江川紹子は人権に無関心 自称人権派は中国のジェノサイトを応援します
感染率1.4%!! 中国政府はなぜ武漢市を封鎖したか?
日本は今、建国以降最大の危機にある 対中国防衛
禿鷹さんの罠 元売り
ソロス氏の人民元巡る攻防 ポンド危機時と状況が酷似
ポンド危機やアジア通貨危機と同様の事が、元でも起きそうな話が出ているのです。
しかしねえ・・・・・。
中国元がSDRに指定されたのは、去年の12月でしょう?

元のSDR指定については産経新聞の田村記者などが随分危機感を持っていて、あれを読んでいたらSDR指定でアジアは元通貨圏になるような話でした。
ところが何と年明けから、中国株が暴落、そして元の暴落を阻止するために日中通貨スワップとか、「中国は資本移動の自由化を制限するべき」なんて話まで出てきました。
だったらあの去年のSDR指定って何だったんでしょうか?
資本移動の自由化も為替取引の自由化も、SDR指定の条件だったのでは?
自由に為替取引をして、資本移動を自由にさせておいても、安定した価格を維持できるからSDR=機軸通貨でしょう?
それが指定されて一月で通貨危機だなんて・・・・・。

ワタシはどうもこれを見ると、世界のユダヤとハラグロ・サクソンの禿鷹さん達が、揃って中国をハメたんじゃないかと思ってしまうのですが?
だって中国経済って去年の夏の株価暴落から赤信号が点いていましたよね?
それが一旦収まったのは、別に中国の景気が良くなったからとかではなく、中国政府が大株主達に株の半年間売買を禁止すると言うトンデモな事をやっていたからです。
そしてその株の売買禁止期限が年明けに切れたので、皆一斉に売り出して、それでいきなり株価が暴落したと言うのです。
でもこういう中国経済の事情を、IMFの幹部達が知らなかったはずはないでしょう?
中国経済はホントはボロボロ、元は暴落寸前で基軸通貨どころじゃない。
そもそも大株主に株の売買を禁止するとか、トンデモなことをやる国の通貨がSDRなんてオカシイ!!

でもなぜかIMFは元をSDR指定しちゃたのです。
この時、習近平は得意満面でした。 何しろ円より各上の扱いになったのですから。
そしてその少し前にイギリスを訪問して、バッキンガム宮殿に泊まり、何やら大歓迎を受けました。
で、この時ロンドンに元のオフショア市場を開設したのです。
為替市場での自由な取引はSDR指定の条件ですから、オフショア市場だって開設しないとイケナイのです。
中国政府は国内では資本主義の常識を踏みにじるような無茶苦茶をやりまくりなんですが、しかし幾らなんでもロンドンでそれは無理です。
SDR指定なんてことを考えなければ、こんな市場の開設は認めなかったのでしょう。
しかし元を世界の基軸通貨にするって中国の夢です。
だからSDR指定の為に必要と言われたら、こんな市場の開設だって認めちゃったのです。

で、結果がジョージ・ソロス他禿鷹さん達による元売りです。
つまりは禿鷹さん達が、元売りで儲けられるように、SDR指定と言うニンジンをぶら下げたのでは?
そして習近平はマンマとそのニンジンに食いついてしまったのです。
思うに習近平は自国の経済状況をホントの所良くわかっていなかったのでは?
自分達の作ったインチキ統計資料を信じて、中国経済と元の強さに絶大な自信をあったのでは?
だからあんなに得意満面だったのです。
でも禿鷹さん達はそういう習近平を食いつぶす気満々だったのです。

怖いですね。
ハラグロ・サクソンとユダヤの禿鷹さんって・・・・・。
特亜の「礼」
ホワイトハウスでの晩餐会のランランの反米歌演奏は実に賤しい話ですが、これに関連してもう一つ気になっていた記事がありました。
オバマ大統領の晩餐会に胡錦濤が普通のビジネススーツで出席したと言う記事です。(胡錦濤のスーツ姿は進歩? 米大統領晩餐会 )
オバマ大統領は礼服で盛装です。
この記事では、胡錦濤が盛装しなかった理由を、以下のように書いています。
>欧米の衣装のイメージが強すぎるちょうネクタイにはまだ抵抗があるとみられるが、スーツは徐々に中国指導者の正装となっている。
けれどこれは、日本の常識からすれば、大変不作法な話です。
本来盛装で出席するべき席へ、普段着で出かけたのですから。 こんな事をして大目に見てもらえるのは、子供か或は貧しくて必要な礼服を用意できなくても仕方がないとみなされた人だけです。
欧米的な服装に抵抗があると言うのは、理由になりません。 欧米的な服装がイヤなら、民族衣装を着れば良いのです。
実際アラブ諸国の王様や、アフリカの首脳などは民族衣装でこのような場に臨みますが、これを非難する人はいません。
これらの国々の首脳や大使は、日本で宮中晩餐会に出席する時や、天皇陛下に謁見す時も民族衣装です。 でもその国の盛装なら全然問題ないのです。
だから胡錦濤もタキシードに蝶ネクタイがイヤなら、中国服を着れば良かったのです。 しかし彼はビジネススーツと言う普段着で出席すると言う無礼を働きました。
ワタシはどうも中国人の「礼」と言うのは、日本人や欧米人のそれとは根源的に違うのではないかと思います。
中国人だけでなく韓国人や朝鮮人も同様だと思います。
日本人や欧米人の感覚だと、こうした外交上の公式の席で、不作法を働くとまず何よりも自分の恥、自国の恥になると考えます。
外交交渉の席ではいかに熾烈な議論をしようとも、無茶苦茶な要求をしようとも、晩餐会の席などではにこやかに礼儀正しく振る舞い、十二分に丁重な対応をして、自分が立派な紳士であることを示すのです。
そしてその事で、自国もまた信頼に値する国であるとアッピールするのです。
でも特亜の国々ではむしろこのような場で、相手に無礼を働き、それを相手が抗議しないと、非常な優越感を感じるようです。 そしてその優越感がそのまま自国の地位の優越に繋がると考えているようななのです。
この典型が2002年の日韓共同開催ワールドカップの開催式の金大中の天皇陛下とうせんぼうです。 ワタシはあれを見た時はホントに驚きました。
開会式でロイヤルボックスのお席に着こうとされた天皇御夫妻の通り道を、先に入場していた金大中夫婦が塞いだのです。
そして天皇陛下を側を通ろうとされても、体を寄せて道を開けようともせず陛下を無視したのです。
ワタシが日ごろ行く近所の激安店や、その他日常立ち寄る場所でも、こんな無礼を働く人間は殆どみかけません。
近所の激安店など賞味期限切れギリギリの商品を激安で売るのが人気のような店で、客もそれなりの連中ばかりです。
でもこの店の狭い通路で客同士がすれ違う時は、お互いに道を譲りあうし、ウッカリ相手のとおせんぼしをしてしまったら、「すみません」と言って軽くお辞儀するぐらいの事はするのです。
でもおそらく金大中夫婦も、また韓国国民もああして天皇陛下の進路を塞いで、しかも陛下が何も抗議なさらなかった事で限りない優越感を味わったのでしょう。
それだけでなく韓国の大統領は天皇陛下に道を譲らなかった事で、韓国の優越を世界に示したつもりだったのではないでしょうか?
この金大中や胡錦濤と全く逆をやったのが、2009年鳩山由紀夫の留守に来日したオバマ大統領です。
鳩山由紀夫がオバマ大統領の来日を無視して、シンガポールへ行ってしまっても、オバマ大統領は予定通り来日しました。
またこのポッポの無礼には何も抗議もしませんでした。(ポッポまたアメリカに喧嘩を売る )
そして天皇陛下に謁見して、実に丁重なお辞儀をしたのです。
すると驚いた事に、それまでオバマ大統領に批判的だったり、敵対的だったりした日本の愛国保守派の人達のオバマ評価が一発で変わってしまいました。
あの時、ネットにはオバマ大統領を絶賛し、鳩山を非難する意見が溢れていました。
オバマ大統領がいくら頭を低く下げても、アメリカには何の損もないのです。 でもこのお辞儀一つで、一気に日本の世論を変え、オバマ大統領自身とアメリカの評価を爆上げしたのだからホントに凄いです。
でもこのオバマ大統領の凄いファインプレーを見ても、中国は何も学びませんでした。
この直後に来日して、小沢一郎の圧力で無理矢理天皇陛下に会った中国副国家主席近習平は「絶対に陛下に頭を下げてやるものか!!」とばかりに、陛下の前でふんぞり返っていました。
結局これが特亜人の「礼」なのです。
この「礼」は儒教から来ているのかも知れません。 でも幸い日本は儒教は学びませんでした。 日本が学んだのは「儒学」だったのです。
プロフィール
Author:よもぎねこ
平凡な猫の退屈な日常生活
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2023/09 (24)
- 2023/08 (27)
- 2023/07 (25)
- 2023/06 (25)
- 2023/05 (27)
- 2023/04 (22)
- 2023/03 (18)
- 2023/02 (15)
- 2023/01 (22)
- 2022/12 (20)
- 2022/11 (22)
- 2022/10 (22)
- 2022/09 (19)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (17)
- 2022/06 (14)
- 2022/05 (23)
- 2022/04 (16)
- 2022/03 (12)
- 2022/02 (10)
- 2022/01 (18)
- 2021/12 (21)
- 2021/11 (12)
- 2021/10 (28)
- 2021/09 (20)
- 2021/08 (25)
- 2021/07 (13)
- 2021/06 (23)
- 2021/05 (25)
- 2021/04 (24)
- 2021/03 (18)
- 2021/02 (13)
- 2021/01 (20)
- 2020/12 (18)
- 2020/11 (23)
- 2020/10 (27)
- 2020/09 (13)
- 2020/08 (16)
- 2020/07 (18)
- 2020/06 (23)
- 2020/05 (32)
- 2020/04 (18)
- 2020/03 (14)
- 2020/02 (21)
- 2020/01 (21)
- 2019/12 (16)
- 2019/11 (31)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (16)
- 2019/08 (19)
- 2019/07 (24)
- 2019/06 (21)
- 2019/05 (30)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (18)
- 2019/02 (18)
- 2019/01 (21)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (27)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (19)
- 2018/07 (24)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (38)
- 2018/04 (19)
- 2018/03 (24)
- 2018/02 (22)
- 2018/01 (27)
- 2017/12 (26)
- 2017/11 (32)
- 2017/10 (37)
- 2017/09 (36)
- 2017/08 (37)
- 2017/07 (37)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (44)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (36)
- 2017/02 (30)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (29)
- 2016/11 (27)
- 2016/10 (13)
- 2016/09 (9)
- 2016/08 (29)
- 2016/07 (34)
- 2016/06 (35)
- 2016/05 (29)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (30)
- 2016/02 (34)
- 2016/01 (36)
- 2015/12 (37)
- 2015/11 (38)
- 2015/10 (38)
- 2015/09 (22)
- 2015/08 (26)
- 2015/07 (25)
- 2015/06 (29)
- 2015/05 (39)
- 2015/04 (39)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (25)
- 2015/01 (22)
- 2014/12 (29)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (42)
- 2014/09 (33)
- 2014/08 (28)
- 2014/07 (46)
- 2014/06 (27)
- 2014/05 (36)
- 2014/04 (38)
- 2014/03 (41)
- 2014/02 (43)
- 2014/01 (49)
- 2013/12 (47)
- 2013/11 (52)
- 2013/10 (59)
- 2013/09 (62)
- 2013/08 (40)
- 2013/07 (57)
- 2013/06 (57)
- 2013/05 (68)
- 2013/04 (62)
- 2013/03 (56)
- 2013/02 (50)
- 2013/01 (66)
- 2012/12 (65)
- 2012/11 (68)
- 2012/10 (53)
- 2012/09 (43)
- 2012/08 (36)
- 2012/07 (45)
- 2012/06 (52)
- 2012/05 (59)
- 2012/04 (62)
- 2012/03 (70)
- 2012/02 (71)
- 2012/01 (64)
- 2011/12 (68)
- 2011/11 (76)
- 2011/10 (86)
- 2011/09 (69)
- 2011/08 (90)
- 2011/07 (81)
- 2011/06 (73)
- 2011/05 (93)
- 2011/04 (86)
- 2011/03 (70)
- 2011/02 (56)
- 2011/01 (85)
- 2010/12 (73)
- 2010/11 (72)
- 2010/10 (82)
- 2010/09 (78)
- 2010/08 (77)
- 2010/07 (64)
- 2010/06 (91)
- 2010/05 (83)
- 2010/04 (73)
- 2010/03 (66)
- 2010/02 (53)
- 2010/01 (74)
- 2009/12 (73)
- 2009/11 (76)
- 2009/10 (85)
- 2009/09 (78)
- 2009/08 (60)
- 2009/07 (64)
- 2009/06 (70)
- 2009/05 (65)
- 2009/04 (57)
- 2009/03 (49)
- 2009/02 (42)
- 2009/01 (46)
- 2008/12 (51)
- 2008/11 (52)
- 2008/10 (45)
- 2008/09 (47)
- 2008/08 (36)
- 2008/07 (57)
- 2008/06 (57)
- 2008/05 (69)
- 2008/04 (56)
- 2008/03 (50)
- 2008/02 (54)
- 2008/01 (34)
カテゴリ
検索フォーム
リンク
- 猫の生活
- Behemoth's Scroll - ベヒモスの文書
- 日本の定跡
- 短足おじさんの一言
- こりあうぉっちんぐ
- いじわる無才の古今往来
- 実業の世界
- 変容する世界
- 裏の桜の雑文
- 地政学を英国で学んだ
- パリsozoroプロムナード
- チャンネルクララ
- らばQ
- カラパイア
- さよならテレビ 文化部
- 凶悪犯罪増加の誤解を解くページ
- オーストラリアの青い空
- 江戸老人のブログ
- こりあうぉちんぐ 雨
- 何かおかしくないか?
- ルリビタキの気まぐれPATA*PATA
- アーバン・ガーデン・ウォッチング
- アゴラ
- 猫の溜息
- 高橋洋一 ニュースの深層
- フリッカー
- 2チャンネル 速報ナビ
- 陳胡痒のworld view
- 安婦騒動を考える ホーム慰安婦問題とは何か頂いたコメントなどご挨拶とお断り
- エコドライブ日記
- 保守速報
- 在留邦人だって 日本を守りたい
- 田村秀男の「経済がわかれば世界が見える」
- 野口雅昭の記事一覧
- 金子やすゆき HP
- 社会実情データ図録
- gigazine
- 写真サイズ変更
- リアリズムと防衛ブログ
- 余命三年
- フリッカー3 とらねこ
- ドクターZは知っている
- ロルちゃんのブログ
- どこまでもイスラム国
- ジャックの談話室
- アーカイブ よもぎねこ 1
- 世界の裏側ニュース
- 広瀬隆雄の記事一覧
- ナンミンウォッチ
- ナスタチウムのブログ
- 海国防衛ジャーナル
- 海外報道翻訳所
- 大師小100期生集まれ!
- スウェーデン生活 理想的じゃなくても良いかしら?
- よもぎねこ 全記事
- ドイツ城郭研究ブログ
- 新・実業の世界
- 海外ニュース翻訳情報局
- 燻製にしんの世迷言
- 苺畑より new
- フリッカー 2
- 検索 Ask
- 北欧ごり押しウォッチ
- 写真サイズ変更 オンライン
- ひろのひとりごと
- ディリー新潮
- 事実を整える
- Nwes US
- ksl live
- クリスチャン世相分析
- フリッカー yomoginekouni
- こんにゃく翻訳
- 編み物
- 新型ウィルス国内感染状況
- 新型コロナウイルス感染症について
- COVID-19 Coronavirus Pandemic
- ガラパゴスジャパン・海外の反応
- 新型コロナウイルス感染症が地域経済に与える影響の可視化
- Agentic Media ™ アメリカで探す・楽しむ・知る・繋がる
- 写真サイズ変更
- 新型コロナデーターサイト
- 「LGBT」というレッテルを貼られて。
- 朗読
- 管理画面
QRコード
