fc2ブログ

2023-03-23 12:32

Colaboと左翼のシノギについて

 夕べ8時過ぎからColaboの支援者達が都庁前でデモをしました。 
 東京都は3月22日午後10時からの開催を予定していたColaboの新宿区でのバスカフェを中止を命令したので、これに対する抗議デモです。

 主催者側は参加者120人と言いましたが、彼等がアップした動画を見る限り50人以下だったようです。
 8時過ぎなので都庁職員は殆ど帰宅していたし、この時間都庁周辺は人通りもないらしく、誰を相手にデモンストレーションしたいのかわからないデモでしたが、しかしマスコミ関係者がかなり来て「取材」していたそうです。

 それで共産党の区議や都議が次々と演説して、バスカフェの重要性やこれを中止させた都庁の不当性を訴えました。
 こうやってこのデモは一時間半ばかり続きました。

 ホントにはた迷惑な連中ですね。
 しかしこれを見ていると、何で東京都が何の審査もせずにColaboの出鱈目放題な書類で、毎年数千万の公金を支出してしまったのかわかる気がします。

 実はこんなデモなんかしなくても都庁にバスカフェの開催中止命令を撤回させる方法はありました。

 バスカフェは新宿区役所の敷地にColaboのバスを停めて行っていました。 トイレ等も新宿区役所で使う事ができました。
 しかしここ暫くバスカフェの周辺で、Colaboへの抗議活動が起きていて、それに対してColabo側がそれを遥かに上回る人数を動員して、この抗議活動側を追い回すと状況になっていました。 その為、バスカフェ周辺は大騒ぎなり、一般歩行者の通行の邪魔にもなっていました。
 これに辟易した新宿区役所側が、区役所の利用とバスカフェ中止を申し入れていたのです。

 そこで都庁はColaboに「バスカフェに参加する女性の安全確保」「通行妨害の防止」の為の方策建てて、それを書面にして提出する事を要請しました。
 だからこの書類をきちんと出していれば、敢えて開催中止する必要はなかったのです。
 ところがColabo側は都庁側から要請された安全策や通行妨害防止策には一切ふれず、代わりに都庁からの要請に対する抗議書を出しました。

 これでは都庁が中止要請を撤回するはずもありません。
 するとColaboは抗議デモを行うと宣言し、実際にバスカフェの開催予定日の予定時間直前に都庁の前で抗議デモを行ったのです。 そしてそのデモには多数の共産党議員が参加し、多数のマスコミが取材していました。

 これって街宣右翼と同じでしょう?
 彼等も自分達の要求を呑まないと、相手の玄関先等に街宣車を停めて騒ぎ立てる事で要求を通すのです。
 Colaboは多数の共産党の都議や区議、報道関係者まで動員できるのですから、街宣右翼などより遥かに強烈です。
 これなら都庁側も辟易します。
 
 こういう連中から要求されたことなら、都庁の職員だっておいそれとは断れません。
 東京都がColaboへの委託事業費として支出し続けた2600万円とか4600万円とかは、一般国民から見れば大変なお金ですが、都庁全体の予算から見れば九牛の一毛に過ぎません。
 都庁の職員にすれば、書類の不備があっても、これの支払いを拒否して、共産党の議員に嫌がらせをされたり、都庁の前で街宣をやられたりするぐらいなら、黙って払ってしまうのでしょう。
 
 それでも今回は都庁側がColaboのデモ脅迫に屈せず、バスカフェ開催を許可しなかったのは、Colaboの不正会計や事業委託方法の問題について、一般都民から多数の抗議が来ており、更に自民党都議から都議会でも追及されているからです。
 この都議会での追及と一般都民から抗議は、ハンドルネーム暇空茜氏がColaboの不正会計を明らかにして住民監査請求を通したからです。

 つまり都庁職員からすれば前門のColaboと共産党都議、後門の暇空茜と自民党都議と言う訳です。
 これまでは前門のColaboと共産党都議だけを恐れていたので、これまでの出鱈目な予算支出が続けたのですが、今後は後門の暇空茜と自民党都議も恐ろしいので、非常に辛いでしょう。

 一方Colaboも共産党は未だにこれまで通りのやり方で自分達の要求を通す心算で、デモや集会、スラップ訴訟を続けているので、ドンドン彼等の手の内が一般国民にわかってきているのです。
 要するにこれが左翼のシノギだったわけです。
 尤もらしい名目を作ってColaboのような怪しい団体を作り、自治体や企業から金を要求するのですね。 相手がそれを拒否したら、前記の方法で脅すのです。
 すると相手も金持ち喧嘩せずで、幾ばくかの金を寄越すのです。
 ホントに街宣右翼や同和団体と同じ事をやっているわけです。

 一方、一般国民がこれらの内情を殆ど知る事ができませんでした。 
 男女共同参画とか怪しい話で膨大な公金が使われている事には、凄い違和感があったのですが、しかし実際にどうなっているかを具体的にはわかりませんでした。
 それどころかColabo問題で分かったのですが、細かい公金の使途って、都議とか区議でも全部は知る事ができないのです。
 
 ところが今回このColabo問題では、暇空茜氏と言う一般人が、この具体例の一つをつまびらかにしたのです。

 暇空氏は都にColaboの書類の情報開示請求を行いましたが、それで都が出してきた書類は殆ど真っ黒なのり弁ででした。 それでも海苔を貼っていない部分を読み解いて、問題点を見つけていきました。
 暇空氏は会計専門家でもないし、また都庁の行政の問題ですから都条例が問題になります。
 彼はこういう物を全部自分で勉強した上で問題点を明らかにして住民監査請求を出したのです。
 それでも最後は弁護士を雇っています。
 
 これは一般の人が簡単にできる事ではありません。
 一般庶民はこんな時間も専門知識もないし、弁護士など雇えません。
 しかし暇空氏は非常に優れた知性の持ち主で、しかも資産家で無職と言う立場なので時間も十分ありました。 
 その上独身なので家族の安全を心配する必要もありませんでした。

 また暇空氏自身が、元々ネットゲームの制作をしていたと言う前歴から、ネットの利用方にも習熟していていました。
 それでネットを通じて一般市民に、Colaboの不正会計や出鱈目な仕事ぶりを一般市民に拡散したり、Colabo側が暇空氏に仕掛けたスラップ訴訟の訴状などの情報を、有料で販売したりして活動に必要な資金を賄っています。

 実際、ネットがなければ一般市民が幾ら監査請求をして、その監査が通っても、行政への影響は殆どなかったでしょう。 
 日本のマスコミは実は左翼陣営の一員ですから、左翼側に不利な話は報道しないのです。 だからColabo問題もほとんど報道されていません。
 
 逆に言えば住民監査請求など、このような人でなければとてもできないし、また行っても行政から無視されて終わったでしょう。
 しかし暇空氏の出現で、状況が一変しつつあるのです。
 
 税金の使い方を監視し追及する事は、民主主義の根幹です。
 しかし東京都のような巨大自治体では、それを実現する事は、非常に難しかったのです。 だから左翼や同和ははびこったのです。

 けれども暇空氏の活動を見ていると、漸く一般市民が行政を監視し、不正を排除できるようになってきたのだとわかります。
 漸くこうした草の根レベルの民主主義が実現したのです。
 
  1. 戦後民主主義
  2. TB(0)
  3. CM(12)

コメント

>しかしここ暫くバスカフェの周辺でcolaboへの抗議活動が起きていて

なるほど、こんなことがねぇ。
自分も東京在住時、2009年の5月と6月にチャンネル桜が発起したNHKスペシャル『JAPANデビュー』という番組に対するNHKへの抗議デモや、2010年のSengoku38こと一色正春氏による尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件での、日比谷野外音楽堂から常盤橋公園までの抗議デモ行進に参加したことがありますから、もしもまだ東京在住で、しかも病気でなければ、この抗議活動に参加したかもねぇ。

ちなみに多発性骨髄腫ですが、昨年コメントで、新しく開発された新療法(CAR-T療法)についてお話ししましたが、実は昨日がその療法の実施日だったので、それを行う京都の病院に行ってきたのですが、残念ながら中止になりました。
理由は、先週にひいた風邪のせいで、月曜日には症状は治まったから大丈夫だろうと思っていたのですが、入院前の血液検査でほんの少しですが炎症反応が見つかったのです。 まあ普通なら問題無い程度のものだったので、担当医の先生もそのままやろうかと思ったのですが、使用する抗癌剤の強さを考えると、わずかな異常でも万が一の不安があるそうで、やるかやらないか2時間くらい迷ったのですが、結局は延期ということになりました。次にいつやるかはまだ未定です。
まったくタイミング悪い時に風邪をひいたことで余計な金と時間と、治療の機会を無駄にしてしまいました。
  1. 2023-03-23 19:37
  2. URL
  3. 温泉猫 #-
  4. 編集

新宿区役所前の抗議デモ

https://www.youtube.com/watch?v=cuW1PiKWXlg
>【生配信】Colaboと仁藤夢乃さんを支える会による新宿都庁前での抗議行動 接近禁止令の煉獄コロアキ来るかも?・・

探して観ました。デモの内容は・・

>共産党の〇×▽です。
少女がー、可哀そうな少女がー、少女がー、少女がー、・・・
妨害がー、暴力がー、妨害がー、・・・
としか言わない応援弁士が何人も・・・
例によって共産党員が仕切って居たようです。

これ見てると、主要マスコミ等に共産党の中枢機関から、取材の連絡が行ってる事が覗えますね、彼ら関係のどんな小さなデモでもマスコミが伝えてる事が判る、マスコミは彼らの運動を洩れなく配信して、決してマスコミ独自では無い。
  1. 2023-03-23 21:55
  2. URL
  3. トラウマ #RWLNmTs6
  4. 編集

>温泉猫さんへ

バスカフェなどへのリア凸は、暇空茜氏自身が 「裁判が不利になるかもしれないから、やめてくれ」 と言ってます。また、そもそも暇空茜氏は 「元々の友人しか信用せず、カンパ以外の協力は求めない」 という方針なので、「Colaboに抗議する (暇空茜氏を支持する) デモ」 のようなものも行われていないと思います。

トラウマさんが貼ってくれた動画も、撮影者はどちら側の人間でもない人のようで、「暇空茜氏と仁藤夢乃氏の双方からTwitterをブロックされている」 と、動画の中で言ってますね。

暇空茜氏の 「元々の友人しか信用しない」 という方針には批判もあるようですが、私は賢明な判断だと思っています。運動が大きくなると、必ず仲間割れや裏切りが起こったり、じつは最初から向こう側だった人間が、スパイとして入り込んでいたりしますからね。

私は、かつて身内に地方議員がいたので、何度か選挙の手伝いをしたことがありますが、ホントに多いんですよ > 仲間割れ、裏切り、スパイ。愛知県の 「大村知事リコール署名運動」 が失敗したのも、それが原因ですしね。
  1. 2023-03-23 23:37
  2. URL
  3. かんぱち #vF6NeGQU
  4. 編集

>かんぱち様

>ホントに多いんですよ、仲間割れ、裏切り、スパイ

そう言われれば、思い出したのが、スパイとは少し違うけど、2018年だったか、フランスで環境保護目的での燃料税引き上げ反対の為に起きた「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト)」と呼ばれる抗議デモですね。

デモ参加者が黄色いベストを着て行ったデモですが、道路のアスファルトを剥がした物や石畳から抜き取った石を機動隊に投げつけてたり、政府に対するデモなのに何故か銀行を襲って車に放火したり、店の商品が略奪したりとか、デモというより暴動になっていた事件。
それについて、或る在日フランス人が、「あれは悪質な犯罪行為をするヤツらがデモに便乗しているだけでデモとは関係ない」、「日頃の鬱憤晴らしにデモ現場に黄色いベストを着てやって来て暴れているだけだ」
「このデモの本来の参加者は本当に生活に困っている一般市民で最初は平和的な運動だった。でもそこに過激派や単なる鬱憤晴らしの破壊行為を目的とした、ならず者たちが入ってきて暴動化したのだ」
という主張を読んだことでしたな。

確かに大きな運動やら組織やらには、いろいろ悶着が起き易いし、起こし易いですな。

ただ、あまりにも反応が見えな過ぎても、それだと問題を請負う然るべき対象がプレッシャーを感じないから、それはそれで問題ですので、その点が問題なんですがね。

まあ当事者の暇空茜氏が“不要”と言っているのなら、それがいいのでしょう。
  1. 2023-03-24 03:58
  2. URL
  3. 温泉猫 #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> >しかしここ暫くバスカフェの周辺でcolaboへの抗議活動が起きていて
>
> なるほど、こんなことがねぇ。
> 自分も東京在住時、2009年の5月と6月にチャンネル桜が発起したNHKスペシャル『JAPANデビュー』という番組に対するNHKへの抗議デモや、2010年のSengoku38こと一色正春氏による尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件での、日比谷野外音楽堂から常盤橋公園までの抗議デモ行進に参加したことがありますから、もしもまだ東京在住で、しかも病気でなければ、この抗議活動に参加したかもねぇ。

 この抗議活動って、迷惑系のYouTuber他数名が騒いでいるだけです。 
 Colaboの不正会計については、こんな団体に審査もせずに公金を流し続けた東京都の側の問題も大きいし、なにより今既に住民訴訟を提訴中だし、都議会自民党側も追及を始めています。

 だからこの迷惑系YouTuberの抗議活動って、訴訟や議会での追及の邪魔にしかならないのです。
 実際Colaboは自分でこれを拡大して、被害者ポジションを取ろうとしているのですから。
 この点も左翼独特の戦法です。 
 だからマトモな人は絶対に関わったらダメです。
>
> ちなみに多発性骨髄腫ですが、昨年コメントで、新しく開発された新療法(CAR-T療法)についてお話ししましたが、実は昨日がその療法の実施日だったので、それを行う京都の病院に行ってきたのですが、残念ながら中止になりました。
> 理由は、先週にひいた風邪のせいで、月曜日には症状は治まったから大丈夫だろうと思っていたのですが、入院前の血液検査でほんの少しですが炎症反応が見つかったのです。 まあ普通なら問題無い程度のものだったので、担当医の先生もそのままやろうかと思ったのですが、使用する抗癌剤の強さを考えると、わずかな異常でも万が一の不安があるそうで、やるかやらないか2時間くらい迷ったのですが、結局は延期ということになりました。次にいつやるかはまだ未定です。
> まったくタイミング悪い時に風邪をひいたことで余計な金と時間と、治療の機会を無駄にしてしまいました。

 うわ~~!! ホントに大変ですね。
 刻一刻を争う治療ではないにしても、遠方まで何度も何度も足を運ぶってホントに大変じゃないですか?
 何とか早く治療を受けられるとよいですね。
  1. 2023-03-24 10:15
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 新宿区役所前の抗議デモ

> >https://www.youtube.com/watch?v=cuW1PiKWXlg
> >【生配信】Colaboと仁藤夢乃さんを支える会による新宿都庁前での抗議行動 接近禁止令の煉獄コロアキ来るかも?・・
>
> 探して観ました。デモの内容は・・
>
> >共産党の〇×▽です。
> 少女がー、可哀そうな少女がー、少女がー、少女がー、・・・
> 妨害がー、暴力がー、妨害がー、・・・
> としか言わない応援弁士が何人も・・・
> 例によって共産党員が仕切って居たようです。
>
> これ見てると、主要マスコミ等に共産党の中枢機関から、取材の連絡が行ってる事が覗えますね、彼ら関係のどんな小さなデモでもマスコミが伝えてる事が判る、マスコミは彼らの運動を洩れなく配信して、決してマスコミ独自では無い。

 NHKはじめ大手メディアってナニカグループの仲間ですよ。
 Colaboが暇空さんの提訴記者会見を開いた時にも、NHKが取材に来ていたし、今回のデモではTBSが来ています。
 暇空さん側には週刊誌の取材は入っても、大手メディアは来ていません。

 ナニカグループって左翼政党、Colaboなどの団体、そして野上千鶴子等左翼メディア御用達の文化人による利権獲得集団です。 メディアを抱き込んでいるので、自民党など保守派の政治家もなかなか手が出せないのです。
  1. 2023-03-24 10:22
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: >温泉猫さんへ

> バスカフェなどへのリア凸は、暇空茜氏自身が 「裁判が不利になるかもしれないから、やめてくれ」 と言ってます。また、そもそも暇空茜氏は 「元々の友人しか信用せず、カンパ以外の協力は求めない」 という方針なので、「Colaboに抗議する (暇空茜氏を支持する) デモ」 のようなものも行われていないと思います。
>
> トラウマさんが貼ってくれた動画も、撮影者はどちら側の人間でもない人のようで、「暇空茜氏と仁藤夢乃氏の双方からTwitterをブロックされている」 と、動画の中で言ってますね。
>
> 暇空茜氏の 「元々の友人しか信用しない」 という方針には批判もあるようですが、私は賢明な判断だと思っています。運動が大きくなると、必ず仲間割れや裏切りが起こったり、じつは最初から向こう側だった人間が、スパイとして入り込んでいたりしますからね。
>
> 私は、かつて身内に地方議員がいたので、何度か選挙の手伝いをしたことがありますが、ホントに多いんですよ > 仲間割れ、裏切り、スパイ。愛知県の 「大村知事リコール署名運動」 が失敗したのも、それが原因ですしね。

 保守側と言うか反左翼側にも、何か保守系の人達が盛り上がるネタがあると、それに便乗して騒ぐ連中がいるんですよね。

 コロアキの政治的立場はわかりませんが、完全に悪乗り迷惑YouTuberですからね。 だからまんまとColabo側の被害者演技に利用されているのですが、本人は騒いで売名できたら満足なんだからむしろ喜んでいるんでしょうね。
  1. 2023-03-24 10:27
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: >かんぱち様

> >ホントに多いんですよ、仲間割れ、裏切り、スパイ
>
> そう言われれば、思い出したのが、スパイとは少し違うけど、2018年だったか、フランスで環境保護目的での燃料税引き上げ反対の為に起きた「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト)」と呼ばれる抗議デモですね。
>
> デモ参加者が黄色いベストを着て行ったデモですが、道路のアスファルトを剥がした物や石畳から抜き取った石を機動隊に投げつけてたり、政府に対するデモなのに何故か銀行を襲って車に放火したり、店の商品が略奪したりとか、デモというより暴動になっていた事件。
> それについて、或る在日フランス人が、「あれは悪質な犯罪行為をするヤツらがデモに便乗しているだけでデモとは関係ない」、「日頃の鬱憤晴らしにデモ現場に黄色いベストを着てやって来て暴れているだけだ」
> 「このデモの本来の参加者は本当に生活に困っている一般市民で最初は平和的な運動だった。でもそこに過激派や単なる鬱憤晴らしの破壊行為を目的とした、ならず者たちが入ってきて暴動化したのだ」
> という主張を読んだことでしたな。
>
> 確かに大きな運動やら組織やらには、いろいろ悶着が起き易いし、起こし易いですな。
>
> ただ、あまりにも反応が見えな過ぎても、それだと問題を請負う然るべき対象がプレッシャーを感じないから、それはそれで問題ですので、その点が問題なんですがね。
>
> まあ当事者の暇空茜氏が“不要”と言っているのなら、それがいいのでしょう。

 暇空氏は「不用」ではなく「邪魔」と言っているのです。
 
 大手メディアはColabo側ですから、この問題はトコトン隠蔽し、更にColaboを被害者にするつもりで報道していますから、この問題への反応が薄いのは仕方ないです。
 だから暇空さんはとりあえず司法で対応しようとしているわけです。

 ワタシもこの件はこれが正解だと思います。
  1. 2023-03-24 10:31
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

新宿区役所前の抗議デモ-2

このyutubeで気が点いたこと。
・このデモの進行を全て一人で仕切ってる「目立つ赤い靴下」の活発な女性がいます。そして兵隊アリのようなプラカードを持ってカメラを妨害する婆さんたちが居ます、爺さんは少ない。

・集会の始まりは「この赤い靴下」が自分は誰かも名乗らずスピーカーで「今、攻撃されています!」「そこの歩いている人達から攻撃されています・・・!」と唐突に始め、最後まで自分は誰かを名乗りませんが、被害者を装います。「自分達は妨害され攻撃されている被害者です、助けてください」が、自己の存在と印象操作のメインなのなんでしょうね。

・次に、ゲストの共産党の女性議員数名が自分は誰と名乗り、若い女性が、攻撃が・・・としか言わない内容の無い短い応援演説。

・この赤い靴下は、最後の方で多数の記者らしき?(誰なのだろ)から囲み取材を受けていますが、終始、スマホを視ながら応答しています。
多分、この応答はリアルタイムで全てコントロールされているのでしょうね。これはシールズのデモの時も踊り子さえ、スマホの画面から目を離さないで叫んで踊っていましたから。
・最後はバスカフェのバスが横付けされて、多分招待者と関係者だけは何処かに消えました。
全てが、実に手際よく一人の党員だけでマネージできるように訓練され仕組まれている。共産党は理論家は不用で使いやすいタレント性だけが在れば良いんですね。
コラボの仁藤もそうなんでしょうね、使い捨ての闇バイトの受け子そのものですよね。やっぱり元締めを絶たないとバイトばかり排除してもね。
  1. 2023-03-24 11:15
  2. URL
  3. トラウマ #RWLNmTs6
  4. 編集

Re: 新宿区役所前の抗議デモ-2

> このyutubeで気が点いたこと。
> ・このデモの進行を全て一人で仕切ってる「目立つ赤い靴下」の活発な女性がいます。そして兵隊アリのようなプラカードを持ってカメラを妨害する婆さんたちが居ます、爺さんは少ない。
>
> ・集会の始まりは「この赤い靴下」が自分は誰かも名乗らずスピーカーで「今、攻撃されています!」「そこの歩いている人達から攻撃されています・・・!」と唐突に始め、最後まで自分は誰かを名乗りませんが、被害者を装います。「自分達は妨害され攻撃されている被害者です、助けてください」が、自己の存在と印象操作のメインなのなんでしょうね。
>
> ・次に、ゲストの共産党の女性議員数名が自分は誰と名乗り、若い女性が、攻撃が・・・としか言わない内容の無い短い応援演説。
>
> ・この赤い靴下は、最後の方で多数の記者らしき?(誰なのだろ)から囲み取材を受けていますが、終始、スマホを視ながら応答しています。
> 多分、この応答はリアルタイムで全てコントロールされているのでしょうね。これはシールズのデモの時も踊り子さえ、スマホの画面から目を離さないで叫んで踊っていましたから。
> ・最後はバスカフェのバスが横付けされて、多分招待者と関係者だけは何処かに消えました。
> 全てが、実に手際よく一人の党員だけでマネージできるように訓練され仕組まれている。共産党は理論家は不用で使いやすいタレント性だけが在れば良いんですね。
> コラボの仁藤もそうなんでしょうね、使い捨ての闇バイトの受け子そのものですよね。やっぱり元締めを絶たないとバイトばかり排除してもね。

 このデモは完全に共産党のベテラン党員だけで仕切ったデモでしょうね。 
 人数も少ないので、最優秀なベテランだけの少数精鋭部隊だけでやったのだと思います。
 
 それでも点字ブロックを塞いだり、バス停にColaboのバスを停めたり、他人の迷惑一切構わないのですから、これがつまり共産党の神髄だと言う事でしょう。
  1. 2023-03-24 13:04
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

草の根レベルの民主主義

>漸くこうした草の根レベルの民主主義が実現したのです。

この一節に苦笑してしまいました。というのは、「草の根レベルの民主主義」をネット社会で実現・・なんていうのはネット黎明期の80年代後半~90年代にかけて左派、進歩側が予測する「明るい未来」だったからです。サヨ業界の老舗出版社「岩波書店」から「ネチズン」(だったと思う)というタイトルの新書が出てたのを覚えてます。

それから三十余年、実際の、少なくとも日本のネット社会は圧倒的な保守、「ネトウヨ」優勢で暇空氏のように左翼側の牙城というか既得権益を現実社会でも切り崩す存在、インフルエンサーも現れました。

「岩波新書」の著者(名前忘れた)が予想したネットの未来とは全く違う様相、少なくとも左派側には好ましくない状況となり、とうとう、この「ネトウヨ」の巣窟ブログwに「草の根民主主義」を云々された・・という状況が個人的にすごくおかしい、というか滑稽というか・・。

そういう状況に危機感を覚えているのか、悔しいのか、左派側から「ネットにも政治的公正を」とかいう言論統制まがいのアホが言説が出る始末

https://news.yahoo.co.jp/articles/07869f420eb61d9c35a8095430da136bd955cbb7
ネットにも「政治的公平」が必要か…国会で議論に

ちなみにこれを主張している立憲民主の石川香織議員とはどんな人かな?とみてみると

石川香織 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E9%A6%99%E7%B9%94

衛星放送BS11の元アナウンサーで、そのBS11は報道番組の制作に毎日新聞が関わっていて・・・ああ、そういうことですか・・と妙に納得してしまいました。
  1. 2023-03-24 17:11
  2. URL
  3. prijon #-
  4. 編集

Re: 草の根レベルの民主主義

> >漸くこうした草の根レベルの民主主義が実現したのです。
>
> この一節に苦笑してしまいました。というのは、「草の根レベルの民主主義」をネット社会で実現・・なんていうのはネット黎明期の80年代後半~90年代にかけて左派、進歩側が予測する「明るい未来」だったからです。サヨ業界の老舗出版社「岩波書店」から「ネチズン」(だったと思う)というタイトルの新書が出てたのを覚えてます。
>
> それから三十余年、実際の、少なくとも日本のネット社会は圧倒的な保守、「ネトウヨ」優勢で暇空氏のように左翼側の牙城というか既得権益を現実社会でも切り崩す存在、インフルエンサーも現れました。
>
> 「岩波新書」の著者(名前忘れた)が予想したネットの未来とは全く違う様相、少なくとも左派側には好ましくない状況となり、とうとう、この「ネトウヨ」の巣窟ブログwに「草の根民主主義」を云々された・・という状況が個人的にすごくおかしい、というか滑稽というか・・。

 左翼は民主主義とは「自分達の思い通りになる事」と勘違いしているのです。
 民主主義は基本的に多数決ですから、一般国民の賛同を得られない意見は無視されるのですが、どうしてもそれが理解できず、選挙に負けたりすると「愚民が~~!!」などと怒り狂います。

 左翼が日本や日本人を憎むのは、日本人が愚民で、ちっとも彼等の尊重してくれないからでしょうね。
 しかし多数意見の尊重をできない人間が、民主主義者を自称するって奇妙奇天烈な話です。
>
> そういう状況に危機感を覚えているのか、悔しいのか、左派側から「ネットにも政治的公正を」とかいう言論統制まがいのアホが言説が出る始末
>
> https://news.yahoo.co.jp/articles/07869f420eb61d9c35a8095430da136bd955cbb7
> ネットにも「政治的公平」が必要か…国会で議論に
>
> ちなみにこれを主張している立憲民主の石川香織議員とはどんな人かな?とみてみると
>
> 石川香織 – Wikipedia
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E9%A6%99%E7%B9%94
>
> 衛星放送BS11の元アナウンサーで、そのBS11は報道番組の制作に毎日新聞が関わっていて・・・ああ、そういうことですか・・と妙に納得してしまいました。

 さすが立憲民主党と言うか、この元アナウンサーは何で放送法でテレビ局に報道の中立性の義務化したかわかっているのでしょうか?
 元アナウンサーがここまで無知って痛いですね。

  1. 2023-03-25 11:30
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する