 そこで大臣達は余計な命令をして官僚の邪魔をしない事に決め、官僚達は自分の判断で仕事をする事にしていたのです。
 
 だから官僚の支配を辞めさせるなら、官僚以上に仕事のできる人間をトップに据えるべきなのです。
 
 しかし今度の内閣を見ればわかりますね。 官僚以上に有能なな人はものの見事に一人もいません。
 自民党時代以上の論功行賞内閣です。 
  
 自民党との違いは自分達に能力の無い事が全然解ってい無い事と、官僚への強烈な悪意と敵意だけをむき出しにしている事です。
 
 能力は無いクセに部下に悪意と敵意だけを持つ上司って最悪ですね。 
 普通の会社でこんな人が社長になったら、いったいどうなるんでしょうね?
 
  
 
 民主党の脱官僚の結末は簡単に想像できます。 
 
 有能な人や良心的な人は辞職してしまいます。 そのような人なら不況でも再就職する先はあるでしょう。
 一方無能な人やゴマすりイエスマンに徹して、政治家に取り入る人々は残って出世します。 そして天下りやその他の悪行は今まで以上に盛んになります。
 
 それに加えて、政党の職員からの天昇りと言うべき人々が現れて、税金を食い物にするようになります。
 政党の職員ですから公務員試験のような公の資格は要りません。
 
 政治家の親戚とか愛人とか愛人の親戚とか、政治献金をした後援者の息子とか娘とか、そういう人々が省庁に群がってみんなで税金を食い潰すようになります。
 
 大韓民国などは将にそれをしているわけです。 痴韓派の新総理とそのお仲間が見習うのは当然ですね。
 
 これが民主党の脱官僚の結末です。
 

  1. 指定なし
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2009-09-26 18:36

公明党外国人地方参政権法案を臨時国会に提出の予定

公明党の山口代表は、静岡市で記者団に対し、日本に永住する外国人に地方参政権を認めるべきだとして、秋の臨時国会に地方参政権を認める法案を提出したいという考えを示しました。

日本に永住する外国人に地方参政権を認めるかどうかをめぐっては、民主党の小沢幹事長が、来年の通常国会の会期中に党としての結論を出す考えを示し、今後、民主党内で議論が活発化する見通しです。これに関連して、公明党の山口代表は、記者団に対し、「これまでも独自に地方参政権を認める法案を提出した経過もあり、次の国会で法案を出したいと考えている。それにあたって、さまざまな協議をすることは必ずしも前提にしておらず、公明党の主体的な判断として出したい」と述べ、秋の臨時国会に地方参政権を認める法案を提出したいという考えを示しました。また、山口代表は、鳩山総理大臣のアメリカ訪問について、「意欲的にメッセージを発する姿勢は好感を持って受け止められ、外交デビューとしては今までにない結果を出したと思う。ただ、温室効果ガスの削減目標など、従来の政府の方針を転換するのであれば、政府内で一定の手続きを経たうえで結論を出してほしい」と述べました

 

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015722211000.html

 

 

 さっき6時のNHKニュースで公明党が今期の臨時国会に外国人地方参政権法案を提出する予定と言っていました。

 

 大変深刻な状況です。

 現在これに反対している政党は自民党だけです。 しかし現在の自民党議席では、これを阻止する事は不可能です。 

 民主党にもこれに反対する議員もいますが、極少数です。 民主党が党議拘束をかけずに、投票させれば完全に問題なく可決されます。

 

 この外国人参政権の問題は日本の主権にとって深刻な問題であり、広く国民的意見を問えば、簡単に可決できないばかりか、民主党の命取りになります。

 

 だから民主党側から言ええ電光石火、殆どの国民が事態を理解しないうちに可決させるのがベストでしょう。

 

 勿論これは憲法違反ですから、違憲立法審査を始めれば、無効となる法案ですが、その審査を誰がどの用に要求するのか。

 またその審査が終わるまでの運用がどうなるのか、わかりません。

 

 とにかく事態は余りに深刻で急を要する状況です。

  1. 大言壮語
  2. TB(0)
  3. CM(23)

2009-09-25 22:57

気分は今も選挙中♪

 

 

 

 

 

1 :☆ばぐ太☆φ ★:2009/09/25(金) 20:13:21 ID:???0
★鳩山首相演説 子ども手当など経済効果を強調

鳩山由紀夫首相は24日の国連総会一般演説で、政権が掲げる国内政策を紹介し、
 有用性を訴えた。

 子ども手当については「教育への投資であると同時に、消費刺激策であり、少子化対策となる」と
 説明した。地球温暖化の観点から疑問視されている道路特定財源暫定税率の廃止も
 「年2・5兆円の減税策」で「日本産業のコスト競争力の改善が期待される」と意義を強調。
 これらの政策を実践することで「日本経済は復活ののろしを上げるに違いない」と断じた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000079-san-pol

 

 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253877201/

  

14 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:19:05 ID:AshBtYcsO

 

これまでのまとめ

アイズ鳩山「何でも友愛」
亀井「俺が担当大臣だ!」
みずぽ「我が予算に一片のムダ無し!」
藤井「円安?なにそれおいしいの?」
松野「官僚、何をやってる。僕を助けろ!」
山田「絶対に許さない。絶対ニダ」
辻元「やだやだやだやだ」
北沢「守りたい世界がないんだー!」
前原「はわわ、どうしましょう。建設中止出来ません」
小沢「参政権か?欲しけりゃくれてやる」
地検「あやしいのうwwwあやしいのうwww」
麻生「…頭の頭痛が痛くなってきた」
マスゴミ「鳩山民主党は正義。麻生自民党は悪。」
各国首脳「友愛?有害の間違いだろ?(失笑)」

国民「駄目だこいつら…はやくなんとかしないと」

 

 

  

  フランスの鳩料理

  

 

 

1 :☆ばぐ太☆φ ★:2009/09/25(金) 21:25:13 ID:???0
★各国首脳に「脱官僚」説く=金融サミットで鳩山首相

・24日開幕した20カ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)で、鳩山由紀夫首相は官僚依存の
 討議に陥らないよう、各国首脳に「脱官僚」を訴えた。

 G20の運営のあり方が議論された24日夜の夕食会。席上、首相は「参加国の数が多いと
 事前調整が必要になるが、事前調整をすればするほど官僚の意向が強く反映されてしまう」と指摘。
 その上で、「首脳自身が指導力を発揮することが必要だ」と政治家主導の論議が必要と強調した。 

 事務次官会議を廃止するなど「脱官僚」を掲げる鳩山政権だが、首相は国際外交の舞台でも
 この方針をアピールしていた。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092500719  
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253881513/

 

 

 

355 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:29:17 ID:Hw7SxP9c0

 

 

>>195
鳩兄 東大卒→スタンフォード大博士卒→東工大助手→専修大教授→政界入り(自民党)
小沢 慶応大卒→日大院→在学中に政界入り(自民党)
岡田 東大卒→通産省ハーバート大研究所→政界入り(自民党)
藤井 東大卒→大蔵省→政界入り(自民党)
菅 東工大卒→議員事務所→政界入り(社民連)
原口 東大卒→松下塾→政界入り(自民党)
前原 東大卒→松下塾→政界入り(日本新党)

彼らにとって、民間なんかクソなんじゃないんですか?

 

 

  

  中国の鳩料理

 

 ワタシは民主党政権には強い不安を持っていました。 しかし政権成立10日足らずでやってくれた事は想像以上でアタマがクラクラしております。

 

 しかしどうも思うのですが、コイツラまだ選挙中のつもりなのでしょうか?

 でなければ海外の首脳を前に、こんなみっともない馬鹿馬鹿しい事を言えるわけもないでしょう?

 

 そもそも日本の内政問題と海外のそれが、全然関係無いと言う事が理解できていないのでしょうか?

 

 これってもう町内会の会合で、「オレは今日、女房張り倒して小遣いせしめたんだ!! 偉いだろう、オマイ等も見習え!!」と自慢する馬鹿オヤジみたいなレベルです。

 

  

 エジプトの鳩料理

 

 何しろ国連の例の温暖化問題の演説ではこんな事も言いました。

 

>私は、先月末の衆議院選挙において初めて民意による政権交代を果たし、つい6日前に、内閣総理大臣に就任をいたしました鳩山由紀夫です。

 http://www.asahi.com/politics/update/0922/TKY200909220137.html

 

 つまり民主主義国家として生きてきた日本の歴史を否定して大満足のようです。 つまり自分のお祖父さんも、お父さんも、ついでに自分自身と今民主党の最大の実力者も、全員民意では無い政権の為に奉仕してきたと言ったのです。

 

 ただね、日本のマスゴミと違って、こんな話をする人間を賞賛する人間は世界には居ないのです。 勿論それが票に成る事もありません。 でも彼にはそれがわからないのです。

 

    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧    
   /⌒ヽ;)日本  /⌒ヽ;)崩壊/⌒ヽ;) オワッタな…   
   i三 ∪     i三 ∪     i三 ∪ 
   |三  つ    |三  つ    |三  つ
   (/~ ̄     (/~ ̄     (/~ ̄
  三三      三三      三三
 三三      三三      三三
三三      三三      三三 
    ∧_∧     ∧_∧          
   /⌒ヽ;)…… /⌒ヽ;)まさかこんなことになるとは…   
   i三 ∪    i三 ∪         
   |三  つ   |三  つ         
   (/~ ̄    (/~ ̄          
  三三    三三           
 三三    三三           
三三     三三   
      ∧_∧
     /⌒ヽ ) あの時、民主党に投票したばっかりに……
     i三 ∪  /⌒ 
     |三  つ     ・
     (/~ ̄  コーン
   三三
  三三
 三三 
 

 

 

 

  1. 愚痴
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2009-09-25 20:35

待ち合わせ

 午前中居間でネットをしていると、また窓に黒い影が・・・・・。

 

 

 誰?

 

  

 

 ・・・・・・・。

 

 チビちゃん?

 

  

 

 ・・・・・・・。

 

 どうしたの?

 

  

 

 ああ、チョッと・・・・・・。 じゃまた。

 

 ヘンな子ねえ?

 

  

 チビちゃんは行ってしまいました。 でもその後ワタシが散歩に出ると、お隣の玄関にチビちゃんがいました。

 

 

 こんにちは、チビちゃん。 さっきはどうしたの?

 

  

 

 ちわ~♪

 

 ねえ、さっき何で逃げたの?

 

  

 

 別に逃げたわけじゃねえよ。

 

 だって窓のところに来たくせに、ろくに話もせずに帰ったじゃないの?

 

  

 

 だって昭和の世界を見るとまた「20世紀少年」とか思い出して怖いし・・・・・・・。

 

 悪かったわね。 どうせウチは昭和の世界よ。 だったら最初から来なきゃ良いでしょう?

 

  

 

 んでも怖いものって少し見たいじゃないか?

 それにデブ虎は出てこないし・・・・・。

 

 あら、よもちゃんを待ってるの? でもよもちゃんなら朝からお散歩に出たわ。 会わなかったの?

 

  

 

 またアイツ朝から出かけちまったのか 何で家でジブンが来るの待てないんだろう? 急ぎの用事でもあったのか?

 

 それは無いと思うけどね。 今までだってよもちゃんが用事で出かけたって事は無かったような気がするけど・・・・。

 

  

 

 それりゃそうだよ。 アイツに用事を頼むような奴が居る分けないからな。 だってアイツ馬鹿だもんな。

 

 そうなの。 それでチビちゃんにはいるの?

 

  

 

 いねえよ!!

 

 

 秋晴れの気持ちの良い日です。 お隣の玄関はチビちゃんのお気に入りの場所です。 よもちゃんを待つのにはウチの居間より良いのでしょうね。

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2009-09-25 18:43

早い夕暮れ

 毎日毎日夕暮れが早くなります。 午後から散歩に出たのですが、2時間ほど歩いているとどんどん日が傾いてきます。

 

  

 

 家を出たのが2時過ぎですが、その時からもう空には夕暮れの色があり、歩いているうちにドンドンその色が濃くなっていくのです。

 

  

 

 これが夏なら6時過ぎでもまだ日は暮れず、散歩中に夕暮れの光で写真を撮ることはできないのですが、今は早く家を出ないと直ぐに日が暮れてしまいます。

 

  

 

 傾く日の光に照らされると、紅葉は格別鮮やかで強烈な陰影を帯びます。

 

  

 

 そして紅と黄色が特に鮮やかに浮かび上がります。

 

  

 

 だから夕日に照らされて山葡萄の葉が燃えるばかりの華やかさです。

 

  

 

 しかしそうそうゆっくり紅葉を眺めているわけにも行きません。 ボンヤリしていると直ぐにくらくなってしまいます。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2009-09-25 11:20

脱官僚の真実

直嶋経済産業大臣は、鳩山総理大臣が国連気候変動サミットで温室効果ガスの25%削減を国際公約として表明したことについて、実現に向けた対策などを早急に取りまとめるよう関係部局に指示しました。

これは、24日に開かれた経済産業省の初めての「政務三役会議」のあとの記者会見で、直嶋経済産業大臣が明らかにしたものです。この中で、直嶋大臣は、鳩山総理大臣が国連気候変動サミットで温室効果ガスの25%削減を国際公約として表明したことについて「経済産業省で、至急、どういう対策が必要かを取りまとめてもらいたいとお願いした」と述べ、実現に向けた対策や課題を早急に取りまとめるよう、関係部局に指示を出したことを明らかにしました。また、直嶋大臣は「日本だけが頑張っても温暖化対策はできない。世界全体の枠組みを作っていくことが前提だと鳩山総理大臣も話しており、外交的な努力を最重点でやらなければならない」と述べ、主要な排出国を含む国際的な合意の形成に全力をあげる考えを強調しました。一方、この日の「政務三役会議」では、来月2日までに報告を求められている補正予算の見直しについて、大臣、副大臣、政務官がそれぞれ現地調査を行ったうえで、執行停止の対象とするかどうか判断することを決めました。

 

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015681031000.html#

 

  

 

>「経済産業省で、至急、どういう対策が必要かを取りまとめてもらいたいとお願いした」

 

 これが民主党の脱官僚の真実です。

 ポッポが勝手に国連でした二酸化炭素排出1990年度比で25%減、現在との比較なら30%減( 25%でなくて30%だったのか・・…)には、何の技術的根拠もなければ、経済や国民生活への影響も全然考えもしないで、言った事でした。

 

 それで今からそれを官僚の皆様に何とかして貰おうと言うのです。

 それとも労働貴族の大臣ですから。 

 「官僚共、良きに計らえ」

 とご命令遊ばすのででしょうか?

 

 それで官僚共が「大臣、そんな事は無理です。」とか「それでは国民生活が破綻します。」とか言えば、勿論そんな事を言う官僚はクビにするのです。

 でも大丈夫、クビなんかにしなくても有能で良心的な人は自分から辞めるでしょう。 残るのはイエスマンだけです。

 

  

 

 麻生元総理が二酸化炭素削減に付いて真水8%を唱えた時の手法はこうでした。

 

91 :名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:16:18 ID:9ru4Ykzo0

 

>>24
よく鳩山の-25%と麻生の-15%が比較されるが、麻生の15%削減は2005年比だから1990年を
基準にすると、8%の削減目標となる。つまり、比較すべき削減目標数値は、

麻生→-8%
鳩山→-25%
(1990年基準)

となる。鳩山の -25%の根拠は良く分からないが、麻生が何故2005年比15%という
数値を出したかには明確な理由がある。当時アメリカは2005年比14%削減を打ち出して
おり、EUの目標である1990年比-20%は2005年を基準にすると-13%となる。つまり基準年
を2005年とし目標数値を-15%とすることで日本の削減努力を国際社会にアピールしようと
したのだ。同時に麻生は、目標を達成するための家計の負担も数字で示し国民に同意を求めて
いる。もちろん漢字も読めないアホの麻生に国民の負担の試算なんか出来る訳がない。麻生が
したのは、削減レベル毎の国民負担を官僚にシミュレーションさせ、経済界の意見を聞き、その結果
から国民が負担可能かつ企業活動への影響を最小限に留め、また国際社会でも受け入れられる
レベル(実際には数字のマジックと批判される可能性もあるが)の目標を選択しただけ。このような手法を
マスコミや野党は、こぞって政治の官僚依存と批判し続けてきた。逆に鳩山は最初に目標数値を設定し、
それを達成する為の対策を官僚に出すように求め、また一般企業にも努力を促し、これを「政治家主導」
の政治と呼んだ。

 

 

  

 

 少なくとも麻生元総理は、二酸化炭素削減と言う国民生活にも、日本経済にも重大な影響のある問題に付いて、独断専行する事はなさらずまず専門家の意見聞いて、現実性のある物を選びその上で国民の同意を求められたのです。

 

 しかしポッポは何一つ下調べもせずに、勝手に国際公約してし官僚に泣きついているわけです。

 

 別にポッポだけではありません。 長妻は後期高齢者医療制度を廃止すると言うのですが、それに変わる制度は全然考えていなくて、これも官僚に何とか考えてくれと言っています。

 

 一方今最も深刻な失業問題には、全く無関心を決め込んでいます。 大丈夫、妻子のある方は偽装離婚して、妻子に生活保護を申請して貰いましょう。 母子加算は直ぐにも復活です。 それに子供手当てだって付きます。

 

 前原は八ツ場ダムを潰すと言って頑張っています。 これもダム建設反対派の意見を聞いただけで、それ以前のいきさつは自分達が新党さきがけ時代に賛成していた事も綺麗に忘れて潰すと言うのです。

 格自治体への返還金その他の法的、財政的問題はぜ~~んぶ無視です。

 だってそんな事官僚でないから知らないモンね♪

 

  

 

 そりゃあ、ワタシだって官僚なんか嫌いです。

 タカビーでズルそうだし、天下りはするし・・・・・。

 

 でもキライでも何でも、日本で現実に一貫して行政の実務を続けて来たのは彼等だけです。 行政の実務能力があるのも彼等だけです。

 

 日本は法治国家です。 様々に事細かに決められた法律に従って行政も動きます。 この法律を熟知してそれに従って行政の実務が出来る専門家が官僚だけである以上、彼等の力が強いのもいたし方ありません。

 

 しかし民主党は実務能力ゼロの政治家達が行政を行う事を「脱官僚」と言い、これを実行し始めました。

 しかもこの世界的大不況の最中にです。

 

 これだったら全く簡単に物事が解決できます。 例えば今日本航空が潰れそうだと言って問題になっています。 日本航空が潰れそうなのは、パイロットや整備士の給料が高すぎるからです。

 どうでしょう。 脱パイロット、脱整備士を実行して、ニートや派遣やホームレスに飛行機の運航と整備を任せれば? 

 給料も思いっきり下げらるし、失業者対策にもなります。

 

 

 

  

 

 

  1. 下らない話
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2009-09-24 13:20

有害食品

 散歩から帰ると玄関に「郵便物等お預かりのお知らせ」が入っていました。 見ると田舎の親戚からです。

 「ラッキー!! お米だ!」

 ワタシはパソコンから配達時間を指定しました。 そして翌日の夜にその荷物が届きました。

 やっぱりお米でした。

 石川コシヒカリ10キロ!!!

 

 

 よもさん、何してるの?

 

  

 

 検品よ。

 

 検品なんかしなくて良いわよ。 叔父さんのところで出来たお米よ。 お電話で聞いたわ。 今年は春先は天候不順だったけど、秋口から持ち直して、案外良い出来だったって。

 

  

 

 だから検品よ。

 

 何で検品の必要があるの? このお米は叔父さんのところで出来た純正石川コシヒカリなの、精米も叔父さんがして下さったの。 だからスゴ~~~ク美味しいの。 これを食べたら、その辺で売ってるお米なんか食べられないわ。

 

  

 

 それが問題なのよ。

 

 何で問題なのよ 美味しい美味しい国産米よ。 何の問題も無いわ。

 

  

 

 あ~あ、駄目駄目。

 それがこそが大問題なのに、全然その認識がないのね。

 

 なんで美味しい国産米が問題なのよ?

 

  

 

 同居人、ダイエットはどうするの?

 

 そ、それは・・・・。 でもこの前数値目標は達成したのよ。 よもさんも体重計見てくれたでしょう?

 

  

 

 そうね。 でも問題は今後どうやってその数値を維持するかでしょう? ねえ、このお米は全部妹さんに食べて貰ったら? そうすれば数値の維持に極めて有効よ。

 

 そ、そんなあ!!! そりゃあ妹と半分コするのは当然だけど、全部妹にあげるなんて・・・・・。

 

  

 

 駄目よ!! これはどう考えても、ダイエットには強烈有害食品だわ。 お米を5キロ食べるだけじゃ済まなくて、その上おかずをイロイロ食べて、そして今まで何とか作ったダイエット用食習慣の崩壊を招くのよ。

 同居人は去年もダイエットを決意したけど、このお米が来たら敢え無くその決意は消えたのよね。

 

 だって・・・・。

 

 

 そうなんです。 よもちゃんの言うとおり、私は今年の4月からダイエットを始めて、9月のはじめにようやく数値目標を達成したばかりです。 だからこの時期に美味しいお米の頂き物は悩ましいものがあります。

 さて何としたものやら・・・・・。

 

  

 

 

  

 

  

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(8)