fc2ブログ

2008-10-31 18:24

お見舞い オシマイ

 よもちゃんの病気が良くなりかけたある日の事です。 私が居間でネットを見てると、窓にガツンと音がしました。

 ビックリして見るとチビちゃんが窓に体当たりしたのです。

 

 

 あ、チビちゃん!!

 

  

 

 オイ、デブ虎はどうしてるんだ?? まさか??

 

 大丈夫よ。 今出すわ。

 

  

 

 チビちゃん、来てくれたの、ありがとう。 今日は少し調子が悪くて、日向ボッコができなかったのよ。 ごめんね。

 

  

 

 デブ虎、大丈夫か? オマイ、すっかり痩せてデブじゃなくなったじゃないか。 シッカリ飯を食えよ。 でないと治らないぞ。 そんで早く元気になって太れよ!!

 

  

 

 うん、頑張るわ。 早く元気になって外で遊びたいもの。 

 

  

 

 そいじゃあ、また来るからな。 早く元気になれよ。 さもないとオマイの縄張りは全部ジブンが頂くからな。

 

 

 そう言ってチビちゃんは帰って行きました。

 この日、買い物に出た私はモモちゃんのお母さんにお会いしました。 そしてよもちゃんが病気だと話しました。 するとモモちゃんのお母さんが仰いました。

 

 「それでわかったわ。 この頃、毎日チビちゃんが、所在なげにこの辺りをウロウロしてるのよ。 よもちゃんが病気でお宅へ遊びに行けなかったのね。」

 

 そうなんですね。 チビちゃんも寂しい思いをしていたのです。

 

 

  

 

 

 この日はよもちゃんもまだグッタリしていました。 でもそれからドンドン回復しました。

 そして今ではすっかり元気になりました。 ご飯もモリモリ食べています。 これではもう間もなくデブ虎に戻ってしまうでしょう。

 

 今日は朝からチビちゃんの家へ遠征しました。 よもちゃんが帰宅すると今度はチビちゃんが乗り込んできました。 

 これでよもちゃんの生活も元に戻ったのです。

 

 チビちゃん、何度もお見舞いありがとう。

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(12)

2008-10-31 09:06

毒キノコ!!

 先日近所の神社へ猫の病気平癒のお礼参りにでかけました。 そしてその帰り公園を散歩中こんな物を見つけました。

 

       

 

 キノコです。 ずらりと並んで生えていました。

 

  

 

 一番大きいのはこのサイズです。 傍に置いたティシュペーパーと比べてください。 小丼ほどもあります。

 なんともドハデなキノコです。 名前を調べたらこれぞ毒キノコの王者ベニテングタケでした。

 

  

 

 まるでお絵本かアニメのキノコそのものではありませんか!!

 

  

 

 なんでも白樺の木などの周りのリング状に出るのだそうです。 確かにこの傍に白樺の木がありました。 そしてそれを囲んで半径2メートルぐらいのところにまだ顔を出そうとしている奴がいくつも見つかりました。 数日後にはこれも立派な傘を広げるのでしょうね。

 

  

 

 もうへたばっているのもありました。

 

 こんなキノコを見ているとまるで御伽噺の世界へ迷い込んだような気分です。 

 

 神社では大枚1000円もお賽銭をあげたのですが、こんなキノコが見られたのはそのおかげでしょうか?

 でも少し心配です。 この毒キノコを食べる人がいるかも知れません。 ここは山奥ではなくて、公園の芝生なのです。 

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(10)

2008-10-30 21:24

二つの「戦友」

 先日(10月27日午前10時~10時30分)の事です。 テレビを見ていたらNHKで「知るを楽しむ選 人生の歩き方−澤地久枝 」と言うのをやっていました。

 この中で澤地久枝氏が自分の身の上話をしました。 そして15歳で満州の難民収容所で過ごした時の事を話し、このような事を言いました。

 

 

 日本軍の軍人達は小学校の校舎のようなところで何をするでもない。 そして結局、武装解除に応じながら「戦陣訓の歌」と言うのを歌って行ってしまった。 

 こんな時に歌うなんか随分哀しい歌だ。   

 

 ドイツ軍には戦友を亡くした時に歌う「カメラート」と言うとてもいい歌があって、戦友が死ぬとそれを歌って送った。 

 やはり「個」と言うものがシッカリとある国は違う。 あの国は短くてもワイマール共和国とかあって、「個」が確立していた。 

 でも日本軍にはそんな歌もなかった。

 

 

 ではこの「カメラート」ってどんな歌でしょうか? どうもこの歌のようです。 

 

  http://rasiel.web.infoseek.co.jp/mil/kameraden.htm

  

     

 

  

1.
我にひとりの戦友ありき。
彼は又となき益荒男。
いざ撃てとの合図に
戦友は傍らにありて
我と足並みを共にせり。
1.
Ich hatt' einen Kameraden,
Einen bessern findst du nit.
Die Trommel schlug zum Streite,
Er ging an meiner Seite
|: In gleichem Schritt und Tritt. :|
2.
飛び来たる銃弾の
狙ひは我か将た君か。
弾は戦友を貫き
その体は足許に仆れぬ。
さも我が身のごとくに。
2.
Eine Kugel kam geflogen:
Gilt's mir oder gilt es dir?
Ihn hat es weggerissen,
Er liegt vor meinen F
üßen
|: Als w
är's ein Stück von mir :|
3.
戦友は尚手を掲げるも
我は弾を込むるのみ。
「手はやれぬぞ。
君は悠久の生に生きよ、
おゝ我が戦友よ!」
3.
Will mir die Hand noch reichen,
Derweil ich eben lad'.
"Kann dir die Hand nicht geben,
Bleib du im ew'gen Leben
|: Mein guter Kamerad!" :|

 

[1.曲について]
 まさにドイツ語版「戦友」です。原題は「私には一人の戦友がいた」ということですが、日本語風に「ああ我が戦友」と意味のない意訳。こんな題の軍歌もありましたね。ただ歌詞は日本と違って戦友が倒れても助けてはやらないみたいですけど。

 第二帝国成立以前につくられた曲ですが、第三帝国時代にも葬送曲としてよく演奏されていました。「意志の勝利」といった有名プロパガンダ映画でも耳に出来ます。また、同じ枢軸国であるフィンランドやスペインでも、歌詞を代えて歌われていました。

 

 

 この歌詞と訳のあったサイの解説にあるように、これってまさにドイツ版「戦友」としか言い様がありません。 強いて違いを言えば、日本の「戦友」は演歌チックで、ドイツの「Ich hatt' einen Kameraden,」はドイツリートですね。

 そして「戦友」より遥かに好戦的です。

  

     

 

 しかしこれをどう解釈したら、ドイツの「Ich hatt' einen Kameraden,」は「個」を持っている歌で、「戦友」は「個」が無い国の歌と言えるのか私にはさっぱり解りません。

 

 おそらく澤地氏も「Ich hatt' einen Kameraden,」の歌詞もそれどころか、正確な題名さへも知らないで言っていたのでしょうね。

 まさに内容を一切調べもしないまま「ドイツは謝罪した、ドイツは賠償した」と言っていたのと全く同じパターンです。

 

  

  

 

 30分の番組でしたが、他にも突っ込みどころ満載でした。

 それでも澤地久枝氏と戦後民主主義を代表する知識人、そして戦後民主主義そのものの底の浅さが良く理解できる良い番組でした。

 

  1. 大言壮語
  2. TB(0)
  3. CM(10)

2008-10-30 17:52

お見舞い 続き

 今日もよもちゃんを病院へ連れて行きました。 腎臓の病気は人間でも厄介なのですが、猫でも面倒なのですね。 まだ病院へはもう来なくていいけれど、当分お薬は飲まなければならないようです。

 

 さてこれはよもちゃんの病気が良くなりかけた頃の事です。

 私はよもちゃんと少し外へでました。 暖かくて天気が良く、二人で庭の前で日向ボッコをしました。 

 すると・・・・・。

 

 

 よもさん、どうしたの? 何か気になる事でもあるの? 

 

   

 

 お見舞いに来てくださった方がいるのよ。

 

 え、誰??

 

 

 お見舞いの方は道路を挟んだ向こう側にいらっしゃいました。 

 

 

  

 

 オイ、デブ虎、久しぶりジャマイカ? 生きてたのか?

 

  

 

 そう簡単に死んでたまるもんですか。 でも、お見舞いありがとう。

 

  

 

 あんまり退屈だから、散歩がてら来ただけだよ。 また来るよ。

 

 

 そして次の日もチビちゃんは来てくれました。

 

 

  

 

 オ~イ、デブ虎、今日も来てやったぞ。 具合はどうなんだ?

 

  

 

 大分良くなったわ。 もうすぐ一人で外出だってできるようになるわよ。 家にいると鬱陶しくてたまらないわ。 だって同居人の奴、夜ベッドの中で泣いたりするのよ。 ワタシが傍で寝てるのにさ。

 私、ゲンナリしてアイツに言ったの「ワタシが死んだら、気晴らしに海外旅行でも行きなさい」って。 ん、アイツ前から「一度オーロラが見たい」なんて言ってたから、アイスランドクローネが爆下げしてる事まで、教えてやったのよ。 そんでもまだ泣くのよ。

 

  

 

 まあ、そう言ってやるなよ。 アイツだってオマイが大事だから泣くんだろう。 

 

  

 

 だからワタシも我慢してるのよ。 でもさ、病気の時まであのどうしようも無い奴の事面倒みなくちゃならないなんて、ワタシ前世で余程悪い事したのかしら?

 

  

 

 そうかもな。 オマイも本当に大変だな。 まあでも前に比べたら随分元気そうだな。 ジブンも少し安心したよ。

 

  

 

 あ、鳥だ!! んじゃまた来るわ。

 

 

 チビちゃんは帰って行きました。 

 よもちゃんの病気が重くて、まったく外に出られなかった2~3日の間、チビちゃんは全く姿を見せませんでした。 でもよもちゃんが少し元気になって、私と外で日向ボッコをするようになると、また来るようになったのです。 どうして解るんでしょう?

 でもチビちゃんがウチに来るのは、ただ縄張りを取りに来るだけ出なく、よもちゃんと遊びたくて来るのですね。 よもちゃんの大事な友達なんです。

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2008-10-30 10:08

お礼参り

 昨日はとても寒い日でした。 天気予報では平野でも雪が降ると言っていました。 でも久しぶりに外出しました。 散歩がてら近くの神社に猫の病気が良くなったお礼参りに行こうと思ったのです。

 

   

 

 公園を抜けて行きました。 猫が病気になってから10日ほど、散歩に出ていませんでした。 その間に木々はもうすっかり晩秋の装いに替わっていました。

 

  

 

 まだ緑の葉を残している木もあるけれど、もう葉を落とした木のほうが多く、文字通り寒々とした景色です。

 

  

 

 寒々と見えるだけでなく本当に寒く、公園でパークゴルフをしている人達は、ダウンジャッケトなど完全に真冬の服装でした。 私も冬用のコートを着てゆきました。

 

  

 

 手稲山の山頂に雪が積もっているのは、数日前からしっていました。 でも公園の道を登っていくと、手稲山の連なる山々も既に真っ白でした。

 

  

 

 神社では大枚1000円!!のお賽銭をさしあげて、猫の病気が良くなった事を感謝しました。 私は生まれてこの方こんな大金をお賽銭にした事はありません。 でも猫が病気になって死ぬかも知れないと思った時に、泣いて神頼みをしたので、ここでお賽銭をケチるとまた神様がつむじを曲げてしまわれるのではないかと思ったのです。

 

  

 

 白樺の並木道を抜けて帰りました。 白樺の葉も黄色くなって散りかけていました。 

 家に帰ると猫が2回もオシッコをしていました。 腎臓が上手く働いてる証拠です。 とても嬉しかったです。

 神様ありがとう。

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(6)

2008-10-29 11:57

お見舞い

 よもちゃんは夕べから俄然元気になって来ました。 一日4回と言う猫のオシッコのノルマも、5回と超過してクリア。 ご飯もバクバク食べるようになりました。

 おめめはキンキン、おひげはク。 外へ出たがって困ります。

 昨日までの薄幸の美少女から、悪餓鬼に戻ってしまいました。

 昨日までの可愛い縫い包みのようなペットは、ドラ猫に変身しました。

 

 よもちゃんが病気の間、チビちゃんが何度かお見舞いにきてくれました。 

 病気になって外出できなくなった翌日です。

 

 

 チビちゃん。 こんにちわ。

 

  

 

 オイ、デブ虎の具合はどうなんだ?

 

 それがあまり良くないのよ。

 

  

 

 え~~!! 何でそんなに悪くなっちゃんだよ。

 

 本当はもっと早く病院へ連れて行けば良かったんだけどね。 よもちゃんは病院が嫌いだから、ついつい連れてくのが遅れたのよ。 私が馬鹿だったの・・・・・・。

 

  

 

 オマイが馬鹿なのは仕方がないよ。 ジブンも病院は嫌いだからなあ、デブ虎の気持ちは判るよ。 

 この薔薇、デブ虎の枕元に飾ってやれよ。

 

 ありがとう、これウチの庭に咲いた薔薇だけど、チビちゃんの気持ちが伝わるわ。 よもちゃんきっと喜ぶわ。

 

  

 

 オマイ、泣きそうじゃないか?

 

 うん、泣きそうなの。 もしもよもちゃんがいなくなったら、どうしたらいいかわらないもの・・・・。

 

  

 

 馬鹿、なんて事言うんだ!! オマイがそんな事言ってどうするんだ。 オマイが落ち込んだらでデブ虎の病気が悪くなるじゃないか!!

 

 ごめん、チビちゃんの言うとおりね。 ブログでも皆さんが励まして下さるし、元気を出すわ。

 

  

 

 しっかりしろよ!! オマイがシッカリしなくてどうする? デブ虎にも頑張れって言ってくれよ。

 

 有難う、頑張るわ。

 

 

 チビちゃんはこれから何度かお見舞いに来てくれました。 私は写真は撮ったのですが、ブログにアップする元気はありませんでした。 

 でもよもちゃんが元気になったら、私も元気になりました。

 

 今日は午前中に病院へ行ってから、ブログを更新する予定でしたが、連れて行こうとしたら気配を悟ったよもちゃんは、ベッドの下へ潜り込んでしまいました。 

 それで先にブログを更新する事にしました。 するとベッドの下から出てきて、今はまたパソコンの傍で寝ています。 

 出てきてすぐに病院へ連れて行くと、今度なかなか出て来なくなるので、少しまた時間を置いて連れて行きます。 

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(13)

2008-10-28 17:24

晩秋の夜明け

 26日(日曜日)の朝、私は6時に猫を獣医さんの所へ連れて行きました。 猫は先週から腎臓を悪くして、獣医さんの所へ通っていました。 でもこの日は先生が留守にされるので、「6時~6時半の間に来て欲しい」と言われたのです。

 それで6時に病院へ行きました。 そして利尿剤と栄養剤を注射して貰いました。

 

  

 

 家へ帰ったら猫は一目散にベッドの下へ逃げ込みました。 先生はとても良くして下さるけど、猫は先生と病院が大嫌いなんです。 だから病院から帰るといつもそうするのです。

 私は猫を置いて家を出ました。 

 

  

 

 夜明けの空が綺麗でした。 今の札幌は朝6時過ぎに夜が明け、夕方5時前には暗くなります。 

 

  

 

 猫が病気になってから散歩に出ていませんでした。 久しぶりに山を見ると、もうすっかり紅葉も終わり、枯れ木に覆われています。

 

  

 

 近くの公園の木ももう紅葉が終わりかけています。 前日は一日雨でした。 この日も夜明けは綺麗な晴れでしたが、一日曇りと雨の繰り返しでした。 札幌の晩秋は天気が悪く、一年で一番暗い季節です。

 

  

 

 家の隣の空き地にはまだアメリカフウロの花が咲いています。 6月からずうっと咲いています。 

 30分足らずで家に帰ると利尿剤が効いて猫は無事オシッコをしていました。 そしてムクレて私を待っていました。

 

  

 

 今日山を見ると山頂に白く雪が積もっています。 もう後暫くすれば平地にも降るでしょう。 

  1. 札幌の四季
  2. TB(0)
  3. CM(12)

2008-10-28 14:24

バンザ~~イ!! ノルマ達成!!

 バンザ~~イ!!

 

 よもちゃんは昨日遂にノルマを達成しました。 何のノルマかと言うのと猫のオシッコのノルマです。 よもちゃんの先生によると、猫は一日に4回オシッコをしなければならないのですが、よもちゃんは昨日遂にそのノルマを達成したのです。

 

  

 

 先々週の週末頃からなんだか食欲がなくなり、先週の月曜に病院へ行って、腎臓が悪くてオシッコが出ない事がわかりました。

 先生に「このままオシッコが出なければ死ぬ」と言われました。 22日(水曜日)23日(木曜日)は利尿剤を注射して貰っても、一回オシッコが出るだけで食欲もなく、グッタリしてしていました。 私ももうよもちゃんとお別れしなくてはならないかと思って、泣いていました。

 

  

 

 でも少しずつ元気になって、オシッコも出るようになってきました。 そして昨日遂に一日4回のノルマを達成したのです。

 本当に嬉しかったです。

 食欲も出てきました。 

 

  

 

 なんとか少しでも食べてもらおうと、高い猫缶を買ったり、よもちゃんが少しでも食べたそうにしたら、どこにいても食べさせていました。 でもダンダン元気になって来ました。 今日は久しぶりにいつもの鶏手羽を食べました。

 

  

 

 この一週間で大分痩せてスリムになってしまいました。 でもこれからはまた太るでしょう。

 

 病院へはまだ数日行かなければならないと思います。 でももうこれで大丈夫です。 

 よもちゃんが病気になってから、皆様には本当に暖かい励ましのコメントをいただきました。 本当に有難うございます。 

 皆様には大変ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

 でも皆様のおかげで、私もよもちゃんも頑張る事ができました。

 

  

 

 皆様本当に有難う。 これからまた今まで通りブログを再開します。 

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(25)

2008-10-24 15:03

暫くお休みします

 先日からよもちゃんの事でご心配かけてすみません。 よもちゃんの容態は相変わらずです。 少し長引くかも知れません。

 また少し良くなったらブログを再開します。

 

 その時はまたよろしくお願いします。

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(23)

2008-10-22 15:50

ちょっとお休み 続き

 よもちゃんは昨日病院へ行って利尿剤を注射して貰いました。 それからなんとかオシッコが出て少し安心しまいた。 

 でも今日も病院へ行きました。

 

  

 

 そしてまた利尿剤を注射して貰いました。 家へ帰るとまた30分ぐらいでオシッコをしました。 利尿剤は効いているのです。 でもまだ食欲がありません。 もうだいぶ長い事ご飯を食べていないので、元気がなくなっています。

 

  

 

 抱っこすると随分軽くなってしまいました。 この頃また太っていたのに。 早くオシッコを沢山して、ご飯を沢山食べられるようになって欲しいです。

 

  

 

 また明日も病院へ行きます。 でもなんとか明日までにもう少し良くなって欲しいです。

 

  

 

 今回は皆様に暖かいコメントを沢山いただき、よもちゃん共々本当に有難く思っています。 私はよもちゃんと二人暮らしなので、こんな時に暖かいコメントをいただいてとても心強く、慰められました。 本当に嬉しかったです。

 皆さん、本当にありがとう。

  1. 猫の生活
  2. TB(0)
  3. CM(20)