VWの不正ソフト問題は、ドイツ車全部に拡大しそうです。 昨日はBMVとアウディにも不正ソフトがつかわれていると言うニュースが出ました。
このままだと自動車音痴のワタシが聞いた事のあるメーカーは全滅するのでは?
それどころか短足おじさんの記事など読んでいると、欧州車全滅の可能性も濃厚になってきました。
さらに不正はnoxだけでなく、二酸化炭素排出量でもやっていたと言います。 どうせ不正をやるなら毒を食らわば皿までと言う事でしょうか?
それで今後どうなるか?
と言う事ですが、これは100パーセントワタシの推測ですが、欧州の自動車メーカー全部が揃って開き直るのではないかと思います。
つまり
「実現不可能な排出基準がわるい!!
法律を変えて、不正ソフトをいれたままで合法になるように、排出基準をかえろ!!」
と言い出すのでは?
そしてドイツ始め自動車メーカーを抱えた欧州各国政府は、結局それに従うのではないかと思います。 だって不正をしたのがVW一社だけならVWだけが、大変な損失を出しても、或いは倒産してもかまわないけれど、欧州の自動車メーカーが全滅では、いくらなんでもマズイでしょう?
そんな事になったら欧州全体に大変な雇用不安が起き、更には社会不安が起きてしまいます。
だからそれを回避する為には、排出基準をかえろ!ということになるのでです。
自動車メーカーだけでなく、自動車のオーナーだって自分の車が違法状態であることも、さりはとて燃費等おちるようなリコールもいやでしょう。
メーカーが倒産して賠償も取れない、アフターサービスもなくなるのはもっといやでしょう。
そこで一番良いのは、法律を変えて排出基準を変えちゃうことです。
勿論、欧州の環境団体は激怒します。 だからメーカーの幹部を詐欺等でしょっ引いて、とりあえず厳罰にする姿勢は取ります。
自殺者を出すぐらいやるでしょう。
しかしそれでも欧州の自動車メーカーが全滅して、欧州市場を日本に食われるよな事にするよりマシ!!
オマイラ、こんなことで世界に冠たるドイツ車が、トヨタやホンダにくいころされれてよいのか??
こう言ってドイツ人の愛国心と自尊心を煽り、返す刀で反日宣伝を繰り返して、欧州から 日本車を追い出すぐらいの事は、考えているのでは?
勿論、日本やアメリカなど欧州以外の国への輸出は激減するでしょう。 でももともと欧州車ってアメリカではあまり売れてないんですよね。 それに日本では問題のディーゼル車は殆んど売っていないのです。
だったら当面日米の市場を無くしても、何とかやって行けるではありませんか?
それどころか「日本は難民を受けいれないんだから、代わりに排出基準を変えてドイツ車買えよ!!!」ぐらいはいうかも?
連中は最初から不正がバレた時の対応考えて、不正をやっていたのではないでしょうか?
西洋じんは、嘘は憎みます。 しかしそれ故、嘘を吐く時は、トコトン腹をくくっって、嘘がバレた時の事も十二分に考えて嘘を吐きますか。
コメント
確かに、VWはじめ、ドイツのディーゼル車は、現状では対応不可能ですね。クレームとして車を回収しても部品交換などで対応できる問題ではなさそうです。違法ソフトを修正しても、大幅な燃費の劣化と触媒装置寿命の短縮化をともないとてもユーザーを満足させることはできないでしょう。そうなれば、仰るように欧州のディーゼル車の規制を緩和するしか現実的な手段はないでしょう。そして、ドイツの規制緩和・新ディーゼル車を中国は、受け入れるかも知れません。(ドイツ+中国)対(日本+米国)の対決となるかも知れません。
ワイマール共和国
なんか最近のドイツって夢見がち左翼が大好きなワイマール共和国に似てきてませんか?
原発反対、親露親中、難民受入などなどで甘い善意を語って
反対する価値観を許さず、現実を無視。
善意に満ちた笑顔の裏でくすぶる悪、
政治も経済も安全保障も夢なんか不要なんですけどね。
現実がこうだからこうする、保守本流とは生きることへのリアリズムであり踏み外したら死が待っています。
(-.-)
原発反対、親露親中、難民受入などなどで甘い善意を語って
反対する価値観を許さず、現実を無視。
善意に満ちた笑顔の裏でくすぶる悪、
政治も経済も安全保障も夢なんか不要なんですけどね。
現実がこうだからこうする、保守本流とは生きることへのリアリズムであり踏み外したら死が待っています。
(-.-)
Re: タイトルなし
> 確かに、VWはじめ、ドイツのディーゼル車は、現状では対応不可能ですね。クレームとして車を回収しても部品交換などで対応できる問題ではなさそうです。違法ソフトを修正しても、大幅な燃費の劣化と触媒装置寿命の短縮化をともないとてもユーザーを満足させることはできないでしょう。そうなれば、仰るように欧州のディーゼル車の規制を緩和するしか現実的な手段はないでしょう。そして、ドイツの規制緩和・新ディーゼル車を中国は、受け入れるかも知れません。(ドイツ+中国)対(日本+米国)の対決となるかも知れません。
そうなんですよね。 だからこのまま排出基準を守る方法はないのです。
そして仰るように中国はここで、この問題をスルーしてドイツに恩を売るでしょう。
そうなんですよね。 だからこのまま排出基準を守る方法はないのです。
そして仰るように中国はここで、この問題をスルーしてドイツに恩を売るでしょう。
Re: ワイマール共和国
> なんか最近のドイツって夢見がち左翼が大好きなワイマール共和国に似てきてませんか?
>
> 原発反対、親露親中、難民受入などなどで甘い善意を語って
>
> 反対する価値観を許さず、現実を無視。
>
> 善意に満ちた笑顔の裏でくすぶる悪、
>
> 政治も経済も安全保障も夢なんか不要なんですけどね。
>
> 現実がこうだからこうする、保守本流とは生きることへのリアリズムであり踏み外したら死が待っています。
>
> (-.-)
美し過ぎる理想、結局深い闇を呼び込む事になります。
何とも不気味な状況になってきましたね。
>
> 原発反対、親露親中、難民受入などなどで甘い善意を語って
>
> 反対する価値観を許さず、現実を無視。
>
> 善意に満ちた笑顔の裏でくすぶる悪、
>
> 政治も経済も安全保障も夢なんか不要なんですけどね。
>
> 現実がこうだからこうする、保守本流とは生きることへのリアリズムであり踏み外したら死が待っています。
>
> (-.-)
美し過ぎる理想、結局深い闇を呼び込む事になります。
何とも不気味な状況になってきましたね。
ちょっと違うかも
何時も冷静で説得力のあるよもぎねこさんですが、今回の記事には若干の取り違えが有るように思います。
まず、今回の事件は、あくまでもVWグループの悪質なソフトウェア(排ガス試験の時だけNOxを低減する不正ソフト)によって引き起こされた規制逃れであり、基本的にはVWとAudiが対象です。今のところ他の欧州メーカーを同列に論じるべきでは有りません。
確かにこの不謹慎なソフトウェアはボッシュが作成し、テスト用としてVWに渡したと言われており、もしかすると他のメーカーにも渡っていたかも知れません。(ボッシュは欧州最大の車部品サプライヤーですから)
しかしこれをそのまま生産車に搭載して販売したとすれば、VWと同罪ですが、同じ危険を冒す程の動機が他のメーカーに有るとは思えません。
VWはグループとして生産台数でトヨタを追い越したいという強烈な願望があり、劣勢なアメリカ市場でなんとかして販売台数を伸ばしたい渇望に駆られて、このような違法行為に及んだものと思われます。(どんな理由があれ、やってはいけない行為ですが)
ダイムラー・ベンツには豊富な資金と開発力が有り、BMWにしてもVWとは異なり、一台あたりの価格が高い車である為、汚染物質を抑制するコストの高い触媒をけちる必要は有りません。
何よりこの両社はブランドを棄損する行為の怖さを熟知している筈です。それこそが彼等の利益の源泉であるからです。
この両社がVWと同じように、不正行為をして排ガス試験を通過していたとすれば、自動車史上に残る大馬鹿者として長く語り継がれることになるでしょう。
まず、今回の事件は、あくまでもVWグループの悪質なソフトウェア(排ガス試験の時だけNOxを低減する不正ソフト)によって引き起こされた規制逃れであり、基本的にはVWとAudiが対象です。今のところ他の欧州メーカーを同列に論じるべきでは有りません。
確かにこの不謹慎なソフトウェアはボッシュが作成し、テスト用としてVWに渡したと言われており、もしかすると他のメーカーにも渡っていたかも知れません。(ボッシュは欧州最大の車部品サプライヤーですから)
しかしこれをそのまま生産車に搭載して販売したとすれば、VWと同罪ですが、同じ危険を冒す程の動機が他のメーカーに有るとは思えません。
VWはグループとして生産台数でトヨタを追い越したいという強烈な願望があり、劣勢なアメリカ市場でなんとかして販売台数を伸ばしたい渇望に駆られて、このような違法行為に及んだものと思われます。(どんな理由があれ、やってはいけない行為ですが)
ダイムラー・ベンツには豊富な資金と開発力が有り、BMWにしてもVWとは異なり、一台あたりの価格が高い車である為、汚染物質を抑制するコストの高い触媒をけちる必要は有りません。
何よりこの両社はブランドを棄損する行為の怖さを熟知している筈です。それこそが彼等の利益の源泉であるからです。
この両社がVWと同じように、不正行為をして排ガス試験を通過していたとすれば、自動車史上に残る大馬鹿者として長く語り継がれることになるでしょう。
Re: ちょっと違うかも
> 何時も冷静で説得力のあるよもぎねこさんですが、今回の記事には若干の取り違えが有るように思います。
>
> まず、今回の事件は、あくまでもVWグループの悪質なソフトウェア(排ガス試験の時だけNOxを低減する不正ソフト)によって引き起こされた規制逃れであり、基本的にはVWとAudiが対象です。今のところ他の欧州メーカーを同列に論じるべきでは有りません。
> 確かにこの不謹慎なソフトウェアはボッシュが作成し、テスト用としてVWに渡したと言われており、もしかすると他のメーカーにも渡っていたかも知れません。(ボッシュは欧州最大の車部品サプライヤーですから)
> しかしこれをそのまま生産車に搭載して販売したとすれば、VWと同罪ですが、同じ危険を冒す程の動機が他のメーカーに有るとは思えません。
> VWはグループとして生産台数でトヨタを追い越したいという強烈な願望があり、劣勢なアメリカ市場でなんとかして販売台数を伸ばしたい渇望に駆られて、このような違法行為に及んだものと思われます。(どんな理由があれ、やってはいけない行為ですが)
>
> ダイムラー・ベンツには豊富な資金と開発力が有り、BMWにしてもVWとは異なり、一台あたりの価格が高い車である為、汚染物質を抑制するコストの高い触媒をけちる必要は有りません。
> 何よりこの両社はブランドを棄損する行為の怖さを熟知している筈です。それこそが彼等の利益の源泉であるからです。
> この両社がVWと同じように、不正行為をして排ガス試験を通過していたとすれば、自動車史上に残る大馬鹿者として長く語り継がれることになるでしょう。
なるほどそれならばVWとアウディにとっては絶対絶命ですね。
それにしても他のドイツ車も疑惑の御裾分けを貰うのですから、迷惑千万でしょうね。
>
> まず、今回の事件は、あくまでもVWグループの悪質なソフトウェア(排ガス試験の時だけNOxを低減する不正ソフト)によって引き起こされた規制逃れであり、基本的にはVWとAudiが対象です。今のところ他の欧州メーカーを同列に論じるべきでは有りません。
> 確かにこの不謹慎なソフトウェアはボッシュが作成し、テスト用としてVWに渡したと言われており、もしかすると他のメーカーにも渡っていたかも知れません。(ボッシュは欧州最大の車部品サプライヤーですから)
> しかしこれをそのまま生産車に搭載して販売したとすれば、VWと同罪ですが、同じ危険を冒す程の動機が他のメーカーに有るとは思えません。
> VWはグループとして生産台数でトヨタを追い越したいという強烈な願望があり、劣勢なアメリカ市場でなんとかして販売台数を伸ばしたい渇望に駆られて、このような違法行為に及んだものと思われます。(どんな理由があれ、やってはいけない行為ですが)
>
> ダイムラー・ベンツには豊富な資金と開発力が有り、BMWにしてもVWとは異なり、一台あたりの価格が高い車である為、汚染物質を抑制するコストの高い触媒をけちる必要は有りません。
> 何よりこの両社はブランドを棄損する行為の怖さを熟知している筈です。それこそが彼等の利益の源泉であるからです。
> この両社がVWと同じように、不正行為をして排ガス試験を通過していたとすれば、自動車史上に残る大馬鹿者として長く語り継がれることになるでしょう。
なるほどそれならばVWとアウディにとっては絶対絶命ですね。
それにしても他のドイツ車も疑惑の御裾分けを貰うのですから、迷惑千万でしょうね。
やっぱりこうなるのでしょうか・・・
どこかで聞いたような、『日本が悪い!』という1000年恨み節が、反日ドイツのマスゴミから聞こえて始めています。
とは言っても、消費者を騙し環境汚染を悪化させた不正の結果がバレたのに過ぎません。
ドイツ人は人種差別を表面上出しませんが、深層心理では『生意気な日本人』に対する不快感を持っています。そのどす黒い感情に燃料を投下し背後で煽り金品をばら撒いているのが、支那と朝鮮です。
とは言っても、消費者を騙し環境汚染を悪化させた不正の結果がバレたのに過ぎません。
ドイツ人は人種差別を表面上出しませんが、深層心理では『生意気な日本人』に対する不快感を持っています。そのどす黒い感情に燃料を投下し背後で煽り金品をばら撒いているのが、支那と朝鮮です。
Re: やっぱりこうなるのでしょうか・・・
> どこかで聞いたような、『日本が悪い!』という1000年恨み節が、反日ドイツのマスゴミから聞こえて始めています。
>
> とは言っても、消費者を騙し環境汚染を悪化させた不正の結果がバレたのに過ぎません。
>
> ドイツ人は人種差別を表面上出しませんが、深層心理では『生意気な日本人』に対する不快感を持っています。そのどす黒い感情に燃料を投下し背後で煽り金品をばら撒いているのが、支那と朝鮮です。
人間は元来苦しくなると他人を恨みますからね。
ワタシは個人的にはドイツは大好きな国だし(語学大嫌いのワタシがドイツ語を勉強したくらいですから)尊敬するべき国民性だとは思っていますが、しかしこういう状況に追い込まれると(実は自分が勝手に不正をやったために入り込んだドツボ)ではありますが、今後色々不愉快なことになるでしょうね。
問題はそれが単なる感情問題で済まなくなる場合です。
何とかそうならないように回避する方法を考えないとヤバイでしょう。
>
> とは言っても、消費者を騙し環境汚染を悪化させた不正の結果がバレたのに過ぎません。
>
> ドイツ人は人種差別を表面上出しませんが、深層心理では『生意気な日本人』に対する不快感を持っています。そのどす黒い感情に燃料を投下し背後で煽り金品をばら撒いているのが、支那と朝鮮です。
人間は元来苦しくなると他人を恨みますからね。
ワタシは個人的にはドイツは大好きな国だし(語学大嫌いのワタシがドイツ語を勉強したくらいですから)尊敬するべき国民性だとは思っていますが、しかしこういう状況に追い込まれると(実は自分が勝手に不正をやったために入り込んだドツボ)ではありますが、今後色々不愉快なことになるでしょうね。
問題はそれが単なる感情問題で済まなくなる場合です。
何とかそうならないように回避する方法を考えないとヤバイでしょう。
車好きの主人が言ってますが、VWとAudiとポルシェはエンジンを共有しているからこの3社は不正をしているのかも知れない。ただ他の会社はVW程の性能が出せていないとしたら、排ガスの基準値を守っていたら燃費やエンジンの加速に跳ね返りが来るので両立できないので、逆に基準を守っている可能性があるそうです。
私は、チンプンカンプンです。
とにかく、よもぎねこさんのパソコンが戻って来て良かったと思います。
私は、チンプンカンプンです。
とにかく、よもぎねこさんのパソコンが戻って来て良かったと思います。
Re: タイトルなし
> 車好きの主人が言ってますが、VWとAudiとポルシェはエンジンを共有しているからこの3社は不正をしているのかも知れない。ただ他の会社はVW程の性能が出せていないとしたら、排ガスの基準値を守っていたら燃費やエンジンの加速に跳ね返りが来るので両立できないので、逆に基準を守っている可能性があるそうです。
>
> 私は、チンプンカンプンです。
ワタシも自動車音痴です。
実はこれについては短足おじさんが詳しくエントリーしてくれました。
最新エントリーのうち5つぐらいがこれについてです。
http://tansoku159.blog.fc2.com/blog-entry-1170.html#comment
短足おじさんは自動車部品工場の社長さんだったので、物凄く詳しいのです。
こういう話は評論家なんかより実際に仕事をしていた人の方が遥かに的確にわかりやすく解説してくれます。
> とにかく、よもぎねこさんのパソコンが戻って来て良かったと思います。
有難う御座います。 ワタシもこれでやっと安心しました。
>
> 私は、チンプンカンプンです。
ワタシも自動車音痴です。
実はこれについては短足おじさんが詳しくエントリーしてくれました。
最新エントリーのうち5つぐらいがこれについてです。
http://tansoku159.blog.fc2.com/blog-entry-1170.html#comment
短足おじさんは自動車部品工場の社長さんだったので、物凄く詳しいのです。
こういう話は評論家なんかより実際に仕事をしていた人の方が遥かに的確にわかりやすく解説してくれます。
> とにかく、よもぎねこさんのパソコンが戻って来て良かったと思います。
有難う御座います。 ワタシもこれでやっと安心しました。
プロフィール
Author:よもぎねこ
平凡な猫の退屈な日常生活
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (31)
- 2019/10 (22)
- 2019/09 (16)
- 2019/08 (19)
- 2019/07 (24)
- 2019/06 (21)
- 2019/05 (30)
- 2019/04 (28)
- 2019/03 (18)
- 2019/02 (18)
- 2019/01 (21)
- 2018/12 (15)
- 2018/11 (25)
- 2018/10 (27)
- 2018/09 (24)
- 2018/08 (19)
- 2018/07 (24)
- 2018/06 (32)
- 2018/05 (38)
- 2018/04 (19)
- 2018/03 (24)
- 2018/02 (22)
- 2018/01 (27)
- 2017/12 (26)
- 2017/11 (32)
- 2017/10 (37)
- 2017/09 (36)
- 2017/08 (37)
- 2017/07 (37)
- 2017/06 (29)
- 2017/05 (44)
- 2017/04 (31)
- 2017/03 (36)
- 2017/02 (30)
- 2017/01 (32)
- 2016/12 (29)
- 2016/11 (27)
- 2016/10 (13)
- 2016/09 (9)
- 2016/08 (29)
- 2016/07 (34)
- 2016/06 (35)
- 2016/05 (29)
- 2016/04 (34)
- 2016/03 (30)
- 2016/02 (34)
- 2016/01 (36)
- 2015/12 (37)
- 2015/11 (38)
- 2015/10 (38)
- 2015/09 (22)
- 2015/08 (26)
- 2015/07 (25)
- 2015/06 (29)
- 2015/05 (39)
- 2015/04 (39)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (25)
- 2015/01 (22)
- 2014/12 (29)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (42)
- 2014/09 (33)
- 2014/08 (28)
- 2014/07 (46)
- 2014/06 (27)
- 2014/05 (36)
- 2014/04 (38)
- 2014/03 (41)
- 2014/02 (43)
- 2014/01 (49)
- 2013/12 (47)
- 2013/11 (52)
- 2013/10 (59)
- 2013/09 (62)
- 2013/08 (40)
- 2013/07 (57)
- 2013/06 (57)
- 2013/05 (68)
- 2013/04 (62)
- 2013/03 (56)
- 2013/02 (50)
- 2013/01 (66)
- 2012/12 (65)
- 2012/11 (68)
- 2012/10 (53)
- 2012/09 (43)
- 2012/08 (36)
- 2012/07 (45)
- 2012/06 (52)
- 2012/05 (59)
- 2012/04 (62)
- 2012/03 (70)
- 2012/02 (71)
- 2012/01 (64)
- 2011/12 (68)
- 2011/11 (76)
- 2011/10 (86)
- 2011/09 (69)
- 2011/08 (90)
- 2011/07 (81)
- 2011/06 (73)
- 2011/05 (93)
- 2011/04 (86)
- 2011/03 (70)
- 2011/02 (56)
- 2011/01 (85)
- 2010/12 (73)
- 2010/11 (72)
- 2010/10 (82)
- 2010/09 (78)
- 2010/08 (77)
- 2010/07 (64)
- 2010/06 (91)
- 2010/05 (83)
- 2010/04 (73)
- 2010/03 (66)
- 2010/02 (53)
- 2010/01 (74)
- 2009/12 (73)
- 2009/11 (76)
- 2009/10 (85)
- 2009/09 (78)
- 2009/08 (60)
- 2009/07 (64)
- 2009/06 (70)
- 2009/05 (65)
- 2009/04 (57)
- 2009/03 (49)
- 2009/02 (42)
- 2009/01 (46)
- 2008/12 (51)
- 2008/11 (52)
- 2008/10 (45)
- 2008/09 (47)
- 2008/08 (36)
- 2008/07 (57)
- 2008/06 (57)
- 2008/05 (69)
- 2008/04 (56)
- 2008/03 (50)
- 2008/02 (54)
- 2008/01 (34)
カテゴリ
検索フォーム
リンク
- 猫の生活
- Behemoth's Scroll - ベヒモスの文書
- 日本の定跡
- 短足おじさんの一言
- こりあうぉっちんぐ
- いじわる無才の古今往来
- 実業の世界
- 変容する世界
- 裏の桜の雑文
- 賭人がゆく (Yahoo!ブログ)
- 地政学を英国で学んだ
- パリsozoroプロムナード
- チャンネルクララ
- らばQ
- カラパイア
- さよならテレビ 文化部
- 六丈記2
- 凶悪犯罪増加の誤解を解くページ
- オーストラリアの青い空
- 江戸老人のブログ
- こりあうぉちんぐ 雨
- 何かおかしくないか?
- 朱鷺の森日記
- 猫の遠吠え
- ルリビタキの気まぐれPATA*PATA
- アーバン・ガーデン・ウォッチング
- アゴラ
- 猫の溜息
- 高橋洋一 ニュースの深層
- フリッカー
- 2チャンネル 速報ナビ
- 陳胡痒のworld view
- 安婦騒動を考える ホーム慰安婦問題とは何か頂いたコメントなどご挨拶とお断り
- エコドライブ日記
- 保守速報
- blogos
- minaQのつぶやき
- 在留邦人だって 日本を守りたい
- 田村秀男の「経済がわかれば世界が見える」
- 野口雅昭の記事一覧
- 金子やすゆき HP
- 社会実情データ図録
- gigazine
- 写真サイズ変更
- リアリズムと防衛ブログ
- 黒猫のつぶやき
- 余命三年
- フリッカー3 とらねこ
- ドクターZは知っている
- ロルちゃんのブログ
- 苺畑より
- どこまでもイスラム国
- ジャックの談話室
- アーカイブ よもぎねこ 1
- 世界の裏側ニュース
- 広瀬隆雄の記事一覧
- ナンミンウォッチ
- ナスタチウムのブログ
- 日本では殆ど報じられる事のないキリスト教の事情
- ルネサンスのセレブたち
- パキスタン人旦那と共に歩む人生
- 海国防衛ジャーナル
- 海外報道翻訳所
- 大師小100期生集まれ!
- スウェーデン生活 理想的じゃなくても良いかしら?
- よもぎねこ 全記事
- ドイツ城郭研究ブログ
- 新・実業の世界
- 海外ニュース翻訳情報局
- 燻製にしんの世迷言
- 苺畑より new
- フリッカー 2
- 検索 Ask
- 北欧ごり押しウォッチ
- 写真サイズ変更 オンライン
- ひろのひとりごと
- ディリー新潮
- 事実を整える
- Nwes US
- ksl live
- 管理画面
QRコード
