fc2ブログ

2017-11-19 13:46

立憲民主党はなぜ保守を名乗るか?

 立憲民主党代表枝野によると、立憲民主党は保守政党なのだそうです。

 そして自民党は革命政党なのだそうです。

枝野氏「自民は『革命政党』、正統保守は我々」

 自民党保守政党と名乗っていたと思うが、いつのまにか「革命政党」になったみたいだ。やたら「革命」「革命」と言って、革命政党なんだなとよく分かった。我々は寛容で多様な、リベラルな日本社会を守る。我々こそが正統な保守政党であることをしっかりアピールしたい。

 何か政権を担うというエネルギーを失っているんじゃないかと心配になった。党や意見が違っても、総理大臣として仕事をして頂く以上は、エネルギッシュにやっていただかないと困るので、覇気のない状況はちょっと心配している。

 問いただすべきことが多岐にわたっているので、どうメリハリをつけるかは戦術的に詰めていきたい。野党間では党が違う以上は立場の違う所が多々あるが、同時に共通する所もある。各党ごとに共通する所は連携していこうと思う。(安倍晋三首相所信表明演説後、国会内で記者団に)

093

 枝野他元民進党の連中が「保守」を名乗り始めたのは、数年前からです。

 二重国籍だった蓮舫や、北朝鮮工作員の辻元までが「保守」を名乗り始めたので呆れました。

 共産主義者が保守か?

 と怒る人もいるでしょう。

 しかしそもそも「保守」の定義は非常曖昧で、商標登録と化されているわけでもないので、勝手に名乗っても文句は言えません。

208

 例えばロシアではソ連崩壊後、プーチン体制が固まるまでの間は、ロシアの保守と言えばソ連共産党の残党だったのです。

 だって保守と言うのは基本的に、現体制、或いは伝統的な体制や価値観を守ると言うぐらいの意味で使われているのです。

 ロシアの場合は共産主義体制が80年ほども続きました。 そして帝政は余りにも古く現実離れしています。

 そうなるとソ連崩壊後のロシア人にとって国家の伝統的な体制・国体とはソ連時代と言う事になるのです。

 同様、イランで保守派と言えば、ホメニイの流れを汲むイスラム原理主義者を指します。

 イスラム原理主義者や、共産主義者が世界的に「保守」と認められているのですから、枝野等立憲民主党の極左集団が保守を名乗っても文句を言うわけにも行かないのです。

233

 そして自民党が保守でないと言うのも理解できます。

 だってそもそも自民党の党名は正式には自由民主党で、英語ではLiberal Democratic Party of Japanです。

 リベラルと言うのは自由民主党の自由を意味しており、リベラリズムとは元来自由主義を指すのです。

 だから枝野の言う「革命的」と言うのはオカシイのですが、リベラルな政党であることは間違いありません。

210

 実際、自民党って自由主義と民主主義を守る事を原則に作られた政党です。

 そして結党以降長きに渡ってその方針で政権を維持してきました。

 自民党が戦後日本で長期に渡って政権を取ってきた理由は簡単です。

 日本は明治以降、資本主義=自由・民主主義で成功してきた国なのだから、これで生きて行くしかないのです。

 それなのに日本では、自由と民主主義を守る政党は自民党しかありません。

 だったら共産主義者に粛清されたり、自由や財産を奪われたりするのがイヤな国民は、他に支持する政党がないではありませんか?

217

 日本では戦後常に、自民党に次ぐ第二党は、社会党→民主党→民進党→立憲民主党など全て社会主義を標榜する政党でした。

 日本のマスコミが社会主義大好きで、スターリンを優しいオジサン、北朝鮮を地上の楽園、文化大革命でハエが一匹もいなくなった、ポルポト政権はアジア的優しさに満ちた政権などと社会主義国家をひたすら礼賛し続けました。

 しかしその異様なまでの礼賛記事を読んでいても、普通の知世を持つ日本人なら「これ少しオカシイだろう?」「なんかヘン?」と思うのです。

 だから日本の有権者は結局自民党を支持し続けたのです。

 哀しいかな他に選択肢はありませんでした。

240 

 けれども現実認識能力の薄弱な人々は、社会主義・共産主義に憧れ、無意味な革命ゴッコを続けたのです。

 これを革命ゴッコと言うのは、彼等がそもそも本気で革命やる気だったかどうか極めて疑わしいからです。

 だって米ソ冷戦時代、共産圏からは多くの人々が命懸けで資本主義圏に亡命していました。 しかし日本やその他資本主義圏から共産圏に移住したのは、よど号ハイジャック犯など極少数でした。

215

 本気で共産主義を信じているわけでもない。

 共産主義国家の現実を見る意思もない。

 でも反体制!! 反権力!! と言ってみる。

 国防や外交について真面目に考える事はしない、日米安保条約や日米地位協定の中身を調べる事もしない。

 でも安保反対!! と言ってみる。

 それで暴力デモをやって仲間に踏み殺された馬鹿女をジャンヌ・ダルクみたいに奉り、自分達もヒロイズムに酔い痴れる。

228

 でもホントは大企業に就職したいし、学歴をネタに高給が欲しい。

 高卒や中卒と一緒にされて堪るか!!

 安定した雇用を保障される公務員になりたい!!

 オイオイ、反体制を叫ぶ人間が公務員になって良いのか?

 公務員って国家体制を守るのが仕事だよ。

 でもそんなことは考えもしない。

 オレは高学歴で優秀で純真な若者なんだ!!

 正義の味方なんだ!!

216

 この救い難い自惚れと自己中で生きてきたのが、学生運動家とそこから卒業できない人々なのです。

 だから革命ゴッコなのです。

 真面目に考えたら救い難い馬鹿なのですが、しかしこうした人々が相当数いたので、社会主義を標榜する社会党が国会で結構な議席を維持し続けたのです。

219

 因みにこの米ソ冷戦時代、こうした革命ゴッコ政党は革新派を名乗りました。

 そしてマスコミは革新派=正義=廉直、自民党=軍国主義=腐敗汚職のイメージを扇動続けました。

 知性と教養のある人間は革新派で反体制でなければならない!!

 これが60年代から日本の自称知識人達の認識でした。

 しかしその後ソ連の崩壊や社会党の崩壊で、この革新派のイメージは守りきれなくなりました。

 すると彼等はリベラルを自称するようになったのです。

 そして呆れた事に共産党までも、このリベラルに押し込みました。

230

 しかし呼び名を変えても同じです。

 彼等のやりたいのは反体制革命ゴッコなのです。 だから現実の問題を現実的に解決するための努力は全て放棄してきました。

 現実の問題を現実的に解決する意思を放棄しているのですから、国防や外交は勿論、国内の経済状況にも全く関心はありません。

 そこで現実の経済や外交、まして国防政策に関する勉強は一切しませんでした。

241

 何しろ連中の脳内では、全ての経済上の問題は資本主義から生まれるのであって、資本主義を倒せばすべて解決です。

 また全ての国防問題は憲法9条で解決できるのですから、日本政府とアメリカに反対し続ける以外する事がありません。

 彼等の脳内では軍隊など戦争に関わる物は絶対悪であり、その戦争は反対と言うだけで防げる物なのです。

 だから時々自民党のドジで、政権が転がり込むとビックリするほどの無知と無能を晒すことになりました。

 そして呆れた国民が離れて行ったのです。

2017y11m19d_141838754

 さらにそうこうするうちに、現実の日本を取り巻く状況は段々厳しくなってきました。

 そして若者達は新聞やテレビを捨てて、ネットで世界と日本の現実を知るようになりました。

 またバブル以降の就職難は、若者達に現実と言う物を突き付けたのです。

 これはゲバ棒を振り回していても、大企業への終身雇用を保障された世代には理解不能な状況でしょう。

 こうしてこれから日本の未来を担う若い人々は、こんな革命ゴッコには付き合いきれないと考え始めたのです。

261

 これに対する革命ゴッコ派の対応が、秀逸です。

 さすが革命ゴッコを戦後70年余続けてきただけの事はあります。

 リベラルの自称を捨てて、「自分達は保守派だ!! と名乗る事にしたのです。

 もう笑うしかありません。

 リベラルのイメージが悪くなれば名前を変えれば済むと思っているのです。 そして自分達の無知や無能は絶対に反省しないのです。

 さすが現実逃避の達人です。

 生涯現実を無視して革命ゴッコに興じた人達は、現実、つまり中身ではなく、名前で勝負するのです。

262

 まあしかしこれも当然のことで、彼等は韓国料理店のように、前の客の食べ残しを、別の皿に盛ってまた客に出す事を繰り返してきたのです。

 社会党 → 民主党 → 民進党 → 立憲民主党

 彼等はこのように皿を変えてきたのです。

 ところがそんな店でも来る客もいるのです。 

 なぜなら彼等を支持者だって実は彼等の同類だからです。

 だったら自称だって

 革新派 → リベラル派 → 保守派

 と変えて行けば良いと思うのは当然でしょう。

 彼等はこのようにして未来永劫同じ食材を使いまわしていく心算なのです。

275

 だから今後の展開は簡単に予想できます。

 これからマスゴミは立憲民主党を保守派と呼ぶようになり、安倍総理と自民党を革命派と呼ぶでしょう。

 そして保守派と言う言葉のイメージはドンドン悪くなり、国民の多くが保守派と言われるのを嫌がるようになって行くでしょう。

 一方革命のイメージも変わっていきます。

 革命のイメージは、昔ような破壊と粛清ではなく、現実の社会に対応して、地道に社会を変えて行くことになるのです。

 おお、これなら間もなく革命が成就できるではありませんか?

 革命万歳!!

  1. 民進党
  2. TB(0)
  3. CM(20)

コメント

生ゴミで十分・・

竹田恒泰氏が民進党、希望の党、立憲民主党を纏めて生ゴミと評しましたが、生ゴミ以下ですよね?日本国と国民の害悪にしかならないのですから。

確たる党是も無く、主義主張も曖昧で、その場その場の状況で立場さえ変えてしまう。小池百合子を支持した事は有りませんが『排除の理論』を持ち出して『安保法制』を踏み絵させた事は評価されても良いと思います。少なくとも民進党から希望の党に移った議員達が如何に日本の害悪にしかならないかハッキリとしましたし、彼らに支払われる税金が如何に無駄なモノであるかも明確になりました。

生ゴミ以下の存在ですので処理してしまうしかないのですが、その処理には選挙と云う方法しか有りません。有権者は自覚を持って日本国の衛生と防疫に努めましょう。

そして、事実を報道せず、恣意的で歪曲され、捏造を繰り返し報道する報道機関・・・やはり、何らかの法的措置が必要では無いですかね?少なくともTVやラジオは日本国民の財産でもある公共の電波を使っているのですから、役に立たないだけでなく有害な存在と云うのは看過できかねます。電波オークション制度の導入だけでなく、電波3法に何らかの罰則を盛り込む必要があるのではないかと思います。

>彼等のやりたいのは反体制革命ゴッコなのです。 だから現実の問題を現実的に解決するための努力は全て放棄してきました。

これに尽きますよね。生ゴミ3党+共産党+その他の有象無象政党。そして日本のマスメディアの多くがコレです。今国会の冒頭で安倍首相は野党に対して建設的な議論をしましょうと呼びかけましたが、彼らはどう対応するんでしょうか?相も変わらず『モリ・カケ連呼』をされると国民の政策に対する理解も進みませんし、知る権利を毀損している事にも成りますよね。
  1. 2017-11-19 15:18
  2. URL
  3. エピ #-
  4. 編集

既に思想的な理論的なバックボーンが無くなってしまった。政権を運営する自信も意欲も無くなってしまった。遣ってる事は個々の政策に対し政権に反対する事だけに全勢力をつぎ込み、対立軸も大きな波を作る自信もない。
目的が勝った負けただけに固執してる事に目的意識ももてず、むなしくなってきたんじゃないでしょかねー。
でも、自分だけ白旗挙げる潔さも無いから、同じ仲間じゃないかと抱きつき心中根性か。
  1. 2017-11-19 19:42
  2. URL
  3. トラウマ #RWLNmTs6
  4. 編集

たまに高齢左翼のブログやネット放送を見るんですが、伝統的な価値観や道徳観を散々バカにしてきたヤツに限って「昔は良かった」とか「日本人も劣化したなぁ」なんて言うんですよね。あれって、何なんでしょう?
  1. 2017-11-20 00:49
  2. URL
  3. かんぱち #vF6NeGQU
  4. 編集

どう書いても長くなるので、箇条書きですみません。
・戦後70年、日本は国内で東西冷戦をやっている。
・世界基準の「右翼/左翼」は、自民党内で呉越同舟。
・他政党はリベラルどころか左翼でもなく、ただの極左。
・今までは政治オンチと自虐思想、マスコミ掌握で左有利。

民主政権とは無知な有権者を扇動した無血革命。だが有象無象が打倒自民で共闘しただけなので、政策をまとめられず内部瓦解。国民もそれでようやく目が覚めた。
……本当に、「首の皮一枚」の危機だったと思います。
その意味では野田元総理に感謝。よくぞ自爆してくださった。


安倍政権がリベラルなのは当然。自民内左派(改革派)なわけだから。
他党が保守を名乗るのも尤も。旗色が悪くなる中、せめて「現状を維持」したい状況だから。

自民以外が泡沫になり、自民が右と左に分裂してようやく他国並み。そうなればまともな議員はどちらかに鞍替えし、そこで足切り。残りはただの活動家。
それでようやく、日本も他国並みの二大政党制になる。


……ただ、その最終段階が不安なんですよね。
革命政党が本性を現せば、内乱を仕掛けてこないとも限らない。
  1. 2017-11-20 11:06
  2. URL
  3. つまるところ…… #tQ725RIE
  4. 編集

Re: 生ゴミで十分・・

> 竹田恒泰氏が民進党、希望の党、立憲民主党を纏めて生ゴミと評しましたが、生ゴミ以下ですよね?日本国と国民の害悪にしかならないのですから。

 ワタシは燃えないゴミだと思っています。 生ごみはコンポストに入れておけば堆肥になりますが、燃えないゴミは埋めるしかないし、埋めた後もどうしようもないのです。
>
> 確たる党是も無く、主義主張も曖昧で、その場その場の状況で立場さえ変えてしまう。小池百合子を支持した事は有りませんが『排除の理論』を持ち出して『安保法制』を踏み絵させた事は評価されても良いと思います。少なくとも民進党から希望の党に移った議員達が如何に日本の害悪にしかならないかハッキリとしましたし、彼らに支払われる税金が如何に無駄なモノであるかも明確になりました。
>
> 生ゴミ以下の存在ですので処理してしまうしかないのですが、その処理には選挙と云う方法しか有りません。有権者は自覚を持って日本国の衛生と防疫に努めましょう。
>
> そして、事実を報道せず、恣意的で歪曲され、捏造を繰り返し報道する報道機関・・・やはり、何らかの法的措置が必要では無いですかね?少なくともTVやラジオは日本国民の財産でもある公共の電波を使っているのですから、役に立たないだけでなく有害な存在と云うのは看過できかねます。電波オークション制度の導入だけでなく、電波3法に何らかの罰則を盛り込む必要があるのではないかと思います。

 学生運動家の最大の問題は、確固たる理論も信念もないけれど、とりあえず反体制、とにかく反権力で、それが正義になり、しかもその正義を為そうとする自分自身に陶酔している事です。

 後先考えない反体制や反権力など何の意味もないのですが、そこで思考を停止しているのです。
>
> >彼等のやりたいのは反体制革命ゴッコなのです。 だから現実の問題を現実的に解決するための努力は全て放棄してきました。
>
> これに尽きますよね。生ゴミ3党+共産党+その他の有象無象政党。そして日本のマスメディアの多くがコレです。今国会の冒頭で安倍首相は野党に対して建設的な議論をしましょうと呼びかけましたが、彼らはどう対応するんでしょうか?相も変わらず『モリ・カケ連呼』をされると国民の政策に対する理解も進みませんし、知る権利を毀損している事にも成りますよね。

 安倍さんも意地悪です。
 モリカケ野党に建設的な議論などできない事を承知で、「建設的な議論をしよう」と呼びかけるのですから。
  1. 2017-11-20 11:16
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 既に思想的な理論的なバックボーンが無くなってしまった。政権を運営する自信も意欲も無くなってしまった。遣ってる事は個々の政策に対し政権に反対する事だけに全勢力をつぎ込み、対立軸も大きな波を作る自信もない。
> 目的が勝った負けただけに固執してる事に目的意識ももてず、むなしくなってきたんじゃないでしょかねー。
> でも、自分だけ白旗挙げる潔さも無いから、同じ仲間じゃないかと抱きつき心中根性か。

 国会議員の地位と給料を手放したくない。

 もうこれしかないでしょう?

 その為なら何とでも言うのです。

 そもそもコイツラ小池に「排除」されなければ、希望の党に行くつもりだった連中ですから。
  1. 2017-11-20 11:26
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> たまに高齢左翼のブログやネット放送を見るんですが、伝統的な価値観や道徳観を散々バカにしてきたヤツに限って「昔は良かった」とか「日本人も劣化したなぁ」なんて言うんですよね。あれって、何なんでしょう?

 ハハハ、そう言えば先日の記事でも言ってましたよね。

「当時は一人一人の市民が個人として考えて動く時代。なぜ彼らは動いたか考えてもらえれば」
 http://www.sankei.com/life/news/171031/lif1710310020-n1.html

 そんなにいい時代なら、君達、何のために反体制運動をやったの?

 反体制運動ができたから良い時代って、そもそも自分達のやっている事の意味を考えた事がないのでしょうね。

 それで初老までやってこられたのだから幸せな人達です。
  1. 2017-11-20 11:30
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> どう書いても長くなるので、箇条書きですみません。
> ・戦後70年、日本は国内で東西冷戦をやっている。
> ・世界基準の「右翼/左翼」は、自民党内で呉越同舟。
> ・他政党はリベラルどころか左翼でもなく、ただの極左。
> ・今までは政治オンチと自虐思想、マスコミ掌握で左有利。
>
> 民主政権とは無知な有権者を扇動した無血革命。だが有象無象が打倒自民で共闘しただけなので、政策をまとめられず内部瓦解。国民もそれでようやく目が覚めた。
> ……本当に、「首の皮一枚」の危機だったと思います。
> その意味では野田元総理に感謝。よくぞ自爆してくださった。
>
>
> 安倍政権がリベラルなのは当然。自民内左派(改革派)なわけだから。
> 他党が保守を名乗るのも尤も。旗色が悪くなる中、せめて「現状を維持」したい状況だから。
>
> 自民以外が泡沫になり、自民が右と左に分裂してようやく他国並み。そうなればまともな議員はどちらかに鞍替えし、そこで足切り。残りはただの活動家。
> それでようやく、日本も他国並みの二大政党制になる。
>
 ワタシもその通りだと思います。 
 極左や党が完全に泡沫化したところで自民党が分裂して、自民党左派と自民党右派に分かれたら、アメリカの民主党と共和党みたいになるのでしょう。

> ……ただ、その最終段階が不安なんですよね。
> 革命政党が本性を現せば、内乱を仕掛けてこないとも限らない。

 自民党は革命政党ではないでしょう。
 
 但し世界情勢がどう変わるかで、また日本の状況も変わってきます。 一番厄介なのは中国です。
 
  1. 2017-11-20 11:33
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: Re: タイトルなし

紛らわしくてすみません。
「革命政党」とは自民党ではなく、それ以外の政党を指しています。公安から監視対象にされている某党とか、
  1. 2017-11-20 11:39
  2. URL
  3. つまるところ…… #tQ725RIE
  4. 編集

>革命ゴッコ

※いや、ゴッコ止まりならまだよかったんですが、彼らの中から赤軍派に代表されるようなテロリストを生み出したという事が大問題です。
  1. 2017-11-20 11:45
  2. URL
  3. taigen #-
  4. 編集

唖然 呆然 良くいうわ

今日の午後は、希望の党の玉木氏の代表演説でした。
・・・我々はー、古いレールを磨くのではな-く、荒野に新しいレールを曳くのでーす・・・・

思わず吹き出してしまった。
古い獣医学部の利権だけを保護して、四国の獣医学部の新設を意味も無く真っ赤になって止めさせよとしてる人が言う事か・・・
「党名は変っても新党で今まで通り変りなく頑張ります!」と言う人だ。
これから、国会は吹き出しっぱなしなること請け合います。
  1. 2017-11-20 18:01
  2. URL
  3. トラウマ #RWLNmTs6
  4. 編集

Re: Re: Re: タイトルなし

> 紛らわしくてすみません。
> 「革命政党」とは自民党ではなく、それ以外の政党を指しています。公安から監視対象にされている某党とか、

 おお、あの党ならヤケッパチで老人特攻隊ぐらい出すかも?
  1. 2017-11-20 21:54
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: タイトルなし

> >革命ゴッコ
>
> ※いや、ゴッコ止まりならまだよかったんですが、彼らの中から赤軍派に代表されるようなテロリストを生み出したという事が大問題です。

 そうなのです。
 
 ホントに人殺しをしてしまったのですからゴッコでは済まないのですけどね。 でもゴッコに興じていた連中がこの殺人鬼を支援しているのです。
  1. 2017-11-20 21:55
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

Re: 唖然 呆然 良くいうわ

> 今日の午後は、希望の党の玉木氏の代表演説でした。
> ・・・我々はー、古いレールを磨くのではな-く、荒野に新しいレールを曳くのでーす・・・・
>
> 思わず吹き出してしまった。
> 古い獣医学部の利権だけを保護して、四国の獣医学部の新設を意味も無く真っ赤になって止めさせよとしてる人が言う事か・・・
> 「党名は変っても新党で今まで通り変りなく頑張ります!」と言う人だ。
> これから、国会は吹き出しっぱなしなること請け合います。

 ハハハ、今まで通り!!

 「今まで通り」と言うのは全くその通りでしょう。
 
  1. 2017-11-20 21:57
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

日本は社会主義的資本主義だった

日本が純然たる資本主義でやってきた事実はない。
資本主義とは今のグローバリズムのことである。
だから、現在日本が今までの中では尤も資本主義に
近くなっている。国民健康保険が世界で最も
充実していることから分かるように、日本は
資本主義的な側面をもしながら、社会主義的でも
あった。

大体にして、天皇がしろしめす国であるから
社会主義的にならざるを得ない。
何故なら、日本の本来の階層は

ー民ー政府(幕府)ー天皇-民ー政府ー天皇ー

という巡回的関係を理想としてきたから、
天皇は常に民の幸福を願い、それが政府の政策にも
反映されざるを得ない。

資本を持つものが社会で強い力を持つ様になったのは
第二次世界大戦前と現在ではなかろうか。

デフレを維持しながら、TPP や外国人労働者の採用
の様なグローバル政策をとり、レントシーキングにより
金を持つものが旨くやれるような岩盤規制の緩和を
図る。これは日本が日本らしく発展してきた時代とは
全く違う。

現政権が(純然たる資本主義を目指す)革命政権である
と言うのは完全な誤りでもない。
  1. 2017-11-20 23:26
  2. URL
  3. ちび・むぎ・みみ・はな #-
  4. 編集

Re: 日本は社会主義的資本主義だった

> 日本が純然たる資本主義でやってきた事実はない。
> 資本主義とは今のグローバリズムのことである。
> だから、現在日本が今までの中では尤も資本主義に
> 近くなっている。国民健康保険が世界で最も
> 充実していることから分かるように、日本は
> 資本主義的な側面をもしながら、社会主義的でも
> あった。

 おお、だったら戦前ブロック経済体制を作っていたイギリスやフランスも社会主義だったんですか?
 因みにイギリスは戦後長く医療は完全無料でした。

> 大体にして、天皇がしろしめす国であるから
> 社会主義的にならざるを得ない。
> 何故なら、日本の本来の階層は
>
> ー民ー政府(幕府)ー天皇-民ー政府ー天皇ー
>
> という巡回的関係を理想としてきたから、
> 天皇は常に民の幸福を願い、それが政府の政策にも
> 反映されざるを得ない。
>
> 資本を持つものが社会で強い力を持つ様になったのは
> 第二次世界大戦前と現在ではなかろうか。
>
> デフレを維持しながら、TPP や外国人労働者の採用
> の様なグローバル政策をとり、レントシーキングにより
> 金を持つものが旨くやれるような岩盤規制の緩和を
> 図る。これは日本が日本らしく発展してきた時代とは
> 全く違う。
>
> 現政権が(純然たる資本主義を目指す)革命政権である
> と言うのは完全な誤りでもない。
  
 なるほどそれでは緊縮財政を図る立憲民主党など旧社会党の残党が資本主義なのですね。
  1. 2017-11-21 10:18
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

また頭が痛くなるようなこと言ってるやつがいるなあ。

日本は日露戦以後、支那事変以前までは殆ど純粋な資本主義国です。華族制度もあり、擬似的植民地ももち産業社会が未発展の英国というのが一番近い評価だったとおもいます。その後大正期の産業発展でいわゆる無産階級が増加し昭和恐慌などの不況期などには失業者が巷にあふれていたのです。「大学は出たけれど」という言葉が流行語になったのはこの頃です。大学出の価値が全く今とは違った時代の話です。

ちびさんの住んでる日本はどうやら小生たちが住んでる日本とは違った世界にあるらしいね。

こういう体制を変えたのがソ連邦の手先共と言ってよいのです。
連中は西側諸国に革命の輸出を行いましたが、日本に関しては天皇制打倒などというお馬鹿なことを言ったので左翼の主流にも戦前はなれませんでした。しかし連中の情報統制とプロパガンダは素晴らしく西側社会はコロリと騙され連中の統制経済というものに特に官僚層や知識人の一部が走ったのです。

こいつらを革新官僚と言います。

つまり、戦前において資本主義体制や自由主義経済の維持を標榜する層は保守とされ、統制経済や自由主義体制を標榜する層が革新とされたのです。ある意味これはわかりやすいでしょう。現状に対して改革を加えるというのだから革新と言っって間違はないのです。

枝野あたりが自分たちは保守である、というのもある意味正解でしょう。現状を変えません、と言ってるだけだからです。おそらくは憲法9条を中心とする戦後体制と心中しますということなんでしょう。ある意味戦前の用法と一緒です。

確かに自民党がやってきた改革と称する物の評価は何とも言えぬものがあるとは言えると思います。しかしこれほど変化が早いときには伝統的価値を守るためにも改革しなければならないということになるはずです。これが分からぬ時点で真の保守とはいえぬでしょう。

つまり連中は自分たちは既得権者だと言ってるのだと読むべきなのです。

立件ミンス党の連中は売国者の集団であることは論を待ちませんが本当は経済なんかどうでもいいんだろうというのが小生の感想です。TPPにゴーサインを出したのは空き缶だったのですからこのあたりも明らかでしょう。
つまりは単なる政権亡者だということです。

だから連中に国会の質問なんかさせても実のあることはできないでしょう。
今の世の中には連中の価値観よりも遥かに重要な問題が山積みされているのです。
野党と議論はするだけ無駄かもしれません。

あと一つ言えることは官僚の体質は戦前と変わらぬということです。良き官僚は最悪の政治家であるというマックス・ウェーバーのことがは重いものと思っています。
  1. 2017-11-21 22:36
  2. URL
  3. kazk #cPv2SIBE
  4. 編集

Re: タイトルなし

> また頭が痛くなるようなこと言ってるやつがいるなあ。
>
> 日本は日露戦以後、支那事変以前までは殆ど純粋な資本主義国です。華族制度もあり、擬似的植民地ももち産業社会が未発展の英国というのが一番近い評価だったとおもいます。その後大正期の産業発展でいわゆる無産階級が増加し昭和恐慌などの不況期などには失業者が巷にあふれていたのです。「大学は出たけれど」という言葉が流行語になったのはこの頃です。大学出の価値が全く今とは違った時代の話です。
>
> ちびさんの住んでる日本はどうやら小生たちが住んでる日本とは違った世界にあるらしい。
>
> こういう体制を変えたのがソ連邦の手先共と言ってよいのです。
> 連中は西側諸国に革命の輸出を行いましたが、日本に関しては天皇制打倒などというお馬鹿なことを言ったので左翼の主流にも戦前はなれませんでした。しかし連中の情報統制とプロパガンダは素晴らしく西側社会はコロリと騙され連中の統制経済というものに特に官僚層や知識人の一部が走ったのです。
>
> こいつらを革新官僚と言います。
>
> つまり、戦前において資本主義体制や自由主義経済の維持を標榜する層は保守とされ、統制経済や自由主義体制を標榜する層が革新とされたのです。ある意味これはわかりやすいでしょう。現状に対して改革を加えるというのだから革新と言っって間違はないのです。

 そうなんですよね。
 戦前の日本はアニマルスピリット剥き出しの自由主義で、それが日華事変以降の戦時経済の中で統制経済に変えて行ったのです。
 
 ところがどうも一部の自称保守の人達は、戦前の日本をこうした現実とは全く違う社会と想定しているようです。
 
 しかも目指すところが、戦前の天皇の陰に隠れた共産主義者と同じです。
 これでは在特会会員でネトウヨのワタシでも不安になります。

> 枝野あたりが自分たちは保守である、というのもある意味正解でしょう。現状を変えません、と言ってるだけだからです。おそらくは憲法9条を中心とする戦後体制と心中しますということなんでしょう。ある意味戦前の用法と一緒です。
>
> 確かに自民党がやってきた改革と称する物の評価は何とも言えぬものがあるとは言えると思います。しかしこれほど変化が早いときには伝統的価値を守るためにも改革しなければならないということになるはずです。これが分からぬ時点で真の保守とはいえぬでしょう。
>
> つまり連中は自分たちは既得権者だと言ってるのだと読むべきなのです。
>
> 立件ミンス党の連中は売国者の集団であることは論を待ちませんが本当は経済なんかどうでもいいんだろうというのが小生の感想です。TPPにゴーサインを出したのは空き缶だったのですからこのあたりも明らかでしょう。
> つまりは単なる政権亡者だということです。
>
> だから連中に国会の質問なんかさせても実のあることはできないでしょう。
> 今の世の中には連中の価値観よりも遥かに重要な問題が山積みされているのです。
> 野党と議論はするだけ無駄かもしれません。
>
> あと一つ言えることは官僚の体質は戦前と変わらぬということです。良き官僚は最悪の政治家であるというマックス・ウェーバーのことがは重いものと思っています。

 幾ら伝統を守りたくても現実の社会が変わっていき、日本以外の世界も変わるのですから、今までと同じ事を続けて現状維持は不可能なのです。

 自民党は現実に政権を取り続けましたから、この現実とは向き合ってきたのです。 
 
 しかし現実を一切無視してきたのが枝野達の代表される「自称保守」でしょう。
 現実を無視して理想の世界だけを振り回していれば、全く変わるわけはないのです。 理想に引き籠る人達の脳内と言うのは、戒律の厳しい古い修道院のようなモノで、700年とか800年前の戒律に従って、修道院創設当時の建物の中で暮らしているのです。

 現実から隔離していればそう言う事も可能なのです。
  1. 2017-11-22 12:27
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

保守か革新かなんて、是々非々でしょう
政党どころか、政策の数だけあるし
保守政党なら全ての政策が保守!と言うわけでもない

保守のために変革すべき政策や旧習はある
変化する世界の中、変わらずあるために
変えるべきものはある

保守のために不可避の革新を決断する自民リベラル
革新のため、捨てるべき保守を後生大事にする立憲某

守るべきものを守る保守と、
変えるべきものを変える革新は共存しうる

  1. 2017-11-29 17:24
  2. URL
  3. つまるところ…… #tQ725RIE
  4. 編集

Re: タイトルなし

> 保守か革新かなんて、是々非々でしょう
> 政党どころか、政策の数だけあるし
> 保守政党なら全ての政策が保守!と言うわけでもない
>
> 保守のために変革すべき政策や旧習はある
> 変化する世界の中、変わらずあるために
> 変えるべきものはある
>
> 保守のために不可避の革新を決断する自民リベラル
> 革新のため、捨てるべき保守を後生大事にする立憲某
>
> 守るべきものを守る保守と、
> 変えるべきものを変える革新は共存しうる

 保守も革新も極めて曖昧な定義しかできませんから。
  1. 2017-11-29 17:32
  2. URL
  3. よもぎねこ #-
  4. 編集

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する