そもそもこの人何の為に給付金を支給する気なんでしょうか?
最初は公明党の選挙公約に付き合って18歳未満に10万円という話でした。 しかしこれが5万円支給、それとは別に5万円分のクーポンと言う無駄に手間のかかる話になりました。
勿論、大変不評でした。
そうですね。
ワタシもこれ意味不明です。 子育て支援と言うなら、18歳以上でも大学生の子供を抱えた親だって厳しいし、またコロナで大学生のバイトも減り、バイトと仕送りで何とか学生生活を続ける大学生は非常厳しい状況です。
それなのになんで18歳まで?
しかも18歳以下なら親が大富豪でも支給されるのですから。
それであんまり不評だったせいか、今度は非課税世帯にも支給すると言いだしました。
それで生活保護世帯や、年金暮らしの高齢者も多くがもらえる事になりました。
また非課税世帯の多くが年金暮らしの高齢者です。 国民年金の場合は最高額で月額7万円行きませんから、国民年金以外の収入がなければ非課税になるのです。
しかしこれも意味不明です。
だって生活保護費はコロナで減額されたわけではないので、生活保護受給者がコロナで経済的に困る事は全くありません。
それなのになんで給付するのでしょうか?
これは年金暮らしの高齢者も同じです。 年金はコロナで減額されていません。 それなのに何が困るんでしょうか?
さらに言えば年金暮らしの高齢者で年金額が少ない人でも、実は大多数は多額の金融資産を持っている人が多いのです。
コロナ禍の中でも企業収益は下がらず、株も殆ど下がっていませんから、資産が減る事も資産収入が減る事もありませんでした。
それなのに給付金を支給されるわけです。
因みにワタシもこれで給付金を貰える事になります。
ワタシも年金は国民年金だけで非常に少ないけれど、金融資産は十二分にあります。 だから今回の引っ越しでは、証券会社に金融資産の証明書を出し貰って、保証会社に提出して、この家を借りたのです。
でも金融資産=収入にはならないので、住民税非課税なのです。
ところが岸田首相はこのようなワタシにも10万円くれるんだそうです。 勿論ワタシとしては助かりますが、苦労して働いている現役世代からすれば絶対に許せないでしょう?
普通に考えるとコロナで一番困っているのは、コロナでバイトや残業がなくなり、残業手当が入らなくなった現役世代、大学生などの若者達だと思うのですが・・・・・・・。
それでまたこの給付金支給案は不評でした。
すると今度は外国人留学生にも支給すると言いだしました。
外国人留学生?
日本人学生は?
そもそも一体岸田首相は何の為に、10万円支給する心算なんでしょうか?
コロナで困っている国民を救うため、日本経済を活性化する為じゃないんですか?
外国人留学生なんかに支給しても、それ本国へ仕送りされたり、不法入国のブローカーの手にわたるだけじゃないんですか?
それに本当に優秀で勉強の為に日本に留学している学生って、国費留学とかでしょう? でもこの場合コロナで収入は減っていないのです。
日本人学生の方が余程コロナで困っているんじゃないですか?
だってリモート講義になって実家へ帰っても、下宿を引き払うわけにもいかないし、バイトも激減しているのです。 そして親だって減収になっている人が多いのです。
そういう学生を救済しなくてよいのですか?
そしてこうやって支給方針に対する迷走が続く間に、時間はドンドン経って、コロナによる経済支援の意味がなくなっていきます。
こんな事をやっていて、ホントに支給されるのはいつのなるのでしょうか?
そしてコロナ禍対策の経済支援の目的がドンドン薄れて、「カワイソウな人達へのお恵み金」になってしまいます。
しかもカワイソウでもなんでもない人が、カワイソウな人として支給してもらえる事になっているから最悪です。
結局この人何がしたいのでしょうか?
マジに岸田首相がここまでポンコツだとは思いませんでした。
為さざると遅疑するは、指揮官の最も戒めむるところなり。
これは旧日本陸軍が将校達に配布した「作戦要務令」の一節です。 ワタシの父は実は最後まで二等兵だったのですが、しかしこの作戦要務令を常に身近に置いて、読んでいて、ワタシが何かでグダグダ迷うと、この一節を持ち出して叱られました。
しかし今の岸田首相を見ていると、やっている事が全部「為さざると遅疑する」ばかりで、ホントにこの人何をやりたいのかわかりません。
岸田首相は「自分は人の言う事を聞く人間」である事を自負しているようですが、給付金に対する対応一つ見ても、結局この人は側近の言う事を聞いて、その言いなりになるのですが、しかしそれで他から大声で抗議されると、慌てて方針を変えるけれど、でもまた側近から文句を言われると、またそっちに引っ張られる・・・・・。
こうやってグダグダと周りに振り回されるばかりで、自分では何も決められない・・・・。
そもそもこの人一体何がしたくて首相になったのでしょうか?
正直言ってワタシは岸田首相がここまでポンコツとは思いませんでした。
自民党の総裁選では多くのネトウヨが高市早苗さんを支持しました。 ワタシもネトウヨとして高市さんの出した方針には全部賛成でしたが、余りに完璧に正論ばかり述べているので、逆に不安になりました。
例えば靖国参拝などここまではっきり言ってしまって、中国が在中日本人や日本企業を人質に脅しを掛けたりしてきたらどうするのだろうか? そういう不安がありました。
それでとりあえず岸田さんの方が手堅いのでは?と思ったのです。
しかし総裁選当時から岸田さんの言動は、フラフラしていました。 総裁選時の発言と言うのは選挙公約のようなモノですから、どこまで実現できるかは別として、途中で内容を変えたりしない物です。
ところがこの人はモリカケ調査から、平成の所得倍増計画まで、フラフラ変わっているのです。
そしてそのフラフラ振りが首相就任以降もドンドン酷くなっている状態です。
だからもうこの人が一体何をしたいのか?何の為に首相になったのか?全然わかりません。
どうやらこのまま「為さざると遅疑する」を延々と続けるんじゃないでしょうか?
「為さざると遅疑する」為に首相になったのでしょうか?
しかも現在世界は経済も安全保障も、極めて厳し状況にあるのです。
でも北京五輪への対応を巡っても、また「為さざると遅疑する」の方針を採用しているのだから困ります。 北京五輪は来年の2月なのに・・・・・。
このままいくと日本は安倍・菅時代に10年かけて積み上げた経済・外交の優位を全部喪ってしまいそうです。
神様、どうかそれだけは勘弁してください。
オマケ
給付金について、高橋洋一は「記名付き政府小切手」を提案しています。
つまり選挙の投票所入場券と同じやり方で、各戸に個人名を記載した小切手を郵送し、その小切手を受け取った人が、身分証明書を持って銀行に行くと、銀行が支払いをしてくれると言う方法です。
この身分証明書にマイナンバーカードを使えば、マイナンバーカードの普及にもつながります。
アメリカでは銀行口座を持っていない人達には、この方法で給付金を配りました。 アメリカの銀行は毎月口座管理料がかかるので、ホントに貧しい人達は銀行口座を持っていないのです。
銀行口座を持っていない人達は、政府から小切手を受け取ります。 そして銀行に小切手を持っていくと、銀行では換金を要求する人のIDカードを見せてもらい、それで本人確認をしたうえで小切手を換金するのです。
このIDカードには、社会保険番号と本人の写真が載っているですが、これが実は日本のマイナンバーカードと同じなのです。
そしてこれも高橋洋一の提案ですが、給付金を一般の所得と同様の課税所得にすれば、高所得者は給付金を受け取っても、結局税金で取り返される事になりますから、給付に所得制限を付ける必要もないのです。
ワタシはこちらの方がずうっと合理的だと思うのですが、何でダメなんでしょうね?