竹内薫の科学・時事放談】猫の手 「仕事の邪魔」は飼い主を心配 (1/2ページ) grok target title end
例えば、私は新聞・雑誌への執筆も多いのだが、書評の締め切り間際に時計をにらみながらキーボードを叩(たた)き始めると、まるで見透かしたかのように猫が机に飛び乗ってきて、一緒にキーボードを叩き始める。ひどい場合など、文書全体を選択して、削除キーを押すことまである(ホントの話です)。
最近、私は猫の邪魔に、ある傾向があることに気付いた。どうやら、私が元気なときは、あまり邪魔をせず、私がくたくたに疲れているときに頻繁に邪魔するようなのだ。いったい、なぜだろう?
私が不思議がっていると、(私より)猫の気持ちがわかる妻が「そんなの決まってるじゃありませんか。体に障るから、もうお仕事やめなさいって、わざと邪魔しにいくんですよ」と教えてくれた。
そう言われてみると、猫は確かに「仕事の邪魔」をしにくるようだ。うーん、そこまで飼い主のことを心配してくれているのならば、もっと餌や寝床をグレードアップしてやらねばなるまい。(以下略)
よもで~す。 今日も同居人は不貞腐れているので、ワタシがエントリーしました。
この記事、本当に猫への理解のある記事ですね。 実際、いつもワタシがパソコンの前に頑張ってるのは、同居人への嫌がらせをする為ではありません。 同居人の事が心配だからです。
なにしろあの人は馬鹿で、ワタシが目を離すと、ろくでもないカキコをして、ヘンなブサヨに粘着されたり、訳のわからないカキコをして、恥を書いたりするからです。
だからワタシは同居人がネットをする時は、キーボードの前に座って、余計なカキコをさせないように気を付けているのです。
そしてカキコの内容によっては、強制的に削除したりしなければなりません。 あんまり2ちゃんに熱中した時には電源キーを押して、パソコンをアボンした事もあります。
でも2ちゃんにもこの記事でスレが建って、ネラー達の経験が書かれていました。 これに付いて知り合いにも意見を聞いてみました。
名無しさん@九周年2008/11/29(土) 17:48:48 ID:LIWj2vLF0
>>1
そうだったのか。
小学生の時、日曜に朝からドラクエ3ずーっとやってた俺を心配して
リセットボタンを押してくれたんだね。
もうやる気がおきないようセーブデータを消してまでしてくれるなんて
やっぱり子供の心配は猫の勤めだからなあ、ジブンも小さいお姉ちゃんが、あんまりゲームをやり過ぎて、目を悪くしたりしないように、いつも気を付けてるもんなあ。
632名無しさん@九周年2008/11/29(土) 18:24:55 ID:40/0g/jJ0
猫は新聞読んでるとやってきて座り込んで邪魔をする生き物だよな…
当たり前ですわ。 ウチは道新を取ってるんです。 札幌で死亡欄やデパートの催し物を見るには、これしか御座いませんもの。 それに白菜やキャベツは新聞で包むには、道新が一番良いって母が言うんです。
でも他にはロクな事がありません。
母は賢い人ですが、いくら賢くても毎日あんなロクでもない記事を読むのはねえ・・・・・。
だからワタクシ、母が死亡欄や催し物なんかを一通り見た後は、できるだけ邪魔をします。 日本猫の義務です。
名無しさん@九周年2008/11/29(土) 19:29:52 ID:taKct+wr0
精神的にも肉体的にも参ってるだが、ここんとこずっと私の寝床に来てくれるな
他の家族もいるし暖かくて居心地いい場所はもっとあるのに
今も私のひざの上で寝てる
ありがとうよ
そうなのよねえ。 ワタシもこの猫の気持ち良くわかるわ。 あ~あ、馬鹿馬鹿しいけど、同居人が不貞腐れてると心配なのよね。
スレには他にも多くのネラー達の猫の思い出が書かれていました。 皆さんはどんな思い出をお持ちでしょうか?
それではこれで、お休みなさい。